忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.25 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お前らに「呪」の基本を教えてやる興味がある奴だけ来い

2015.03.28 (Sat) Category : 人を信じすぎる人へ

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:48:39.07ID:xGG+IxPI0.net
まず呪ってのは人を呪うことな
実際基本的なことさえ知っていれば相手を呪い殺すことができる
ちなみに「修行を積んでる人じゃないとできない」とか「霊が~」とかは関係ない
あと負のオーラも全く関係ない
そういうおまじないとは違うんだな
まあおまじないによっては結果的に呪い殺す事もできなくはないが難しいな
次やり方書きます



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:49:13.64ID:hyOoouWQ0.net
三行で頼む



3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:50:06.95ID:yebHC8VI0.net
三行!三行!



8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:52:42.37ID:xGG+IxPI0.net
みんな産業うるさいから簡潔に書いてくw
ようは「呪」の正体は「言葉」なんだよ
言葉で操る
次具体例書くな



12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:55:15.97ID:xGG+IxPI0.net
こんな事例がある
赤ちゃんに転ぶよ?って言うと本当に転ぶんだよ



17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:58:18.11ID:c5VRWS3e0.net
>>12
馬鹿すぎてな、そりゃ赤ん坊で転ばすに育った人間なんていない

何時かは転ぶ、で?今すぐ時間を指定して呪ってみなさい

相場でもなんでも上がる上がるといい続ければ、何時かは当たるよ~
それは馬鹿のすることたけどね



14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:56:35.54ID:xGG+IxPI0.net
呪の基本は言葉なんだ
だから恨めしい相手にはお前絶対近いうちに死ぬよ?って言ってみろ



15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:56:57.57ID:PdCMRrMtd.net
昔なんかの番組で
妻とその周りが旦那に呪われてるって言い続けたら死んだとかやってたな



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:57:00.98ID:o4Wgs5Avp.net
毎日周りの人間に死ねって言われ続けたら確かに死ぬかもな




18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:58:18.87ID:xGG+IxPI0.net
これが効果あるんだな
おまじないは言葉と行動で自分を操る
自分が操られれば相手を殺すような行動を自然としてしまうわけ



21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水)21:59:10.81ID:3XU7I3n50.net
言霊とちゃうんかそれ

(続きは『続きを読む』をクリック)



 









拍手[0回]

PR

末路

2015.03.28 (Sat) Category : 人を信じすぎる人へ

220:本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土)20:00:40ID:kO899dyA0
俺が子供の頃の話なんだけど。

俺は山の中の小さな村に住んでて、家から少し離れた所に爺ちゃんが住んでた。
その爺ちゃんは、今で言うお払いみたいなことをしていて、狐憑きや村で切れない木があるとの爺ちゃんに頼っていた。

俺はそんな爺ちゃんに憧れ、よく家に遊びにいってた。
そんなある日、いつものように爺ちゃんの家に行き、縁側で喋ってた。

「俺も大きくなったら爺ちゃんみたいになりたい」
目に見えない者を倒す爺ちゃんは、ヒーローそのものだった。
だけど爺ちゃんは
「やめとけ、こんな事をしても何の得にもなりゃせん・・・お師さんもそうじゃった。」
広い庭を見渡し
「もうここまで来よった・・・わしもそろそろか・・・」
と呟いていた。

それから数ヶ月した頃、学校の帰り道で爺ちゃんに会った。
爺ちゃんは田んぼの中を四つ足でグルグル歩き回り、蛙を捕まえ食べていた。
爺ちゃんの目はギョロギョロしていて、舌はだらしなく垂れ下がり口の周りは泥だらけだった。
あまりの光景に俺は怖くて動けずに、ただ見ていた。
そして爺ちゃんが俺に気づくと低い唸り声をあげた。

俺は走って逃げ、親に爺ちゃんのことを告げた。


(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[1回]

ラッキー

2015.03.27 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

\843:1/3[sage]:03/03/1723:56
私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園へ、バスの車庫を修理にいった時の事です。
その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。
その広場は真ん中をバスが通るために何も無く、邪魔にならない端の方にコンクリートをおわん型に固めた直径3m位の遊具がある程度でした。

朝8時半くらいに幼稚園に到着すると車庫の側にトラックを止め、風で剥がれてしまったトタン屋根を直すべく準備を始めました。

軒先下に足場を作り、さてトラックから屋根材を持ってこようと振り返ると遊具の所に10人ほどの園児が集まっています。

幼稚園や小学校で作業をしていると、もの珍しさに子供たちが集まって見ているというのはよくある事で、遊具から車庫までは距離があるので危険は無いだろうと考え、足場の上に上がった時の事です。

 「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

背後から園児たちの声が聞こえました。
舌足らずで、間延びした声です。



845:2/3[sage]:03/03/1723:57
「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」
それは一人だけのものではありません。
その場にいる園児たち全員が声を合わせているのでしょうか。

何事だろうと振り返ると声がピタッと止まりました。
何かの遊びなんだろうかと思いつつ、また作業に取り掛かると、また「ラッキー」の連呼が始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

来る途中、幼稚園の庭に犬小屋があるのが見えましたから、飼っている犬でも呼んでいるんだろう、と、遊具の方を振り返るとまたピタッと「ラッキー」コールが止みます。

周囲を見回してみましたが、その手のものは見当たりません。
おかしな遊びがあるもんだと妙な違和感を感じつつ、手元に目をやるとまた園児達の「ラッキー」コールが始まります。



846:3/3[sage]:03/03/1723:58
「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」
振り返ると、止まる。
また作業に戻ると、

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

また始まる。
・・・どうも私がそちらを向いていない間はコールを続け、振り返るのを合図にコールを止める様なルールにでもなっているんでしょうか。
10秒おきくらいに振り返るとその通りになっていました。

何度も繰り返していて気がついたのですが、振り返ると遊具の上に座り込んだ園児達は何事も無かったかのように、思い思いにあちこちの方向に視線を飛ばしています。

しかし、誰一人としてこちらを見ていません。
まるで振り返った私から目を逸らしているみたいに。

それに気がついて背中に寒気が走りました。
なんか自分が見ていない間にだけ呪文を唱えるように繰り返される「ラッキー」コールに、私の方を見ようとしない園児達。
それに何か異質なものを感じ、振り返るのが怖くなりました。

やがて始業のチャイムが鳴り、彼らは遊具を飛び降りて園舎へ戻っていきましたが、あの園児達の行動は一体なんだったのでしょうか?



 








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ