忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.23 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校のおばけいいやつ

2016.02.03 (Wed) Category : 人を信じすぎる人へ

393:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2015/01/16(金)23:44:59.63ID:JjFdpcM+0.net
警備会社勤務です。

先日午後10時頃、契約先の小学校で異常発報。
風の強い日でセンサーの誤作動と考えながらも急行。
本部から連絡を受けた警察官が先に着いており、外周を確認後校内に入った。

発報場所は図書館の動態センサー。
警察官は図書館に直行。自分は職員室から開始。
職員室、保健室の検索を終え、廊下に出ると子供の鳴き声が・・・

おしっこちびることはなかったけど、腰というか膝が抜けた。
「おまわりさ~ん、おまわりさ~ん!」
と助けを呼んだら鳴き声が号泣に変化。

自分も泣きそうになったら、廊下の奥から子供くらいの人影が出てきた。
その時には自分はもう
「あ~~、ああ~~~っ」
としか声がでない。



394:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2015/01/16(金)23:56:02.19ID:JjFdpcM+0.net
まあ、結果的にはママさんバレーについてきた子が無施錠の『体育館→校舎』の扉から侵入、保護者が子供を連れてきたことを失念して帰宅→電気が消えて廊下を徘徊していた。
だった。

子供発見直後に保護者が置き去りに気づき戻ったので解決となった。
しかし、よく考えると図書館には鍵がかかっていたし、廊下には動態センサーはない。
気付いたらおちついていた恐怖感が再発。

警察官には無理を言って施錠確認に付き合ってもらいました。
その節はありがとうございました。



396:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2015/01/17(土)06:07:30.56ID:Ldkwg0zD0.net
>>394
図書館は誤動作&異常無し、でおけーじゃないの?



395:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2015/01/17(土)05:41:46.49ID:ZLyymaPS0.net
よく分からんけどとんでもない親だな



397:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2015/01/17(土)09:35:21.15ID:hLc3ZW4Z0.net
学校のおばけが子供を助けてくれたのだろう
いいやつ



399:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2015/01/17(土)11:33:29.14ID:s7BjjvYx0.net
なんで忘れるかと思ったが
・習慣的に繰り返してる行動
・普段は一人
・少なくともある程度は疲労してる
・ママ友と喋りながら退出
・視界内に子供がいない
て流れかな
常に子供がいるかどうか確認してないあたりがとんでもなさの原因と見た

 

引用元:ほんのりと怖い話スレ その106
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1417788066/393-399










拍手[1回]

PR

超能力者Jくん

2016.02.03 (Wed) Category : 人を信じすぎる人へ

195:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2016/01/31(日)17:20:26.61ID:Esd2C6gu0.net
初めて書き込みをするのでなにか不備があればすみません。

小学生のころに両親の都合で夏休みに祖父の家に預けられていた。
そこで過ごしているうちに同じ年の何人かの子どもと友達になった。
そのなかにJくんという子がいたんだが、この子はちょっとした霊感と超能力があって周りから一目置かれていた。

今ならかなり驚くことだと思うが当時はすげーってそれだけで、くじを当てて俺らがオオーってはしゃぐとJくんも得意そうだった。
その夏はさんざん遊んでみんなと仲良くなったけど俺は違う県の家に帰ってしまったので、しばらくは手紙や電話をしていたがやがて交流は途絶えてしまった。

それから何年かたって高校生になって正月に祖父の家に行った時、あのとき遊んだ子の一人Kと偶然に会った。
あの時の不思議な体験のまじった思い出はすごく覚えてたから嬉しくて(俺の妄想だったのかとも思っていた)みんなは元気なのか、Jくんは相変わらずなのか聞いてみた。

Jくんはあれから聞いたこともない怪しい宗教にはまった親戚と両親に連れられてどこかへ行ってしまっていた。
なんでもJくんはその教祖に特別な力をうんたらかんたらで、ようは怪しい宗教に利用されてしまったらしい。

「J、本当は自分に超能力も特別な力もない、遠くに逃げたいって言ってた。」
Kは話しながら泣いていた。

本当に超能力がなかったのかKに尋ねてみたがあれは多分本物だった。と言った。
俺もJくんは本物だったと思ってるし、みんなで笑って騒いでいるだけだった超能力だったのに、Jくんはあれからきっと超能力を憎んだのだろうと思って悲しかった。
Jくんは今どうしているのだろうか。
テレビやネットで怪しい宗教の実態とかをやっているのをみると怖くて悲しくなる。

長文失礼しました。



197: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [sage] 2016/01/31(日) 18:23:06.83 ID:B3JTBStP0.net
ジトクとかそんな苗字かな



198: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [sage] 2016/01/31(日) 18:57:17.68 ID:M4xOPz3t0.net
ジョージ山本じゃねえか?



200:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/01/31(日)22:07:06.27ID:jBQ3QMkq0.net
くじだけでは…
他に覚えてるので凄いのない?



201:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2016/01/31(日)22:33:33.47ID:B3JTBStP0.net
確かにもっとJくんの逸話が欲しいな



202:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2016/01/31(日)22:57:48.64ID:PoE4JJic0.net
コメントしてくれてありがとうございます。
Jくんは下の名前です。
超能力は

じゃんけんで負けることはなかったことや、
乗るバスに何席空きがあるか当てたり、
その日遊ぶ誰が転ぶことのような予知系のことや
Jくんに見えないように後ろを向いてもらって
他の子かくじを引いてあける前に当たりかハズレか当ててもらったりしてました。

Jくんが引くくじはほぼ当たりで
「引いてほしいというくじは暖かい」
というような不思議なことを言ってました。
スプーンとかは曲げれませんでした。
霊は見えているようでしたが、怖がる子がいたせいかあんまり話してはくれませんでした。



203:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]2016/01/31(日)23:33:57.46ID:PoE4JJic0.net
心霊?で、飛び抜けてすごくぞくっとしたことがいくつかあるのですが、これらは飛び抜けすぎててもしかしたらJくんの冗談だったのかもしれません。

その日はみんなで集まっていつものように遊んでいるといつの間にかJくんははぐれていたのか
「おーい」
と言いながら俺たちに合流した。

Jくんは当たり前のように
「今日は早く帰るよね。」
と言っていた。
そんな話はしていなかったから皆口々にどうしてかとJくんに聞いた。
「今日は事故があぶないって。」
それを聞いて怖くなって今日は早く帰る、なんなら今帰るということになって散りじりに帰った。
残ったのはJくんと俺だけだった。

Jくんは、ときどきわざと皆から一歩離れるときがあって、そんなときはよく俺といた。
多分はみ出しものの感覚だったのだと思う。
そのときもそうで俺はJくんに
「誰かから聞いたように言っていたけど、誰から聞いたの?」
と尋ねた。
Jくんは、
「あそこにいたおばあさん…あれ?そういえば目が…なかった…。」

と呟いたのですごく怖くなって逃げるように帰った。
次の日会ったときにJくんは
「ごめん、昨日のは嘘。テレビを見逃したくなくてー…」
というようなもっともらしいことを言ったのだが、考え込むように、思わず気づいてしまって自分でも怖がっていたようなあの言い方はもしかしたら本当に本当だったのかもしれないと少し思う。

 
引用元:ほんのりと怖い話スレ その114
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1452076098/195-203










拍手[1回]

仮病でお留守番

2016.02.02 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

983:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/04/13(月)10:47:17.43ID:ZtRr58yh0.net
小学校低学年の頃、学校を仮病でずる休みしたときのこと。
母親は昼間パートに出ていたので家には俺一人。
ゲームをしながらずる休みを満喫していると、玄関のドアがコンコンとノックされて
「こんにちは~」
と男の声がした。

本来なら家には誰も居ない時間だし、もし何か用事があったとしても子供には関係ないだろ、とシカトして部屋に篭りゲームを続けているとガチャっとドアが開く音がしてどうも人が入って来たようだった。
え⁉︎マジかよ!って咄嗟に自分の部屋からでて玄関に行くと、そこには作業服を来た男がいた。

俺「何でしょうか…?」
男「あ、あの、水道の点検に来たんですが!」
明らかに男はテンパってたw

男「僕、今日学校は?」
俺「えっと、熱を出して休んでるんです。」
男「何度ぐらい?」
俺「38度2分です。」
男「あーそっか、ならちゃんと寝とかなきゃだめだね。えーと、ナショナルのやつね、オーケーオーケー」

男はキッチンにある水道の浄水器を見ながらそう言うと
「じゃ、お大事に~」
とか言いながらすぐに帰っていった。

やたらと優しかったけど、手ぶらだったし、幼いながらそいつが怪しいのは一目瞭然。
当時は胡散臭せー奴!ぐらいにしか思わなかったけど、今思うと結構危ない体験だったし、会話がお互い嘘だけで終わるってのもある意味貴重な体験かもしれん。
因みに浄水器はパナソニックだった。



984:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/04/13(月)10:49:15.57ID:UZj98K+q0.net
なんで鍵かってないんだよ

てか鍵してて入ってきたのならもっと怖い



985:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/04/13(月)13:56:58.89ID:hya2cDru0.net
無事でよかったよね
中華窃盗団のやつだと収穫なくても顔見られただけで刺してたかもしれないし

怖いなーとずまりすとこ



988:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/04/14(火)01:32:27.81ID:ZyJJ41Wh0.net
田舎だと誰かが家にいると鍵かけない家いまだに普通だし、今でこそ小学生低学年だけで居させるとかありえないって風潮だが
20年くらい前なら小学校入ってりゃ留守番くらいできるだろってムードだったからな



989:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/04/14(火)01:49:38.61ID:mLfs8IuC0.net
え、今って低学年1人で留守番あり得ないの?



990:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]2015/04/14(火)02:48:19.30ID:Cvkci1ME0.net
なんかそんな感じだねぇ・・・
俺の時代なんて日が暮れるまで誰も帰ってこなかったけどなぁ~

 

引用元:ほんのりと怖い話スレ その107
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1424959780/983-990











拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ