忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.23 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美大時代の先輩が死んだと連絡があったが夢なんて追うもんじゃねーな

2016.02.05 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]2016/02/04(木)06:09:00.596ID:KBdb/EUG0.net
50近いのにときどき日雇いやって貧乏生活しながら現代舞踏なんてどう考えても食えないことやって
いつかは舞踏家で食う夢を追ってた先輩が死んだ
死因は餓死だそうだ

「夢をあきらめないで」なんて言う人はこうなる
リスクを考えているのだろうか

俺は働きながら夢を追う選択をしたけど明日は我が身か



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]2016/02/04(木)06:09:47.928ID:TbNSct7a0.net
舞踏ってなんだ



3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]2016/02/04(木)06:10:17.902ID:Lce8SGFTp.net
餓死か辛かっただろうな



7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]2016/02/04(木)06:12:44.134ID:KBdb/EUG0.net
デザインとか映像とか食える職に進んだ人と
そうでない人の格差半端ない
30歳くらいで女優目指してる先輩の人生も悲惨なもんだ



8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]2016/02/04(木)06:16:05.231ID:KBdb/EUG0.net
純文学やってる同期生もアラサーニートだし
すでにまともな就職はできないはず
夢って怖いな



9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[soko]2016/02/04(木)06:17:00.113ID:b6Q2aPCJ0.net
この人こわい一人でしゃべってる



12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]2016/02/04(木)06:20:20.681ID:KBdb/EUG0.net
あまりレスないから1人でしゃべる他ないだろw

(続きは『続きを読む』をクリック)



 









拍手[1回]

PR

バイキンの家

2016.02.05 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

238:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/02/02(火)15:34:20.67ID:Mgquil+f0.net
そんな怖くないんだが

この前見に行った中古物件の話なんだが3階建てで玄関入った瞬間から湿った空気が流れている感じで凄く気持ち悪くあちこちに(それこそ押入れの中まで)盛り塩がしてあるんだが何故かそれが全部崩れていた

1階と2階はあちこちに張り紙があって、
「バイキンに汚染されるのを防ぐ手段」
「バイキンが頭の中に入ってくるのを防ぐ方法」
だのがあちこちにあった。

2階から3階にあがる階段は赤マジックらしきもの(ペンキではなくて透明な感じ)で塗りつぶされていてあちこちに
「バイキンが降りて来る」
「バイキンは3階にいる」
と書いてあり3階の一番広い和室のドアに
「バイキンこの中」
「バイキンよでてくるな」
「あけるな」
と張ってある。

だが、不思議なことに、他の部屋が荒れていて湿気だらけなのに対してこのバイキンの部屋だけ畳も壁紙もほとんど汚れておらず湿気もない
窓が締め切っているのにどこかしら風が通るというか、綺麗な部屋だった
空気も軽いというか・・・まあ、日当たりが良いこともあるんだろうけど。

で、この部屋の角の部屋(多分方角的に北~ちょっと東より)に棚があってそこに☆←これをさかさまに書いたような絵が描かれた紙と手に三椏のヤリ?みたいなものをもった観音様みたいな像が置かれていた

なんか「バイキンがいる」とされている部屋が一番綺麗っておかしいんだよな
状況的には逆だし、普通に考えたら信仰の対象である観音様みたいなのを置いているわけだし

聞いた話では、高齢になって奥さんと離婚、子供も自立して高齢の男性が一人で住んでいたらしいということでその人の頭がおかしくなってそういうことをしてしまったんだろうけど
綺麗な部屋に住むバイキンって何だろうなぁ、とちょっと考えてしまう



239:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/02/02(火)15:39:50.75ID:Ov6DfZfj0.net
>>238
逆さまの五芒星は悪魔の印だよ



240:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/02/02(火)15:42:21.60ID:Mgquil+f0.net
>>239
そうなの?
わけわからん。
なんでそんなのと観音様一緒に飾ってるんだ。
マジキチすぎるわ。

ちなみにかなり広いのに1000万切る。
当然中は全面リフォームしないと住めない状態だけど逆に言えば、そういうのを気にしない人でリフォームする予算がある人には結構良い物件だと思う
俺は買う気にならんかったわ。気持ち悪すぎる



241:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/02/02(火)15:53:39.46ID:AHe3hbCAO.net
不動産屋もお客さんに見せる前に少し手を入れたらええのに



242:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/02/02(火)17:17:04.17ID:Mgquil+f0.net
中古の売買で一番多い売主は個人だからな
不動産会社はあくまで仲介
不動産会社が買い取って、リフォームをして売りに出す場合もあるけど個人と個人での売買より買取値が安くなるので売主側が嫌がるんだよ

この手の古い物件は瑕疵担保責任を免除が条件の場合も多いから
現状売りで売れない場合に渋々業者の買取に応じることが多いけど
何が何でもこの値段で売りたい、という人はそのまま数年放置ってケースもある
ここもそれに近い物件だった



243:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/02/02(火)18:32:49.74ID:Ov6DfZfj0.net
>>240
たぶん何か邪なものを崇拝してたから、忌み嫌ってた部屋が逆に綺麗だったんだと思う



245:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/02/02(火)19:19:36.47ID:0yEoY78H0.net
逆五芒星に三椏のヤリなんて、「悪魔像かよ!」ってベタなツッコミ待ちだと思ったんだが毘沙門天なんか三叉戟をもってるし、日本の呪術でも正五芒星と逆五芒星を使い分けたらしい

その部屋の住人はオカルトマニアだがきれい好きで、落書きはその人を嫌う近隣の住人ってことじゃね?
狂人が混ざると、創作なのか狂気じみた実話なのか区別がつかなくてな


引用元:ほんのりと怖い話スレ その114
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1452076098/238-245









拍手[2回]

○岡で俺が体験したちょっと怖い話

2016.02.03 (Wed) Category : 人を信じすぎる人へ

68: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [] 2014/06/09(月) 09:33:23.76 ID:2WRCWG5HI.net
家の近所の神社に彼女と散歩に行った時、境内の隅の方に、ゴザひいてその上に古い書物がたくさん並べてあった。
二人でなになに? 虫干し?? とかって、興味本位で一際デカイの広げて見て見ると、描いてあるのが地獄絵図みたいなの。
しかも、フルカラーで鮮明。 特に赤色が。

男も女も半裸でガリガリ、鳥さんからつつくられたり、犬から食われたり、人からも食われたり......。
人焼いてる周りに人が歯剥き出して群がってんだぜ......。
やなもんみゃったなぁ、おい、と二人で顔見合わせて、帰ろうとした時に俺気付いちゃったんだよね。

風景がさ、その神社なのよ。
特徴的な千年杉といい、そこから続く本殿への門といい。
たぶん、アレって大昔にこの辺が飢饉かなんかにあった時の記録絵なんだろうなぁ、と。
いつも何の気無しにベンチで昼寝したり、ハトにご飯あげてのほほんとしてた場所でそんなことがあったと思うと、何だか、ね......。



70: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [] 2014/06/09(月) 11:47:16.47 ID:pRC8zdPbI.net
俺が働いている百貨店でたまに、店内を浮浪者が彷徨いているから何とかしてくれ、と言うクレームが入る。
皆、慣れたものでおいおい、またか、と。
だいたい出入口から各階警備員で固めているので、そんな輩が入り込めるはずがない。
口を揃えて、見える人にはやはり見えるもんなんだな、と。

うちの百貨店は戦後の復興期に隣に新館を建てて今に至るのだが、以前は旧館に三人の浮浪者が住み着いていたらしい。
何度追い出しても戻ってくるし、その頃は浮浪者も一般人も大して変わらない風体だったしで、さほど問題とはされなかった様だ。

そればかりか、ある程度、店の連中とも仲良くし、ごみ拾いなんかの仕事もして順応していた様だ。
しかし、ある程度街が復興し、隣に新館を建てる予定が出てくる頃となると、少々話が違ってくる。
今まで通り、店内に居住させるのは如何なものか、と言う意見が多数となる、実際に汚らしい、などと言うクレームめいたものも客から出る様になって来た。

そのうちに新館の建設とともに旧館も全改装となり、主だった従業員は休みをとる。
従業員が改装終えた旧館に戻った時にはもう、三人の浮浪者は消えていたと言うことだ。
何処に行ったのか知るものはいない。
語るものもいない。
今よりも人が消え易い時代だったのだ。

しかし、それから現在に至るまで、年に何度か客からのクレームが入る。
浮浪者を何とかしてくれ、と。
決まって旧館だ。
俺達はこう言うしかないじゃあないか。
見える人にはやはり見えるもんなんだな、と。



71: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [] 2014/06/09(月) 11:54:26.72 ID:pRC8zdPbI.net
>>68
>>70
○岡で俺が体験したちょっと怖い話でした。
連投すんません。



74: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [sage] 2014/06/09(月) 13:51:40.22 ID:c8KkTl5t0.net
>>68の見た絵は恐らく、地獄絵図のことだろう。
仏教の世界観で描かれた物がほとんどなので、神社にそれがあるのは珍しい。
死者は黄泉国しか行けない神道では、死後の世界はさほど悪くは描かれていない。



84: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [sage] 2014/06/09(月) 23:20:28.31 ID:Krk7rKCW0.net
>>68
虫干ししてある神社の物っぽいものを
何々~?とかいって興味本意で勝手に広げて見てるのは確かに洒落にならんわな


 

引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?321
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1401894692/68-84










拍手[1回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ