都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
仕向けられたとしか思えない
2020.03.30 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
258:本当にあった怖い名無し:2020/03/14(土)17:28:12.82ID:OACJnXN60.net
趣味でジョギングをしていてたいだい1度に20kmくらい走っていた
ある日ジョギングコースのスタート地点までバイクで向かっていたら急に頭に30kmコース走ってみようと浮かび走る事にした。
30kmコースを走る時は時計回りにグルっと走るのだが分岐点でまた今日は逆から走ってみようと頭に浮かび反時計回りで30kmコースを逆から走った
すると途中12~13kmあたりで黒煙をあげている民家を発見
携帯を持っていなかったので近くの家の人に消防に電話してくれとお願いし火事の家の中で寝ていたじいさんを起こして外まで避難させた。
屋根の上あたりまで強くなっていた炎の近くにプロパンガスがあったのでやばいと思い他の野次馬の人達と協力しガスタンクを外して安全な場所まで移動させた。タンクは結構重かったw
しばらくすると消防隊が到着し少し燃えたけども幸いにもボヤで済んだ。
んで年明け早々に消防署から感謝状を頂いた
普段通り20kmコースを走ったり時計回りで30kmコースを走っていたらじいさんの救出に間に合わずプロパンガスに引火してドーン!!といってたかもしれない。
たまたまその日に限ってめったに走らない30kmコースを反時計回りの逆から走ったからじいさん救出に間に合った
この偶然は爺さんの守護霊か何かの仕業で爺さんを助けるために無意識のうちにあの時間にあの家の前を通るように仕向けられたとしか思えないw
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part111
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1582077563/258
.
趣味でジョギングをしていてたいだい1度に20kmくらい走っていた
ある日ジョギングコースのスタート地点までバイクで向かっていたら急に頭に30kmコース走ってみようと浮かび走る事にした。
30kmコースを走る時は時計回りにグルっと走るのだが分岐点でまた今日は逆から走ってみようと頭に浮かび反時計回りで30kmコースを逆から走った
すると途中12~13kmあたりで黒煙をあげている民家を発見
携帯を持っていなかったので近くの家の人に消防に電話してくれとお願いし火事の家の中で寝ていたじいさんを起こして外まで避難させた。
屋根の上あたりまで強くなっていた炎の近くにプロパンガスがあったのでやばいと思い他の野次馬の人達と協力しガスタンクを外して安全な場所まで移動させた。タンクは結構重かったw
しばらくすると消防隊が到着し少し燃えたけども幸いにもボヤで済んだ。
んで年明け早々に消防署から感謝状を頂いた
普段通り20kmコースを走ったり時計回りで30kmコースを走っていたらじいさんの救出に間に合わずプロパンガスに引火してドーン!!といってたかもしれない。
たまたまその日に限ってめったに走らない30kmコースを反時計回りの逆から走ったからじいさん救出に間に合った
この偶然は爺さんの守護霊か何かの仕業で爺さんを助けるために無意識のうちにあの時間にあの家の前を通るように仕向けられたとしか思えないw
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part111
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1582077563/258
.
PR
やっぱり怪談話をしてると、何か呼んでしまうんだろうか。
2020.03.30 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
305:本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木)12:44:22ID:j4sxJkGZ0
中学校の修学旅行での話。
まだ消灯まで暇があったので、部屋で皆で怪談話大会をすることになった。
大会とはいっても、皆私が怪談に異常に詳しいのを知っていた為、ほぼ私だけが語って他は聴いているだけのような感じだった。
青いクレヨンやら一寸ババアやらの話を延々して、結構皆が怖がって部屋の空気も重くなっていった。
そして一時間くらい経ったとき、突如部屋のドアが開いた。
ビックリして見てみると、そこには生活指導の先生が立っていた。
先生は何も言わずにいきなり部屋の押入れを開けて中を確認、そして不思議そうな顔をした。
何なんですか、と聞いてみると、先生曰く
「隣の部屋の子達から『この部屋から男の笑い声がする』という話を聞いた。俺はてっきり、お前達が男子を呼んでるのかと思って。入ってきても男子はいないから押入れにでも匿ってるのかと思ったんだけど」
女子が男子の部屋へ行ったり、男子が女子の部屋に行ったりするのは禁止されていた。
私たちもそれは知っていたし、実際部屋に男子は呼んでない。
私の声はちょっと低めなので壁を通すと男に聞こえなくもないが、それにしたって笑ったりはしてない。
隣の部屋の子に話を聞くと
「『うひゃひゃひゃひゃ!!』って感じの気持ち悪い笑い声が一時間くらいずっと聞こえてて、怖かったから先生を呼んだ」
らしい。
結局先生は
「隣の部屋の子達の聞き違いだろう」
という事ですませたが、怪談大会をしていた事もあり私達はガクブルで、よく眠れなかった。
因みにこの時以外でも、怪談話をしていて変な体験をした事は何回もある。
やっぱり怪談話をしてると、何か呼んでしまうんだろうか。
引用元:実話恐怖体験談 六談目
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1170688437/305
.
中学校の修学旅行での話。
まだ消灯まで暇があったので、部屋で皆で怪談話大会をすることになった。
大会とはいっても、皆私が怪談に異常に詳しいのを知っていた為、ほぼ私だけが語って他は聴いているだけのような感じだった。
青いクレヨンやら一寸ババアやらの話を延々して、結構皆が怖がって部屋の空気も重くなっていった。
そして一時間くらい経ったとき、突如部屋のドアが開いた。
ビックリして見てみると、そこには生活指導の先生が立っていた。
先生は何も言わずにいきなり部屋の押入れを開けて中を確認、そして不思議そうな顔をした。
何なんですか、と聞いてみると、先生曰く
「隣の部屋の子達から『この部屋から男の笑い声がする』という話を聞いた。俺はてっきり、お前達が男子を呼んでるのかと思って。入ってきても男子はいないから押入れにでも匿ってるのかと思ったんだけど」
女子が男子の部屋へ行ったり、男子が女子の部屋に行ったりするのは禁止されていた。
私たちもそれは知っていたし、実際部屋に男子は呼んでない。
私の声はちょっと低めなので壁を通すと男に聞こえなくもないが、それにしたって笑ったりはしてない。
隣の部屋の子に話を聞くと
「『うひゃひゃひゃひゃ!!』って感じの気持ち悪い笑い声が一時間くらいずっと聞こえてて、怖かったから先生を呼んだ」
らしい。
結局先生は
「隣の部屋の子達の聞き違いだろう」
という事ですませたが、怪談大会をしていた事もあり私達はガクブルで、よく眠れなかった。
因みにこの時以外でも、怪談話をしていて変な体験をした事は何回もある。
やっぱり怪談話をしてると、何か呼んでしまうんだろうか。
引用元:実話恐怖体験談 六談目
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1170688437/305
.
記憶の中の階段
2020.03.30 (Mon) | Category : ミステリー・不思議な話
981:本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土)19:39:58ID:s3yzSvlMO
うちは築百年くらいの古い家なんだが、何回も改装とか繰り返してたりする。
私は四人兄弟の末っ子で、兄達に比べたらあんまりどこを改装したとか知らない。
でも子どもの頃からずっと記憶に残っている改装箇所がある。
確かに昔、汚い木製で、上を見上げるとなぜか真っ暗な階段があったと記憶している。
先日、ふとした折りにその事を家族に話したら、兄弟みんなに知らないと言われた。
おかしいと思っていたら母が、
「それ、あんたが産まれる前の話やよ。私達が結婚する前に改装したんやで」
と。
詳しく話を聞いてみると、昔の階段は二階に行く前に引き戸?みたいなものが寒さ対策に付けてあったそうだ。
だから上が暗かったんだなぁと妙に納得してしまった。
零感な私の唯一不思議な体験です。
文章書くの慣れてなくて下手くそでごめん。
982:本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土)20:58:13ID:7ryeQtAlO
>>981
前世の記憶なんだろうか
だとしたら何故そこだけって事になるなあ
ところでその階段の前に引き戸って作りとなりのトトロのメイとさつきの家がそうだったよね
上が真っ暗で
983:本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土)21:12:27ID:1lem5lDBO
そういうのは親の会話をそれとなしに聞いていて
自分の描いたイメージが記憶されたものが多いらしいよ
984:本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土)21:27:06ID:q/4iHIem0
まあ、冷静に考えれば幼い頃だけではなく、いつの間にか見聞き知って知識として蓄えてる事って山ほどあるからな
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part52
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1239716040/981-984
.
うちは築百年くらいの古い家なんだが、何回も改装とか繰り返してたりする。
私は四人兄弟の末っ子で、兄達に比べたらあんまりどこを改装したとか知らない。
でも子どもの頃からずっと記憶に残っている改装箇所がある。
確かに昔、汚い木製で、上を見上げるとなぜか真っ暗な階段があったと記憶している。
先日、ふとした折りにその事を家族に話したら、兄弟みんなに知らないと言われた。
おかしいと思っていたら母が、
「それ、あんたが産まれる前の話やよ。私達が結婚する前に改装したんやで」
と。
詳しく話を聞いてみると、昔の階段は二階に行く前に引き戸?みたいなものが寒さ対策に付けてあったそうだ。
だから上が暗かったんだなぁと妙に納得してしまった。
零感な私の唯一不思議な体験です。
文章書くの慣れてなくて下手くそでごめん。
982:本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土)20:58:13ID:7ryeQtAlO
>>981
前世の記憶なんだろうか
だとしたら何故そこだけって事になるなあ
ところでその階段の前に引き戸って作りとなりのトトロのメイとさつきの家がそうだったよね
上が真っ暗で
983:本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土)21:12:27ID:1lem5lDBO
そういうのは親の会話をそれとなしに聞いていて
自分の描いたイメージが記憶されたものが多いらしいよ
984:本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土)21:27:06ID:q/4iHIem0
まあ、冷静に考えれば幼い頃だけではなく、いつの間にか見聞き知って知識として蓄えてる事って山ほどあるからな
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part52
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1239716040/981-984
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター