忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.13 (Thu) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震が起こる日は変な音が聞こえるんだが

2016.09.16 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

1:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)01:59:52ID:qP3(主)
何か因果関係があるのかな



2:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:00:23ID:uA3
それ見つけてからスレ立ててよ



3:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:01:35ID:qP3(主)
すまんな
ちなみに今まで聞いた場所は徳島熊本大分だけ



4:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:02:32ID:qP3(主)
ググってみたらアポカリプティックサウンド
ってのに似てた
1分も満たない時間だったけど



6:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:04:17ID:qP3(主)
大体音が聞こえて3日後から1週間後に地震がくる
大分だけは例外で2日後だった
あ、出張族なので西日本をぐるぐる飛び回ってる



7:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:04:46ID:qP3(主)
誰もいないか



8:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:05:21ID:uA3
ちゃんと記録つけようよー



10:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:05:56ID:XIH
気圧



11:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:06:04ID:qP3(主)
とりあえず話しとくが昨日今治にいたんだが
また同じ音を聞いた
といっても15秒歩度だが



13:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:06:45ID:qP3(主)
誰かに聞いて欲しくてスレ立てしただけだ
済まんな



14:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:07:30ID:jZ3
来週か



15:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:08:13ID:qP3(主)
一応これで消える
また何かあれば伝えることができればと思う
ちなみに音を聞いても地震が起きなかった事もある



16:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:08:15ID:tJX
>>11
というと過去の経験から言って1週間以内にそこそこの地震が?



19:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:10:03ID:qP3(主)
何とも言えない
ただ音を聞いた日の夜はやたら静かだ
虫の鳴き声すらも聞こえない
それが最近では4日前の熊本だったんだが



21:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:12:16ID:qP3(主)
言っておくが音が聞こえた後必ず地震が来てるわけじゃない
現に静岡にはきてないだろう



22:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:14:35ID:qP3(主)
動画でアポカリプティックサウンドをみたが
あそこまで低い音ではない
そして、夜が静かだ



23:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:15:43ID:X4R
イルカとか鯨が災害前に浜に打ち上げられるってのと同じ気がしたw



24:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:17:31ID:qP3(主)
熊本出張中は地面から突き上げるような音がしていたが
それは前兆中でその後すぐに地震がきた
そうではなく、もっと間延びした音だ



25:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:19:26ID:qP3(主)
音が聞こえる日ってのは静かなんだ
音が聞こえるのに静かとはおかしいが
虫も鳴かない動物も静かだ



26:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:21:08ID:qP3(主)
誰もいないが一応続けておく
冷蔵庫の音、テレビの待機音?
その系統に音は近く、波がある
僅かな幅で強弱がある感じだ



27:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:22:57ID:qP3(主)
徳島の時は朝方に地震が起きたね

それは3日前だったが実に変な日だった
音が聞こえたと思えば静かになる



29:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:25:54ID:qP3(主)
大分はその逆だ
静かになったと思えば音がなりそして静かだ



31:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:27:50ID:qP3(主)
誰かが海に影響がと言っていたがたしかにその通りだ
私は釣りが趣味だが音がなった日からは釣りを控える
釣れない事もあるが



32:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:29:17ID:qP3(主)
熊本の人が知り合いにいれば聞いて見てほしい
普段なら忙しく鳴くカエルなどがその日はきっと
静かだったはず



33:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:31:08ID:qP3(主)
ただ言える事は音がなった日や場所で必ず地鳴りがなっているわけではない
その後静かになれば話は別かもしれないが



35:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:32:32ID:qP3(主)
今年は少しおかしい
雨もそうだが九州を避けている気がする
逸れているのかもしれないが
秋がこわい



38:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:33:51ID:qP3(主)
動物は素直だからね
耳を傾けるというのも悪くない気がする



41:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:34:55ID:CJX
他にも今年の秋に大地震が来るって予言してる人多いから
もしかしたら本当に来るかも知れない



44:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:40:13ID:qP3(主)
新しい季節か来るのはいいものだ
いい声で鳴く虫もいるから心地よい
浜辺でも良い魚が釣れそうだ
大きな魚をたまには釣って見たいが
分不相応な願いかもしれない



45:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:46:13ID:qP3(主)
たしかに音はいやな音だな
手も震える



46:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:49:21ID:tJX
>>45
はっきりと耳で聞こえる類いのもの?
それとも五感全体で感じとれるような?
そばに人がいたとしても聞こえてるのは>>1だけなのかな



47:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:50:17ID:qP3(主)
夜が更けて今日は賑やかでよかった
見るひとわかる人と話したかったが
伝えるのは難しいな



50:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)02:55:22ID:qP3(主)
音の話かな

立てで悪いがはっきりと聞こえる

音を表わせと言われれば難しいが



54:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)03:04:27ID:qP3(主)
虫の声はきこえますか
それなら安心できる
熊本ならば音が聞こえるなら安心だ
音がきこえないときは注意だ



55:名無しさん@おーぷん:2016/09/02(金)03:06:43ID:qP3(主)
立てて申し訳ないが

そろそろ退出する
音が聞こえる今夜は安心



62:名無しさん@おーぷん:2016/09/06(火)01:04:36ID:Icv
埼玉に住んでるんだけど
私も地震の前(約2日以内)に音が聞こえるのよ。
夫も聞こえるので、私たちは『また空が鳴ってる』って言ってるんだけどね。

空が鳴れば、早くて6時間後くらいに関東で震度3以上の地震が来る。

東日本大震災の時は数日前から連荘で空が鳴っていて、そのたんびに地震が起きていたんだけど、あまりにも連日的だったんで夫と
「なんか変だねー」
と言い合っていたの。


音的には 飛行機が飛んでる音みたいな、遠くで雷が鳴っているような・・・

でも、どちらでもないのよね。

飛行機だと長くても5分くらいだし遠くに音も消えてくでしょう?
外が静かならだいたい1時間くらいは聞こえてるんだよ。
かと言って、遠くで雷が鳴ってると
「ゴォーー」って聞こえる事あるじゃん?
似てるんだけど、なんかちょっと違うんだよ。
「ゴォーー」と「ボォーー」の間かな。



63:62:2016/09/06(火)01:10:56ID:Icv
だけど 大きい地震は来てほしくないね。

もし来てしまったとしても ほんのちょっとの震度で済みますように。



70:名無しさん@おーぷん:2016/09/09(金)16:09:53ID:C9I
地鳴り報告専用ツイアカを作ってさ、何処でいつ、何秒聞えたかを毎回直ぐにつぶやくといい。
1年分くらいデータが溜まれば関連性があるかどうか、客観的に皆が判断できる材料になるかと。

 

引用元:地震が起こる日は変な音が聞こえるんだが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472749192/



.







拍手[0回]

PR

呪いを教える

2016.09.16 (Fri) Category : 人を信じすぎる人へ

呪いを教える

1:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:27:35ID:e9F(主)
嫌いな相手がどうなってほしいか紙に書く
できるだけ強く思いながら書く
その下に急急如律令と書く
何とかしてその紙を相手の肌に触れさせる(一瞬でいい)
燃やす



2:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:29:19ID:TeQ
これ自分の名前書いたらワイが呪われるんか?



3:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:29:34ID:Lks
護符やん



4:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:29:56ID:e9F(主)
>>2
自分を呪うことはできない



5:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:30:28ID:Lpv
紙に末長く幸せになってほしいってかいたら?



8:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:30:58ID:e9F(主)
>>5
末永くお幸せになることでしょう



6:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:30:35ID:4hK
どこの宗教?



10:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:31:31ID:Lks
>>6
元は中国の公文書に書かれとったことやけど日本やと陰陽師とかの魔除けに使われとった言葉やで



7:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:30:35ID:Lks
呪いやなくて魔除けやん



14:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:33:34ID:e9F(主)
魔除けとか護符とかも呪いだよ



15:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:34:31ID:Lks
呪いは相手に呪われたと思わさせることによる1種の自己暗示やで



17:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:36:08ID:KRK
>>15
あえてその人の名前書いた藁人形を見せるとかあるみたいやね



18:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:36:28ID:rrW
そんなことせんでも普通に包丁で刺したらええやん



20:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:37:58ID:uzl
>>それ殺人やで



22:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:39:04ID:e9F(主)
行程で一番重要なのは紙を相手の肌に触れさせること



23:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:39:57ID:rxh
やっぱ自分に返ってくるん?



24:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:41:01ID:e9F(主)
>>23
かえってくるっていうのは語弊がある
本来かける本人に一番強くかかる



27:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:42:21ID:e9F(主)
効果を高めるためには
燃やす行程を
書いた紙を咥えて(重要)全体を唾液で濡らす
乾いたものを粉々にしてなんとかして相手に飲ませる、もしくは食べさせる



28:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:42:49ID:e9F(主)
というように変える



31:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:46:36ID:e9F(主)
自分以外に呪いのことを知られてはならない
軽い気持ちでやってはならない
思い詰めてやってはならない
疑ってはならない



32:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:46:59ID:e9F(主)
効果を確かめるまで(自分が)死んではならない



33:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:47:12ID:cQQ
きゅうきゅう‐にょりつりょう〔キフキフニヨリツリヤウ〕【急急如律▽令】
中国漢代の公文書の末尾に、急々に律令のごとくに行え、の意で書き添えた語。
のち、呪文(じゅもん)の終わりに添える悪魔ばらいの語として、道家・陰陽師(おんようじ)・祈祷僧(きとうそう)などが用いた。



えーと、ノロイがやりたいなら教えたろか?



34:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:48:39ID:KQK
>>33
おしえて



35:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:50:38ID:cQQ
>>34
自分の可能性を犠牲にするんやで?



36:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:51:34ID:e9F(主)
なんかガチっぽいおんJ民来たしワイは寝るンゴ!
おっぱい〜



37:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:51:42ID:aGl
呪いたいやつおらんしなぁ
試しに知らんやつにかけてみたいけど軽い気持ちでやっちゃいかんって言うし



38:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:52:03ID:cQQ
よっしゃ解散や
ハッタリは大事やで



42:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:53:19ID:e9F(主)
でもこれワイの創作ではないんや
地域の爺さんに聞いたンゴ



43:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:54:05ID:Lks
>>42
エクソシストなんやろ(適当)



45:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:55:08ID:cQQ
>>42
道理で中途半端に合ってるわけや



44:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:54:53ID:gWN
下手な怖い話よりも怖いからやめてクレメンス



47:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:56:08ID:e9F(主)
その爺さんも昔年長者から聞いたらしいンゴ
ワイの地元わりと田舎やからそういうのが伝わりやすいのかも知れん



46:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:56:02ID:aGl
自分に一番影響を及ぼすなら
末長くお幸せにって書いて誰かにかければ
自分も幸せになるんやな



48:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)02:58:51ID:e9F(主)
幸福になれと書いたら幸福になるらしいのはワイも聞いたから確かなんやけど、自分にもかかるかは知らンゴ



50:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)03:00:24ID:uzl
外国で悪魔払いとかが実際にやってるようやけど、
狂気じみてて、ヤラセにはみえないな。



51:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)03:01:18ID:e9F(主)
まあ地元を離れた若造のワイに教えてくれたぐらいやし効果は対してないんちゃう?
ただ〜してはならない、のところはかなり念押しされた



52:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)03:03:27ID:e9F(主)
ちなその爺さん商工会のおえらいさんで別に神職とかやないで



56:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)03:09:27ID:e9F(主)
あと、他人に教えても全然構わん、むしろ広めとってくれやガハハ言うとったしお前らも安心して寝てクレメンス



58:名無しさん@おーぷん:2016/09/01(木)03:13:35ID:SS0
このスレこわい

 

引用元:呪いを教える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1472664455/



.







拍手[1回]

ガチで誘拐された事あるけど質問ある?

2016.09.13 (Tue) Category : 人を信じすぎる人へ

1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/[sage]2016/09/08(木)08:37:18.97ID:MW+uk3H4.net
小学校5年生の時
犯人がアホだった
警察凄いと思った



2:名も無き被検体774号+@\(^o^)/[sage]2016/09/08(木)08:39:18.98ID:M/EWIiLt.net
何をされて着いていったの?



6:名も無き被検体774号+@\(^o^)/[sage]2016/09/08(木)08:42:48.58ID:MW+uk3H4.net
>>2
当時も鍵っ子で親が離婚してから義父が来たんだが、義父が虐待する親だった。
なので義父が家に一人の時だけ母親が明け方に仕事を終わって帰ってくるんだけど、外をウロウロしていた。
駅前でお腹すかしていると、事情を聞いてきた男がいて朝まで家においでといわれついていった



7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ [sage] 2016/09/08(木) 08:44:38.17 ID:MW+uk3H4.net
書き留めていないのと、スマホがオバケタップで誤動作すごいので誤字あればすみません



10:名も無き被検体774号+@\(^o^)/[sage]2016/09/08(木)08:50:13.70ID:MW+uk3H4.net
当時の毎日の様子を少し説明すると、学校に行くと放課後まで絶対に家に帰らない。
ちょうど義父が3年間仕事をしていなくて、毎日理由をつけては殴られたり、おもちゃにされていた。
ある日から学校にいって夕方まで友達と遊んで、ランドセルを家の近所に隠し、そのまま母親が帰るまで外をウロウロするようになった。

給食の余ったパンを持って帰らせてもらってた。
先生は両親共働きでお腹が減るからだと思っていたけど、仲の良い同級生数人は事情を知っていたので、給食のあまりが出るとじゃんけんになるんだけど、俺の分を勝ち取るために数人がじゃんけんに加勢してくれていた

(続きは『続きを読む』をクリック)


 









拍手[3回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ