都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
生贄を奉げる
2015.10.04 (Sun) | Category : 人を信じすぎる人へ
690:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)19:10:03ID:xMgTKN3U0
いや、怖いかどうかは微妙。俺はいやな気分になったけど
なんていうか、閉鎖的な村のじとっとした因習とか、そういうのそういうのでもおk?
691:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)19:29:02ID:TpOSCZFY0
まさしくこのスレに相応しいぞ。投下しる!
693:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)19:36:38ID:xMgTKN3U0
>>691
じゃあ投下するわ。つまらんかったら適当に流してくれ
俺の親父の実家がある村の話だ
父親の実家、周囲を山にぐるっと囲まれた漁村(もう合併して村ではないけど)なんだ
元の起源は落ち延びた平家の人間たちが隠れ住んだ場所で、それがだんだん村になっていった感じ
まぁそんなこと、村で一番の年寄りの爺さんがガキンチョに聞かせるだけでほとんどの人間は意識していない。
若い子とかは知らない子のほうが多いくらいだ
俺の住んでいる市街(といってもすげー田舎)とそれほど距離があるってわけじゃないんだが地形の関係で周囲と孤立している
今でこそ道路もきちんと整備されて簡単に行き来できるようになったけど20年前なんかはろくに道路も整ってなくてまさに陸の孤島って言葉が似合う、そんな場所だった
よく田舎では余所者は嫌われるって言われてるけど、全然そんなことないんだよな
村の人たちは排他的ではないし気のいい人たちだよ。土地柄的に陽気な人が多い
親族内でお祝い事があったら、明らかに親戚じゃない知らないオッサンとか混じっててそれにも構わずみんなでわいわいやったりとか。基本的に飲めや歌えやっていう感じ
俺は半分身内みたいなもんだからそれでよくしてくれてるところもあるんだろうけどさ
正確な場所はさすがに訊かないでくれ。
俺まだその村と普通に交流してるからあんまり言いたくない
言えるのは九州のとある地方ってことだけだ
(続きは『続きを読む』をクリック)
いや、怖いかどうかは微妙。俺はいやな気分になったけど
なんていうか、閉鎖的な村のじとっとした因習とか、そういうのそういうのでもおk?
691:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)19:29:02ID:TpOSCZFY0
まさしくこのスレに相応しいぞ。投下しる!
693:本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木)19:36:38ID:xMgTKN3U0
>>691
じゃあ投下するわ。つまらんかったら適当に流してくれ
俺の親父の実家がある村の話だ
父親の実家、周囲を山にぐるっと囲まれた漁村(もう合併して村ではないけど)なんだ
元の起源は落ち延びた平家の人間たちが隠れ住んだ場所で、それがだんだん村になっていった感じ
まぁそんなこと、村で一番の年寄りの爺さんがガキンチョに聞かせるだけでほとんどの人間は意識していない。
若い子とかは知らない子のほうが多いくらいだ
俺の住んでいる市街(といってもすげー田舎)とそれほど距離があるってわけじゃないんだが地形の関係で周囲と孤立している
今でこそ道路もきちんと整備されて簡単に行き来できるようになったけど20年前なんかはろくに道路も整ってなくてまさに陸の孤島って言葉が似合う、そんな場所だった
よく田舎では余所者は嫌われるって言われてるけど、全然そんなことないんだよな
村の人たちは排他的ではないし気のいい人たちだよ。土地柄的に陽気な人が多い
親族内でお祝い事があったら、明らかに親戚じゃない知らないオッサンとか混じっててそれにも構わずみんなでわいわいやったりとか。基本的に飲めや歌えやっていう感じ
俺は半分身内みたいなもんだからそれでよくしてくれてるところもあるんだろうけどさ
正確な場所はさすがに訊かないでくれ。
俺まだその村と普通に交流してるからあんまり言いたくない
言えるのは九州のとある地方ってことだけだ
(続きは『続きを読む』をクリック)
PR
誘拐未遂?
2015.10.03 (Sat) | Category : 人を信じすぎる人へ
577:本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月)15:55:03ID:o2hYtTTn0
心霊じゃないけど。
怖いというよりは、今考えるとかなりやばかったのでは、という実話。
私が保育所に通っていた頃…3~4歳くらいかな?
いつも朝、母親に連れられて保育所に着くとそのまま友達と遊んでいました。
で、母親は先生達とちょっとおしゃべりをしてから仕事に行く…というのが毎日の流れでした。
もともとあまり泣かない、気の強い子供だった事もあり、母親と離れる事をぐずって泣く、というようなことはしたことありませんでした。
門から出て行く母親に「ばいばーい」と手を振って見送るのは日課でしたが。
そんなある日、いつものように保育所に着くと、すぐに友達と遊んでおりました。
母親はおそらく先生方としゃべっていたと思います。
で、たまたま友達とはなれて玄関の方に行った時、ひとりのおばちゃんに声をかけられたのです。
女「お母さんは?」
私「所長室(先生方の部屋。職員室みたいなもの)で先生としゃべってるよ」
女「え?さっき帰っちゃったよ!」
私「?!」
女「お母さんのところに連れて行ってあげようか?」
そう言われて、突然寂しくなったのを何となく覚えてます。
そのおばちゃんに頷いて見せると、おばちゃんは
「じゃあカバンを取っておいで」
と言いました。
普段寂しくない、と思っていてもやはり母と一緒にいられるほうがいいに決まっていた
自分は、
「門のところで待っているから」
というおばちゃんの言葉に従い教室へ走って戻りました。
自分のカバンをとり、上着を着ていると友達に
「どうしたの?」
と聞かれたので
「おばちゃんがお母さんのところに連れて行ってくれるって」
とか何とかニコニコしながら答え玄関に向けて走りました。
で、玄関を出て門へ走っている途中で先生に捕獲されw
「おかあさーーーーん!!」
とか泣き叫んでいる所を抱きかかえられながら教室へ連れ戻されたのです。
その後のことは覚えてませんし、門にたどり着くか否か、のところで捕まったので、おばちゃんがいたのかどうかも覚えてません。
でももしかして今頃、私は生きていないか身代金事件まで発展していたか、それともうっかり全く違う名前で呼ばれていたのかもしれない…
あの時の先生、ありがとう
心霊じゃないけど。
怖いというよりは、今考えるとかなりやばかったのでは、という実話。
私が保育所に通っていた頃…3~4歳くらいかな?
いつも朝、母親に連れられて保育所に着くとそのまま友達と遊んでいました。
で、母親は先生達とちょっとおしゃべりをしてから仕事に行く…というのが毎日の流れでした。
もともとあまり泣かない、気の強い子供だった事もあり、母親と離れる事をぐずって泣く、というようなことはしたことありませんでした。
門から出て行く母親に「ばいばーい」と手を振って見送るのは日課でしたが。
そんなある日、いつものように保育所に着くと、すぐに友達と遊んでおりました。
母親はおそらく先生方としゃべっていたと思います。
で、たまたま友達とはなれて玄関の方に行った時、ひとりのおばちゃんに声をかけられたのです。
女「お母さんは?」
私「所長室(先生方の部屋。職員室みたいなもの)で先生としゃべってるよ」
女「え?さっき帰っちゃったよ!」
私「?!」
女「お母さんのところに連れて行ってあげようか?」
そう言われて、突然寂しくなったのを何となく覚えてます。
そのおばちゃんに頷いて見せると、おばちゃんは
「じゃあカバンを取っておいで」
と言いました。
普段寂しくない、と思っていてもやはり母と一緒にいられるほうがいいに決まっていた
自分は、
「門のところで待っているから」
というおばちゃんの言葉に従い教室へ走って戻りました。
自分のカバンをとり、上着を着ていると友達に
「どうしたの?」
と聞かれたので
「おばちゃんがお母さんのところに連れて行ってくれるって」
とか何とかニコニコしながら答え玄関に向けて走りました。
で、玄関を出て門へ走っている途中で先生に捕獲されw
「おかあさーーーーん!!」
とか泣き叫んでいる所を抱きかかえられながら教室へ連れ戻されたのです。
その後のことは覚えてませんし、門にたどり着くか否か、のところで捕まったので、おばちゃんがいたのかどうかも覚えてません。
でももしかして今頃、私は生きていないか身代金事件まで発展していたか、それともうっかり全く違う名前で呼ばれていたのかもしれない…
あの時の先生、ありがとう
真っ黒い
2015.09.27 (Sun) | Category : 人を信じすぎる人へ
385:本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 11:58:39 ID:KZcvOp/R0
兄ちゃんのお嫁さん(儀姉)さんから聞いたんだけど
大学の頃に義姉の祖父が亡くなって、その一週間後位にに祖母も急に入院してそれから数日で亡くなったらしい。
周囲の大人たちは
「すごく仲が良かったから旦那さんが寂しくないように逝ってあげたのね」
的な事を言ってたらしいんだけど お見舞いに行った義理姉に祖母は
「”真っ黒い”おじいちゃんに引きずられる~怖いよう怖いよう…引きずられるぅ」
っと、泣きながらすがり付いて来たらしい。その形相がすごくって忘れられないそうです。
仲が良すぎるのも考えものだなぁ・・・
兄ちゃんのお嫁さん(儀姉)さんから聞いたんだけど
大学の頃に義姉の祖父が亡くなって、その一週間後位にに祖母も急に入院してそれから数日で亡くなったらしい。
周囲の大人たちは
「すごく仲が良かったから旦那さんが寂しくないように逝ってあげたのね」
的な事を言ってたらしいんだけど お見舞いに行った義理姉に祖母は
「”真っ黒い”おじいちゃんに引きずられる~怖いよう怖いよう…引きずられるぅ」
っと、泣きながらすがり付いて来たらしい。その形相がすごくって忘れられないそうです。
仲が良すぎるのも考えものだなぁ・・・
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター