都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
どうやら誰かが…
2016.08.01 (Mon) | Category : 人を信じすぎる人へ
483:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)05:15:13ID:wvnGFaHA0
つい最近の話
深夜にトイレに行きたくて目が覚めた
1Kのユニットバスのトイレに向かう途中玄関の鍵が開いてることに気がついた
男の一人暮らしだからそこまで神経質に鍵を閉める習慣がなかった
何気なくガチャッと鍵を閉めるとドアノブがゆっくりと元に戻った
どうやら誰かが音を立てないようにゆっくりとドアを開けようとしていたらしい
それ以来部屋に入ったらすぐに鍵とチェーンロックをかける習慣が身についた
484:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)05:35:44ID:faGtEz/w0
>>483
怖いなぁ。
私は、帰ってきたら向かいの家のドアノブが下がったままなのに気づいた。
覗いてみてるのか!?いきなり開けてきて、襲ってきたらどうしようとか、ガクブルだったよ。
家に入ってドアスコープで覗いてみたら、一瞬ドアを開けてゆっくり戻っていった・・。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?130
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1148030911/483-484
.
つい最近の話
深夜にトイレに行きたくて目が覚めた
1Kのユニットバスのトイレに向かう途中玄関の鍵が開いてることに気がついた
男の一人暮らしだからそこまで神経質に鍵を閉める習慣がなかった
何気なくガチャッと鍵を閉めるとドアノブがゆっくりと元に戻った
どうやら誰かが音を立てないようにゆっくりとドアを開けようとしていたらしい
それ以来部屋に入ったらすぐに鍵とチェーンロックをかける習慣が身についた
484:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)05:35:44ID:faGtEz/w0
>>483
怖いなぁ。
私は、帰ってきたら向かいの家のドアノブが下がったままなのに気づいた。
覗いてみてるのか!?いきなり開けてきて、襲ってきたらどうしようとか、ガクブルだったよ。
家に入ってドアスコープで覗いてみたら、一瞬ドアを開けてゆっくり戻っていった・・。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?130
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1148030911/483-484
.
PR
この質問怖すぎワロエない……
2016.07.29 (Fri) | Category : 人を信じすぎる人へ
1:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:25:10ID:FOZ(主)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11161892456
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1469771948?w=500&h=457)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1469771949?w=500&h=396)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1469771950?w=500&h=392)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1469771951?w=434&h=500)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1469771952?w=500&h=142)
質問者もベストアンサーも狂ってるとしか言いようがない
(※管理人:以下書き起こし)
2:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:27:05ID:rmz
確実に親のせいだな。
3:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:27:14ID:OwO
ワロタ
7:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:28:54ID:FOZ(主)
>>3わらうなや
4:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:28:08ID:9ER
いきなり本題に入る辺りガチで病んでるっぽいな
6:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:28:26ID:z1M
何が狂ってるのか理解できん
どちらも質問回答共に正しいだろ
8:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:30:09ID:FOZ(主)
>>6回答者の最後らへん頭おかしいやろ
9:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:30:32ID:z1M
>>8
ああ、それだけは同意する
10:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:31:29ID:kMe
ベストアンサーの回答者の方がかなりヤバイな
11:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:31:35ID:5Yn
解答者もサイコパスやな
12:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:31:39ID:FOZ(主)
本当に娘の顔がどんどん前夫とかぶって見えてきます。
これとか
13:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:32:20ID:vKX
子供ってほとんど親の教育が影響するのになぁ
まるで子供が悪いかのように
16:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:33:31ID:5Yn
親が真に受けたら娘は終るな
25:ざくろちゃ◆YtFiiqjbeo:2016/07/27(水)18:36:19ID:tU4
最初の文章が怖い
26:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:37:07ID:Y80
どうせ釣りだろ
釣りじゃなきゃ娘が可哀想だわ
28:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:37:53ID:FOZ(主)
>>26釣りであってほしいわ
34:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:42:31ID:65e
まあ女って元夫との子供は煩わしく感じるらしいね
本能的に
まあでも人間は理性があるわけだしわけ隔てなくとまでは言えなくても
しっかり高校卒業するまでは面倒見てあげるべきだと思う
35:テイオウ(♯^牙^)反抗の牙◆oD3cugQ10C5M:2016/07/27(水)18:43:09ID:JO2
これ娘も異常だろ。
36:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:43:35ID:DV9
親も聖人君子でないのはわかるけどさ
面倒なので責任放棄したいってのは社会的に絶対に許さない方がいいんだろうか
42:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:46:20ID:65e
娘が異常とかカスとか言ってるやつがいるけどその辺り含めてしつけが出来てないこの親が悪いだろ
47:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:58:27ID:o8d
再婚した相手を拒否した時に娘の味方(のフリ)すらしなかったんだろ
そりゃこうなるわ
旦那と息子はさっさと逃げてとしか
まぁライオンのメスも群れのリーダーが代わったら前のリーダーの子供は殺すって言うし、この母親が人間未満なんだろ
48:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)19:01:10ID:I5N
全部が全部躾次第で済むわけないだろ
49:名無しさん@おーぷん:2016/07/28(木)01:19:42ID:C1W
>夫に対して「死ね」とか「(家に)帰るな」などの暴言を吐くので、“私が娘を叩く“と優しい夫に制止されます。
>最近エスカレートして、娘が息子を強くつねったり、ベットからわざと落っことしたりしました。
やっぱり子供って親に似るんだね
51:名無しさん@おーぷん:2016/07/28(木)01:32:26ID:u9q
ベストアンサーは自分こそサイコパスだろ
52:名無しさん@おーぷん:2016/07/28(木)12:10:13ID:N1l
この状況ならどんな子どもだってこうなるわ
むしろこの女の子はなんとか自分の居場所を守ろうとしてて偉いと思うよ
引用元:この質問怖すぎワロエない……
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469611510/
.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11161892456
質問者もベストアンサーも狂ってるとしか言いようがない
(※管理人:以下書き起こし)
連れ子がいなくなってほしいです。 私はバツイチで前の夫との娘(6歳)を連れ、...
ID非公開さん2016/7/2017:04:03
連れ子がいなくなってほしいです。
私はバツイチで前の夫との娘(6歳)を連れ、2年前に再婚し、今の夫との息子(1歳2ヶ月)がいます。
夫はとても優しい人で娘(連れ子)のことも最初はかわいがろうとしていたのですが娘は夫になつかず、無視したり避けたりばかり、息子が生まれるといじめたりして、本当に手を焼いていました。
夫に対して「死ね」とか「(家に)帰るな」などの暴言を吐くので、私が娘を叩くと優しい夫に制止されます。
最近エスカレートして、娘が息子を強くつねったり、ベットからわざと落っことしたりしました。
まだ何の抵抗もできないかわいい息子に危害が加わり、娘がもう悪魔の子供にしか見えません。
いなくなってほしいですが、前夫は病気のため娘を押し付けることもできません(重度のアルコール依存症)。
やっと手に入れた優しい夫と家庭を、忌々しい前夫との娘に壊されかねません。
本当にいなくなればいいのに。どうしたらよいのでしょうか?
補足
大変沢山の意見をありがとうございます。
「もう娘を児童養護施設に入れてしまいたいが優しく育ちの良い夫に必ず反対されるだろうし、子供を施設に入れたいと考える母親だと夫に思われたくない」
というのが、歯に衣着せぬ私の本音でした(匿名だから書けることで、こんなことを口にしたりはしません)。
自分に対し悪態をつくような他人の娘にも優しく振舞う夫に感謝をし、私も何とか頑張って娘と向き合おうと思います。
この質問は、女性に回答をリクエストしました。
共感した 28
閲覧数:450,749 回答数:406 違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
そんな娘ではうんざりしますね。
アル中男の血が濃く継がれてしまったのだと思います。
「子供だから」「親の離婚でストレスを受けてるんだ」と大目に見る人もいますが、同じ年齢の子供でも皆もっとマトモに生きていますし、いくら親の離婚でストレスを抱えようと、そこまでの度が過ぎた振る舞いは本人の性格によるものです。
特に赤ちゃんに対し暴力を振るうなどは、昨今話題のサイコパスかも知れませんね。
気に入らない物事でストレスを抱えると無関係な弱者を虐待する…というような身勝手さは、子供といえども厳しく罰する必要があります。体罰も必要でしょう。他人様の子供やペットを手に掛けるようになっては大変ですからね。
よって、無理に姉弟平等に愛情を注ぎ可愛がる必要はありません。
凶暴性などを考慮した上で区別しましょう。
連れ子に対しては衣食住の必要最低限を世話するに留め、あとは自由にさせては如何でしょう?外出制限もせず完全放任するのです。一応口では「◯時までに帰ってくるのよ」「お家の近くで遊びなさいね」と言いつつ、遊びたいなら遊びたいだけいつまでもどこまでもどうぞ、という寛容なスタンスです。出先で事故や事件に巻き込まれていなくなってくれるかも知れません。
大切な旦那様や息子さんとのお出掛けを渋るようなら留守番させ、本人のしたいようにさせれば良いと思います。
その代わり、触れられて困るもの、壊されて困るものなどは置いていかないことです。
大事な息子さんやペット、貴重品など。何をするかわからない子供なので、この点だけは徹底しましょう。
成長しても本人の態度が変わらないようなら、義務教育の修了と同時に自立させる方向で進路を考えさせると良いでしょう。ジュニアアイドルなど若さと性を売りにしたアイドル活動であれば、いつの時代にも需要がありますし、今すぐにも始められるのでオススメです。
あなたと旦那様と息子さんが幸せでありますように。
ナイス 36
違反報告
質問した人からのコメント2016/7/26 08:17:28
本当に娘の顔がどんどん前夫とかぶって見えてきます。
2:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:27:05ID:rmz
確実に親のせいだな。
3:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:27:14ID:OwO
ワロタ
7:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:28:54ID:FOZ(主)
>>3わらうなや
4:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:28:08ID:9ER
いきなり本題に入る辺りガチで病んでるっぽいな
6:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:28:26ID:z1M
何が狂ってるのか理解できん
どちらも質問回答共に正しいだろ
8:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:30:09ID:FOZ(主)
>>6回答者の最後らへん頭おかしいやろ
9:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:30:32ID:z1M
>>8
ああ、それだけは同意する
10:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:31:29ID:kMe
ベストアンサーの回答者の方がかなりヤバイな
11:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:31:35ID:5Yn
解答者もサイコパスやな
12:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:31:39ID:FOZ(主)
本当に娘の顔がどんどん前夫とかぶって見えてきます。
これとか
13:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:32:20ID:vKX
子供ってほとんど親の教育が影響するのになぁ
まるで子供が悪いかのように
16:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:33:31ID:5Yn
親が真に受けたら娘は終るな
25:ざくろちゃ◆YtFiiqjbeo:2016/07/27(水)18:36:19ID:tU4
最初の文章が怖い
26:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:37:07ID:Y80
どうせ釣りだろ
釣りじゃなきゃ娘が可哀想だわ
28:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:37:53ID:FOZ(主)
>>26釣りであってほしいわ
34:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:42:31ID:65e
まあ女って元夫との子供は煩わしく感じるらしいね
本能的に
まあでも人間は理性があるわけだしわけ隔てなくとまでは言えなくても
しっかり高校卒業するまでは面倒見てあげるべきだと思う
35:テイオウ(♯^牙^)反抗の牙◆oD3cugQ10C5M:2016/07/27(水)18:43:09ID:JO2
これ娘も異常だろ。
36:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:43:35ID:DV9
親も聖人君子でないのはわかるけどさ
面倒なので責任放棄したいってのは社会的に絶対に許さない方がいいんだろうか
42:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:46:20ID:65e
娘が異常とかカスとか言ってるやつがいるけどその辺り含めてしつけが出来てないこの親が悪いだろ
47:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)18:58:27ID:o8d
再婚した相手を拒否した時に娘の味方(のフリ)すらしなかったんだろ
そりゃこうなるわ
旦那と息子はさっさと逃げてとしか
まぁライオンのメスも群れのリーダーが代わったら前のリーダーの子供は殺すって言うし、この母親が人間未満なんだろ
48:名無しさん@おーぷん:2016/07/27(水)19:01:10ID:I5N
全部が全部躾次第で済むわけないだろ
49:名無しさん@おーぷん:2016/07/28(木)01:19:42ID:C1W
>夫に対して「死ね」とか「(家に)帰るな」などの暴言を吐くので、“私が娘を叩く“と優しい夫に制止されます。
>最近エスカレートして、娘が息子を強くつねったり、ベットからわざと落っことしたりしました。
やっぱり子供って親に似るんだね
51:名無しさん@おーぷん:2016/07/28(木)01:32:26ID:u9q
ベストアンサーは自分こそサイコパスだろ
52:名無しさん@おーぷん:2016/07/28(木)12:10:13ID:N1l
この状況ならどんな子どもだってこうなるわ
むしろこの女の子はなんとか自分の居場所を守ろうとしてて偉いと思うよ
引用元:この質問怖すぎワロエない……
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469611510/
.
不思議な香り
2016.07.28 (Thu) | Category : 人を信じすぎる人へ
469:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)03:32:11ID:vK/y6GAt0
さみしい夜の暇つぶしにひとつ。
高校時代私には友達がいた。
友達と言っても時々お昼を一緒に食べたり遊びに行ったりする程度の友達。
その子はサンローランのベビードールが好きでよくつけていた。
(化粧や香水をつけてくるのは禁じられていたが、守っている人のほうが少なかったw)
ある時からその子からベビードールに混じって不思議な香りがするようになった。
甘いような苦いような妙に鼻につく…不思議な香りだった。
その香りは日を追うごとに強くなり、ある日を境にベビードールの香りは消えその子からはその甘く粘っこい不思議な香りしか香らなくなった。
それは花の香りでもなければ果物の香りでもないような…強い印象だが正直どこか不快な香りだった。
あまりにもニオイが強いので、ある日思い切って彼女に
香水少し控えめにしたほうがいいんじゃない?それと私は前のベビドのほうが好きだったな
と、言ってみた。
すると彼女は怪訝な顔で私を見た。
「私、ずっとベビードールから香水変えてないけど」
Σ(゚д゚lll)エ!香水変えてなかったのか!でもじゃあの甘い香りは一体なに…?
470:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)03:36:50ID:vK/y6GAt0
首を傾げる私を置いてその子はさっさと帰ってしまった。
その発言が気に障ったのだろう、以来、彼女は私を避けるようになった。
私が彼女の訃報を聞いたのは、それから二週間後のことだった。
亡くなった直後、葬儀の時は事故死とされていたが、しばらくたつとどこからともなくあれは自殺だという話が流れ始めた。
住んでいた自宅マンションの7階から飛び降りたのだと…。
この話を聞いて私は胸を痛めた。
大して親しくない友達とはいえ、一緒にいてどうして彼女の悩みに全然気がつかなかったのだろう。
そしてそんな心理状態にある彼女にどうしてあんな無神経な発言をしてしまったのだろう…
私はその場で手を合わせ、彼女の冥福を心から祈った。
471:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)03:38:21ID:vK/y6GAt0
二年がたち私は大学生になった。
この頃は料理も覚え、食事を作るのが楽しくなった。
そんなある初夏の日、私は覚えのある香りを嗅いだ。
妙な粘っこさのある甘いあの香り…
そう、それは高校時代の友達が漂わせていたあの香りだった。
……なにこのニオイ…一体なんなの…?
奇妙な既視感に囚われながら、私はニオイの出所を探した。
その香りは部屋の床に放り出してあるバッグから漂いだしていた。
あ!そういえば5日前鳥ひき肉を買って確かそのままにしていた!
慌ててバッグを探ると、子ハエのたかった5日前の鳥ひき肉が出てきた。
そして私はあの友達から漂っていた香りがなんだったのか知った。
あの甘くて妙に粘りのある不思議な香り…。
それは腐臭だった。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?130
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1148030911/469-471
.
さみしい夜の暇つぶしにひとつ。
高校時代私には友達がいた。
友達と言っても時々お昼を一緒に食べたり遊びに行ったりする程度の友達。
その子はサンローランのベビードールが好きでよくつけていた。
(化粧や香水をつけてくるのは禁じられていたが、守っている人のほうが少なかったw)
ある時からその子からベビードールに混じって不思議な香りがするようになった。
甘いような苦いような妙に鼻につく…不思議な香りだった。
その香りは日を追うごとに強くなり、ある日を境にベビードールの香りは消えその子からはその甘く粘っこい不思議な香りしか香らなくなった。
それは花の香りでもなければ果物の香りでもないような…強い印象だが正直どこか不快な香りだった。
あまりにもニオイが強いので、ある日思い切って彼女に
香水少し控えめにしたほうがいいんじゃない?それと私は前のベビドのほうが好きだったな
と、言ってみた。
すると彼女は怪訝な顔で私を見た。
「私、ずっとベビードールから香水変えてないけど」
Σ(゚д゚lll)エ!香水変えてなかったのか!でもじゃあの甘い香りは一体なに…?
470:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)03:36:50ID:vK/y6GAt0
首を傾げる私を置いてその子はさっさと帰ってしまった。
その発言が気に障ったのだろう、以来、彼女は私を避けるようになった。
私が彼女の訃報を聞いたのは、それから二週間後のことだった。
亡くなった直後、葬儀の時は事故死とされていたが、しばらくたつとどこからともなくあれは自殺だという話が流れ始めた。
住んでいた自宅マンションの7階から飛び降りたのだと…。
この話を聞いて私は胸を痛めた。
大して親しくない友達とはいえ、一緒にいてどうして彼女の悩みに全然気がつかなかったのだろう。
そしてそんな心理状態にある彼女にどうしてあんな無神経な発言をしてしまったのだろう…
私はその場で手を合わせ、彼女の冥福を心から祈った。
471:本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水)03:38:21ID:vK/y6GAt0
二年がたち私は大学生になった。
この頃は料理も覚え、食事を作るのが楽しくなった。
そんなある初夏の日、私は覚えのある香りを嗅いだ。
妙な粘っこさのある甘いあの香り…
そう、それは高校時代の友達が漂わせていたあの香りだった。
……なにこのニオイ…一体なんなの…?
奇妙な既視感に囚われながら、私はニオイの出所を探した。
その香りは部屋の床に放り出してあるバッグから漂いだしていた。
あ!そういえば5日前鳥ひき肉を買って確かそのままにしていた!
慌ててバッグを探ると、子ハエのたかった5日前の鳥ひき肉が出てきた。
そして私はあの友達から漂っていた香りがなんだったのか知った。
あの甘くて妙に粘りのある不思議な香り…。
それは腐臭だった。
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?130
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1148030911/469-471
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター