都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
タイマグラ
2010.11.13 (Sat) | Category : トピックス
岩手県の内陸部、遠野から北に位置する川井村。
ここに、秘境とも言うべき地が存在する。
岩手県下閉伊郡川井村は2010年1月1日に宮古市に編入されて消滅したが、この地は冬の間外界から遮断される、まさに陸の孤島である。
岩手県道25号紫波江繋線が走っており、夏の間は早池峰山登山の客で混雑する(交通規制がしかれ、シャトルバスでしか往来できないほど)が、冬の間は積雪によって交通禁止となってしまう。
今年度(2010年度)で言えば、
夏の交通規制:2010年6月13日~8月1日土・日曜日及び祝日
冬の交通規制:2010年11月1日17:00~2011年5月20日12:00
となっており(岩手県ホームページより)、1年間のうち半年以上が規制対象になっているのがお分かりいただけるだろう。
早池峰自然環境保全地域、区界高原自然環境保全地域、青松葉山自然環境保全地域が含まれる、自然あふれる土地である。
この川井村に、タイマグラ地区というのがあるのをご存知だろうか。
タイマグラとはアイヌ語で「森の奥へと続く道」という意味の言葉である。
北上高地最高峰・早池峰の東麓、標高500mの所に広がる戦後の開拓地であった。
2009年までの地名表記は岩手県下閉伊郡川井村大字江繋字向神楽。
信仰の山である早池峰は昔、女人禁制だったために、女性は麓からここまで来て拝むだけだったという。そのために地元では単に「宿」「宿の平」とも呼ばれたらしい。
日本最後に電気が通った地としても有名であり、それがなんと1988年というのであるから驚きである。
1988年といえば
・青函トンネル、瀬戸大橋開通
・ファミコン版ドラゴンクエストⅢ、ファイナルファンタジーⅡ、スーパーマリオブラザーズ3発売
・スペースシャトルディスカバリー打ち上げ成功
といった時代である。
この頃まで電気がない生活をしていたのだ。
戦後の入植地であり、開拓される予定だったのだがインフラの整備が滞り、まもなく過疎化。
1988年の段階で通年の居住者は開拓農民で入植した向田久米蔵さん(当時91)とマサヨさん(同67)夫婦ら2世帯3人だった。2008年通年住民は6世帯21人。うち11人が2歳から中学1年の子どもたちだ
(天漢日乗より)。
向田久米蔵さんやマサヨさんらをドキュメンタリーとして撮影した映画「タイマグラばあちゃん」はサルディニア国際民俗学映画祭で大賞を受賞、第8回 リバーラン国際映画祭で優秀ドキュメンタリー賞を受賞、第25回民族学映画祭において特別賞を受賞するなど、国外的にも知られつつある。
現在は「自然の中で暮らしたい」と考える方々がこの村に住み、生活している。
以前とりあげた「おっとい嫁じょ」「おじろく、おばさ」のような特異なものではなく、この地では他と変わりなく、日々が続いている。
なお、「森の暮らし たいまぐら便り」というブログがあり、実際にタイマグラで生活されているお母さんが日々をつづっている。
このブログは本にもなっているので、興味をもたれた方はご覧になられてはいかがだろうか。
日本は全国土のうちの7割近くが山であり、こういった山に囲まれた集落、というのも確かに存在する。
なお、本記事は都市伝説でもオカルトでもない話ではあるが、特に記させていただいた。
「怖い話」を期待された方々には謝罪させていただく。
参考リンク
山小屋フィールドノート
http://www.taimagura.com/yama/fieldnote.html
タイマグラ(公式ホームページ)
http://www.taimagura.com/
タイマグラばあちゃん(映画のページ)
http://www.mmjp.or.jp/pole2/taimagurabachan.htm
タイマグラばあちゃん(映画紹介)
http://www2.odn.ne.jp/ise-film/works/Taimagura/taimagura.htm
森の暮らし たいまぐら便り(住まれている方のブログ)
http://chihonote.exblog.jp/
森の暮らし たいまぐら便り(旧ブログ)
http://taimagura.blog105.fc2.com/
ちほの宝箱(上記ブログの方のホームページ)
http://homepage2.nifty.com/chi-ma/
天漢日乗
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/1988_9587.html
ここに、秘境とも言うべき地が存在する。
岩手県下閉伊郡川井村は2010年1月1日に宮古市に編入されて消滅したが、この地は冬の間外界から遮断される、まさに陸の孤島である。
岩手県道25号紫波江繋線が走っており、夏の間は早池峰山登山の客で混雑する(交通規制がしかれ、シャトルバスでしか往来できないほど)が、冬の間は積雪によって交通禁止となってしまう。
今年度(2010年度)で言えば、
夏の交通規制:2010年6月13日~8月1日土・日曜日及び祝日
冬の交通規制:2010年11月1日17:00~2011年5月20日12:00
となっており(岩手県ホームページより)、1年間のうち半年以上が規制対象になっているのがお分かりいただけるだろう。
早池峰自然環境保全地域、区界高原自然環境保全地域、青松葉山自然環境保全地域が含まれる、自然あふれる土地である。
この川井村に、タイマグラ地区というのがあるのをご存知だろうか。
タイマグラとはアイヌ語で「森の奥へと続く道」という意味の言葉である。
北上高地最高峰・早池峰の東麓、標高500mの所に広がる戦後の開拓地であった。
2009年までの地名表記は岩手県下閉伊郡川井村大字江繋字向神楽。
信仰の山である早池峰は昔、女人禁制だったために、女性は麓からここまで来て拝むだけだったという。そのために地元では単に「宿」「宿の平」とも呼ばれたらしい。
日本最後に電気が通った地としても有名であり、それがなんと1988年というのであるから驚きである。
1988年といえば
・青函トンネル、瀬戸大橋開通
・ファミコン版ドラゴンクエストⅢ、ファイナルファンタジーⅡ、スーパーマリオブラザーズ3発売
・スペースシャトルディスカバリー打ち上げ成功
といった時代である。
この頃まで電気がない生活をしていたのだ。
戦後の入植地であり、開拓される予定だったのだがインフラの整備が滞り、まもなく過疎化。
1988年の段階で通年の居住者は開拓農民で入植した向田久米蔵さん(当時91)とマサヨさん(同67)夫婦ら2世帯3人だった。2008年通年住民は6世帯21人。うち11人が2歳から中学1年の子どもたちだ
(天漢日乗より)。
向田久米蔵さんやマサヨさんらをドキュメンタリーとして撮影した映画「タイマグラばあちゃん」はサルディニア国際民俗学映画祭で大賞を受賞、第8回 リバーラン国際映画祭で優秀ドキュメンタリー賞を受賞、第25回民族学映画祭において特別賞を受賞するなど、国外的にも知られつつある。
現在は「自然の中で暮らしたい」と考える方々がこの村に住み、生活している。
以前とりあげた「おっとい嫁じょ」「おじろく、おばさ」のような特異なものではなく、この地では他と変わりなく、日々が続いている。
なお、「森の暮らし たいまぐら便り」というブログがあり、実際にタイマグラで生活されているお母さんが日々をつづっている。
このブログは本にもなっているので、興味をもたれた方はご覧になられてはいかがだろうか。
日本は全国土のうちの7割近くが山であり、こういった山に囲まれた集落、というのも確かに存在する。
なお、本記事は都市伝説でもオカルトでもない話ではあるが、特に記させていただいた。
「怖い話」を期待された方々には謝罪させていただく。
参考リンク
山小屋フィールドノート
http://www.taimagura.com/yama/fieldnote.html
タイマグラ(公式ホームページ)
http://www.taimagura.com/
タイマグラばあちゃん(映画のページ)
http://www.mmjp.or.jp/pole2/taimagurabachan.htm
タイマグラばあちゃん(映画紹介)
http://www2.odn.ne.jp/ise-film/works/Taimagura/taimagura.htm
森の暮らし たいまぐら便り(住まれている方のブログ)
http://chihonote.exblog.jp/
森の暮らし たいまぐら便り(旧ブログ)
http://taimagura.blog105.fc2.com/
ちほの宝箱(上記ブログの方のホームページ)
http://homepage2.nifty.com/chi-ma/
天漢日乗
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/1988_9587.html
PR
この記事へのトラックバック
:
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター
この記事にコメントする
Title : 無題
ごめんなさい…
某精力剤のパクリ品を想像してしまった…
不純だな~
NONAME 2010.11.13 (Sat) 18:43 編集
Re:無題
節子それバイアグラや…
2010.11.15 15:29
Title : 無題
最初チベットの一番えらい人を想像してしまった
NONAME 2010.11.13 (Sat) 19:41 編集
Re:無題
それダライ・ラマw
2010.11.15 15:29
Title : 無題
タイマグラばあちゃん見たよ~、いい映画だった。
確かに都市伝説ではないが、たまには静かな話題もいいですな。
NONAME 2010.11.13 (Sat) 19:44 編集
Re:無題
おお、ご覧になられたんですね!
>確かに都市伝説ではないが、たまには静かな話題もいいですな。
ありがとうございます!
2010.11.15 15:33
Title : 無題
タイマグラ…
漢字変換すると…
…大麻グブッ
ε"(〇=(゜д゜;)
火巳ヶ家 2010.11.14 (Sun) 00:36 編集
Re:無題
それはちょっとダメなんじゃないでしょうかw
2010.11.15 15:41
Title : 無題
ちょっと住んでみたいなぁ
春月 2010.11.14 (Sun) 06:54 編集
Re:無題
ワタシも住んでみたいです。
2010.11.15 15:44
Title : 無題
岩手県なのに何故アイヌ語の地名?
ユリウス 2010.11.14 (Sun) 07:46 編集
Re:無題
こちらの方にもアイヌ民族がいた証拠だ、と言われていますがなんとも言えません。
2010.11.15 15:47
Title : 無題
新しいUMAかとおもった
しろ 2010.11.14 (Sun) 21:30 編集
Re:無題
あー、それはありそう。
2010.11.15 15:49
Title : 無題
はじめまして。タイマグラではないのですが、おなじ川井村に住んでいた人間です。今は隣の盛岡に移り住んでいます。といっても、引っ越したのは20年前で、その時は6歳でしたが。
なんだか久々に名前を聞いて懐かしくなったので、結構前の記事のようですがコメントしました。
20年前ですが、狩猟も盛んで熊がとれたときは村民集めてお祝いもありましたし雰囲気はどこか独特でした。タイマグラも数回程度行って、あのおばあちゃんにあって手作りの田舎味噌を買ってました。今となってはいい思い出です。
横槍を入れたようなコメントですみません。では
はな 2018.01.30 (Tue) 21:03 編集
Re:無題
おお、実際行かれたんですね川井村に住んでらしたんですか。
独特の文化があるんでしょうね。
2018.02.06 15:54
Title : 無題
昔、タイマグラではないのですが川井村に住んでました。懐かしい。
あのおばあちゃん田舎味噌、おいしかったな
NONAME 2018.01.30 (Tue) 21:04 編集
Re:無題
田舎味噌食べたいです!
2018.02.06 15:55