都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【悲報】人類さん、気付かない間に絶滅の危機を回避していた
2019.08.02 (Fri) | Category : トピックス
1:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:57:37ID:mat
2:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:57:42ID:mat
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-binsider-int
3:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:58:44ID:mod
もしかしたら気付かんうちにちきう滅んでたんか
恐ろC
8:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:59:54ID:fD4
なんでこんな一大事テレビで流れんのや
15:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:02:23ID:mat
>>8
NASA「発表したら大騒ぎやろな.......内緒にしたろ?」
23:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:03:49ID:EKA
>>8
割とガチでほんまに絶滅の危機やったんやない?
発表したら混乱必至レベルにあかん距離やん
24:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:04:27ID:mat
>>23
小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。
とんでもない数死ぬけど絶滅はしない
67:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:41:30ID:Dhi
>>8
ニュースになってない大ニュースって実は結構ありそう
9:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:59:55ID:3T4
サンキューブルース・ウィリス
25:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:04:52ID:h4z
悲報じゃなくて朗報やん
33:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:07:19ID:mat
>>25
人類が絶滅してくれなかったんだから悲報やろ
28:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:06:10ID:POu
どうせあと3000年したら人類滅ぶし誤差やそ
29:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:06:22ID:h4z
都市殺しってすごい名前やな
32:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:07:17ID:Znv
もうちょっとでワイの夢が叶ったのに
34:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:07:43ID:T5R
よく考えると発表するメリットないな
どうしようもないしあれ?って思ってスパッと滅亡の方がええやん
36:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:13ID:h4z
>>34
中途半端に生き残る結果になると批判殺到どころじゃないぞ
42:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:10:43ID:T5R
>>36
批判してる余裕ある?
そんなことより生存のためにどうするかやろ
37:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:17ID:CQW
ちきうこわれる
38:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:32ID:mat
ムスメ「今日のパパ優しいね!」
マッマ「ほんとね~」
NASA職員パパ「.............」
39:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:46ID:ZW5
直径100mちょいじゃ大した威力ないやろ
せいぜい街一つ壊滅するくらいちゃうか
40:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:09:24ID:Eur
マジギリの距離やけとこのサイズで滅亡はせんやろ
直径42.7㎞だったら終了やけど
44:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:12:42ID:POu
アルマゲドンみたく核ブッパすればなんとかなるやろ(適当)
46:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:17:07ID:mat
>>44
スネーク隕石だから無理だった
45:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:13:50ID:DQO
実は滅亡したのでは?
47:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:17:26ID:mat
>>45
一瞬すぎて死んだのに気付かずにワイはおんJやっとるんやな
50:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:18:49ID:uMA
うーん、おなら!
51:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:19:59ID:mat
>>50
かいけつゾロリ懐かしい
58:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:25:57ID:UEF
ということは本当に衝突の日が来ても隠蔽するってことやな
60:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:28:29ID:Eif
北朝鮮は地球を救おうとしていた可能性出てきたな
61:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:28:39ID:3TF
あやうく最後の晩餐がプロテインになるところやった
63:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:33:02ID:UEF
小惑星の名前が2019OKで草
全然OKじゃねーよ
引用元:【悲報】人類さん、気付かない間に絶滅の危機を回避していた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564405057/
.
直径427フィートの小惑星が7月25日、地球から4万5000マイルほどの距離を通過した。
遠く離れた場所の出来事のように思えるかもしれないが、天文学者にとって約7万2000キロは"ニアミス"だ。
この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ
2:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:57:42ID:mat
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-binsider-int
3:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:58:44ID:mod
もしかしたら気付かんうちにちきう滅んでたんか
恐ろC
8:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:59:54ID:fD4
なんでこんな一大事テレビで流れんのや
15:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:02:23ID:mat
>>8
NASA「発表したら大騒ぎやろな.......内緒にしたろ?」
23:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:03:49ID:EKA
>>8
割とガチでほんまに絶滅の危機やったんやない?
発表したら混乱必至レベルにあかん距離やん
24:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:04:27ID:mat
>>23
小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。
とんでもない数死ぬけど絶滅はしない
67:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:41:30ID:Dhi
>>8
ニュースになってない大ニュースって実は結構ありそう
9:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)21:59:55ID:3T4
サンキューブルース・ウィリス
25:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:04:52ID:h4z
悲報じゃなくて朗報やん
33:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:07:19ID:mat
>>25
人類が絶滅してくれなかったんだから悲報やろ
28:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:06:10ID:POu
どうせあと3000年したら人類滅ぶし誤差やそ
29:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:06:22ID:h4z
都市殺しってすごい名前やな
32:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:07:17ID:Znv
もうちょっとでワイの夢が叶ったのに
34:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:07:43ID:T5R
よく考えると発表するメリットないな
どうしようもないしあれ?って思ってスパッと滅亡の方がええやん
36:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:13ID:h4z
>>34
中途半端に生き残る結果になると批判殺到どころじゃないぞ
42:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:10:43ID:T5R
>>36
批判してる余裕ある?
そんなことより生存のためにどうするかやろ
37:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:17ID:CQW
ちきうこわれる
38:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:32ID:mat
ムスメ「今日のパパ優しいね!」
マッマ「ほんとね~」
NASA職員パパ「.............」
39:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:08:46ID:ZW5
直径100mちょいじゃ大した威力ないやろ
せいぜい街一つ壊滅するくらいちゃうか
40:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:09:24ID:Eur
マジギリの距離やけとこのサイズで滅亡はせんやろ
直径42.7㎞だったら終了やけど
44:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:12:42ID:POu
アルマゲドンみたく核ブッパすればなんとかなるやろ(適当)
46:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:17:07ID:mat
>>44
中でも、今回の小惑星「2019OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。
スネーク隕石だから無理だった
45:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:13:50ID:DQO
実は滅亡したのでは?
47:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:17:26ID:mat
>>45
一瞬すぎて死んだのに気付かずにワイはおんJやっとるんやな
50:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:18:49ID:uMA
うーん、おなら!
51:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:19:59ID:mat
>>50
かいけつゾロリ懐かしい
58:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:25:57ID:UEF
ということは本当に衝突の日が来ても隠蔽するってことやな
60:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:28:29ID:Eif
韓国軍合同参謀本部は、北朝鮮が25日早朝、東部元山付近から未確認の飛翔体を少なくとも2発発射したと発表した。
https://reut.rs/2Y4ahSw
北朝鮮は地球を救おうとしていた可能性出てきたな
61:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:28:39ID:3TF
あやうく最後の晩餐がプロテインになるところやった
63:名無しさん@おーぷん19/07/29(月)22:33:02ID:UEF
小惑星の名前が2019OKで草
全然OKじゃねーよ
引用元:【悲報】人類さん、気付かない間に絶滅の危機を回避していた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564405057/
.
PR
【劇撮!】南米アマゾンで「謎の原住民」を撮影、外部との接触ほぼなし [動画ニュース]
2019.07.26 (Fri) | Category : トピックス
1:みつを★2019/07/24(水)06:15:56.51ID:lCNOzk2s9
43:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:34:26.33ID:wRdj6jcl0
>>1
欧米人に見えるのは俺だけか?
顔つきがヤノマミ族に似てれば信じたかもしれないけどこれは釣りニュースだろうw
375:名無しさん@1周年2019/07/24(水)16:00:59.93ID:0+Y5Z2J90
>>43
自分も思った。
なんか嘘臭さしか感じなかった。
53:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:37:31.59ID:d+Az0a840
>>1
ほっといてやれよ
生き方の違いを見世物にする時代でもないだろ
205:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:59:08.35ID:/MK3MvQ20
>>1
ちゃんと散髪してるじゃん
床屋があるのか?
207:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:00:34.30ID:0DEvZOdp0
>>1
普通にスマホ使いこなしてるんだろ
213:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:02:28.46ID:bL+iub8i0
>>1
ナスDがアワ族の人達にあってなかった?
230:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:24:54.72ID:XtLyxTWn0
>>1
世界中から世捨て人志望の人がやって来るところ
244:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:42:16.88ID:f3WvSQt+0
>>1
そっとしとけよ。
313:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:54:57.46ID:s8jum/LL0
ちょっと画像検索して他のアワ族の髪型を見てみたが…
アワ族
>>1の人だけじゃなく他にも短髪がボチボチ居るなぁ…
ハサミくらいは物々交換で手に入れる程度には文明に触れてそう
397:名無しさん@1周年2019/07/24(水)19:39:43.10ID:Rb9iPZUS0
>>1
綺麗に散髪してるやんけ
2:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:16:37.69ID:Tx3+RTI+0
また腕時計してるとかスマホ持ってるとか原住民?
206:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:00:32.93ID:s71vNu+30
>>2
もう書かれていたw
スレが終るだろ
村に行ったらTシャツ着て、ペットボトルのジュース飲んでいるとかだもんな
299:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:20:23.88ID:ZK5ya9K+0
>>2
南米の密林の部族は他の人間と関わろうとしないだけで森に入ってきた密猟者のキャンプとかから盗んだりしていろいろ文明の利器を持ってるってナショジオでやってたね
3:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:17:02.61ID:7z/xe3Ux0
アマゾンの引きこもり
4:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:17:15.96ID:agSqVG3p0
川口浩探検隊?
267:名無しさん@1周年2019/07/24(水)09:31:16.50ID:qFvFuALh0
>>4
腕には時計の痕がある~
285:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:03:23.86ID:L7KW3A4DO
>>4
嘉門達夫が一言
337:名無しさん@1周年2019/07/24(水)12:20:50.31ID:SVBaCilJ0
>>4
ピカピカの白骨が転がっている
動かない毒蜘蛛が襲ってくる
怖い蛇が襲ってくる、不思議なことに尻尾から落ちてくる
動かないサソリが襲ってくる、素手で追い払う
376:名無しさん@1周年2019/07/24(水)16:03:11.92ID:AmfJyqxv0
>>4
日本でタランチュラ=殺人クモって認識を広めた偉大な番組
410:名無しさん@1周年2019/07/24(水)20:27:50.09ID:9UTNTyFf0
>>4
ひょうきん族のパロディで西川口浩なんてのもあったな
6:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:19:11.49ID:sWlVKLdH0
原住民がぁー底なし沼にはまるぅー
溺れているー原住民のぉ顔は笑ってるぅー
8:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:20:08.64ID:CxSbqhK10
家に帰るとソーラーパネルで衛星携帯電話充電してるんでしょ
15:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:23:19.99ID:2Dsvzu110
どうせビジネス原住民
16:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:23:47.43ID:IM4TX4XF0
軍事衛星なら手に取るように観察できるんちゃう?
18:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:24:08.86ID:bLYKsTCv0
インドネシアかどっかみたいにうっかりテリトリー入ったら遺体になって帰ってきそう
104:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:07:37.27ID:4YksvkdW0
>>18
それ多分アンダマン諸島の北センチネル島
インドネシアじゃなくインド洋近海
19:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:25:11.15ID:q25pP5d70
ちょっとググったらNHKの番組でアワ族やったみたいね
昔は原始的な暮らしをしてたけど、十数年ぶりに行ったらスマホを持っていて普通の服を着てバギーに乗ってる人もいるとかなんとか
94:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:03:24.52ID:tstZKI6R0
>>19
あらまw
286:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:04:38.62ID:hbNmgxOM0
>>19
そりゃ原始人じゃないんだしちょっと文明に触れればすぐに吸収するわな
447:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:28:51.05ID:n4yf+EfoO
>>19
前から観光部族だったんだよww
453:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:46:38.45ID:IzBJWIwb0
>>19
宣教師が速攻で行くからなぁ
んでランプやら包丁やら生活の便利グッズで心をつかんで元々の信仰と文化を捨てさせる
夜に明かりがあるのは嬉しいらしく電灯などを与えると大喜びするんだと
31:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:28:56.33ID:mOdxzQni0
ナイフ持ってんなら、鉄器を自作しているってことか?
32:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:29:04.09ID:3WFnDmJi0
9時にジャングルに来て17時に車に乗ってマンションに帰る原住民?
41:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:33:33.76ID:8XkoZyV+0
よくわからんけどイケメンさんやな
45:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:34:46.83ID:DOgB5Xm80
文明とコンタクトしてる人たちもいるみたいだが
Hunted Hunters - The Awá indigenous people in the Brazilian rainforest
46:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:35:07.81ID:C8K80GTC0
いつもの
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1564109134?w=500&h=373)
202:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:57:08.48ID:4OoIM7vb0
>>46
こいつらはガチなんだっけ?
208:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:00:45.17ID:8Pjnd8iS0
>>202
宣教師の件でニュースになってたな
62:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:45:31.39ID:hi5ppQIE0
ガキの頃はマジに信じて真剣に見てたな
川口浩の探検隊
あの頃の純粋な気持ちに戻りたい
75:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:52:57.22ID:MCpWZGfB0
何で髪の毛が綺麗に整えられてるの?髭も剃ってるし全く雰囲気でてない
やり直し
97:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:04:09.69ID:7pVRYpO50
ナイフ持ってるじゃねーかw
あれか?自分たちで製鉄したんか?
106:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:08:11.78ID:oxqae6Ay0
>>97
刃物=金属とは限らない
連中は普通にナイフやら弓矢やら作る
105:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:08:05.34ID:JXwFFT2Q0
Nスペのイゾラド族のやつで、彼らと仲良くしようと試みてた村をいきなり襲った話は恐ろしかった
逆に、アマゾンの奥地で金を掘ってるやつらが、現地にいるイゾラドを殺してる話もあった
117:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:12:48.23ID:3FDg2Yzr0
>>105
ガリンペイロなら「関係ネー殺してしまえ」はふつーにありそう。
110:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:10:01.79ID:H7cAOccS0
観光用だよ
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1564109464
(※管理人注:女性の裸画像、モザイクなしです)
178:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:41:15.48ID:fz+reqVQ0
>>110
(´・ω・`)今はパンツ履かされてる。
112:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:11:07.90ID:eTH7AbKp0
いわゆるイゾラド(孤立先住民)だけどちょっと誤解があるな
そもそもイゾラドは昔からブラジル政府と接触してて政府はそれなりの保護(医療など)を提供し文明化意思あれば教育と生活保護を出している
全くの文明非接触民はおそらく数百人ぐらいしかいない
ちなみにNHKで有名になった或るイゾラドは実は半世紀以上前に近所の村から逃走した奴隷(白人に虐待された)の子孫とも言われる
近所の村人と言葉が通じるのも納得だ
131:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:17:12.06ID:H7cAOccS0
本物がいたよ
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1564109612
(※管理人注:男女の裸画像、後ろ姿ですがモザイクなしです)
146:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:24:20.09ID:2YdcgfHy0
>>131
女の子いいケツしてるな
148:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:25:14.73ID:YR6jv6a40
>>131
何族なの?
345:名無しさん@1周年2019/07/24(水)13:12:31.20ID:wucaIwHm0
>>131
ヒモ切れたらオッサンのケツに顔面ダイブだな
348:名無しさん@1周年2019/07/24(水)13:18:40.25ID:+FK07Nio0
>>131
これはやらせだろw
肌がキレイすぎるし、
そもそも最後尾、カリアゲやろ~
363:名無しさん@1周年2019/07/24(水)14:00:53.84ID:Y9N19nut0
>>131
普段は長ズボンや短パンで生活してるのかw
136:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:18:44.00ID:UWEmt6h30
こんなチュルチュルに髭剃ろうとしたらどれだけ鋭利な刃物がいるだろうか
144:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:23:41.69ID:95kwVRY80
「約350人のメンバーがおり、そのうち100人は外界と接触していません。」
地球上で最も脅かされた部族とされているらしい
153:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:27:35.32ID:eTH7AbKp0
ちなみにイゾラドと言っても実は政府は何十年も前からほぼ全数の部族を把握し管理してる
未発見イゾラドが最後に見つかったのは1970年代ぐらいらしい
NHKで有名になったイゾラドはそもそもイゾラドではなく逃亡して森に入った元文明人家族とも言われる
ジャングルはそもそも日中日陰のため食糧に乏しく漁労や畑作をすれば目立つのですぐに発見されてしまう
未発見部族の発見というニュースは大半が報告者の無知に由来する
政府の呼びかけ長年拒否してジャングル生活を続ける未開部族が撮影されたと正しく報道すべきである
216:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:09:08.11ID:hmfWGKcr0
この手の話題で最強はやはり北センチネル島だよな。
234:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:25:47.42ID:szoTlt7C0
>>216
あそこはガチみたいだね
416:名無しさん@1周年2019/07/25(木)12:46:33.31ID:dsHfk2bw0
あれ?
アワ族って那須D達が行ったところ?
ライフルぶっ放して来た民族じゃね?
427:名無しさん@1周年2019/07/25(木)13:11:48.53ID:0HIuOKlB0
>>416
だよねw
ナスDはもっと奥行ってたと思うがw
449:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:35:10.80ID:CN8z7f+40
ガチの原住民で外部から接触しようとする人を片っ端から殺していくっていうの、どこだっけ?
450:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:41:36.27ID:5YyCm8D40
>>449
北センチネル島
去年上陸しようとした宣教師が弓矢で殺された事件があった
441:名無しさん@1周年2019/07/25(木)13:37:54.76ID:27e9uqGo0
北センチネル島に住んでる人らはそれはそれで幸せそう
たまに流れ着く漂流物に使えるライトやライターなんか入ってたらリアルで魔法付与装備入りの宝箱開けたようなもんだろうな
454:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:51:34.71ID:34jQ0NKO0
散髪してすぐって感じ
470:名無しさん@1周年2019/07/25(木)18:20:30.60ID:Y9YBy/cL0
こういうのって観光用に週末だけコスプレしてるんでしょ?
普段は都市部でTシャツ着てる。
472:名無しさん@1周年2019/07/25(木)22:13:16.81ID:AOYssTb60
>>470
ガチにヤバいのも実在して、文明化した原住民を襲って頃す事象が時々起きている
ただし刑事事件にはならない
475:名無しさん@1周年2019/07/25(木)23:48:37.76ID:ujUun+cj0
謎の原住民、とか言っちゃってるけど、捕まえてヘリに乗せたら、ちゃんと席詰めたりするんだろ?
478:名無しさん@1周年2019/07/26(金)11:22:19.37ID:Pnbb24Yt0
トップレスの原住民でないと原住民の意味が無い
468:名無しさん@1周年2019/07/25(木)16:16:13.03ID:8vyVgjrP0
youtubeで土掘ってプール作ったりしてる人達
引用元:【劇撮!】南米アマゾンで「謎の原住民」を撮影、外部との接触ほぼなし [動画ニュース]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563916556/
.
南米アマゾンで「謎の原住民」を撮影、外部との接触ほぼなし
(リンク先に動画あり)
南米アマゾンで「謎の原住民」を撮影、外部との接触ほぼなし(字幕・23日)
2019/07/23
外部と接触を持たない南米アマゾンの原住民アワ族を写した貴重な映像が撮影された。
かねてよりその存在は知られていたが、仲間以外とは滅多にコミュニケーションをとろうとしないため、他の部族も接触を試みたことはなく、依然として謎が多いとされている。(ナレーションなし)
43:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:34:26.33ID:wRdj6jcl0
>>1
欧米人に見えるのは俺だけか?
顔つきがヤノマミ族に似てれば信じたかもしれないけどこれは釣りニュースだろうw
375:名無しさん@1周年2019/07/24(水)16:00:59.93ID:0+Y5Z2J90
>>43
自分も思った。
なんか嘘臭さしか感じなかった。
53:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:37:31.59ID:d+Az0a840
>>1
ほっといてやれよ
生き方の違いを見世物にする時代でもないだろ
205:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:59:08.35ID:/MK3MvQ20
>>1
ちゃんと散髪してるじゃん
床屋があるのか?
207:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:00:34.30ID:0DEvZOdp0
>>1
普通にスマホ使いこなしてるんだろ
213:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:02:28.46ID:bL+iub8i0
>>1
ナスDがアワ族の人達にあってなかった?
230:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:24:54.72ID:XtLyxTWn0
>>1
世界中から世捨て人志望の人がやって来るところ
244:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:42:16.88ID:f3WvSQt+0
>>1
そっとしとけよ。
313:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:54:57.46ID:s8jum/LL0
ちょっと画像検索して他のアワ族の髪型を見てみたが…
アワ族
>>1の人だけじゃなく他にも短髪がボチボチ居るなぁ…
ハサミくらいは物々交換で手に入れる程度には文明に触れてそう
397:名無しさん@1周年2019/07/24(水)19:39:43.10ID:Rb9iPZUS0
>>1
綺麗に散髪してるやんけ
2:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:16:37.69ID:Tx3+RTI+0
また腕時計してるとかスマホ持ってるとか原住民?
206:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:00:32.93ID:s71vNu+30
>>2
もう書かれていたw
スレが終るだろ
村に行ったらTシャツ着て、ペットボトルのジュース飲んでいるとかだもんな
299:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:20:23.88ID:ZK5ya9K+0
>>2
南米の密林の部族は他の人間と関わろうとしないだけで森に入ってきた密猟者のキャンプとかから盗んだりしていろいろ文明の利器を持ってるってナショジオでやってたね
3:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:17:02.61ID:7z/xe3Ux0
アマゾンの引きこもり
4:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:17:15.96ID:agSqVG3p0
川口浩探検隊?
267:名無しさん@1周年2019/07/24(水)09:31:16.50ID:qFvFuALh0
>>4
腕には時計の痕がある~
285:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:03:23.86ID:L7KW3A4DO
>>4
嘉門達夫が一言
337:名無しさん@1周年2019/07/24(水)12:20:50.31ID:SVBaCilJ0
>>4
ピカピカの白骨が転がっている
動かない毒蜘蛛が襲ってくる
怖い蛇が襲ってくる、不思議なことに尻尾から落ちてくる
動かないサソリが襲ってくる、素手で追い払う
376:名無しさん@1周年2019/07/24(水)16:03:11.92ID:AmfJyqxv0
>>4
日本でタランチュラ=殺人クモって認識を広めた偉大な番組
410:名無しさん@1周年2019/07/24(水)20:27:50.09ID:9UTNTyFf0
>>4
ひょうきん族のパロディで西川口浩なんてのもあったな
6:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:19:11.49ID:sWlVKLdH0
原住民がぁー底なし沼にはまるぅー
溺れているー原住民のぉ顔は笑ってるぅー
8:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:20:08.64ID:CxSbqhK10
家に帰るとソーラーパネルで衛星携帯電話充電してるんでしょ
15:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:23:19.99ID:2Dsvzu110
どうせビジネス原住民
16:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:23:47.43ID:IM4TX4XF0
軍事衛星なら手に取るように観察できるんちゃう?
18:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:24:08.86ID:bLYKsTCv0
インドネシアかどっかみたいにうっかりテリトリー入ったら遺体になって帰ってきそう
104:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:07:37.27ID:4YksvkdW0
>>18
それ多分アンダマン諸島の北センチネル島
インドネシアじゃなくインド洋近海
19:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:25:11.15ID:q25pP5d70
ちょっとググったらNHKの番組でアワ族やったみたいね
昔は原始的な暮らしをしてたけど、十数年ぶりに行ったらスマホを持っていて普通の服を着てバギーに乗ってる人もいるとかなんとか
94:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:03:24.52ID:tstZKI6R0
>>19
あらまw
286:名無しさん@1周年2019/07/24(水)10:04:38.62ID:hbNmgxOM0
>>19
そりゃ原始人じゃないんだしちょっと文明に触れればすぐに吸収するわな
447:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:28:51.05ID:n4yf+EfoO
>>19
前から観光部族だったんだよww
453:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:46:38.45ID:IzBJWIwb0
>>19
宣教師が速攻で行くからなぁ
んでランプやら包丁やら生活の便利グッズで心をつかんで元々の信仰と文化を捨てさせる
夜に明かりがあるのは嬉しいらしく電灯などを与えると大喜びするんだと
31:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:28:56.33ID:mOdxzQni0
ナイフ持ってんなら、鉄器を自作しているってことか?
32:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:29:04.09ID:3WFnDmJi0
9時にジャングルに来て17時に車に乗ってマンションに帰る原住民?
41:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:33:33.76ID:8XkoZyV+0
よくわからんけどイケメンさんやな
45:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:34:46.83ID:DOgB5Xm80
文明とコンタクトしてる人たちもいるみたいだが
Hunted Hunters - The Awá indigenous people in the Brazilian rainforest
46:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:35:07.81ID:C8K80GTC0
いつもの
202:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:57:08.48ID:4OoIM7vb0
>>46
こいつらはガチなんだっけ?
208:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:00:45.17ID:8Pjnd8iS0
>>202
宣教師の件でニュースになってたな
62:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:45:31.39ID:hi5ppQIE0
ガキの頃はマジに信じて真剣に見てたな
川口浩の探検隊
あの頃の純粋な気持ちに戻りたい
75:名無しさん@1周年2019/07/24(水)06:52:57.22ID:MCpWZGfB0
何で髪の毛が綺麗に整えられてるの?髭も剃ってるし全く雰囲気でてない
やり直し
97:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:04:09.69ID:7pVRYpO50
ナイフ持ってるじゃねーかw
あれか?自分たちで製鉄したんか?
106:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:08:11.78ID:oxqae6Ay0
>>97
刃物=金属とは限らない
連中は普通にナイフやら弓矢やら作る
105:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:08:05.34ID:JXwFFT2Q0
Nスペのイゾラド族のやつで、彼らと仲良くしようと試みてた村をいきなり襲った話は恐ろしかった
逆に、アマゾンの奥地で金を掘ってるやつらが、現地にいるイゾラドを殺してる話もあった
117:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:12:48.23ID:3FDg2Yzr0
>>105
ガリンペイロなら「関係ネー殺してしまえ」はふつーにありそう。
110:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:10:01.79ID:H7cAOccS0
観光用だよ
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1564109464
(※管理人注:女性の裸画像、モザイクなしです)
178:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:41:15.48ID:fz+reqVQ0
>>110
(´・ω・`)今はパンツ履かされてる。
112:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:11:07.90ID:eTH7AbKp0
いわゆるイゾラド(孤立先住民)だけどちょっと誤解があるな
そもそもイゾラドは昔からブラジル政府と接触してて政府はそれなりの保護(医療など)を提供し文明化意思あれば教育と生活保護を出している
全くの文明非接触民はおそらく数百人ぐらいしかいない
ちなみにNHKで有名になった或るイゾラドは実は半世紀以上前に近所の村から逃走した奴隷(白人に虐待された)の子孫とも言われる
近所の村人と言葉が通じるのも納得だ
131:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:17:12.06ID:H7cAOccS0
本物がいたよ
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e69ed3eeb9f8b596f967cb932622c661/1564109612
(※管理人注:男女の裸画像、後ろ姿ですがモザイクなしです)
146:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:24:20.09ID:2YdcgfHy0
>>131
女の子いいケツしてるな
148:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:25:14.73ID:YR6jv6a40
>>131
何族なの?
345:名無しさん@1周年2019/07/24(水)13:12:31.20ID:wucaIwHm0
>>131
ヒモ切れたらオッサンのケツに顔面ダイブだな
348:名無しさん@1周年2019/07/24(水)13:18:40.25ID:+FK07Nio0
>>131
これはやらせだろw
肌がキレイすぎるし、
そもそも最後尾、カリアゲやろ~
363:名無しさん@1周年2019/07/24(水)14:00:53.84ID:Y9N19nut0
>>131
普段は長ズボンや短パンで生活してるのかw
136:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:18:44.00ID:UWEmt6h30
こんなチュルチュルに髭剃ろうとしたらどれだけ鋭利な刃物がいるだろうか
144:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:23:41.69ID:95kwVRY80
「約350人のメンバーがおり、そのうち100人は外界と接触していません。」
地球上で最も脅かされた部族とされているらしい
153:名無しさん@1周年2019/07/24(水)07:27:35.32ID:eTH7AbKp0
ちなみにイゾラドと言っても実は政府は何十年も前からほぼ全数の部族を把握し管理してる
未発見イゾラドが最後に見つかったのは1970年代ぐらいらしい
NHKで有名になったイゾラドはそもそもイゾラドではなく逃亡して森に入った元文明人家族とも言われる
ジャングルはそもそも日中日陰のため食糧に乏しく漁労や畑作をすれば目立つのですぐに発見されてしまう
未発見部族の発見というニュースは大半が報告者の無知に由来する
政府の呼びかけ長年拒否してジャングル生活を続ける未開部族が撮影されたと正しく報道すべきである
216:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:09:08.11ID:hmfWGKcr0
この手の話題で最強はやはり北センチネル島だよな。
234:名無しさん@1周年2019/07/24(水)08:25:47.42ID:szoTlt7C0
>>216
あそこはガチみたいだね
416:名無しさん@1周年2019/07/25(木)12:46:33.31ID:dsHfk2bw0
あれ?
アワ族って那須D達が行ったところ?
ライフルぶっ放して来た民族じゃね?
427:名無しさん@1周年2019/07/25(木)13:11:48.53ID:0HIuOKlB0
>>416
だよねw
ナスDはもっと奥行ってたと思うがw
449:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:35:10.80ID:CN8z7f+40
ガチの原住民で外部から接触しようとする人を片っ端から殺していくっていうの、どこだっけ?
450:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:41:36.27ID:5YyCm8D40
>>449
北センチネル島
去年上陸しようとした宣教師が弓矢で殺された事件があった
441:名無しさん@1周年2019/07/25(木)13:37:54.76ID:27e9uqGo0
北センチネル島に住んでる人らはそれはそれで幸せそう
たまに流れ着く漂流物に使えるライトやライターなんか入ってたらリアルで魔法付与装備入りの宝箱開けたようなもんだろうな
454:名無しさん@1周年2019/07/25(木)14:51:34.71ID:34jQ0NKO0
散髪してすぐって感じ
470:名無しさん@1周年2019/07/25(木)18:20:30.60ID:Y9YBy/cL0
こういうのって観光用に週末だけコスプレしてるんでしょ?
普段は都市部でTシャツ着てる。
472:名無しさん@1周年2019/07/25(木)22:13:16.81ID:AOYssTb60
>>470
ガチにヤバいのも実在して、文明化した原住民を襲って頃す事象が時々起きている
ただし刑事事件にはならない
475:名無しさん@1周年2019/07/25(木)23:48:37.76ID:ujUun+cj0
謎の原住民、とか言っちゃってるけど、捕まえてヘリに乗せたら、ちゃんと席詰めたりするんだろ?
478:名無しさん@1周年2019/07/26(金)11:22:19.37ID:Pnbb24Yt0
トップレスの原住民でないと原住民の意味が無い
468:名無しさん@1周年2019/07/25(木)16:16:13.03ID:8vyVgjrP0
youtubeで土掘ってプール作ったりしてる人達
引用元:【劇撮!】南米アマゾンで「謎の原住民」を撮影、外部との接触ほぼなし [動画ニュース]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563916556/
.
コンタクトレンズを着けたままシャワーを浴びた男性が失明(英)
2019.07.15 (Mon) | Category : トピックス
1: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:38:43.06 0
2: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:40:13.81 0
不謹慎だが視力を失うことを「失明(明るさを失う)」と表現した奴のセンス凄いよな
3: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:42:10.01 0
怖いな
5: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:42:53.78 0
数年前まではよくやってたなあ
当時持ってた眼鏡が嫌いで風呂上がりもそのままコンタクトがよかったからそのまま入ってたわ
7: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:44:55.18 0
水に触れるとあかんのか
10: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:46:56.65 0
毎日消毒しててもあかんの?
12: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:49:38.73 0
消毒してれば感染しないならそう言うんじゃないか?
13: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:50:40.99 0
カラコンをずっとつけたままの女とかいるけど大丈夫かよ
14: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:51:59.28 0
つかいっぱ?ってこと?
まーコンタクトは目に悪いからな
コンタクトを売ってるやつメガネかけてるもん
16: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:52:32.61 0
何度もつけたまま風呂入ってるけど何ともないぞ
視力0.1以下だから温泉とか広い風呂で裸眼はキツイ
26: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:58:30.59 0
>>16
温泉で何を見たいの?
俺0.02と0.05だけど特に問題無いけど
30: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:02:46.78 0
>>26
下手したら転倒する危険があるな
それくらい周りの景色がボンヤリしか見えない
17: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:52:36.43 0
20年くらいずっとワンデイをつけっぱなしで寝て汚れたかなってときに新しいのに変えてるけどなんともない
40: 名無し募集中。。。 2019/07/14(日) 00:40:54.21 0
>>17
今はまだなんともなってないだけであとあと後悔するぞ
友達も全く同じ生活送っててある日突然目がおかしくなって 失明はしなかったものの角膜が完全に死亡した
19: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:54:00.12 0
アメーバ出るからアカント
20: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:54:58.34 0
水道水にもこんなアメーバ居るのか
21: fusianasan 2019/07/13(土) 21:55:24.61 0
アカントアメーバに感染しなければ問題ないだろうがいた場合はという事だろう
肉眼ではいるかいないかなど分からんから水関係では取れとしか言いようがない
28: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:01:55.41 0
貯水タンク経由の水道水なんて更にリスキーな気がする
31: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:03:24.80 0
運転中に失明はこわすぎる
36: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:19:07.33 0
眼鏡で良かった
37: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:26:58.29 0
池や沼に普通にいるアメーバで そういうとこで泳いでアメーバが脳にいって死ぬってのは聞いたことあるけど 水道水にも居て目にいくってのは初めて聞いた
39: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 23:31:55.68 0
マンションの貯水槽にアメーバは聞いたことあるが 普通の上水道にもおるんかい
44: fusianasan 2019/07/14(日) 01:20:13.88 0
え、水泳もダメなのかよ
目悪いやつプールで遊べへんやん
49: 名無し募集中。。。 2019/07/14(日) 01:32:38.17 0
結局コンタクトが何をしたんだ
増殖の温床になったってこと?
51: 名無し募集中。。。 2019/07/14(日) 01:36:55.01 0
コンタクトに慣れるとメガネは視野が狭すぎて不便なんだよなー
引用元:コンタクトレンズを着けたままシャワーを浴びた男性が失明(英)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1563021523/
.
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190713-26591732-techinq
コンタクトレンズを着けたままシャワーを浴びたことが原因だとみられ、
アカントアメーバ角膜炎という診断が下されてしまった
ニックさんは車を運転中に突然右目の視力を失ってしまった。
一般社団法人日本コンタクトレンズ協会でも、アカントアメーバによる感染症の恐れがあるため
コンタクトレンズを装着したままの水泳、入浴、シャワーはやめるように呼びかけている。
2: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:40:13.81 0
不謹慎だが視力を失うことを「失明(明るさを失う)」と表現した奴のセンス凄いよな
3: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:42:10.01 0
怖いな
5: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:42:53.78 0
数年前まではよくやってたなあ
当時持ってた眼鏡が嫌いで風呂上がりもそのままコンタクトがよかったからそのまま入ってたわ
7: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:44:55.18 0
水に触れるとあかんのか
10: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:46:56.65 0
毎日消毒しててもあかんの?
12: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:49:38.73 0
消毒してれば感染しないならそう言うんじゃないか?
13: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:50:40.99 0
カラコンをずっとつけたままの女とかいるけど大丈夫かよ
14: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:51:59.28 0
つかいっぱ?ってこと?
まーコンタクトは目に悪いからな
コンタクトを売ってるやつメガネかけてるもん
16: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:52:32.61 0
何度もつけたまま風呂入ってるけど何ともないぞ
視力0.1以下だから温泉とか広い風呂で裸眼はキツイ
26: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:58:30.59 0
>>16
温泉で何を見たいの?
俺0.02と0.05だけど特に問題無いけど
30: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:02:46.78 0
>>26
下手したら転倒する危険があるな
それくらい周りの景色がボンヤリしか見えない
17: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:52:36.43 0
20年くらいずっとワンデイをつけっぱなしで寝て汚れたかなってときに新しいのに変えてるけどなんともない
40: 名無し募集中。。。 2019/07/14(日) 00:40:54.21 0
>>17
今はまだなんともなってないだけであとあと後悔するぞ
友達も全く同じ生活送っててある日突然目がおかしくなって 失明はしなかったものの角膜が完全に死亡した
19: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:54:00.12 0
アメーバ出るからアカント
20: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 21:54:58.34 0
水道水にもこんなアメーバ居るのか
21: fusianasan 2019/07/13(土) 21:55:24.61 0
アカントアメーバに感染しなければ問題ないだろうがいた場合はという事だろう
肉眼ではいるかいないかなど分からんから水関係では取れとしか言いようがない
28: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:01:55.41 0
貯水タンク経由の水道水なんて更にリスキーな気がする
31: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:03:24.80 0
運転中に失明はこわすぎる
36: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:19:07.33 0
眼鏡で良かった
37: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 22:26:58.29 0
池や沼に普通にいるアメーバで そういうとこで泳いでアメーバが脳にいって死ぬってのは聞いたことあるけど 水道水にも居て目にいくってのは初めて聞いた
39: 名無し募集中。。。 2019/07/13(土) 23:31:55.68 0
マンションの貯水槽にアメーバは聞いたことあるが 普通の上水道にもおるんかい
44: fusianasan 2019/07/14(日) 01:20:13.88 0
え、水泳もダメなのかよ
目悪いやつプールで遊べへんやん
49: 名無し募集中。。。 2019/07/14(日) 01:32:38.17 0
結局コンタクトが何をしたんだ
増殖の温床になったってこと?
51: 名無し募集中。。。 2019/07/14(日) 01:36:55.01 0
コンタクトに慣れるとメガネは視野が狭すぎて不便なんだよなー
引用元:コンタクトレンズを着けたままシャワーを浴びた男性が失明(英)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1563021523/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター