忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.11.23 (Sat) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水晶ドクロ

2009.04.16 (Thu) Category : ミステリー・オーパーツ



【概要】
この水晶ドクロは「ヘッジス・スカル」と呼ばれており1927年に中央アメリカ、ペリーズのルバントュム遺跡で
イギリス人探検家、ミッチェル・ヘッジスが発見した。

水晶ドクロは古代マヤ王国で制作されたとされており発見された遺跡が約1000年前のものなので少なくともそれ以降と思われるが詳しい製作年代は分かっていない。

この水晶ドクロは解剖学的に見てかなり正確に人間の頭蓋骨を再現しており下顎も取り外し出来るようになっている。
大きさは重さ約5キロ、高さと幅は12・5cm、長さが17・5cmで女性の頭蓋骨を型どったと推測されている。

水晶ドクロのすごい点は型の正確さだけでなくドクロの下から光をあてると、ドクロ全体が炎に包まれているように光ったり水晶が虹のように光を放ったり、目の部分が発光したりするというプリズム効果も考えられている点で他にも文字を書いた紙をドクロの下に置くと眼球部分から文字が読めまた、真上から覗くと下の文字が拡大されて見えるという。

これは水晶だから起きる現象ではなく水晶のプリズム効果・屈折率の知識がないと産み出せない技術だという。
水晶の光の屈折率は複雑で、現在の技術を用いてもこれと同じ物を作るのは不可能に近いという。

また水晶ドクロは製作方法も謎で水晶はダイヤ、サファイヤ、ルビー、トパーズの次に硬い鉱物で現在、マヤの道具として発見されているのは石や動物の骨から作られたものだけしか発見されておらずこれらの道具での加工は難しいとされる。

もし出来たとしても、プリズム効果まで考えて作るのは不可能だという。

水晶ドクロはこれまでにいくつか発見されておりその中のイギリスの大英博物館にある水晶ドクロの表面には
薄い平行線の傷が確認されている。
この平行線の傷は、回転工具を使用した証拠なのだがマヤ文明にはこの技術はなかったという。

また水晶ドクロには超常現象を起こすと言われている物もあり病気が治ったり、呪いがかかったりする物もあるという。

【解説】
一般にはイギリス人のF・A・ミッチェル=ヘッジスが1927年にベリーズ南部の古典期の遺跡ルバアントゥンで発見したとされるものを指すことが多い。

ミッチェルの養女アナの17歳の誕生日に発見され、彼らが遺跡の調査を中断して水晶髑髏を私蔵したため、様々な憶測を呼んだ。このヘッジスの水晶髑髏(ヘッジス・スカル、運命の髑髏などとも呼ばれる)は、実物大で、解剖学的にみても精緻に造られている。

カリフォルニア州にあるヒューレット・パッカードの研究所における1970年代の分析結果によると、

・ヘッジスの水晶ドクロは、1個の水晶から造られていて「下顎骨」部分は、取り外し可能である。
・道具による加工痕がない。また、ひびも入っていない。
・水晶の石目を無視して彫られている。
・復顔をした場合、マヤ人と同じモンゴロイドの顔立ちになる。しかし年齢は特定できない。
・制作年代は不明。

とのことであった。このため、オーパーツではないか、と言う憶測を呼んだ。

2008年4月、スミソニアン研究所で精密な調査が行われ、電子顕微鏡による精密な検査によって水晶髑髏の表面にはダイヤモンド研磨剤による切断跡が確認され、この髑髏が制作されたのは19世紀末以降であることが判明し、ベリーズの遺跡で発掘されたものではないことが発覚した。

事実、歯の部分やあごの取り付け部に金属ドリルによる加工痕があることが、以前の調査でも確認されている。

この髑髏はもともとセントラルロンドンの美術商シドニー・バーニーが所蔵していた物で、彼は1943年にサザビーズの競売に出品し、当時のサザビーズのカタログにも登録されている。しかし、バーニーは競売にかけられる直前に髑髏の出品を取り下げてヘッジスに400ポンドで売却した。

しかも、髑髏を「発見」したとされる日、既にヘッジスはベリーズからイギリスに帰国しており、発見者のアナもベリーズに入国したことが無いことも判明している。また、発掘作業の写真には水晶髑髏の写真はまったく無く、発掘に参加した他の学者も、水晶髑髏の存在を知らなかった。

これらの髑髏の素材となる水晶は硬度の高い物質であり、また割れやすく加工は難しい。現代の道具を用いずとも、時間をかけて磨いていけば人間の手でも髑髏への加工は可能と言われているが、人力による手作業では300年以上はかかるとする見解もあるが、一方では、手作業で半年ほどで制作してしまうグループがいる。

特殊なレンズ効果
ヘッジスの水晶髑髏には特殊な効果がある、と所有者(および支持者たち)は主張している。

・下から光を射すと、眼窩に光が集中する。
・その光を凝視していると1分弱で大半の人が催眠状態に陥るという主張もある。
・太陽の光を当てると全体が美しい虹色に光る。
・ロウソクの炎を当てると神秘的な紫色に光る。

この他にも主張者たちは、もし現在の技術や手段を用いて水晶髑髏を造ったとしても、この特殊なレンズ効果は今もって仕組み・構造がわかっておらず、今の最先端技術をもってしても再現は不可能であると主張している。

ただし、これらは実際に学術的な研究や検証などが行われた訳ではなく、また水晶の髑髏による効果とされるもののうちの幾つかは生理現象や物性による説明も可能であり、水晶の髑髏に神秘性を求める者たちの主張の域を出ているわけではない。

水晶髑髏に纏わる伝承
誰が言い出したのかは分からないが、「水晶ドクロは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる」「2012年までに一箇所に集めないと世界は滅びる」などの迷信や俗説がある。

2008年現在は10個ほど「発見」されており、ピンク色の可愛らしいものや、かなりいびつな形をしたものまで様々である。偽物と判明してはいるが、ミッチェル・ヘッジスの髑髏が最も精巧な出来栄えである。ただし、後述の通り、偽物と断定されていない物も存在する。

その他の水晶髑髏
ヘッジスの水晶髑髏以外のものをいくつか記載する。ただし、オーパーツと判断しがたいものや、上記のように偽物と断定されたものも含む。

ブリティッシュ・スカル


アステカの遺跡から発見されたという大英博物館にある「頭蓋骨」。
円盤型の回転工具による加工痕があり、ヨーロッパで19世紀後半に製作したものであることが判明した。また含有物の調査により水晶はマダガスカル産であることも判明した。
この髑髏はパリで骨董品店を経営していたフランス人の古物商ユージン・ボバンが所有していた物で、1881年に店に3500フランで展示されたが買い手がつかず、ニューヨークの宝石商ティファニーに950ドルで販売された。ティファニーは1898年に大英博物館に売却した。

パリス・スカル


フランス・パリ人類学博物館所蔵。高さ11cm、重さ2.7kg。頭の天辺から底辺まで、垂直な穴が開いている。
因みに、フランスのケ・ブランリ美術館が所蔵する水晶髑髏は、ブラジル産の原石を使って19世紀後半にドイツで作られた物である事が2008年4月に判明した。
この髑髏は、前述のユージン・ボバンがアステカの遺跡から出土したと主張していたもので、ボバンが所有していた二つ目の髑髏である。

レインボー・スカル
2006年に日本に運ばれ、テレビ朝日系「ドスペ!古代ミステリー秘宝殿」で放送された際にスタジオに登場した。
ETスカル


フロリダに住む人物が所有。前頭葉と上顎が突き出しているためこのように呼ばれる。

シャ・ナ・ラー・スカル


サンフランシスコに住む人物が所有。1959年にメキシコの山中で発見したと主張しているが、この人物はパスポートなどの証拠提出は拒否している。

マヤ・スカル
グアテマラで発見され、マヤの神官が所有していたとされているが、発見場所の記録・神官が所有していた証拠は何もない。

アメジスト・スカル
紫水晶で作られた髑髏。現在行方不明。

ローズ・スカル


薔薇水晶で作られた髑髏。メキシコで発見されたとされている。下顎骨部分が取り外し可能。

カース・スカル


スミソニアン博物館所蔵。内部が空洞なのが特徴。1996年の調査で19世紀の偽物と判定され、その後X線回折を用いた調査によりカーボランダムによる加工痕を確認したことから、1950年代以降に作られたものと考えられている。

ほかに

・57ポンド・スカル
・ヘルメス・スカル
・イカボッド・スカル
・マドレ・スカル
・マハサマトマン・スカル
・など。

なお、これらを紹介する本の記事には「現代の技術をもってしても再現不可能」と冠せられていることも多いが、少なくとも現代では店舗で購入できるようなイミテーションと同水準の物もある。

そもそもこの表現自体、実証した例がない(ヒューレット・パッカード研究所の報告書にも「再現不可能」とは書いていない)事や、何年も前の本に同じように書かれている(記事の表現が転載されていないとは断定できない)事には留意すべきである。

しかしながら上記のそれと、一部の精巧な髑髏との作りの差は歴然であり、その多くが近代になって模倣されたものと見ることができる。最近では懐疑論者が粗悪品を持ち上げ、既に解明された事象という姿勢を見解を声高にしている。またそれらの情報元の多くが、信憑性が疑われる娯楽TV番組やゴシップ誌から波及したものであるという事実も無視できない。

水晶髑髏はいまだに高度な科学調査が行われていないのが現状であり、早急な結論を出すにはあまりにもデータ不足な事象と言えよう。


 








拍手[7回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Title : 無題

特命リサーチで見た覚えがあるが、やはりデマか・・・

NONAME 2009.04.18 (Sat) 14:42 編集

Re:無題

芸術的な価値はあるかもしれませんが、オーパーツとしての価値は…疑問ですね。

2009.04.18 20:52

Title : 無題

仮面ライダースカル!

2011.02.23 (Wed) 17:20 編集

Re:無題

スカルマンって没設定だっけ?

2011.02.24 17:14

この記事へのトラックバック

 : 
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[10/25 ukvartiraFum]
[10/04 NONAME]
[09/30 NONAME]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ