都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
千円札とおじさん
2019.08.02 (Fri) | Category : ミステリー・不思議な話
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part48
533:本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金)21:38:19ID:C5R+NTfx0
昔、夫婦が経営する飲食店でバイトをしていました。
ある時カウンターに座っていたお客の女性に呼ばれました。
セリフの言い回しはその通りではないですが、内容はほぼ覚えています。
「うちの旦那の話を聞いてほしい、自ら呼ぶのは珍しいからよっぽどの事、変に思うかもしれないけど聞いて。」
女性は綺麗な40代ぐらい、男性は品がいい50代ぐらい話し方は穏やかでした。
話の内容はこうでした。
まず信じてもらう為なのかその時の自分の身辺の事をこまごまと言い当てました。
534:本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金)21:39:05ID:C5R+NTfx0
その後
「近々恋人とN市に行く事になる。絶対行ってはいけない。まぁ行く途中に軽い事故に遭い、行く気も失せるだろう。本当ならこれから色んな災難が起こる。それを少しでも阻止したい。
この千円札を持っていてほしい。使うと今の生活を支えているもの、生活の場をまず失う。その後さらにひどい状況になる。状況が改善するには年単位かかる。○歳になったら旅をしている占い師に会う機会がある。会って話を聞くこと。
ある事とそれが起きる年齢、妹の事を言われるが、その年齢の時には妹と近いところで生活している。
それまではまさかこの土地で近くに妹と住むわけがないと思っている。
占い師のいうある事なんて起きない。
難しいが母親に逢う必要性が出てくる。頑張りなさい。」
535:本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金)21:40:11ID:C5R+NTfx0
細かいとこは長くなるので省きました。
怖い話や不思議な話大好きなので興味深かったが、言い当てた事はすごい小さな田舎の街だしなんか見たり聞いたりしたのだろうと思った。
千円札もらう時、
「私は予言ができるわけじゃない、分かっている事実を言っている。」
と何度も言っていたのがなんか痛い人なのかなという印象だった。
話を聞いていた経営者の奥さんもその夫婦が帰った後、
「気にしない方がいいよ。あの人この店がオープンした時も「この店は奥さんが外国人と逃げた事が原因でなくなる」なんて失礼な事言いに来た。変な人だから気にしない事。」
と言っていた。
が、数日後おじさんが言っていた事は本当になった。
まずN市に行く途中事故に逢った。
当時10代だった事もあり深く考えず千円札でお弁当を買ってから、本当に生活の場を失い本当に大変な目に逢った。
数年後当時のバイト先が気になり、マスターのお店を訪ねると奥さんがフィリピン人の男性と逃げてバイトしていた方のお店はなくなっていた。
占い師にも逢った。
妹と近所に住んでいる。まさかと思ってたのに。
母親も探している。
もう一度あのおじさんに逢いたいです。
長文失礼しました。
536:本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金)22:02:23ID:FAs5DlZq0
>>533
ふえー。何で1,000円札なんだろうか。
その男性は何のお仕事をしている方なんですか?
537:本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金)22:03:26ID:8eGp2R3Z0
>>534-535
ありがとう。
興味深い内容だった。俺もそんな人に逢ってみたい。
539:本当にあった怖い名無し:2008/11/28(金)22:11:58ID:C5R+NTfx0
533です。
>>536
なんで千円札なんだと自分も思いました。
偽札配ってる人?とか。
マスターはやくざのお偉いさんだと言ってましたが、かなり品が良くて、そこはとてもなまりがきつい土地なのに標準語だったのも印象的でした。
>>537
次その人と逢うことが出来たら絶対連絡先聞きます。
ありがとうございました。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part92
821:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)22:50:33.25ID:GNBkX0wo0.net
あまり慣れてないのですが、書き溜めたので。
822:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)22:51:19.80ID:GNBkX0wo0.net
私が18歳の頃、M県のスナックで働いていた。
マスターとママと私だけしかいないカウンターだけの小さなスナック。
823:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)22:52:07.73ID:GNBkX0wo0.net
ある日お店に初老の夫婦がやってきた。
2人共小綺麗な感じで静かに飲んでいた。
824:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)22:52:59.64ID:GNBkX0wo0.net
私は別のお客さんに付いていた。
すると夫婦と会話していたママが私を呼んだ。
「初めまして」
と挨拶をすると、奥さんが旦那さんを見ながらこう言った。
「この人ね、あんまりこういう場所で女の子を呼んだりする人じゃないの。でもちょっとあなた気になるから。大事な話をするからよく聞いて。」
825:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)22:53:54.16ID:GNBkX0wo0.net
旦那さんは静かに話し始めた。
まず私の今の現状をつらつらと言い当てた。
(まぁ小さな町だし知り得ない情報でもないな)
そうおもったが、一応驚いたふりをしていた。
すると、
「大事なのはここからだ。」
と旦那さんは少し怖い表情になった。
826:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)22:54:46.57ID:GNBkX0wo0.net
「近いうちに彼氏とN市に行くことになるが絶対行ってはいけない。
それとこの千円札に気を入れてあるから絶対使うんじゃない。
使った途端、今の生活も周りも失う事になる」
私がその千円札を受け取ると、絶対使うんじゃないと念をおされ、夫婦は帰って行った。
827:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)22:55:36.53ID:GNBkX0wo0.net
見送りを済ませたマスターとママに
「気にしなくていいよ。あの人ね、ここのオープンの時にこの店はママが外国人の彼氏ができて、それが原因で閉店する、なんて失礼なこと言う様な人なんだから」
と言われた。
828:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:00:44.60ID:GNBkX0wo0.net
私もふ~んて感じでその夫婦の事も忘れかけていたある日、彼氏とN市に遊びに行く事になった。
N市へ続く山道で、ふと旦那さんの言葉を思い出し、少し胸騒ぎがしていた。
そしてN市に入った瞬間、対向車のトラックがこちらへ向かって来た。
829:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:08:53.42ID:GNBkX0wo0.net
幸い軽い事故で済んだが、その1ヶ月ぐらい経った頃。給料日前のある日、お腹すいたなぁとお財布を見ると、隅っこにあの千円札が。
「まいっか」ぐらいのノリでお弁当を買った。
830:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:09:55.37ID:GNBkX0wo0.net
その後私は、旦那さんとの約束を破った事を激しく後悔する事になった。
まず彼氏の元カノが急にM県に戻って来て、彼氏とよりを戻した。
結婚前提だった事もあり、マンション、家具は全て彼氏が用意したものだった為、住むところさえ失った。
831:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:10:55.91ID:GNBkX0wo0.net
自暴自棄になった私は、地元の友人と都会に出ようという事になり、ある都市に向かった。
が、田舎者丸出しの私たちは、ヤクザの誘いにまんまと騙され、挙げ句の果て監禁された。
その後、警察や協力者のお陰で無事M県に戻れたのは1年後の事だった。
832:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:11:43.19ID:GNBkX0wo0.net
久しぶりにマスターとママに会いたくなり、当時スナックがあった街を訪れたが、もうそこにはお店もマスターもママもいなくなっていた。
街の人の話では、ママが外国人の彼氏と逃げて、お店もなくなったとの事だった。
833:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:13:00.62ID:GNBkX0wo0.net
長文ですみません
以上です
も一度あの旦那さんに会いたいです
834:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:13:08.11ID:Ln224Ac00.net
未来が見えちゃう人ってどんな気持ちで生きてるんだろうなー
支援
835:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:13:38.21ID:Ln224Ac00.net
支援遅かったか
838:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:18:16.39ID:GNBkX0wo0.net
支援ありがとうございます。
839:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:23:06.55ID:dy7ApLGP0.net
今は幸せ?
840:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:25:02.30ID:GNBkX0wo0.net
>>839
はい、幸せです
841:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:30:18.95ID:dy7ApLGP0.net
それは良かった(・∀・)
846:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/13(日)08:18:32.52ID:edwz6a0U0.net
>>840
約束破ったのに幸せなのはおかしいだろ
そこは不幸で通さないと
847:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/13(日)10:27:53.72ID:CpXqsHmD0.net
>>846
実際には今までも今も色々あるんですが、こうやって書き込めるだけ幸せかなぁと。
842:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:35:34.72ID:0OYklU/mO.net
じゃあもう会わなくていいだろw
つーか最初の忠告を聞かなかった癖に又会いたがるのは自分勝手じゃね
843:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土)23:40:58.51ID:GNBkX0wo0.net
>>842
それもそうですよね
ただ、今まであんな不思議な人に会った事がなかったので、また会ってみたいなと思ってしまいました
844:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/13(日)03:03:05.77ID:lRR/YOrq0.net
未来が見えて忠告しても、結局その人は忠告を聞かず避けられたものを避けられない
忠告を守った人は、災禍を逃れるので予言は嘘か冗談だったと思うようになる
予言自体がなかったことになるわけだ
あの人は失礼な事を言うウソつきだよ、と・・・
ホンモノはよほどのことがないと本人には告げなくなるんだよ
848:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/13(日)10:30:04.40ID:CpXqsHmD0.net
>>844
なるほど
言われてみれば旦那さん、そんな雰囲気でした
845:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/13(日)03:09:18.84ID:Q7J9fSWf0.net
お札に気を入れただけでその人の運命変えるとか
神様か何かですか
849:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/13(日)11:18:52.66ID:0/AGFCzw0.net
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1225451301/533-539
850:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/13(日)11:41:36.18ID:CpXqsHmD0.net
>>849
そうです
それ私です
.
PR
お母さんありがとう
2019.08.02 (Fri) | Category : ミステリー・不思議な話
820:本当にあった怖い名無し2007/03/21(水)12:50:43ID:BcWS76eHO
投下してもいいかな?
怖くないけど、唯一体験した不思議な現象。小学生の頃の話。
小学校では、近所の子供数人と「登校班」を作って登校することになってた。
先頭の班長は6年生、その後を1年生から4年生、一番後ろは副班長の5年生という編成。
当時、私は5年生で一番後ろを歩いていた。
同じマンション同士だとか、ごく狭い範囲で小さな班をたくさん作るから、登校中に他の班を見かけるのはよくあることだった。
ある朝、登校中に背後から声が聞こえた。
「ほら、忘れ物よ」
という若い女性の声。
「お母さんありがとう」
と嬉しそうな小さな女の子の声。
私は当然、自分の後ろを他の班が歩いていて、母親が忘れ物を届けに来たのだと思った。
その考えを少しも疑わず振り返った。
誰もいなかった。
怖くはなかった。
そこに人がいると思い込むほど、声ははっきり自然に聞こえていて、怖いというより不思議で仕方なかった。
ただ気になるのが、その声が聞こえたのは小さな墓地を通り過ぎた辺りだったこと。
でも悲しそうでもなく恨みっぽくもなく、日常の1コマって感じだったから、……今でも時折思い出しては首を捻る。
引用元:引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?160
http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1173293652/820
.
投下してもいいかな?
怖くないけど、唯一体験した不思議な現象。小学生の頃の話。
小学校では、近所の子供数人と「登校班」を作って登校することになってた。
先頭の班長は6年生、その後を1年生から4年生、一番後ろは副班長の5年生という編成。
当時、私は5年生で一番後ろを歩いていた。
同じマンション同士だとか、ごく狭い範囲で小さな班をたくさん作るから、登校中に他の班を見かけるのはよくあることだった。
ある朝、登校中に背後から声が聞こえた。
「ほら、忘れ物よ」
という若い女性の声。
「お母さんありがとう」
と嬉しそうな小さな女の子の声。
私は当然、自分の後ろを他の班が歩いていて、母親が忘れ物を届けに来たのだと思った。
その考えを少しも疑わず振り返った。
誰もいなかった。
怖くはなかった。
そこに人がいると思い込むほど、声ははっきり自然に聞こえていて、怖いというより不思議で仕方なかった。
ただ気になるのが、その声が聞こえたのは小さな墓地を通り過ぎた辺りだったこと。
でも悲しそうでもなく恨みっぽくもなく、日常の1コマって感じだったから、……今でも時折思い出しては首を捻る。
引用元:引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?160
http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1173293652/820
.
ツギハギだらけの校舎と体育館
2019.07.31 (Wed) | Category : ミステリー・不思議な話
276:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)20:09:11.89ID:/AygZrFW0.net
ふと思い出した高校の時の不思議な話
俺が通っていたA高校は在校時で創立50年程、今は70年ぐらいのはずだ
戦後の第一次・第二次ベビーブームに合わせて増改築を繰り返し、わけの分からん位置に水飲み場があったり、元は化学室で今は家庭科室とかまあツギハギだらけの校舎だったので好奇心旺盛な高校生にとってはある意味退屈しなかった
誰も利用できない開かずのトイレなどについてもいわゆる古参の先生に聞けば、その歴史的経緯について詳細を伺うことができた
ところが誰に聞いても分からんのが幾つかあって、その一つが体育館にある謎の扉と階段
言葉で説明するの大変だから簡単な図解
こんな風にステージのある壁面の上部に、階段と扉があった
下部の赤い扉はそれぞれ体育館倉庫と男子更衣室として使われていた
ステージ自体が奥行あるし倉庫も男子更衣室も然り
なら階段上部の茶色の扉の奥にも何かあるはずだが、その先がどこに通じているのかは誰にも分からなかった
かと言って古い学校にありがちな七不思議的な噂も聞かない
よく分からんけど増改築を繰り返した揚げ句にこうなったのだろうという結論に達し、殆どの生徒もそれで納得していたはずだ
ある日の夕方
家に帰宅した俺は財布が無いことに気付いた
時系列からして午後に体育の授業があったとき、更衣室か教室に置き忘れたのだろうと判断した
すぐに高校に電話したら、今から大急ぎで高校へ向かえば門限に間に合うとのこと
俺は物凄い勢いでチャリを飛ばした
一部の先生が残っていたのでわけを話して心当たりを捜索することにした
277:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)20:10:03.64ID:/AygZrFW0.net[2/2]
まず教室…無い
次は体育館の更衣室
部活が終わって人気が無い、最低限の照明しかない薄暗い体育館へ向かう
目指すは更衣室なのだが、俺はちょっとした違和感を覚えていた
(薄暗いとはいえ、いつもと何かが違うぞ…)
見れば例の階段上の茶色の扉が開いていた
普通ならそこをまじまじと眺めたいところだが今は時間がない
大至急更衣室を探しまくったが、ここにも無い
諦めかけて職員室に挨拶して帰ろうとしたら、ちょうど入れ替わりで部活の顧問の先生と会った
サイフの落とし物の届けがあったけどお前か?と
あーよかったと安堵するのもつかの間、探し物見つかったのなら速やかに帰りなさいと言われた
翌朝、俺は写ルンですを買って普段より30分早く登校した
あの扉が開いているところを写真に収めよう!とはりきっていた
ところが体育館に向かったら例の扉はいつも通り閉まっていた
昨日忘れ物取りに放課後の体育館に行ったら開いてたんだよ!と友達に説明したら興味津々だった
ところがこれを何人かの先生に話しても
「そんなはずはない」
とあしらわれた
ガキの浅知恵、ゲスの勘ぐりだけど、(それ以上深入りするな)と警告しているようにも思えた
卒業してしばらく経って、mixiの同窓会コミュでその件について聞いてみたが、やはり誰も分からない、開いてるのを見たためしがないとのことだった
終わり
278:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)20:38:40.00ID:DG450zVc0.net
これって結局、>>277の見間違いだったということでいいの?
279:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)21:06:16.69ID:cieRzop60.net
扉が開いていたんだろう
でも翌朝には閉まっていた
そう言う話だ
280:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)21:48:57.09ID:NgyZXy3F0.net
そこの扉から女子高生が覗いてた、くらいの展開が欲しかったな
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part108
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1556062191/276-280
.
ふと思い出した高校の時の不思議な話
俺が通っていたA高校は在校時で創立50年程、今は70年ぐらいのはずだ
戦後の第一次・第二次ベビーブームに合わせて増改築を繰り返し、わけの分からん位置に水飲み場があったり、元は化学室で今は家庭科室とかまあツギハギだらけの校舎だったので好奇心旺盛な高校生にとってはある意味退屈しなかった
誰も利用できない開かずのトイレなどについてもいわゆる古参の先生に聞けば、その歴史的経緯について詳細を伺うことができた
ところが誰に聞いても分からんのが幾つかあって、その一つが体育館にある謎の扉と階段
言葉で説明するの大変だから簡単な図解
-
こんな風にステージのある壁面の上部に、階段と扉があった
下部の赤い扉はそれぞれ体育館倉庫と男子更衣室として使われていた
ステージ自体が奥行あるし倉庫も男子更衣室も然り
なら階段上部の茶色の扉の奥にも何かあるはずだが、その先がどこに通じているのかは誰にも分からなかった
かと言って古い学校にありがちな七不思議的な噂も聞かない
よく分からんけど増改築を繰り返した揚げ句にこうなったのだろうという結論に達し、殆どの生徒もそれで納得していたはずだ
ある日の夕方
家に帰宅した俺は財布が無いことに気付いた
時系列からして午後に体育の授業があったとき、更衣室か教室に置き忘れたのだろうと判断した
すぐに高校に電話したら、今から大急ぎで高校へ向かえば門限に間に合うとのこと
俺は物凄い勢いでチャリを飛ばした
一部の先生が残っていたのでわけを話して心当たりを捜索することにした
277:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)20:10:03.64ID:/AygZrFW0.net[2/2]
まず教室…無い
次は体育館の更衣室
部活が終わって人気が無い、最低限の照明しかない薄暗い体育館へ向かう
目指すは更衣室なのだが、俺はちょっとした違和感を覚えていた
(薄暗いとはいえ、いつもと何かが違うぞ…)
見れば例の階段上の茶色の扉が開いていた
普通ならそこをまじまじと眺めたいところだが今は時間がない
大至急更衣室を探しまくったが、ここにも無い
諦めかけて職員室に挨拶して帰ろうとしたら、ちょうど入れ替わりで部活の顧問の先生と会った
サイフの落とし物の届けがあったけどお前か?と
あーよかったと安堵するのもつかの間、探し物見つかったのなら速やかに帰りなさいと言われた
翌朝、俺は写ルンですを買って普段より30分早く登校した
あの扉が開いているところを写真に収めよう!とはりきっていた
ところが体育館に向かったら例の扉はいつも通り閉まっていた
昨日忘れ物取りに放課後の体育館に行ったら開いてたんだよ!と友達に説明したら興味津々だった
ところがこれを何人かの先生に話しても
「そんなはずはない」
とあしらわれた
ガキの浅知恵、ゲスの勘ぐりだけど、(それ以上深入りするな)と警告しているようにも思えた
卒業してしばらく経って、mixiの同窓会コミュでその件について聞いてみたが、やはり誰も分からない、開いてるのを見たためしがないとのことだった
終わり
278:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)20:38:40.00ID:DG450zVc0.net
これって結局、>>277の見間違いだったということでいいの?
279:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)21:06:16.69ID:cieRzop60.net
扉が開いていたんだろう
でも翌朝には閉まっていた
そう言う話だ
280:本当にあった怖い名無し:2019/06/17(月)21:48:57.09ID:NgyZXy3F0.net
そこの扉から女子高生が覗いてた、くらいの展開が欲しかったな
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~ Part108
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1556062191/276-280
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター