忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.05.20 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例えば予期せず生物の体の機能を使って勝手に増えてしまう物質があったとして

2020.03.28 (Sat) Category : オカルト・雑談

1:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:11:34.530ID:jdbXPDuS0
よしんばその機能を一部破壊したとしてもその物質は自我などあるはずもなく、たまたまそんなことが起きてしまったとして
仮にそんな物質があれば生物から勝手に意志あるものと見做されてしまうよね

ウイルスただの物質説を推します



4:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:13:30.430ID:z9p6TB7da
細胞に入ると?増えるわけじゃん
ウイルスじゃなくて生体側の機能なんじゃね



7:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:16:27.535ID:jdbXPDuS0
>>4
そうだよ
だから、ただの物質が存在したとして、たまたま入った先にたまたま自分をつくる物体があってたまたま自分が大量に複製されてしまう物質があったら、それは生物と定義されかねないよね実際はただの物質なのに



6:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:14:40.921ID:GQcEhaBGa
それに膜つければ単細胞生物
それが集まれば多細胞生物
俺らもただの物質だよ



8:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:16:48.830ID:jdbXPDuS0
>>6
生命体と区別して物質と使っているのが分からないのか?



11:かとりぃな◆A1rl5gtcCI2020/03/05(木)23:29:45.680ID:1sqlemOW0
ウイルスの起源がある程度描けるようになってきたら、ウイルスの定義の仕方も変わってくると思う

今はなかなかむずかしい



12:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:33:37.424ID:jdbXPDuS0
今なら妄想し放題だぞ



13:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:35:06.095ID:ZCxch2Tk0
いや生物学界では普通にウイルスは物質みたいな扱いだったけど
最近はパンドラウイルスやウイルス生物起源説が主張されてるからウイルスは生物扱いでもいいのでは?ってのが主流になってる
プリオンは多分認められない



14:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:44:57.706ID:jdbXPDuS0
>>13
最初は確かに病原性のある物質だったけど、しばらくすると病原性微生物の仲間みたいな面しだしてる流れだよな
だが、仮に上で述べたような性質の物質があたとして、それは生物側が勝手に生命体と見做しているだけで本当はただ物質であることは変わらないという話をした



15:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:46:49.842ID:ZCxch2Tk0
>>14
生命なんて恣意的で適当な定義なのに何言ってんのお前



16:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:49:22.939ID:jdbXPDuS0
>>15
あたかも一般にそうである、みたいな物言いだがそれはある見方をしたときにはそうであるという限定的な偏見だが
一般に生命体と物質は区別されてる



20:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:54:07.873ID:ZCxch2Tk0
>>16
馬鹿言ってんじゃないよ
学部どこ?
 

22:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:57:42.395ID:jdbXPDuS0
>>20
何故学部が関係するの?それを聞いてどうするの?俺の専攻のほうが詳しいんだぞって言いたいの?



23:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:59:38.563ID:ZCxch2Tk0
>>22
そうだよ
俺生物学部だし



25:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:01:00.650ID:9kKk3ml10
>>23
薬学部でも生物をかじるが生物学部程じゃないかもしれないな
そもそもその物言いなら現役の学生だろうし、新しい情報だと教え方が違うかもしれんな



17:かとりぃな◆A1rl5gtcCI2020/03/05(木)23:49:46.410ID:1sqlemOW0
うーんなんだろう
今有力なウイルスの起源の仮説は全て、細胞へ、あるいは細胞から何らかの形で進化したことになってるから、全く何も無いところからウイルスがポっと生まれたと考えるのは結構ワイルドだと思う

ウイルスは現状、強いて言うなら我々の遠い遠い親戚くらい



21:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:56:46.255ID:jdbXPDuS0
>>17
ウイルス限定で話してるわけではなく、そのような性質の物質の話
ウイルスで語るなら、例えば自然に合成されたわけではなく、元から生物の持った核酸が何らかの形で自律して発生した物質くらいが妥当か
まあ大本は自然に合成されてるわけだからそれを否定する気もないが



18:以下、VIPがお送りします 2020/03/05(木)23:53:18.262ID:jdbXPDuS0
そもそも俺は、ウイルスが生命体の起源だとかの話はしていない
仮に上で述べたような性質の物質が存在したとして、それが一定の生物的な方向性を持っているとのではと邪推するのは滑稽なことだと揶揄しているわけ
ウイルスは実在するそのような性質の物質としての例であって、これに当てはまる可能性を示唆したのみ



24:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:00:00.441ID:9kKk3ml10000000
薬学部を昔に卒業してるが、その時最初に植え付けられた情報はウイルスは生物と非生物の間の存在というもの



26:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:03:52.411ID:9kKk3ml10
>>24
言葉が足りないな
その時最初にウイルスに関して植え付けられた情報は、以下略



27:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:05:26.323ID:9kKk3ml10
ウイルスの定義の話してるかと思ったが、よく見たら生命の定義についての話だったでござる



28:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:08:18.817ID:9kKk3ml10
なるほどな、分かったぞ
生物学部は生物とは何ぞやを探求するのに対して、薬学部だと医学的なニュアンスが加わるから、生物的な病原体(細菌、真菌、ウイルス)と物質的な病原体(異常タンパク質等)を明確に分けるから齟齬が生じたんだな



29:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:09:03.148ID:9kKk3ml10
どうだ生物学部生異論は?



30:かとりぃな◆A1rl5gtcCI2020/03/06(金)00:10:47.047ID:wIwI1R9F0
例えば、イオンがA地点からB地点に移動するという現象を見て、イオンは生物だからこういった行動をする、というのはそりゃあ無理があると思うけど、

少なくとも生物と繋がりがあるとされているウイルスの行動を見て、だからといって生物であるとするのは無理がある、とは簡単にはならないと思う

あなたが言う"物質"が、具体的にウイルス以外で何を指してるかわからないけどね



32:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:15:31.567ID:9kKk3ml10
>>30
仮に存在する物質だから具体的なものはないが、もしもそのような性質の物質があればそれは物質であるのに生物と言われかねない、ということにしか尽きない
近いものとしてウイルスを挙げて、この仮の物質に当てはまる可能性がある、という話
ウイルスでこの話を語るならば、たまたま存在した核酸がたまたまタンパク質と会合して出来た物質がたまたま生物に感染する機能を備えるとして、それは病原性微生物と言うのか?になる
核酸というものは生物が大量に存在するこの世界においてはありふれた存在で、タンパク質もまた同じだからまあなくはないと言えそう



31:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:12:59.080ID:418Fy5nI0
今北生物学科だった俺としては生命は恒常性があるもの
生物は自己複製能力がある物
物質は異常タンパクみたいなもんだと思ってる



33:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:18:19.842ID:9kKk3ml10
>>31
ある物質がたまたまその定義に当てはまった場合に生物と見做されるとすると、上で語るような話を支持する意見ととらえていいのだろうか



34:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:20:01.424ID:418Fy5nI0
>>33
分類学は好きじゃないがまぁ一般論なら良いんじゃないの



35:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:21:47.738ID:9kKk3ml10
>>34
そもそも、スレの趣旨として分類とか定義とかの話をする意味が全くないからその辺は正直非常にどうでもいい



36:かとりぃな◆A1rl5gtcCI2020/03/06(金)00:23:02.251ID:wIwI1R9F0
例えばABC星からやってきた未知の病原性物質X
とかそういうこと?

多分よりによってウイルスを例に挙げたのが、混乱を引き起こしてる原因なのかもね
ウイルスは定義が微妙なところだから、この状況でウイルスを例示するとややこしくなると思う



38:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:25:59.167ID:9kKk3ml10
>>36
仮にそういう物質が存在した場合こういう結論に至るのでは、という話であって、全く具体的にどこ由来とか語る必要性がない
ウイルスがそれに近いねってだけだが・・・って説明の内容全く変わってないからこれはあなたには理解できない日本語かもしれない



44:かとりぃな◆A1rl5gtcCI2020/03/06(金)00:40:21.287ID:wIwI1R9F0
>>38
そういう物質の例としてウイルスを挙げると話がややこしくなるよ、ってことだよ



46:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:42:02.812ID:9kKk3ml10
>>44
勝手にややこしくしてるのは定義厨だろうが!



37:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:23:12.404ID:9kKk3ml10
薬学部出身と言ったらさっきのイキリ生物学部マウントお兄さんが唐突に姿を消したのはどういうわけなのだろう
自分も実は大して勉強してないからあまり詳しくないのだろうか



40:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:34:41.727ID:9kKk3ml10
知識をひけらかしたいだけだったようだからスルーしようと思ったが、もしかしたら意見が得られるのではと期待してしまったところはある
結局専門分野が生物だったけど論理的思考妄想ができないタイプのようだ



41:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:35:30.175ID:418Fy5nI0
いやお前も相当土台があやふやな議論してるぞ



42:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:36:21.297ID:9kKk3ml10
土台が妄想の物質だから仕方ないじゃないか



43:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:37:51.893ID:418Fy5nI0
えぇ……



45:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:41:18.040ID:9kKk3ml10
簡潔に俺の考えをまとめると、
「その出自が自然発生であって生物的な要素が極端に低い非生物」がウイルス的な病原性を持っていた場合、人間側の見方一つで生物の一種と見做されることもあるかもしれないが実際はただの物質だ
ということー



48:かとりぃな◆A1rl5gtcCI2020/03/06(金)00:47:52.959ID:wIwI1R9F0
>>45
それならなおさら、「その出自が自然発生であって生物的な要素が極端に低い非生物」の例としてウイルスを挙げるのはよくないと思う



50:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:48:50.067ID:9kKk3ml10
>>48
知るか馬鹿野郎!寝る!



51:かとりぃな◆A1rl5gtcCI2020/03/06(金)00:49:27.005ID:wIwI1R9F0
>>50
おやすみ(●´ー`●)



47:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:43:52.647ID:418Fy5nI0
じゃあウイルスは生物
ウイロイドは非生物
プリオンも非生物と言う事でここはひとつ



49:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:48:29.760ID:9kKk3ml10
>>47
なんでじゃ!
俺の想定する物質の要件にはウイルスも該当するぞ!
莫大な数字からは想像もつかない偶然というのは起こりうるものなの!ウン億年もあれば偶然ウイルスが自然発生していい感じにその姿を変えていったといわれても、まあなくはないなと思えるのだ



52:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:49:38.564ID:vrCNiWug0
なんだこのバカ



53:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:50:23.998ID:9kKk3ml10
>>52
お前よりは多少賢いつもりだ馬鹿野郎!本当に寝る!



54:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:51:53.403ID:vrCNiWug0
>>53
頭いいつもりの馬鹿だよお前は



55:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)00:56:08.714ID:9kKk3ml10
>>54
私大だがそれなりに頭のいい薬学部出てその中でも賢いと褒められて職場でも有能扱いの俺が馬鹿なわけないだろこの馬鹿野郎!!今度こそ本当に寝るからな!!



56:以下、VIPがお送りします 2020/03/06(金)01:13:45.598ID:vrCNiWug0
>>55
無駄にイキってるのがほんまもんの馬鹿だわ




引用元:例えば予期せず生物の体の機能を使って勝手に増えてしまう物質があったとして
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1583417494/




.








拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[05/02 Richardben]
[05/02 RobertGot]
[05/02 Richardben]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ