忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.10 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝焼け・夕焼け

2009.05.11 (Mon) Category : 都市伝説・定番

『朝焼けは雨、夕焼けは晴れ』という迷信がある。

これは、『天気は西から東へうつる』という原理を考えれば正しいことがわかるだろう。

朝焼けは東の空が晴れ、西に雲があるときにおこりやすい。
対して夕焼けは東の空が曇り、西が晴れているときにおこりやすい。

朝焼けがあった日は、西側の雲が移動してきて雨を降らせるのだ。

類語に『朝虹は雨、夕虹は晴れ』というのもある。


 








拍手[0回]

PR

鐘の音

2009.05.10 (Sun) Category : 都市伝説・定番

遠くの鐘の音がよく聞こえると雨、という迷信がある。

音は空気中の湿度が高くなると伝わりやすい性質がある。
気温が下がれば、相対湿度も高くなるので、より音は伝わりやすくなる。

また、音(音波)の速さは気温によって異なり、空気中の温度が一様でないと音波は屈折して進む。
地上付近の気温が高く上空の気温が低いと、音は上へ曲がり、遠くの音はあまり聞こえない。
逆に、地上付近の気温が低ければ、音は下へ曲がり、遠くの音でもよく聞こえるのである。

経験に基づいた話であるが、きちんと科学的な根拠もあったのだ。


 








拍手[0回]

夜爪

2009.05.08 (Fri) Category : 都市伝説・定番

夜に爪を切ると親の死に目に会えない、という迷信がある。

これは今のように電気がなく、ロウソクや行灯(あんどん)などで夜を過ごしていたころの迷信である。

当時は灯りも暗く、よく切れる爪きりのような刃物もなく、夜に爪を切ると誤って指先を傷つけてしまい、運悪く破傷風などにかかってしまい死亡するケースが多発していた。

このため、夜に爪を切ると早死してしまい、親の死に目に会えない、という迷信が出来上がったといわれている。

環境が整っている現代ではむしろ夜、明るい電気の元でお風呂上りなどに爪を切ったほうが爪が柔らかくなっており、危険が少ないと考えられている。


 








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ