忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.05.14 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お前らの知ってる田舎の奇妙な風習・言い伝え書いてけ

2012.12.28 (Fri) Category : 都市伝説・ホラー・オカルト

1 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:16:53 ID:ELUFxC7J0 [1/28回(PC)]
夕方にふざけて後向きに歩いてはいけない
ヤノヤニサマに連れていかれる



3 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:20:54 ID:ELUFxC7J0 [2/28回(PC)]
身内で死者が出たら納骨後に故人の使用していた食器を墓場で割る



4 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:22:26 ID:ELUFxC7J0 [3/28回(PC)]
台風の日には家の柱の下に炊いた米を置く



5 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:23:24 ID:ELUFxC7J0 [4/28回(PC)]
文字の書かれたものを踏んではいけない



6 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:25:07 ID:ELUFxC7J0 [5/28回(PC)]
山道を遮るようにはられた蜘蛛の巣があったらその巣を壊してはいけない



7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2012/05/16 22:26:48 ID:KZVFY3+di [1/1回(iPhone-SB)]
引っ越したら新居の真ん中に水置いて
「私は以前住んでいた人とは関係ありません」って言う。



9 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:30:47 ID:ELUFxC7J0 [7/28回(PC)]
4月~5月まで女の人は入ってはいけない山がある
入ると山の神さまの子を孕むと言われてる



10 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:32:17 ID:ELUFxC7J0 [8/28回(PC)]
葬式で死者の入った棺桶にタラの木の枝を入れる



11 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:35:54 ID:ELUFxC7J0 [9/28回(PC)]
左手の手のひらの線が横に途切れず一本で通っている、いわゆる百握りの人は「ニガテ」と言われ虫(爬虫類を含む)を使役できると言われている



12 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:39:45 ID:ELUFxC7J0 [10/28回(PC)]
妊婦が葬式に出る時は懐に手鏡を入れなければならない
そうしないと子供に青アザができる

また、妊婦が火事を見ると子供に赤アザができると言われている



13 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:44:29 ID:ELUFxC7J0 [11/28回(PC)]
ほんの30年ほど前までは夜泣きや癇癪の酷い子には「虫抜き」というまじないが行われていた
手の甲に針を軽く刺すというものだけど、その処置をされた子の中には「細い虫が出ていくのが見えた」と応える人がかなりいたらしい



15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2012/05/16 22:46:50 ID:Ng9+qVuv0 [1/1回(PC)]
お盆は神棚を意識して見てはいけない




18 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 22:53:53 ID:ELUFxC7J0 [14/28回(PC)]
大正くらいで無くなった風習だけど、子供の風邪がなかなか治らない時に家の周りに見覚えの無い猫がいたら殺して家の裏に埋めるって風習があった
その猫が障りを運ぶという俗信があったらしい



21 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2012/05/16 23:00:46 ID:tVFkC43k0 [1/1回(PC)]
朝にクモを殺しては行けない



25 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:22:51 ID:ELUFxC7J0 [18/28回(PC)]
夜道で後ろから呼ばれて振り返る時は脇の下から後ろを覗き込む



26 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:26:51 ID:ELUFxC7J0 [19/28回(PC)]
井戸を埋める時、小銭を入れて底まで届く長さの竹筒を刺す



27 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:30:38 ID:ELUFxC7J0 [20/28回(PC)]
風習というか迷信だけど、罠でマムシを捕まえる時女の人の髪の毛を罠の中に入れる
そうする事でマムシが寄ってくるそうな



28 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:33:45 ID:ELUFxC7J0 [21/28回(PC)]
十五夜の供え餅は自分の家の人間が食べてはならない
余所の家の数えで七歳以下の子供に食べさせる



29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] : 投稿日:2012/05/16 23:34:56 ID:4LMahE21O [1/3回(携帯)]
田舎に住んでるが両親共に違う場所の出身だから何も無いな…

夕日が紫の時は出歩くなってぐらいかな



32 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:40:54 ID:ELUFxC7J0 [24/28回(PC)]
明治の終わりまであった風習で、子供が行方不明になると村人総出で「返せや戻せ」と歌い子供の使っていた食器を叩きながら夜道を練り歩く風習があった



33 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:43:58 ID:ELUFxC7J0 [25/28回(PC)]
結構全国的な風習だけど、山で鈴の音を聞いたらすぐに山を降りなければいけない



37 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:52:01 ID:ELUFxC7J0 [27/28回(PC)]
山で獣を狩ったらその場で解体して内臓は肩越しに後ろへ投げて振り返らず山を降りなければならない



38 : 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [どんぐり大好き!] : 投稿日:2012/05/16 23:57:29 ID:ELUFxC7J0 [28/28回(PC)]
昭和初期まであった風習だけど、どうしても夜道を赤子を連れて歩かなければならない時、赤子の額に筆で「犬」と書く



40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2012/05/17 00:11:32 ID:7lxio5at0 [1/1回(PC)]
オカルト好きには結構おもしろいスレだな



 








拍手[1回]

PR

ヒサルキ伝説(3)(きらきらさん)

2012.12.25 (Tue) Category : 都市伝説・ホラー・オカルト

805 本当にあった怖い名無し sage 05/02/18 01:38:07 ID:CyHk72sr0
友人が
「お前の話とすげー似た話が書いてあった」
と言うのでここのまとめサイトを読みに来ました。

私は幽霊とか得体の知れないものの存在などは信じていなかったのですが正直、今ぞっとしています。
「ヒサルキ」・・・私のときは「きらきらさん」と呼ばれていました。
本当にそんなものが存在するのでしょうか。

差し障りがあるといけないので、時と場所はぼやかして書きます。
そこの施設内で、たびたび動物の惨殺死体が発見されるのです。
そこにいた子供に聞くと
「きらきらさんがやった」
と言います。
「きらきらさんってなに?」
と聞くと両目を両手で隠し
「しらない」
としか言いません。
そこの職員も「きらきらさん」がなんなのか、さっぱりわからず不気味に思っていました。



806 本当にあった怖い名無し sage 05/02/18 01:39:09 ID:CyHk72sr0
あるとき、施設内の庭に子供達を連れ出したとき私と手を繋いでる男の子が小さく
「あっ」
と声をもらし
「きらきらさんだ」
と言って、青空の一点を見つめます。
私も空を見つめましたがなにも見えません。

ふと気がつくと、他の子供達も徐々に「きらきらさん」に気がついたらしくひとり、またひとりと空を見上げ、結局その場の子供達全員が同じ空の一点を見つめているのです。
「きらきらさん」に向かって、にこにこ手を振っている子もいます。

とても晴れ渡った明るい昼下がりに、突然起こったこの不安な静寂に耐え切れず私は手を繋いでいた男の子の前にしゃがみこみ
「なんにも見えないよ?きらきらさんってなんなの?」
と問いかけました。
するとやはり、両目を両手で隠し
「しらない」
というのです。

私は彼の両目を覆っている両手をはずし
「私も知りたいなー。教えてよ」
と言いました。

すると。
その子はいきなり、両手の人差し指をおもいっきり突き出し私の両目を衝こうとしたのです。
驚いてシリモチをついたので、その攻撃を避けることができましたが今度はその突き出した両手の人差し指を、同じ勢いで、なんのためらいもなく彼は自分の両目に突き刺したのです。

あまりのことに我を忘れて私は彼に飛びかかり、押し倒し、さらに力を込めて自分の目にねじ入れようとしている小さい両手を必死に押え
「だれかっ!だれかああぁあ!!たすけてったすけてぇぇぇ!!!」
と絶叫していました。
子供とは思えないような力でした。



807 本当にあった怖い名無し sage 05/02/18 01:39:56 ID:CyHk72sr0
私ともみあううちに、彼は自分をとりもどしたのでしょうか。
ふいに
「目が痛いよーーー!!痛い痛いよーー!」
と泣き出しました。
まるで今ケガに気がついたように。
すぐに病院に連れて行き、失明を免れることはできましたが、後遺症は残ってしまいました。

私は今まで、この体験は集団ヒステリーのようなものだと思っていました。
または空想の産物の共有みたいなことが起こっていたのかもと解釈していました。
しかし、おそらく時も場所も違うにも関わらず、「ヒサルキ」という話が存在し、「きらきらさん」を体験した私がいる。

言葉をうまく操れない子供達は得体の知れないものに対して勝手に名前を付け、親しんでしまうことがあります。
大人があるときふと耳にする聞きなれない子供達の「造語」に立ち入ってはいけない場合があるのではないか・・・
ここにきてそう思いました。 














拍手[6回]

河童(とその生態)

2012.12.22 (Sat) Category : 都市伝説・ホラー・オカルト

840 :本当にあった怖い名無し[sage] :2009/08/22(土) 11:15:39 ID:JHpsKCxWO
妖怪の話はココでいいのかな?
父親の従兄弟がM町に一族を構えていて、父が子供の頃、M町で遊んでた出来事をよく語ってくれた。
M町の真ん中にM町と同じ名前のM川が流れていて、そこによく河童が現れていたらしい。
もう他界したが、父親の語る河童の話は妙にリアリティがあって面白かった。

例えば、河童は亀の様な甲羅があるわけではなく、背中がワニの鱗の様に硬いだけとか、頭の皿は犬の鼻の様に粘膜質で、皿の周りの毛から水分補給してて、別に渇いても死なない。
ただ、渇くと全身が干からびて、皮がつっぱって、動きが悪くなる。頭の皿はそのバロメータになってるとか(河童にも親がいて、頭の皿が渇く前に水に戻れときつく言われてるらしい)、河童は特有の平泳ぎのような泳ぎ方で、人間がクロールするより速い。

しかし、父達がクロールを河童に教えると更に速くなった。など、河童の身体の仕組みや生態が事細かく伝わった。それはもう本当に河童と一緒に泳いだり、相撲を取った人間でないと語れないようなリアリティ。

で、俺も小6になって、父の作り話だと理解した頃の正月、親戚の家で呑んだ父が酔い覚ましに散歩しようと誘ってきた。貰うモン貰って、オバサン達の相手にも飽きた俺は父親の誘いに乗った。

散歩中、M川の橋の上で何かに気付いた父親が突然川の上流に向かって「おーい!おおーい!」と叫んで手を振り始めた。橋の歩道には数名の人がいて、父の突然の奇行に立ち止まり、父の見つめる川へ視線を落とした。俺も川を凝視する。すると、胸上くらいを水面から出した
人型の・・・河童が手を振り返してきたのだ。手には水掻き、頭は円形禿。絵でみる河童の姿。

橋の上の人達も、若い人は「えー!何だアレ」、老婦人は「あら珍しい」みたいな反応。
本当にM川に河童がいたのだ。これは30年前の話。

ちなみに俺は今、縁があって結婚してM町に住んでる。M町は夏に「がわっぱ(河童のこと)祭」というのがある。



897 :本当にあった怖い名無し[sage] :2009/08/23(日) 02:26:22 ID:hFTfx9dsO
レス頂いた皆さん、拙い文章を読んで戴きありがとうございます。
今日一日忙しくて、チビチビ書いてまして遅くなりました。
なんか空気読めなくてスイマセン。

>>847-848
九州ですが、長崎ではありません。光回線も届いてない地域です。
(つーかM川が一級河川なので国土交通省の許可が下りないと工事出来ないらしい)

>>850,854
思い出せる範囲で良いですか?
<生態>
・口は漫画にあるようなクチバシではなく、類人猿のような突き出た口に薄い唇。
・身体は臭くないが、微妙に泥のような臭い。口臭は臭い。
・嫌いな人間を攻撃する時は臭いネバネバした液を口から吐く。それは口臭をさらに濃くした臭い。
・顔をしかめるようにして鼻を絞れる。
・尻尾がある。
・目は釣り上がって瞼がある。
・目を見開いて歯を剥き出しにすることがあるが、それは怒って威嚇ではなく喜びの表情。
・歯は全部尖っている。鮫のような感じだとか。
・腕の関節が弱い。すぐに脱臼する。右腕を引っぱると左腕が縮むと言うのは迷信。
・寿命は30年くらい。9才でつがい(成人)になるらしい。人間の子供と遊ぶのは3~6才位
・成人した生体は人間の大人の身長より高い。
・雌成人は猿のような小さな乳房がある(哺乳類か?)
・皮膚はイルカのようなウエットスーツのような感じ。ヌルヌルしてない。
・色は黒と黄色を混ぜた感じ。ミドリでもないし、斑点もない。怪我や傷が残りやすい。
・力は強い。相撲は力技での寄り切り相撲。引き落としのような技巧系やサブミッションに弱い。
・走るのは遅い。息があがるとハァハァ言う(肺呼吸?)



898 :本当にあった怖い名無し[sage] :2009/08/23(日) 02:31:38 ID:hFTfx9dsO
<知能・文化>
・食事は魚丸呑み。岩ゴケ、ススキやユリの根等を食べる。野草・キノコの知識は豊富。
・親、家族はいるが、3才以上は一人で食事。調理はしない。火を嫌がる。
・子供同士で遊んでも、親河童は人間に近寄ろうとはしない。遠くから頭だけ出して見てる。
・河童同士のコミュニケーションは不明だが、日本語は解る模様。話す時は接続詞がなく、「俺、お前、相撲」「弟 生まれる」「俺 お前 これやる。これ 綺麗だ」という感じ。
・貸す借りると言う概念がない。苔を剥がす時、父が肥後守を「貸してやるよ」と渡すと、「お前、俺、これやる」と言い、苔食った後、水中に持って帰った。翌日、上記の台詞でガラスか水晶か分からないが、ピンポン玉サイズの透明の玉をくれた。
・義理堅く、恨みは必ず晴らす。お返し、仕返しはキッチリする。
・尻子玉を抜くってのは迷信。転んで擦りむいた子供に、何か白い膜を張り付けると2日で傷が治る。その子の傷が治ると何か寄越せと要求される。ギブアンドテイクの精神らしいw
・他にも不思議な医療術を使う。腹痛の子の弟が黒い石を渡され、兄に舐めさせろと言う。兄に舐めさせたら翌日腹痛が治ったらしい。石は洗って再使用できた。もちろん後日要求あり。
・縄術に長けている。船着き場のロープを不思議な結び方で(幾何学模様のように)結んで、誰も解けなかったのを2~3ヵ所引っ張って一瞬で解く。同じ感じで絡まったテグスでも解いた。
・魚の量を一族で管理してて、子供の釣りには寛容だが、大人の釣り人や投網には容赦しない。
そしてM川では釣り人や投網を打つ人はいなくなった。
・基本負けず嫌い。喧嘩になった事が何度かあったが、勝負は相撲・水泳・駆けっこ。
殴り合いの喧嘩をすれば、怪力なので子供なら下手すりゃ死ぬ。ネバネバも吐かないし紳士的。
・上記に年齢が何度か出てるが、実は正確な年齢・暦の概念はない。
「冬を何度越したか」が河童の年齢の基準。冬は餌が少なく寒さで彼等が死に易いから。
・河童の死体は干からびて小さくなる。水に浸かって死んだ場合は、他の水棲生物と同じく分解される。死んだ者に対しての哀悼は無いが、親だけは子供が死ぬと悲しむ。





 








拍手[5回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[05/02 Richardben]
[05/02 RobertGot]
[05/02 Richardben]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ