都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
この前、初めて沖縄の離島に行った。
2019.02.04 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
467:本当にあった怖い名無し 2019/01/29(火)09:39:17.20ID:TuXmgqaS0
気のせいかもしれないけど、海の話。
この前、初めて沖縄の離島に行った。
一緒に行った人が、島にいい神社があるって教えてくれたから、旅行初日にお詣りすることにした。
その神社は本土のとはちょっと雰囲気が違ってて、ジャングルみたいな熱帯の木に囲まれたひっそりした雰囲気の神社だった。
でも着いた瞬間、恐れ多くてちょっと気遅れしてしまう様な感覚がして。
でも連れが普通だったので、そのまま普通に参拝させてもらって、でもお願いなんてできるような雰囲気を感じられなかった。
正直、怖いぐらい。
「初めて沖縄に来ました、ありがとうございます」
ってお礼だけ言って、帰った。
その晩から、神社の夢を見るようになった。
特に人とかは出てこないんだけど。
次の日に、離島巡りツアーみたいなのに参加したんだけど、かの有名なぱなり島のそばも通った。
で、自分が勝手にナーバスになってただけかも知れないんだけど、ぱなりから西表島までなんかフェリーを遠くから見てついてきてる影を数体見た(泣)
泳いでる…マグロとかなのかなと言い聞かせるも、怖くなってしまった。
当方、日頃は山に住む田舎者だから、物珍しくてずっと海見てたから、珊瑚じゃないのは確かだけど…。
その夜体調が急に悪くなって、夜間救急で病院にかかってしまった。
歓迎されてなかったのかな、何か失礼があったのかなと落ち込んだ。
旅行から帰ってもよくあの神社の夢を見る。
ごめんなさい、でも家から遠すぎて謝りにも行けない…
個人的にはすごい海怖なんだけど、文章的に訳わからんだけでぜんぜん怖くないね。
468:本当にあった怖い名無し 2019/01/29(火)17:58:15.35ID:zD+qUlxp0
>>467
自分は沖縄本島なので八重山の詳しい事は全く分からないのですが。
神社のように鳥居などがあっても沖縄のそういう場所は、御嶽という基本的には地元の拝所です。
ですから、先祖に所縁など無ければ基本的には行かない方が無難です。
八重山諸島は倭寇の巣窟だった時期もあるので、>>467様の御先祖に無関係かは分かりませんが。
>>467様が、沖縄でいう「サーダカ生まれ」の可能性もありますが、気にしないことが何よりの処方箋です。
もし気になるのでしたら、ご自分の産土神の神社に参拝して
「御無礼などありましたら、お許し下さいますように。」
と産土神様を通してお願いして下さい。御自宅に神棚がありましたら、神棚の神様にお願いするのもいいです。
それでダメでしたら沖縄のユタに行く事になりますけど偽物が多過ぎで。
469:本当にあった怖い名無し 2019/01/30(水)00:05:29.28ID:uTQ1qdC20
>>468
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
実家に帰った際に、氏神様にお願いしてみます。
私の生まれは四国の山奥で、先祖代々山奥で農家やっていたようなので、八重山諸島には家系的にも本当に縁遠いと思います。
引用元:海・山にまつわる怖い話・不思議な話 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1535920044/467-469
.
気のせいかもしれないけど、海の話。
この前、初めて沖縄の離島に行った。
一緒に行った人が、島にいい神社があるって教えてくれたから、旅行初日にお詣りすることにした。
その神社は本土のとはちょっと雰囲気が違ってて、ジャングルみたいな熱帯の木に囲まれたひっそりした雰囲気の神社だった。
でも着いた瞬間、恐れ多くてちょっと気遅れしてしまう様な感覚がして。
でも連れが普通だったので、そのまま普通に参拝させてもらって、でもお願いなんてできるような雰囲気を感じられなかった。
正直、怖いぐらい。
「初めて沖縄に来ました、ありがとうございます」
ってお礼だけ言って、帰った。
その晩から、神社の夢を見るようになった。
特に人とかは出てこないんだけど。
次の日に、離島巡りツアーみたいなのに参加したんだけど、かの有名なぱなり島のそばも通った。
で、自分が勝手にナーバスになってただけかも知れないんだけど、ぱなりから西表島までなんかフェリーを遠くから見てついてきてる影を数体見た(泣)
泳いでる…マグロとかなのかなと言い聞かせるも、怖くなってしまった。
当方、日頃は山に住む田舎者だから、物珍しくてずっと海見てたから、珊瑚じゃないのは確かだけど…。
その夜体調が急に悪くなって、夜間救急で病院にかかってしまった。
歓迎されてなかったのかな、何か失礼があったのかなと落ち込んだ。
旅行から帰ってもよくあの神社の夢を見る。
ごめんなさい、でも家から遠すぎて謝りにも行けない…
個人的にはすごい海怖なんだけど、文章的に訳わからんだけでぜんぜん怖くないね。
468:本当にあった怖い名無し 2019/01/29(火)17:58:15.35ID:zD+qUlxp0
>>467
自分は沖縄本島なので八重山の詳しい事は全く分からないのですが。
神社のように鳥居などがあっても沖縄のそういう場所は、御嶽という基本的には地元の拝所です。
ですから、先祖に所縁など無ければ基本的には行かない方が無難です。
八重山諸島は倭寇の巣窟だった時期もあるので、>>467様の御先祖に無関係かは分かりませんが。
>>467様が、沖縄でいう「サーダカ生まれ」の可能性もありますが、気にしないことが何よりの処方箋です。
もし気になるのでしたら、ご自分の産土神の神社に参拝して
「御無礼などありましたら、お許し下さいますように。」
と産土神様を通してお願いして下さい。御自宅に神棚がありましたら、神棚の神様にお願いするのもいいです。
それでダメでしたら沖縄のユタに行く事になりますけど偽物が多過ぎで。
469:本当にあった怖い名無し 2019/01/30(水)00:05:29.28ID:uTQ1qdC20
>>468
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
実家に帰った際に、氏神様にお願いしてみます。
私の生まれは四国の山奥で、先祖代々山奥で農家やっていたようなので、八重山諸島には家系的にも本当に縁遠いと思います。
引用元:海・山にまつわる怖い話・不思議な話 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1535920044/467-469
.
PR
用水路で見たモノ
2019.02.04 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
558:本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土)14:54:40ID:E542AskL0
子供の頃、保育園の近くにあった用水路。
その端に、井戸みたいに、深くなってるトコがあったんです。
母親に
「そこに落ちると吸い込まれて死ぬから気をつけて」
と言われていました。
水面には渦が出来てそれがグルグル回っているので、ず~~~っと座って見てたら、中から、生きてる猿が浮き上がって来ました。
しかも、日本猿ではなく、ちょっと南米っぽい感じの猿。
アレ?この猿生きてる?
どうして?
なんて思いながら見つめていると、再び、潜って行きました。
家に帰って
「深い水の中に生きてる生き物は何?」
って母親に聞いたら
「深海魚」
って言われて、一生懸命、図鑑に載ってる深海魚を探したんですが、そこには「猿」の姿がなく
??あれ??なんでだろ~?
なんて思ってました(苦笑)
今、考えても、アレが「何」か、まったく解りません。
559:本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土)15:30:15ID:uXROz9vE0
まさに猿猴(エンコウ・河童)では?
560:本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土)15:33:39ID:PerqzwKbO
>>558
かっぱじゃー!!
かっぱ様がでなすったんじゃー!!
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part44
https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/occult/1209827401/558-560
.
子供の頃、保育園の近くにあった用水路。
その端に、井戸みたいに、深くなってるトコがあったんです。
母親に
「そこに落ちると吸い込まれて死ぬから気をつけて」
と言われていました。
水面には渦が出来てそれがグルグル回っているので、ず~~~っと座って見てたら、中から、生きてる猿が浮き上がって来ました。
しかも、日本猿ではなく、ちょっと南米っぽい感じの猿。
アレ?この猿生きてる?
どうして?
なんて思いながら見つめていると、再び、潜って行きました。
家に帰って
「深い水の中に生きてる生き物は何?」
って母親に聞いたら
「深海魚」
って言われて、一生懸命、図鑑に載ってる深海魚を探したんですが、そこには「猿」の姿がなく
??あれ??なんでだろ~?
なんて思ってました(苦笑)
今、考えても、アレが「何」か、まったく解りません。
559:本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土)15:30:15ID:uXROz9vE0
まさに猿猴(エンコウ・河童)では?
560:本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土)15:33:39ID:PerqzwKbO
>>558
かっぱじゃー!!
かっぱ様がでなすったんじゃー!!
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part44
https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/occult/1209827401/558-560
.
ポチとじいちゃん
2019.02.04 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
200:本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日)11:36:50ID:DPjCuJsBO
夏、お盆休みで実家に帰った時、ポチ(実家で飼ってる室内犬)が仏間の部屋に向かってウゥ…って唸ってた。
視線もやけに上に向いてるし、吠えない犬だから不思議に思って茶の間にいた母と父に
「ポチが仏間に向かって吠えてるんだけど何かあるの?」
と聞いてみたら、ごく普通な感じで
「あーじいちゃん帰って来てるんだわ」
と言われた。
ちなみにじいちゃんは3年前に死んでます。
「じいちゃん犬が大嫌いだったから、ポチもじいちゃん苦手なのよーだから吠えるのよ。じいちゃん生きてた頃もポチじいちゃんにだけ吠えてたじゃない?」
ってほのぼのして言う母が怖かった。
更に父も
「地下の部屋、電気切れてるのにたまに明りついてるよな。あれってじいさん帰って来てるからなんだろうな」
って普通に懐かしそうに言っててガクブルだった。
全然怖くないけど、唯一の心霊体験。
私にとっては洒落にならなかった。
ちなみに、この前実家帰った時、仏間に行く用があったけど怖いからポチを連れて行こうとしたらいつもは喜んで私の後をついてまわるポチが、仏間の前でピタッと歩かなくなりいくら言っても仏間の前から動かなくなった。
まだ居るのか、じいちゃん…
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?157
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1170383019/200
.
夏、お盆休みで実家に帰った時、ポチ(実家で飼ってる室内犬)が仏間の部屋に向かってウゥ…って唸ってた。
視線もやけに上に向いてるし、吠えない犬だから不思議に思って茶の間にいた母と父に
「ポチが仏間に向かって吠えてるんだけど何かあるの?」
と聞いてみたら、ごく普通な感じで
「あーじいちゃん帰って来てるんだわ」
と言われた。
ちなみにじいちゃんは3年前に死んでます。
「じいちゃん犬が大嫌いだったから、ポチもじいちゃん苦手なのよーだから吠えるのよ。じいちゃん生きてた頃もポチじいちゃんにだけ吠えてたじゃない?」
ってほのぼのして言う母が怖かった。
更に父も
「地下の部屋、電気切れてるのにたまに明りついてるよな。あれってじいさん帰って来てるからなんだろうな」
って普通に懐かしそうに言っててガクブルだった。
全然怖くないけど、唯一の心霊体験。
私にとっては洒落にならなかった。
ちなみに、この前実家帰った時、仏間に行く用があったけど怖いからポチを連れて行こうとしたらいつもは喜んで私の後をついてまわるポチが、仏間の前でピタッと歩かなくなりいくら言っても仏間の前から動かなくなった。
まだ居るのか、じいちゃん…
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?157
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1170383019/200
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター