忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.24 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この色はなにかな

2015.08.26 (Wed) Category : 人を信じすぎる人へ

519:本当にあった怖い名無し:2014/02/11(火)04:15:55.85ID:cArtAXCy0
みんなは生後辿って一番古い記憶っていつ頃のものかな?

俺の場合は幼稚園の入園試験なんだ。
前後の記憶は大概おぼろげなんだけど、この時の出来事は、それこそ昨日の事のように覚えてる。
いや、正確には覚えている気になっていたと言うべきか。

前置きが長くなっても仕方ないので、その記憶について少しばかり駄文に付き合ってもらいたい。



520:本当にあった怖い名無し:2014/02/11(火)04:17:02.09ID:cArtAXCy0
俺が入園試験を受けたところというのは、カトリック系の幼稚園。
別に生家が宗教をやっていたわけではなく、単純に近いという理由でその幼稚園が選ばれたそうだ。
試験の会場は、幼稚園と道路を挟んだ向かい側にある小さな教会。

もちろん教会までは親と一緒に行ったんだけど、子供だけで一人ずつ別室に通されて、神父様(一般の幼稚園で言う園長に当たる存在に近いと思う)と面談を兼ねた簡単な試験をするという内容だった。

最初は
「お名前はなんていうの?」
「好きな食べ物は?」
とか当たり障りのない内容だったんだけど、少ししたら大きめの画用紙(A3くらい)を取り出して、
「これは何色ですか?」
って質問が始まった。

その画用紙は全面が単色で塗られていて、なんてことはない、考えるまでもない質問だと思った。
赤の画用紙が出てはその通り答え、緑の画用紙が出てはその通り答え…と特に問題はなかったんだけど、それがいつまで経っても終わらないんだ。
さすがに出てきた順番までは覚えてないものの、色は赤、緑、紫、白、黒の5種類。
この5色をひたすら答えさせられた。

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[1回]

PR

一家全滅した話

2015.08.25 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

1:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)16:58:56.64ID:ywTJEt730
俺が小学生の頃、自宅に新興宗教の勧誘が来た。
最初母がやんわり追い返していたんだけど、三日に一度はうちに来て、母にしつこく入信を勧めてたんだ。
母はあまり気が強いタイプじゃなかったから、なんとなく話を聞いて、ごめんなさいまた今度…という感じで帰ってもらってた。



2:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:01:58.08ID:ywTJEt730
勧誘があんまりにも頻繁になってきたので、ある日父がちょっと強めに追い返した。
すると勧誘のおばさんは
「そんな強く言ってもだめ、あなたたちがこちらにくるのは運命なんだから」
と言って帰っていった。
父は念の為、と警察に相談し、その日から近所の駐在のおまわりさんが巡回してくれることになった。
そして一週間後に母は失踪。



5:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:03:56.68ID:ywTJEt730
失踪している間に例の勧誘おばさんがまた来た。
「ほらね。言ったとおりでしょ!あなた達が信心してくれればお母さんは帰ってくるのよ」
その時自宅には俺と姉と弟しか居なかったから怖かった。
おばさんは
「今度はお父さんが居る時に来るから」
と言って帰っていった。



6:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:03:58.91ID:MegFRm+L0
鬱になりそうだが聞いてるぞ



9:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:06:42.56ID:ywTJEt730
おばさんが帰った後に姉が急いで父に電話した。
父はすぐ帰る、と言って電話を切った。
俺は泣いてる弟をなだめながら(お母さん早く返ってきてほしいな)と思った。
しかし結局母は帰って来なかった。
姉は学校の先生に連絡をして、今こういう状態なのでしばらく学校を休ませて欲しいと伝え、それからは駐在のおまわりさん、それから先生が度々自宅に来てくれるようになった。



11:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:09:38.43ID:ywTJEt730
父は会社でもわりと上の方の役職についていたのだが、決算期と重なってしまって、休むわけにはいかないということだった。
俺は中学生だったので、部活もやっていたのだが、状況が状況なのでホームルームが終わったらすぐ帰ることにしてた。先生も心配してくれてた。
そしてしばらく俺、弟、姉だけの生活が続いた。時々姉の担任の先生も一緒に食事をしてくれてた。
心強かった。



14:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:12:20.77ID:ywTJEt730
それから暫くは勧誘のおばさんも来ることが無かったので平和だった。
依然母親の足取りはつかめなかった。失踪届もけっこう前に出していたが、進展はなかった。

警察のひともちょくちょくやってきて状況を聞かれたけど、母からの連絡もなかったのでいよいよ手詰まりだった。
俺達は、考えたくも無かったが、チラホラと母はも帰ってこないだろうな、と思ってた。



17:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:15:09.23ID:ywTJEt730
俺の運動会があった。
弟、姉、父が来てくれて、久しぶりに楽しかった。
家族でレッドロブスターなるファミレスでちょっと豪華なご飯を食べ、帰宅。
玄関の鍵が開けられていた。そして玄関から仏間に向かって足跡がたくさん残されていた。

泥棒!と父が叫んだ。しかし結果的に泥棒じゃなかった。
仏間の仏壇が閉じられていて、青いガムテープで封鎖されていた。



22:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:18:15.56ID:ywTJEt730
姉がヒイイイイイイイ!と叫んでガクガク震えていた。弟もギャンギャン泣いた。
とても異様だった。父も呆然としていた。
俺達はまだ屋内に誰か居るんじゃないか、ということで一箇所に固まり、父は警察に電話した(携帯が無い時代です)

近所のおまわりさんがまず来て、その後警官が何人か来た。
父が実況見分?に立会い、俺達は貧血でふらふらの姉を自室に運び、そのまま三人でぼろぼろ泣いた。



24:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:21:27.06ID:ywTJEt730
結局なにも取られなかった。
空き巣の犯行ということになったが、例の勧誘おばさんのことは警察も知っているので、近所の聞き取りなど熱心にやってくれた。

そして俺の運動会の日、自宅前に黒いハイエースがしばらく止まっていたらしい、ということがわかった。
その一ヶ月後、自宅から遠く離れた県外で、母が死んでいるのが見つかった。

ごめんちょっと休ませてください。しんどい。
もうちょっとしたらまた書きます。ごめん。



25:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:22:46.79ID:j8Rec1Sz0
えっ?おかん?えっ?



30:名も無き被検体774号+:2012/03/25(日)17:25:32.15ID:JoT8TGqVi
>>24
ゆっくりでいいぞ



32:ninja!:2012/03/25(日)17:27:28.21ID:LnHKuoH+0
聞きたくないけど聞きたい
なんぞこれ

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[1回]

先輩の奥さん

2015.08.23 (Sun) Category : 人を信じすぎる人へ

669:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/08/19(水)21:35:09.69ID:nQe2e5Bl0.net
会社の先輩の話。

転職して半年くらいたった頃、別の課の5つ上の先輩と仲良くなった。
課は違うが喫煙室でよく一緒になってる内に意気投合して仲良くなった。
そんである時、その先輩の奥さんの話になった。
その奥さんてのが結構問題ありな人らしく、ことあるごとに罵声やらなんやと先輩に対してきつくあたるらしい。
酷い時には手まででるらしいからおだやかじゃない。

「それって最近たまに聞くDV妻ってやつじゃないですか?」
「いやそういうもんじゃあないよ。ただ少し神経質な性格なだけだよ。」

そう言って笑う先輩の眼もとには青痣ができているし、腕にも爪で引っ掻いたような生々しい傷があった。
正直モラハラ&DV妻なんかとよく一緒に暮らしていけるなと思ったが、もちろん口には出さなかった。


ある日その先輩から、自宅へ招待された。

「嫁に君のこと話たらさ、見てみたいって言うんだ。だから今度の土曜でも家にきなよ。おいしい夕食とうまい酒でもてなすよ。嫁も是非とも呼んでくれってさ。」

俺自身も、先輩の奥さんを見てみたいって気持ちがあったから快く先輩の誘いを受けた。

(続きは『続きを読む』をクリック)



 









拍手[1回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ