忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.11.23 (Sat) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【体質】人間は「早起きの習慣化」では朝型に変われない

2019.10.30 (Wed) Category : トピックス

1:樽悶★2019/10/10(木)22:57:46.06ID:s++eNrWj9
Q.早寝早起きがやっぱりベストなのか?

■朝型と夜型とでは、体内時計に6時間差

早寝早起きは昔から健康にいいといわれてきました。
最近は朝型勤務を推奨する動きが広がり、早寝早起きは仕事の生産性を高めたり、ワークライフバランスを改善する効果もあるといわれ始めています。

しかし、睡眠の専門家から見ると、昨今の風潮には危惧を抱かざるをえません。
早寝早起きは、ある種の人たちにとって苦行に等しく、健康を損なうおそれさえあるからです。

人には、それぞれに合った適正な睡眠パターンがあります。パターンを決めるのは体内時計。
深部体温(脳の温度)が下がるタイミングや、睡眠系のホルモンが出てくるタイミング、朝に覚醒作用の強いコルチゾールというホルモンが出てくるタイミングは人によって異なり、それによって眠気がくる時間帯が決まります。
これらのタイミングが早くやってくる人が俗にいう朝型で、遅い人が夜型。
私たちが行った調査では、わずか50人程度の体内時計の時刻を測定しただけでも朝型と夜型とでは大体6時間の違いがありました。

個人差があるのは、睡眠時間帯(タイミング)だけではありません。
適正な睡眠時間(長さ)も人によって異なり、同年代の間でも3時間弱の差があります。
夜型かつ必要睡眠時間の長い人は、朝型で必要睡眠時間の短い人と比べて、自然に目覚める時刻がずっと遅くなります。

■中高年には苦でない早朝出勤も、若い社員にとっては大変

個人差に加えて年齢差も考慮したほうがいいでしょう。
一生の間で体内時計がもっとも遅れるのは、男性21歳、女性19.5歳です。その年齢をピークにして体内時計は年々早まっていき、必要な睡眠時間も短くなっていきます。50~60代の中高年には苦でない早朝出勤も、若い社員にとっては大変なのです。

早起きできないのは早く寝ない本人のせいだ、という指摘も間違いです。
睡眠のメカニズム上、人は夜更かしはできても、早寝することはできません。
人間は大脳皮質が発達しているため、眠気がやってきても自分の意志で覚醒し続ける、つまり夜更かしすることは可能です。
しかし、眠気は体温やホルモンの作用の結果であり、自分の意志で前倒しして早くやってこさせることはできません。

早起きを習慣化すれば朝型に変わるというのも幻想です。
たしかに早起きして午前中に日光を浴びる行為を続ければ、体内時計が少しずつ前倒しされて、早起きが多少は楽になっていきます。しかし、朝型か夜型かは遺伝的な(体質的な)影響が大きく、週末に寝だめして遅く起きると、結局は体内時計が本来のパターンに戻ってしまいます。

健康やパフォーマンスに大切なのは、早寝早起きではなく、自分に合った睡眠パターンで眠ることです。
職場ではフレックス制や在宅勤務などを導入して、一人ひとりの睡眠パターンに合わせた柔軟な働き方ができる体制を整えるべきでしょう。

▼夜型人間は早寝早起きしようとしても朝型になれない

三島和夫(みしま・かずお)
秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座教授。国立精神・神経医療研究センター睡眠・覚醒障害研究部部長などを経て、2018年より現職。『朝型勤務がダメな理由あなたの睡眠を改善する最新知識』など著書多数。

10/10(木)17:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00030054-president-life




2:名無しさん@1周年2019/10/10(木)22:58:03.20ID:xg5CNi2O0
そうだよ



3:名無しさん@1周年2019/10/10(木)22:59:18.41ID:4jKtm8R50
じゃあどうすりゃいいんだよ!



34:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:27:37.68ID:b6P0U9wi0
>>3
そこだよね



55:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:44:20.18ID:OiAFxzaG0
>>3
朝に太陽光がガンガン入ってくる状態にして寝る
眩しくて起きる&体内時計もリセットされる



81:名無しさん@1周年2019/10/11(金)00:18:06.20ID:zr9ZLIBO0
>>55
記事を読んだらわかるけれど、それも無駄らしい。
早起きを習慣付けて少しは是正できるが、週末に寝溜めしたら元の木阿弥、遺伝や体質的なものの方がずっと影響力が大きいと書いてある。
つまり、今世は諦めて来世に期待しろ。



4:名無しさん@1周年2019/10/10(木)22:59:26.38ID:5fgslxmw0
そもそも労働時間が長過ぎる



6:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:01:42.48ID:nBLXEHxu0
生まれてこのかた、朝気持ちよく目覚められたことがない

身体中痛くて頭もガンガンして地獄のような目覚め
無理やり起きて呻いてるとそのうち動けるようになる



10:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:06:21.59ID:5fgslxmw0
>>6
おそらく睡眠時無呼吸症候群だと思われ



14:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:10:20.10ID:nBLXEHxu0
>>10
うっすらそんな気もしてたけどやっぱそうなんかな・・・

つーか、普通の人は朝どんなふうに目覚めるの?
すぐ動けるもんなの?



9:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:05:46.69ID:eaeiHbW+0
社会を夜型で睡眠時間長い人向けにすべき。11時始業5時終業で五時間労働。
これでいい。



11:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:06:45.43ID:wxzFt4l20
3時~10時がベスト睡眠時間だから毎日眠い



15:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:10:31.04ID:9csxLirH0
>>1
どうにもならない結論で草



24:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:19:36.72ID:9fA5mm4w0
早寝早起き気にしてないけど目覚し時計無しで2時就寝6時半起床
若い頃は週末に10時間以上寝るの簡単だったけどもう無理、休日も同じリズム



36:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:27:49.20ID:jRJBIVUp0
朝早く起きると夕方眠くなる



40:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:30:42.19ID:Cd4dcA/00
LGBTと同様、個性なので尊重すべき。
無理に直させようとするのは、人権侵害。



44:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:32:44.43ID:aOXvVLZ60
なにが朝型夜型だよ、まだ電気がない頃は強制的に全員朝型だっただろ
夜型を仕事の時間帯で余儀なくされてる者以外は只の甘えだ、堕落者で社会のゴミ



111:名無しさん@1周年2019/10/11(金)01:57:42.54ID:nMQVnnza0
>>44
電気の無い時代に夜通し起きて監視していた人達がどの部族にも一定数いたらしいよ
その末裔が夜型人間



50:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:41:38.88ID:9Mw/GZ4W0
もうなんでもかんでも遺伝言われるとやる気なくすな



84:名無しさん@1周年2019/10/11(金)00:26:20.96ID:SF2oOAR30
そうだと思ってた
どうしたって夜型に戻るんだもの



88:名無しさん@1周年2019/10/11(金)00:29:49.08ID:SSYe2Y7j0
>>84
だんだんずれていくだよなw



110:名無しさん@1周年2019/10/11(金)01:50:22.71ID:SSYe2Y7j0
夜型人間にとって一番つらい起床は真冬の朝早く起きることだろうなw
冬はクマのように冬眠していたいと本気で思うよなwww



119:名無しさん@1周年2019/10/11(金)02:29:43.38ID:4VcgjQrO0
60過ぎたがちっとも早起きできない



124:名無しさん@1周年2019/10/11(金)02:49:20.88ID:8Jq7zN5n0
>>119
やっぱそうなるよね
アラフィフだけど、いくらでも寝れるしなるべく起きたくない
理想は3時に寝て11時半~12時くらいに起きる感じ
現実は家族もいるし無理だけど、歳とともに更に睡眠を犠牲にできなくなってきたから何かと時間が足りない



27:名無しさん@1周年2019/10/10(木)23:20:28.25ID:p6jw/tEt0
>夜型人間は早寝早起きしようとしても朝型になれない

ダウト!
ヒトは日が昇れば起きて、降りれば寝る。これは遺伝子に組み込まれている。



108:名無しさん@1周年2019/10/11(金)01:17:56.23ID:+jQUe66l0
>>27
ダウト!ってのダサいですねwwww



133:名無しさん@1周年2019/10/11(金)07:06:30.00ID:RUeM+2V00
>>27
そんな単純じゃねぇって記事だろ



引用元:【体質】人間は「早起きの習慣化」では朝型に変われない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570715866/




.







拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Title : 無題

ゲームしてると3時でも4時でも起きてられるけど、何も無いと20時くらいから眠くなるのは朝型なのか夜型なのか若いのか歳くってるのか。
ちなみに起床時間はだいたい一緒。

鼬の仔 2019.10.30 (Wed) 14:46 編集

Re:無題

ワタシは最近22時になると眠くてしかたないです。でも0時を過ぎると眠気が飛びます。

2019.10.31 14:41

Title : 無題

私は夕方6時頃が一番眠いんだけど、どうすれば…
11時過ぎると覚醒してしまう。

ネフェルタリ 2019.11.17 (Sun) 03:19 編集

Re:無題

夜勤できる職種に転職すればなんとか‥‥

2019.11.17 10:49

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[10/25 ukvartiraFum]
[10/04 NONAME]
[09/30 NONAME]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ