忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.04.26 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【国際】高度に発達した古代文明の痕? イカの不思議な石(画像あり)

2016.06.13 (Mon) Category : ミステリー・オーパーツ

1:経理の智子★[ageteoff]2016/06/08(水)19:32:58.90ID:CAP_USER9.net
ナスカの地上絵やマチュピチュなど、古代文明の痕跡を数多く残すペルー。
その中でも有名なのが、ナスカから約200㎞の場所にある砂漠に囲まれた小さな村、イカという村で見つかった5万個あまりの不思議な石だ。
石に刻まれているのは、外科手術や天体観測などを行う、高度に発達した人間の暮らし。
恐竜と人間が共存している様子が描かれた石もあり、考古学者の首を捻らせている。

様々な恐竜の絵が彫られた石(Brattarb/CCBY-SA)


■驚くほど発達していた? 古代人の生活の様子
インディアンのようなヘッドドレスをつけた男性が、
望遠鏡のようなものを手にして空を観測している(ユージーニア・カブレラ提供)


脳の手術を行っている様子(Brattarb/CCBY-SA)


心臓移植の手術を行っている様子。心臓の形が詳細に描かれている(Brattarb/CCBY-SA)


妊婦から血を抜き取っている様子(Brattarb/CCBY-SA)


■先史文明は存在したのか

外科医だったハビエラ・カブレラ氏(Dr.JavierCabrera)が地元の住民から石を買い取り、イカの石(カブレラストーン)の名を広めた。後に、住民たちが石は自分たちで偽造したものだと告白したことから、先史文明説は否定されるようになった。しかし、そこにはいくつかの疑問が残る。

第一に、一人で、あるいは少数の住民が、どうやって5万個もの石に複雑な模様を描くことができたのか。
50年かけて5万個の作品を完成させるとすれば、毎年1000個の石に彫刻する必要がある。

第二に、住民がどうやって石に描かれている様子をイメージできたのだろうか。
石には医療、宇宙観測、恐竜の成長過程や餌付けの様子などが詳細に描かれている。貧しい住民に、これらを描くだけの知識があったとは思えない。

第三に、当時、古代の遺物を販売することは違法だったため、刑事罰を逃れるために住民が自分で作ったものだと偽証した可能性がある。

イカの石の博物館を開設したカブレラ氏は、古代に天文、物理、医療に優れた先史文明が存在したという仮説を立てている。その文明社会に住む人間が、地球に大変動が起きることを予測し、耐久性のある石に彼らの知識を刻みつけたというのだ。

石に刻まれた彫刻の一部は、1万2000年以上前という測定結果も出ている。

(翻訳編集・郭丹丹)
http://www.epochtimes.jp/2016/06/25597.html
(管理人注:参考【カブレラストーン】)



2:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:33:20.52ID:5Mvg07kM0.net
ゲソ



3:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:33:49.89ID:HYFByLDB0.net
スプラトゥーン



6:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)19:34:22.60ID:Ech4i+Up0.net
ガルガンティア



8:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:36:17.15ID:L5wI2Ujx0.net
どうせ、100年ぐらい前のお土産物屋で売ってたんだろ?



10:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:38:27.64ID:4SR7p6RB0.net
上手だね。



12:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)19:39:49.40ID:bl3p3a650.net
完璧なトリケラトプスの画、恐竜がいたんだね 凄い



13:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:40:44.86ID:UQ/f1GWV0.net
思ったより芸術的だった

(続きは『続きを読む』をクリック)

 









拍手[1回]



20:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)19:44:40.79ID:fc2LSc/B0.net
そういや現代の技術でも加工がむずかしいという水晶でできたドクロはどうなった
(管理人注:参考【水晶ドクロ】)



24:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:46:21.99ID:DELXnTAI0.net
>>20
インチキだということが判明したとか
最近作ったやつだとか



28:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)19:47:13.64ID:fc2LSc/B0.net
>>24
そうなのか
ありがと



23:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:46:21.29ID:MXkmMjB60.net
脳のはただの洗髪に見えるが



27:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:47:08.79ID:DELXnTAI0.net
年代測定きちんとやってるのかな?
40年前の作とかいうオチだったりして



29:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:47:25.00ID:rKKv7YyI0.net
>貧しい住民に、これらを描くだけの知識があったとは思えない。

いくら何でも人間の想像力を馬鹿にし過ぎじゃないかこれ



31:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:48:26.24ID:V3RmJpyN0.net
三葉虫を踏んだサンダル跡とか、ピラミッドに描かれた電球とか
南極が描かれた古代世界地図とか



もうこの手の話は聞き飽きたw
(管理人注:参考【人に踏まれた三葉虫の化石】【ハトホル神殿の壁画】【ピリ・レイスの地図】)





32:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)19:48:28.35ID:LAC0VENu0.net
そんな文明的な絵には見えない



36:ココ電球_/o-ν◆tIS/.aX84.[sage]2016/06/08(水)19:51:29.44ID:j7ej+81c0.net
いや、もう南米のオーパーツは全部眉唾だから



52:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)20:28:54.28ID:jKualeXn0.net
カブレラストーンネタでは大量捏造ゲロった石職人に突撃インタビューしに行くBBかどこかのドキュメンタリが一番面白かった



53:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)20:30:04.08ID:Gzc2sUvf0.net
どう見てもピカピカの新品じゃねえか!



64:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)20:49:44.05ID:A4rIbtyE0.net
そんな高度な文明があったらもっと確信的な物を残す



66:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)20:58:41.07ID:fun9ynbo0.net
高度な文明の割には、絵は原始的なんだな…



72:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)21:21:07.89ID:c/X2hitTO.net
これ今でも現地で絶賛製造中だよ?
エアツールのリューターで削ってる
線刻表面の顕微鏡検査で工具の型番まで特定されてる
もう何年も前の話だよ?



73:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)21:22:09.44ID:K8me6FK+0.net
与那国島沖だっけ。謎の海底遺跡があるところ。
古代文明は思った以上に発達していたかも知れない。
(管理人注:参考【与那国島海底遺跡】)



81:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)21:30:14.85ID:xfWbV5+p0.net
>>73
あの程度じゃ思った以上には発達してない



102:名無しさん@1周年[]2016/06/08(水)21:55:37.70ID:Xe1v0SiL0.net
またペルーかよww
黄金の飛行機とか全部インチキだったじゃん
(管理人注:参考【黄金ジェット】)



125:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)22:14:24.04ID:L6LVGF4U0.net
記事中にもう「嘘だった」って言ってるじゃねーか!
>第三に、当時、古代の遺物を販売することは違法だったため、刑事罰を逃れるために住民が自分で作ったものだと偽証した可能性がある。
これは希望的観測すぎるわ



128:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)22:17:10.08ID:+T6AmUc80.net
>石に刻まれた彫刻の一部は、1万2000年以上前という測定結果も出ている。

違うだろwww

石は1万2000年以上前のものであって彫刻が彫られたのは100年以内だろw



150:名無しさん@1周年[sage]2016/06/08(水)22:47:12.28ID:eYsYK0UL0.net
クリスタルスカルは、なぜ近世になってから作られたものかわかったかというと、古代で実際に作られた水晶の杯が出土したからだ。
手作業で根気よく削って、さかづきの形にしあげてある。その表面を顕微鏡で見ると、前後左右、交差しまくりでスジが残って、研磨されていったことがわかる。
一方、クリスタルスカルは同一方向だらけのスジが確認された。
回転の機械で削られていった証拠だ。



191:名無しさん@1周年[sage]2016/06/09(木)03:28:09.61ID:MHbdAhQj0.net
これ誰かが持ってたな 土産だろ



193:名無しさん@1周年[]2016/06/09(木)03:42:03.97ID:APalX1+q0.net
望遠鏡作る技術があればもっと緻密な絵が描けるだろうと思うんですが・・・

引用元:【国際】高度に発達した古代文明の痕? イカの不思議な石(画像あり)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465381978/




PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Title : 無題

水晶ドクロは、現在に至るまで(流通価格にみあうコストで)製作できる技術は存在しない。
嘘はないです。ちょっと、言い忘れがあるだけですよ。
ゆっくり切らないと、熱で歪んで致命的な割れかたするんで、加工装置の占有時間が長すぎ。凄く高いお値段になりますが、え?止めとく?
昔は? 全部すりすり削ってとなると凄い時間かかりますが、チマチマ鏨で叩いて小さく表面を割って形を作るんで、150年もいらねっす。水晶玉どうやって作ったと思ってんすか。

砕天 2016.06.14 (Tue) 09:49 編集

Re:無題

そもそも流通前提で作るのがおかしいよねww

2016.06.28 20:54

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[04/26 Richardben]
[04/25 Richardben]
[04/25 Richardben]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ