忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.04.29 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【悲報】岡山の人魚のミイラ、ただの作り物だった

2023.02.09 (Thu) Category : 都市伝説・伝説・伝承系

1:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:11:14.07ID:USOEfQID0
つまんね



2:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:12:08.13ID:USOEfQID0
(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「上半身はまきびしみたいな形のウロコが見えますが、これは『フグの皮』を使っています。

頭のあたりは複数枚のフグの皮を継ぎあわせたところが見えますが、これらも上手く処理されていて、表面から見ただけでは、どこでそういう皮が継ぎ合わされているかは、ほとんど気が付かない」

また、ミイラの断面データをみると、中には「綿」や「布」「紙」が詰められていることがわかりました。さらに白く濃く写っているのは、密度の高い部分です。これは骨や歯など、生き物由来のものだけでなく、石膏や漆喰、粘土のようなものも存在するといいます。

(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「歯のところはですね、どういう生き物になるかはちょっと分からないが肉食性の魚類。手のところはほぼ粘土なのか漆喰なのか石膏なのかそういうもので形作られている」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac295c780e70c489eb1cea48a9ecfd9f6614bba8?page=3



4:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:12:34.43ID:CZRokAWz0
上半身は布や紙、綿などの詰め物などを土台にして紙とフグの皮でできており、下半身は魚類の皮で覆われていた。
はがれ落ちたうろこから、1800年代後半に制作された可能性が高いという



5:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:13:20.83ID:USOEfQID0
こいつな
人魚じゃなくて人形だった模様、
-imgur-



6:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:13:22.41ID:FD3N/KVed
作り物じゃなかったら何なんだよ



7:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:13:46.61ID:VlSqZGHh0
有名なあれか



8:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:14:23.74ID:lZhRXA4p0
それでも年代物なんやな



9:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:14:51.03ID:M9bHiLlt0
それでも貴重な気がする



10:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:15:18.15ID:CZRokAWz0
岡山浅口市の円珠院(えんじゅいん)の所蔵。
「元文年間(1736~41)に土佐の海で漁網にかかった人魚」と記す書き付けとともに桐(きり)箱に収められていたが、寺に来た経緯はわかっていない。



72:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:37:34.85ID:Syzb19V90
問題なのは>>10
寺という遺された記録にある程度信頼が置かれて来た施設が大嘘吐きだと分かったこと
日本に遺された文書に信頼できる物など何もないという証拠になった



75:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:40:00.30ID:zeDNuGmY0
>>72
直江状も後世の捏造ってNHKでやってたな



79:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:40:41.90ID:AGJOf0hK0
>>75
嘘やろ?
そしたら直江さん語る逸話なんもないやん…



11:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:16:49.17ID:AK5lOAtY0
まあ、言わないだけでみんな知ってたやろ



13:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:17:20.92ID:USOEfQID0
>>11
ワイはちょっと期待してたんだよ
だからブチギレでスレ立てとるんじゃ…



12:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:17:06.95ID:04azHBO20
作ったやつとその回りの人間もあきれてるやろ



14:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:17:39.25ID:fRH+t7Z/M
期待するとかガイジかよ



17:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:19:00.09ID:USOEfQID0
>>14
夢もって何が悪いんだよ



15:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:18:50.96ID:fMqByzOPC
猿と魚の作り物みたいなんは言われてたやろ



16:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:18:57.92ID:kjCPVSsca
河童のミイラに期待やね
-imgur-

-imgur-



64:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:34:56.53ID:LqGflxtp0
>>16
これヤギじゃね



18:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:19:32.42ID:248pLWsw0
准教授ノリノリすぎんか



20:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:19:40.56ID:X+bDd1qKa
こいつの肉を食ったらどのくらい寿命延びるん



23:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:20:49.81ID:248pLWsw0
>>20
縮みそう



22:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:20:24.53ID:ZGqCMGQA0
そんなのみんなわかって楽しんでたのに
マジレス野郎ほんま…



24:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:21:17.26ID:iBnB72i40
江戸時代あたりはこの手のミイラを南蛮に輸出してたって博物館で見たことある



25:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:21:46.56ID:mXlSgNVt0
民間伝承の経緯として重要なんやぞ



26:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:21:46.54ID:pRtoJhpT0
こういうの科学的に解明するのほんま無粋やと思うわ



27:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:23:04.03ID:I2Rf4e3R0
でも年代物なのは間違いないんやね
1800年代にこんなリアルなの作れるのすごくない?



28:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:23:13.32ID:lb+oyDcb0
よかった
死んだ挙句ミイラになってその上晒し物にされたえちえち人魚さんはいなかったんやね



29:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:23:23.90ID:0T4RRWtiH
まあ一応唯一無二の歴史的な遺物には違いないからそういう価値はあるな



31:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:24:03.20ID:0T4RRWtiH
こんなん作った当初はまんまフグの皮貼ってある不気味な置物やったんやろな



32:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:24:10.92ID:xGAQRI7QM
本当に人魚がフグの皮かもしれんし、中身は紙かもしれない



36:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:26:15.07ID:I2Rf4e3R0
>>32
まだその可能性はあるよね
うちの爺ちゃんも棺桶の中で耳のとか鼻に綿とか入れられてたし



37:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:26:31.31ID:7WPVugWdr
結局こういう昭和に流行った怪奇もんは全部作り物やったな
ネッシーとかミステリーサークルとかカッパの腕とかさ
まぁそんなもんよな



39:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:26:47.24ID:glkmqKLo0
土産物としてこんなのを作る職人もおったらしいな



42:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:27:38.90ID:zeDNuGmY0
こういうの一体作って
いわくありげな木箱に入れて
物置とかに置いておけば
100年後ぐらいには同じ扱いになるのか



46:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:28:49.25ID:0T4RRWtiH
>>42
寺にそういう伝承があって民間で有名だからこうなるわけで物置に置いといても気持ち悪くて捨てられるだけやないの



50:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:31:09.97ID:SMmVVhvV0
もしかしたらエジプトのミイラも作り物なんちゃうんか



53:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:32:09.36ID:X+bDd1qKa
>>50
たまにそこらへんの現代人ぶっ殺して作ったミイラが混じってるらしいで



56:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:32:55.28ID:SMmVVhvV0
>>53
たまにならまだええか…



55:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:32:26.71ID:USOEfQID0
歴史的遺物の中にも「せや!後世の人間惑わしたろ!w」ってノリで作られたものもあるんかなぁ



57:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:32:59.09ID:y4gX8Wvg0
人魚だとして小さすぎるしまあ



62:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:34:17.94ID:h4YmJfz6M
昔からそういうもんだってみんな知ってるよ



63:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:34:44.35ID:0T4RRWtiH
>>62
正直信じてるやつあんまりおらんかったやろな最初から



73:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:37:57.63ID:248pLWsw0
>>63
ちょっとでも信じた人がおって寺で封印してくれて気持ちがあって見物客が来るならまあそれでええかなるもんなんやな



65:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:34:57.26ID:248pLWsw0
科学装置まで持ち出して解析せなあかんかった時点で製作者の勝ちやな



66:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:34:58.64ID:m47dU9rt0
1800年代にこんな詐欺みたいなもん作る人間がいたのかよ



67:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:35:15.61ID:0T4RRWtiH
>>66
1800年代後半なら言うて明治やで



68:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:35:54.95ID:m47dU9rt0
>>67
なんか明治って思うとたいした年代物じゃない感がすごくなるな



69:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:35:57.29ID:8rjm2ucup
昔読んだ荒俣宏の本で鬼の顔面とかいうのを専門家に調査依頼したら人間の頭蓋骨ベースにして作ってそうって結果が出てヒェッてなった記憶がある



76:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:40:02.35ID:8rJzQxAm6
歴史的遺物が実は偽物だけどそこにもドラマありますみたいなルパン三世感



77:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:40:17.08ID:248pLWsw0
住職がウキウキで実は偽もんでしたこんな感じで出来てます立札立てて置いといたらそれはそれで名物になるやろな
なんでえ偽モンかゴミの日だしとことはならんやろ



81:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:41:31.28ID:xfaXaBfh0
>>77
大仏も木で出来てるけど魂が宿ってる
これも同じって言ってたけど納得しちゃったわ



82:それでも動く名無し:2023/02/07(火)18:41:31.53ID:oz4ur+uT0
研究に協力してくれた各施設の人間は偉いよな
こんなもん誰も本物やなんて思ってねーよってもんを未だにこれは絶対本物ですって言い張って
小隊不明のまま金稼ぎに使ってる奴らはごまんとおるんやし



引用元:【悲報】岡山の人魚のミイラ、ただの作り物だった
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675761074/




.







拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[04/28 RobertGot]
[04/28 RobertGot]
[04/27 Richardben]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ