忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.06 (Thu) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海・山にまつわる怖い話・不思議な話 2(1)

2018.12.25 (Tue) Category : ミステリー・不思議な話

1:本当にあった怖い名無し 2018/09/03(月)05:27:24.12ID:ZaefMXTA0
夜の海は怖いね、引きこまれそうでさ。
昼の海もね、ひしゃくを持った巨人が現れそうでさ。
夜光虫は不思議だよ。海蛍。
板一枚隔ててそこは地獄。
城ヶ島の自殺、流れ着くところは・・・・あの世でいっしょになろうね。
沈む死体と浮かぶ死体。スキューバで見た。
島に行きたい、遠くの島に。

いつの時代もそこにある異界、山。
知られざる深山、身近な里山、神社仏閣の「お山」、あるいは昔山や丘だった場所…

というわけで「海・山にまつわる怖い話・不思議な話」
海や山にまつわる怪談・奇談を語っていきましょう。

※ここは実話のみのスレではなく昔話、伝聞何でもありです
※荒らしはスルーでよろしく>ALL

前スレ
【新】海・山にまつわる怖い話・不思議な話1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1502541708/


(※管理人注:雷鳥氏がいないと思ったら石じじいばかりになってしまった…)



17:本当にあった怖い名無し 2018/09/05(水)15:24:59.25ID:mjMHFqIX0
石じじいの話です。

みなさんは、「人形液」というものを知っていますか?
これは、昔、日本人形の肌の表面を汚れや傷からまもるために用いられた一種の樹脂です。
昔の人形の肌は貝がらをすりつぶしたもの(胡粉)を使っていたので、はかなり繊細で美しいものでした。
しかし、柔らかく傷がつきやすく汚れがつくと落ちにくかったのです。。
その対策として昭和のはじめごろに考え出されたものだとか。

じじいは、面白い石をとることができる比較的近場の採集地にトラックの定期便に便乗して通っていました。
ある日、山に登るところの集落で、一人の少女を見かけたそうです。
彼女は、農家の前で歌を歌っていました。

『それはのう、「門付け」ゆうもんでのう。まあ、ゆうたら乞食(ママ)よ。』

しかし、家の人はだれも出てきませんでした。留守だったのかもしれません。
じじいは、不憫に思って彼女に声をかけて話を聞きました。
彼女が言うには、母親と二人で住んでいるのだが、今、母親は病気で伏っていお金がないのでこうやってお金を乞うているのだ、ということでえした。

彼女が言う彼女たちの住処は、じじいの行く方向とは逆だったので、少しのお金をやって別れたそうです。
その日、帰るときに村の人に訪ねたところ、その母子は数年前にどこから流れてきて村外れのお堂(そのころは廃されていた)に住み着いたのだとか。
(昔は、そのような人を「ほいと」、「ほいど」などと呼んでいました。)

母親は、そのときは元気で手先が器用だったので、竹箕の修繕や農作業の手伝いをして金を稼いで生活をしていたと。
彼女たち以外の家族や親戚は空襲で全滅した、ということでした。
、よそ者でしたが戦後の混乱期だったので、不憫なことと思って村の近くでの滞在を許したそうです。
母親の人間性も良かったからだとも。
別に、彼女たちを嫌って特に冷たく接している様子は地元の人間には見られなかったといいます。
ただ、少し前から母親は病気がちとなり、あまり外出しているところを見かけることがないとのこと。



18:本当にあった怖い名無し 2018/09/05(水)15:26:00.84ID:mjMHFqIX0
次に、その女児に会ったとき、彼女は青い顔をしてすこしやつれているように見えました。
田舎では戦後の食料危機はそれほどでもありませんでしたが、まあ、乞食の身であるので食べられないこともあるだろうと思い、じじいは自分の飯をあげたそうです。

彼女は、それの半分を美味しそうに食べ、残りを習字に使われた半紙(ほご)にくるみました。
これは病気で寝ている母にあげるのだ、と。
そして、彼女は、もっている巾着のようなものから、茶色のガラス瓶を取り出して、その中の液体を一口飲んだそうです。
じじいはそれは何か?と尋ねると、彼女は、これは「人形液」だと答えたそうです。
「にんぎょうえき?」
じじいは意味を尋ねました。

彼女曰く:
これを飲むと、人形になれるのだ。
人形になれば、病気になることも、年をとることも、死ぬこともない。寒くもない。
だから、これを飲んで人形になるのだ。
もし、自分が人形になれたら、この薬を母親にも飲ませて一緒に人形として暮らすのだ。
ということでした。

じじいは、迷信深い人間ではなかったし、ある程度の医療の心得もあったので(衛生兵程度)、そんな薬はないだろう、ということを彼女に話して、それは害はあっても益は無いので、やめるように説得しました。
母親が病気なら、医者に見せて、それなりのところ(孤児院:当時の名称)に移れるのではないか?とも話しました。
いろいろと説得しましたが、彼女は納得せず、困ったような顔をして泣きそうになったそうです。

「こどもあいてに、おとながむつかしいことゆうてもわからなんだろうのう。わしもばかやったい。」
彼女はつらそうな顔をして言ったそうです。
「こんなもので人形になどになれないことは、わかっている。」
と。
大人のような口調だったといいます。

じじいは、あとから村の人がお堂に行くから言うことを聞くように、と言い残して別れました。
石の採集作業の帰りに村人何人かにあって、その母子の命が危ないかもしれないので面倒をみること;役場や警察などと相談すること;なにか手助けできることがあれば連絡するように、と自分の住所を教えました。
じじいが自宅に帰ってから1周間ほどたって電報が届いたそうです。
「ホイトハハコシス・・・」



19:本当にあった怖い名無し 2018/09/05(水)15:27:31.18ID:mjMHFqIX0
じじいはその部落に急行しました。
村人に尋ねると、じじいが村を離れたあと村人がその母子のところにいって説得し、役場にも相談して、母親を病院に入れよう、ということになり、母子を迎えに行ったら、母親はお堂のなかで死んでいたそうです。
病死(心臓麻痺)だったとか。
では、その女児は?
女の子の姿はどこにも無かったそうです。

村人は探しましたが、見つけられなかったと証言しました。
警察にもとどけましたが、まあ、そのような時代ですからあまり真剣に捜査などはされなかったそうです。
それからしばらくたって、その村(山)に再度石を取りに行ったときに、山の中で、人形(種類不明、メモに記述なし)を見つけたそうです。それは、松の木の根本に転がっていたそうです。

女児の「人形液」のことを思いだしたじじいは、感じることがあり、それを寺のお堂(廃堂とは別)に持ち込みました。
その人形は、そのお堂にずっと祀られていたそうです。

「その女の子の薬(人形液)は、どうやって、どこで、だれからもろうたん?」
私は当然の質問をしたと思うのですが、それの答えについてはメモの記録にも私の記憶にもありません。
このような話であったと思います。



21:本当にあった怖い名無し 2018/09/05(水)20:28:10.53ID:bs8U3HkCO
>>19
ほいとの母子は切なくて悲しい最期でしたね。

願わくば娘だけでも人形に変化して、生きる苦しみから解放されたと思いたいです。


(続きは『続きを読む』をクリック)












拍手[0回]

PR

急に自動ブレーキがかかる場所がある

2018.12.25 (Tue) Category : ミステリー・不思議な話

393:本当にあった怖い名無し:2018/08/18(土)11:16:45.98ID:DkfcLEcN0.net
あんまり怖くないけど
普段乗ってる営業車に、自動ブレーキ機能が付いてるんだけど、低速で走ってると車間距離は十分開いてるのに、ブレーキが急にガガッ‼︎!って掛かる場所がある。

今まで街路樹の影とか、看板の影とかを疑ったんだけど、信号も何も無いところでいきなり減速するもんだから、後続車に申し訳なくてすぐ加速して周囲を観察する暇が無かったんだが、また同じ場所で、同じ現象が起きた。

後続車いなかったんでちょっと周りを見る余裕があったんだけど、木も看板も当然人も居なかった。

だけど反対車線に市民葬祭って看板の斎場?があった。

何が反応したのか分からんがあまりあの道は通りたく無いな。埼玉の大宮七里駅近くの道路です。



引用元:【実体験】 怖い話 【限定】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1532612461/393




.







拍手[0回]

混雑した映画館で

2018.12.25 (Tue) Category : ミステリー・不思議な話

815:本当にあった怖い名無し:2006/05/31(水)23:02:06ID:I7CtTQUZ0
昔混雑した映画館で前から4,5列目で観ていたのだけど途中で寝て起きたら、スクリーンの前をお爺さんが横切って一番前の一つ空いていた真ん中の椅子に座った。

でも歩いている時から、そのお爺さん越しに映画のシーンが透けて見えていて座ったと同時に消えてしまった。

それから途中入場の人が入ってくる度に、席が空いてないのでそのお爺さんが座ったと思われる空席に座るのだけどしばらくすると中座してその席を離れる、のパターンが何回か続いてあの席は映画好きのお爺さんの特等席で、誰にも座られないように何かイヤイヤ光線でも出してるのか?なんて思ったものでした。

単に観づらくて、席を移動しただけなのかもだけどw



引用元:実話恐怖体験談!
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1146671758/815




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ