忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.11.27 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薄い人

2007.11.22 (Thu) Category : 人を信じすぎる人へ


電話関係の仕事をしています 

数ヶ月前のある日、都内某所のワンルームマンション。
そこは、オートロック式のマンションで、三階建ての建物でした。 
築大体3年目位との事でした(ビル管理会社のお話し)。
で、そのマンションのある所に、作業に行った時の話です。 

作業を行なう時は、必ず、前日に、確認の電話をうちの会社では入れます。 

私は、連絡先に指定されていた携帯電話番号に、連絡をいれました。 
大体8回位のコールのあと、その(仮にAさんとしておきます)Aさんが出ました。 
「・・・・・はい」 
妙に沈んだ声です。 
「お世話になっております、私○のBという物です、A様の携帯電話でございましょうか?」 
「・・・・・・・・・・・はい」 
しばらく間をおいて、また、えらく沈んだ声で、返事が返ってきました。 
「・・・・・の件で、A様の作業ご希望日『明日・午後』となっておりますので、明日・15時頃作業のためにお伺いしたいのですが、ご都合の方はいかがでしょうか?」 
「・・・・・・・・・・・・・はい」 
都合がいいのか、悪いのか、はいと言う返事では、解りませんが、取り合えず、了承した、と受け取り、明日うかがうこと、作業開始前に、携帯に連絡を入れること等を、再度伝えます。 
その事前確認の時から、変といえば、変でした。 
何を言っても、少し間をおいて、「はい」という返事しか来ないのです。 
でも、まあ、妙な客はいますし、その時は、「嫌な客・変な客系」の人じゃないだろうな。という心配はしましたが、特に、気にもしませんでした。 

翌日、午前の作業を終えたあと、件のAさんの所にうかがいました。 
賃貸マンションのため、ビル管理会社の人も、同席します。 
近場のコインパーキングに車を止め、マンションに向かう前に、 
これからうかがう旨を、携帯で連絡します 
「・・・・・・・・・・・はい」 
「昨日連絡いたしました○のBですが・・・・」 
「・・・・・・・・・はい」 
「昨日も、ご連絡いたしましたが、作業の方、これからお伺いいたします。あと5分ほどで、到着いたしますので、よろしくお願いいたします。」 
「・・・・・・・・・・はい」 
という、妙に沈んだ声で返事が返ってきました。 
同僚にCに昨日からのことを話し「絶対、危ない計の客だ・この間の、○見たいな・」 
と、決して、客前では出来ない、今まで見た客ネタで話をします。 
「やだなぁ、○って、この間の、あのヒッキーみたいな奴でしょ。あの部屋自体が、やばかったですよね、・・・・・・」 
そんなこんな話をしているうちにマンションに到着です。 
マンションの入り口にはビル管理会社の人(Dさんとします)が待っていました。 
お約束の名刺交換のあと、ロックを開けて貰うべく、連絡をします。 
「・・・・・・・・・・・・・」 
一回目のコールでは、反応がありません 
二回目のコールで、しばらく間を老いて、反応がありました。 
「・・・・・・・・・はい」 
「先ほどご連絡いたしました、○のBです。作業の方にお伺いいたしました。ロックの方、解除してもらえませんでしょうか?」 
ガチャ 
返事の代わりにロックが解除されました。 

エレベーターに乗り、お客様の階へ。(三階建てのマンションの三階でした)。大体一つの階に6~7部屋あるマンションでした。 
エレベーターを降り、通路に出ると、そのうちの一つのドアが開いていました。 
??? 
ひょっとして、ドアを開けて待っていてくれているのだろうか? 
そのドアの開いている部屋が、Aさんの部屋でした。 
「ごめんください、○のBですが・・・・・・・」 
返事がありません。 
ワンルームマンションなので、扉が開いていると、内部が、ほぼ全て見通せます。 
キッチンの先に部屋があり、そこの扉の開いています。廊下にあるバストイレらしい扉の開いています。 
が、部屋の中には、誰もいません。エアコンがついており、PCかテレビか、あの独特の青白い光が見えます。 
カーテンは閉めてあり、奥の部屋は、妙に薄暗いのが印象的でした。 
「Aさん・・・・・・」 
管理会社のDさんも、声を掛けますが、やはり返事がありません。 
ひょっとして行き違えたのかもしれません。 
同僚のCにロビーまで見に行ってもらいました。が、ロビーにはいなかったとの事。 
私、C、管理会社の人共に顔を見合わせます。 
私「出掛けているんですかね?」 
D「いや、でもロック開きましたし。」 
C「極度の人見知りで、どっかに隠れているとか?」 
D「隠れる所なんかないですよ?」 
まあ、戻ってくるかもしれません。しばらく待つことにします。 
妙な出来事といえば、妙な出来事ですが、隣に行っているとか、 
緊急の用事で、近所に行っているとか、そんな理由かもしれません。 
まあ、ドアが開いていたのは、妙ですが、勝手にやってくれという事かも知れませんし。 

10分ほど玄関前で待ちましたが、Aさんは戻ってくる気配がありません。 
D「勝手に始めるわけには行かないんですか?」 
私「はい、やはり、お客様の室内ですし、何か問題があったとき困りますからお客様か、お客様指定の立会い者、または、お客様から、書面の形の委任状のような物がないと、勝手に作業をするわけには・・・・」 
D「まあ、常識的に考えれば、そうでしょうね。」 
・・・・・・・・・・・ 
D「ひょっとすると、中で倒れているとか、中に手紙があるかもしれませんし、私、ちょっと上がってみます。」 
そういってDさんは、「Aさん、失礼いたします。」と、心持大きな声で言った後部屋に上がりました。が、やはり誰もいなかったし、手紙や類する物もありませんでした。 
なんだか気味が悪くなってきました。 
Aさんの携帯に連絡しましたが、部屋においてあるのか、コール音が空しく鳴るだけです。 
C「何なんですかね、これ?」 
私「さあ?」 
D「何処いったんでしょうね?Aさん」 
何がなんだかわけがわかりません。オートロックを解除した時まではAさんは居た筈ですが、開け放たれた扉と、運転しっぱなしのエアコンと起動したままのPC(Dさんの話)。 
が、肝心のAさんは居ません。まるで、マリーセレスト号事件のようです。 
C「警察呼んだほうがいいんじゃないのか?」 
私「いや、でも事件じゃないし・・・・・・・」 
少々、というか、かなり奇妙な気分がしてはいましたが、何時までも、待っているのもなんなので、建物自体への電話線の引きこみ口とMDFという所を見るために、私とCはDさんをAさんの部屋の前に残して、外回りとMDFの確認に行きました。 
外を見るとき、それとなく、3Fのベランダを見ましたが、ベランダの見える範囲には人影はありませんでした。 

外回りと、MDFを見たあと再び、Aさんの部屋の前へ。 
が、Aさんが戻ってきていないとの事。 
結局30分近く待ちましたが、Aさんは現れませんでした。 
不在連絡を書いて、それを、靴箱の上に置き、Dさんに携帯番号を教え何かあったときは連絡をしてもらう事にして、現場を去りました。 
妙な出来事に、車内で、その謎解きになりました。 
変な人で、戸惑う我等の姿をビデオでとっていたのではないか? 
が、その意見を言ったCは、それらしいものを、目に付く範囲で探したがカメラを隠せそうなものはなかったとのこと。 
Dさんと話した時の話しでは、近所づきあいをする様なマンションではないとの事です。 
(まあ、ワンルームなら、当然かもしれませんが・・・・・・」 
結局、事務所に戻り、処理をして、その、作業の受付をした部門に、お客様不在の旨を連絡しました。上司に一応相談しましたが、この業界長い上司も、そんな妙な出来事は初めてとの事でした。 
その後、Dさんから18時ごろ連絡がありました、。Dさんは、その後2時間ほどもAさんを待っていたが、結局Aさんは現れなかったとの事。 
結局、勝手に扉を閉めるわけにも行かないので、そのまま、一筆書いて、現場を去ったとの事。 
妙な気分を通り越して、なにやら背筋が寒くなりました。 
翌日、翌々日と、そのAさんに、再作業の意思があるか確認の為にも連絡を入れましたが、応答がありません。 
その作業案件を受け付けた部門に問い合わせた所、そこもAさんと連絡がつかない状態との事。 
その作業案件は、いまだに、「お客様連絡待ち」という付箋が付いた状態で、事務所の、棚においてあります。その出来事から2ヶ月ほどたっていますが、Aさんからの連絡はありません。もちろん、受付部門にも。書き込みをする前に試しにAさんの携帯に掛けてみましたが、コール音だけで連絡が付きませんでした。 







拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[10/25 ukvartiraFum]
[10/04 NONAME]
[09/30 NONAME]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ