都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
担任が連れてきた知らない女の子
2015.02.15 (Sun) | Category : 人を信じすぎる人へ
191:本当にあった怖い名無し:2012/11/26(月)03:47:52.82ID:sYZ7ceVL0
小4の家庭訪問の時、担任が何故か同年代(クラスメートではない)の女の子連れてきた、とその時は思ってた。
女の子は母親が居間の方で茶菓子出して終わるまで待たせたとは聞いてる。
俺と母親が娘さんか?と思いつつも担任を客間に通してで三者面談をした。
俺の授業態度やら何やら話してる内に次の家に行く時間が迫ってた様で、時計見て慌てた感じで話を切り上げた。
担任は切り上げた事謝りつつ帰ろうとしたんで母親は居間の女の子呼びに行った。
俺も連れてた女の子誰かその時聞いてみた。
担任は、一人で来てるから近所の子じゃないか?と。
そしてそのまま次の家に訪問に行った。
軽く混乱したまま母親にそう告げに居間に行くと、母親は茶菓子片付けながら、いないから帰ったみたい、と。
腑に落ちない内に解決したんで訳解らないまま、ゲームでもしようと自室に行った。
192:本当にあった怖い名無し:2012/11/26(月)04:29:16.27ID:sYZ7ceVL0
適当にゲームやって晩飯食ってTVみて21時越えたんで布団だそうと収納のふすま開けた。
そこに女の子がいた。開けてないふすま側の布団の陰に。本気で驚いて声あげた。
父親がその声聞いて何事か確認しに来た。
俺がその事を説明しようとしたら後ろから女の子がお邪魔してます、と。
問答無用でひっぱたかれた。母親も後から来てギョッとしてた。
訳解らないまま父親に説教食らった。
母親はその間女の子にどういう事か聞いて、単にかくれんぼしてたと。一家三人大パニック。
とりあえず女の子は帰ったが、訳解らない俺は散々身に覚えの無い事で叱られた。
とにかく納得いかないから詳しい事情聞いたはずの母親にどこの誰か、なのか聞いた。
素性は解らないが、単に遊びに来てかくれんぼしてただけ。
一人で帰れるから、また遊びに来る、位しか話さなかったらしい。
そしてそれっきり。未だに父母も誰なのかさっぱり。近所に住んでるかすらも。
納得いかないままずっと放置な思い出でした。
小4の家庭訪問の時、担任が何故か同年代(クラスメートではない)の女の子連れてきた、とその時は思ってた。
女の子は母親が居間の方で茶菓子出して終わるまで待たせたとは聞いてる。
俺と母親が娘さんか?と思いつつも担任を客間に通してで三者面談をした。
俺の授業態度やら何やら話してる内に次の家に行く時間が迫ってた様で、時計見て慌てた感じで話を切り上げた。
担任は切り上げた事謝りつつ帰ろうとしたんで母親は居間の女の子呼びに行った。
俺も連れてた女の子誰かその時聞いてみた。
担任は、一人で来てるから近所の子じゃないか?と。
そしてそのまま次の家に訪問に行った。
軽く混乱したまま母親にそう告げに居間に行くと、母親は茶菓子片付けながら、いないから帰ったみたい、と。
腑に落ちない内に解決したんで訳解らないまま、ゲームでもしようと自室に行った。
192:本当にあった怖い名無し:2012/11/26(月)04:29:16.27ID:sYZ7ceVL0
適当にゲームやって晩飯食ってTVみて21時越えたんで布団だそうと収納のふすま開けた。
そこに女の子がいた。開けてないふすま側の布団の陰に。本気で驚いて声あげた。
父親がその声聞いて何事か確認しに来た。
俺がその事を説明しようとしたら後ろから女の子がお邪魔してます、と。
問答無用でひっぱたかれた。母親も後から来てギョッとしてた。
訳解らないまま父親に説教食らった。
母親はその間女の子にどういう事か聞いて、単にかくれんぼしてたと。一家三人大パニック。
とりあえず女の子は帰ったが、訳解らない俺は散々身に覚えの無い事で叱られた。
とにかく納得いかないから詳しい事情聞いたはずの母親にどこの誰か、なのか聞いた。
素性は解らないが、単に遊びに来てかくれんぼしてただけ。
一人で帰れるから、また遊びに来る、位しか話さなかったらしい。
そしてそれっきり。未だに父母も誰なのかさっぱり。近所に住んでるかすらも。
納得いかないままずっと放置な思い出でした。
PR
山での犠牲者
2015.02.14 (Sat) | Category : 人を信じすぎる人へ
253:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)22:40:05ID:FqgJjAm0O
俺はかなり田舎に住んでたんだけどソコは開発される前は結構タヌキとかハクビシンとかが家の前に出て来たりするような場所だった。
そんな俺の近所で10年くらい前のある時男性がいなくなったんだ。
まあ家族も何故かあんまり心配してないみたいだったんだけど2日後に山で遊んでた子供が人の死体を見つけて大騒ぎ。
警察が調べたら骨にタヌキらしき歯形がついてたらしく町総出で罠仕掛けたりして大量のタヌキを殺した。
俺とかもタヌキは悪い動物とは思ってなかったけど仕方ないかあ。って感じだった。
ところがタヌキもほとんど見なくなったのに二人目の犠牲者が出た。
こっちは木にぶら下がってたからこれはタヌキじゃないってますます騒ぎになった。
この謎の真犯人は意外なヤツだった。
タイワンから来たサル。タヌキの罠にかかったヤツで獣医が解剖したら胃から人骨が出た。
(これは危険なサルとかいうタイトルで回覧板に書いてあった)
このサルは人間を食ってたのだ。
話はこれで終わりだが、外来動物は環境破壊だ!くらいにしか報道されてない。
しかし実は報道規制されてるだけで俺の地域意外にもこのサルによる犠牲者は出てるらしい。
255:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)22:57:05ID:bk4MQ/JP0
>>253
なかなか怖い
意外性がある話は面白い
263:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)23:24:20ID:IIsL4WV/0
>>253
それってタイワンザルのことじゃない、よな…?
違うと言ってくれ…俺の地元にも生息してるって書いてる…
266:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)23:30:33ID:FqgJjAm0O
>>263
それだ。
日本ザルの尻尾が長いバージョン。
図鑑とかには体長が小さく書かれてたりするが捕まったヤツは軽く小学生くらいあった。
269:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)23:44:29ID:IIsL4WV/0
>>266
個人的に今日一番洒落にならん話だったよ
今度からサル見かけたら死ぬ気で逃げるわ
俺はかなり田舎に住んでたんだけどソコは開発される前は結構タヌキとかハクビシンとかが家の前に出て来たりするような場所だった。
そんな俺の近所で10年くらい前のある時男性がいなくなったんだ。
まあ家族も何故かあんまり心配してないみたいだったんだけど2日後に山で遊んでた子供が人の死体を見つけて大騒ぎ。
警察が調べたら骨にタヌキらしき歯形がついてたらしく町総出で罠仕掛けたりして大量のタヌキを殺した。
俺とかもタヌキは悪い動物とは思ってなかったけど仕方ないかあ。って感じだった。
ところがタヌキもほとんど見なくなったのに二人目の犠牲者が出た。
こっちは木にぶら下がってたからこれはタヌキじゃないってますます騒ぎになった。
この謎の真犯人は意外なヤツだった。
タイワンから来たサル。タヌキの罠にかかったヤツで獣医が解剖したら胃から人骨が出た。
(これは危険なサルとかいうタイトルで回覧板に書いてあった)
このサルは人間を食ってたのだ。
話はこれで終わりだが、外来動物は環境破壊だ!くらいにしか報道されてない。
しかし実は報道規制されてるだけで俺の地域意外にもこのサルによる犠牲者は出てるらしい。
255:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)22:57:05ID:bk4MQ/JP0
>>253
なかなか怖い
意外性がある話は面白い
263:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)23:24:20ID:IIsL4WV/0
>>253
それってタイワンザルのことじゃない、よな…?
違うと言ってくれ…俺の地元にも生息してるって書いてる…
266:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)23:30:33ID:FqgJjAm0O
>>263
それだ。
日本ザルの尻尾が長いバージョン。
図鑑とかには体長が小さく書かれてたりするが捕まったヤツは軽く小学生くらいあった。
269:本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水)23:44:29ID:IIsL4WV/0
>>266
個人的に今日一番洒落にならん話だったよ
今度からサル見かけたら死ぬ気で逃げるわ
雨乞いのお呪い
2015.02.12 (Thu) | Category : 人を信じすぎる人へ
169:本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土)02:57:00.60ID:GGaM6kay0
うちのじいちゃんが不思議な雨乞いをする人だった。
稲の苗が育つ時期に何日も雨がふらなかったりすると、子供を川原へと連れていき川を見ながら抱きかかえて上下させる。
そうすると不思議に雨が降っていた。
小さい頃の私は「あたりのいい子」だと言われてよくその雨乞いに使われていた。
170:本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土)03:00:35.74ID:GGaM6kay0
なんか、よく覚えてないんだけど、その後小学校にあがる頃、近所の拝み屋さんに連れていかれてお神酒を渡され
「これを月に一度川に流して水神様にお詫びしなさい」
と言われた。
それは結婚して郷里を離れるまで続けていた。
周囲の人に言われるがまま訳もわからずやってたけど、今思えばじいちゃん結構あれやばい方法だったんじゃあないの、と思っているw
171:本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土)10:52:36.67ID:XDwwscLd0
>>170
色んな風習があるもんですね、お神酒を流さなかったらどうなってたんだろう?
何となく今でも続いてるような気がするのですが、そのあたりどうなんでしょうね
173:本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土)14:44:41.45ID:GGaM6kay0
>>171
今はやってるって話聞かないです。昔、うちの家がその近辺の地主だったからおじいちゃんが代表してやってたみたい?
お神酒を流さなかったらとられるよ、と拝み屋さんは言ってました。
当時は命をとられるってことかなあ、と思って、ひいいっとなりましたw
私泳げないしw
本当のところはどうなのかなあ。
うちのじいちゃんが不思議な雨乞いをする人だった。
稲の苗が育つ時期に何日も雨がふらなかったりすると、子供を川原へと連れていき川を見ながら抱きかかえて上下させる。
そうすると不思議に雨が降っていた。
小さい頃の私は「あたりのいい子」だと言われてよくその雨乞いに使われていた。
170:本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土)03:00:35.74ID:GGaM6kay0
なんか、よく覚えてないんだけど、その後小学校にあがる頃、近所の拝み屋さんに連れていかれてお神酒を渡され
「これを月に一度川に流して水神様にお詫びしなさい」
と言われた。
それは結婚して郷里を離れるまで続けていた。
周囲の人に言われるがまま訳もわからずやってたけど、今思えばじいちゃん結構あれやばい方法だったんじゃあないの、と思っているw
171:本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土)10:52:36.67ID:XDwwscLd0
>>170
色んな風習があるもんですね、お神酒を流さなかったらどうなってたんだろう?
何となく今でも続いてるような気がするのですが、そのあたりどうなんでしょうね
173:本当にあった怖い名無し:2012/11/24(土)14:44:41.45ID:GGaM6kay0
>>171
今はやってるって話聞かないです。昔、うちの家がその近辺の地主だったからおじいちゃんが代表してやってたみたい?
お神酒を流さなかったらとられるよ、と拝み屋さんは言ってました。
当時は命をとられるってことかなあ、と思って、ひいいっとなりましたw
私泳げないしw
本当のところはどうなのかなあ。
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター