都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【動画】中国の山奥で怪音が数日に渡り鳴り響き住民大パニック。龍の雄叫びか
2020.07.07 (Tue) | Category : トピックス
1:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:34:45.61ID:7nYPONTnM
youtu.be/vtmA7kt-39A
2:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:34:51.87ID:7nYPONTnM
ヤバイわ
4:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:35:01.12ID:7nYPONTnM
もう終わりやね
5:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:35:12.76ID:TlTkf1ZhM
これガチでこわい
12:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:00.55ID:qJbAoAwzM
これはドラゴンやろ
17:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:32.28ID:kvd0MvTRM
三峡ダムやろ
18:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:40.05ID:01Mi77jp0
週末のラッパでしょ
19:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:43.08ID:ne2l0nyRM
こえええええええええ
21:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:37:07.75ID:khBc1cFD0
アポカリプティックサウンドやね
24:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:37:12.68ID:bXVX+bmmM
わりとマジで何なの
33:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:37:46.98ID:F7xwgRyZ0
いいぞがんばれドラゴンズー
59:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:43:10.07ID:MdlTVGAO0
結局何だったのか分からないもの
・アポカリプティックサウンド
・オルタニング現象
61:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:43:19.90ID:RFGdPnZl0
ヨハネの黙示録のラッパや
アバドンはすでに猛威奮ってるからな
80:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:46:44.41ID:KEaR9XIx0
いや…動画見てもそれまで住民がガヤガヤ騒いでたのにモーウって音した瞬間にみんな黙るのおかしいでしょ
どうせ全然関係ないただ単に人が集まってる動画に変な音重ねてるだけやん
82:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:47:15.29ID:lReM6BTQ0
これが物理現象で起こるものなら昔の人が神や妖怪信じるのも仕方ないと思ったわ
105:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:57:26.27ID:H6Hnz3HSa
こういうのって解明されて「はぇ~」ってなるのもおもろいし解明されずにオカルト的に盛り上がるのも楽しい
引用元:【動画】中国の山奥で怪音が数日に渡り鳴り響き住民大パニック。龍の雄叫びか
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593880485/
.
youtu.be/vtmA7kt-39A
2:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:34:51.87ID:7nYPONTnM
ヤバイわ
4:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:35:01.12ID:7nYPONTnM
もう終わりやね
5:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:35:12.76ID:TlTkf1ZhM
これガチでこわい
12:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:00.55ID:qJbAoAwzM
これはドラゴンやろ
17:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:32.28ID:kvd0MvTRM
三峡ダムやろ
18:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:40.05ID:01Mi77jp0
週末のラッパでしょ
19:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:36:43.08ID:ne2l0nyRM
こえええええええええ
21:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:37:07.75ID:khBc1cFD0
アポカリプティックサウンドやね
24:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:37:12.68ID:bXVX+bmmM
わりとマジで何なの
33:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:37:46.98ID:F7xwgRyZ0
いいぞがんばれドラゴンズー
59:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:43:10.07ID:MdlTVGAO0
結局何だったのか分からないもの
・アポカリプティックサウンド
・オルタニング現象
61:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:43:19.90ID:RFGdPnZl0
ヨハネの黙示録のラッパや
アバドンはすでに猛威奮ってるからな
80:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:46:44.41ID:KEaR9XIx0
いや…動画見てもそれまで住民がガヤガヤ騒いでたのにモーウって音した瞬間にみんな黙るのおかしいでしょ
どうせ全然関係ないただ単に人が集まってる動画に変な音重ねてるだけやん
82:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:47:15.29ID:lReM6BTQ0
これが物理現象で起こるものなら昔の人が神や妖怪信じるのも仕方ないと思ったわ
105:風吹けば名無し 2020/07/05(日)01:57:26.27ID:H6Hnz3HSa
こういうのって解明されて「はぇ~」ってなるのもおもろいし解明されずにオカルト的に盛り上がるのも楽しい
引用元:【動画】中国の山奥で怪音が数日に渡り鳴り響き住民大パニック。龍の雄叫びか
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593880485/
.
PR
【宇宙】ブラックホールが謎の天体をのみ込んだ、重力波で初検出、天文学者ら困惑
2020.06.29 (Mon) | Category : トピックス
1:ごまカンパチ★ 2020/06/27(土)16:11:43.66ID:DeAxnz0g9
※続きはソースで
3:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:12:24.30ID:XpwelboR0
地球逃げてぇーーーーー!
7:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:13:54.11ID:99f7bz9W0
喉に詰まらせて窒息したら大変
133:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)17:15:22.66ID:R5g3RuHk0
>>7
ブラックホールを規制しろ!
中性子星の既得権益を許すな!
14:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:16:32.48ID:COzv5ARy0
>>1
ブラックホールとブラックホールがぶつかったらどうなるんだ?
互いに飲み込みあって消えるのか?
19:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:18:08.61ID:9XI8BZHI0
>>14
合体する
104:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:58:55.75ID:dvA+7Otp0
>>14
その場合は合体して1つのデカいブラックホールになる
17:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:17:52.47ID:cxt/ma500
ブラックホールですら激しく合体してるのに俺ときたら・・・
142:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)17:20:29.02ID:/iVYZAVv0
>>17
一緒にしないでくれ。穏やかなんだ
407:不要不急の名無しさん 2020/06/29(月)06:27:27.60ID:3vq5KNLx0
>>17
「ですら」っておかしいだろw
特異点発生させるチート機構だぞw
26:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:19:45.38ID:8EYJb6bk0
重力波って何?
光より速いの?
35:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:22:15.21ID:DYSifyWDO
屁をこいたら脱出できる
168:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)17:43:50.79ID:Ju5ILRhr0
>>35
四次元殺法コンビ乙
37:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:22:57.35ID:FwHUtlo60
なんか知らんけどやばそうなのはわかった
気がする
引用元:【宇宙】ブラックホールが謎の天体をのみ込んだ、重力波で初検出、天文学者ら困惑 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593241903/
.
https://news.yahoo.co.jp/articles/8675cf58abfdfc3f887f45a38826ffd0e53df030
■中性子星にしては重すぎ、ブラックホールにしては軽い
宇宙で不思議な衝突が起きた。
地球から約8億光年の彼方で、ブラックホールが正体不明の天体をのみ込んで激しく合体し、時空を波立たせるほどのエネルギーを放出した。
重力波と呼ばれるこのさざ波は宇宙を広がり、2019年8月14日についに地球に打ち寄せて、感度の高い3台の重力波検出器にとらえられた。
重力波に書き込まれていた情報を解読したところ、天文学者たちは謎に直面した。
今回の衝突はGW190814と名付けられた。
検出したのは、米国のワシントン州とルイジアナ州にある2台の「レーザー干渉計重力波観測所(LIGO)」と、イタリアの重力波観測所「Virgo」だ。
3台がこれまでに検出してきた天体の衝突の中でも、今回の衝突は際立っている。
2つの天体は、もしかすると数十億年も互いの周りを公転しながらじわじわと接近し、最終的に衝突して、一方が他方をのみ込んでしまったのだ。
天文学者たちは、のみ込んだ方の天体は太陽の23倍の質量をもつブラックホールだろうと推定した。
問題は、のみ込まれた方の天体だ。質量が太陽の約2.6倍であることはわかったが、その正体は謎に包まれている。
「このようなものは見たことがないと断言できます」
と、米ノースウェスタン大学のビッキー・カロゲラ氏は言う。
氏がまとめた論文は、2020年6月20日付けで天体物理学の専門誌「Astrophysical Journal Letters」に発表された。
謎の天体は、恒星のような表面をもつ天体か、ブラックホールと呼ばれる底なしの時空の穴かの分岐点にある。
質量が、既知の中性子星より重く、ブラックホールより軽い、曖昧な領域にあるのだ。
中性子星もブラックホールも、恒星が超新星爆発を起こしたあとに残る天体だが、質量が軽ければ中性子星になり、重ければ自らの重力によって収縮してブラックホールになる。
科学者たちは、宇宙で最も極端な条件下での物質のふるまいが見えてくることを期待して、中性子星とブラックホールの境界を解明しようと試みている。
これらの風変わりな天体は、恒星進化の終着点であるため、遠い将来、すべての星が燃え尽きたとき、空っぽの宇宙を漂う天体はこの2種類だけになるかもしれない。
だからこそ、GW190814で確認された奇妙な天体が一層興味深く思われるのだ。
「それが中性子星なら、中性子星としては非常に面白い質量です。ブラックホールなら、ブラックホールとしては非常に面白い質量です」
とカロゲラ氏は言う。
「いずれにしても、データを見た瞬間、私たちは興味をそそられました」
※続きはソースで
3:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:12:24.30ID:XpwelboR0
地球逃げてぇーーーーー!
7:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:13:54.11ID:99f7bz9W0
喉に詰まらせて窒息したら大変
133:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)17:15:22.66ID:R5g3RuHk0
>>7
ブラックホールを規制しろ!
中性子星の既得権益を許すな!
14:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:16:32.48ID:COzv5ARy0
>>1
ブラックホールとブラックホールがぶつかったらどうなるんだ?
互いに飲み込みあって消えるのか?
19:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:18:08.61ID:9XI8BZHI0
>>14
合体する
104:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:58:55.75ID:dvA+7Otp0
>>14
その場合は合体して1つのデカいブラックホールになる
17:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:17:52.47ID:cxt/ma500
ブラックホールですら激しく合体してるのに俺ときたら・・・
142:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)17:20:29.02ID:/iVYZAVv0
>>17
一緒にしないでくれ。穏やかなんだ
407:不要不急の名無しさん 2020/06/29(月)06:27:27.60ID:3vq5KNLx0
>>17
「ですら」っておかしいだろw
特異点発生させるチート機構だぞw
26:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:19:45.38ID:8EYJb6bk0
重力波って何?
光より速いの?
35:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:22:15.21ID:DYSifyWDO
屁をこいたら脱出できる
168:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)17:43:50.79ID:Ju5ILRhr0
>>35
四次元殺法コンビ乙
37:不要不急の名無しさん 2020/06/27(土)16:22:57.35ID:FwHUtlo60
なんか知らんけどやばそうなのはわかった
気がする
引用元:【宇宙】ブラックホールが謎の天体をのみ込んだ、重力波で初検出、天文学者ら困惑 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593241903/
.
【鳥】なぜこんな場所に...?JR新宿駅前に現れた謎の鳥、まさかの絶滅危惧種「ミゾゴイ」と判明
2020.06.24 (Wed) | Category : トピックス
1:ばーど★ 2020/06/23(火)23:17:27.72ID:WjIXp0/89
2:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:33.90ID:Pab9/rbO0
>>1
なにこれ怖い
3:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:39.71ID:9NMGTdJ40
かわいい!飼いてえ!
4:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:46.98ID:5fAeQlaF0
うはー
5:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:57.77ID:sGObcEgr0
コラ感がすごいんじゃ
6:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:19:02.60ID:sYNo9Juw0
火の鳥やん
9:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:19:51.30ID:23jfYu3N0
こんなんやったわ
あんま変わらんかった
20:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:23:39.34ID:w74uZwB30
>>9
可愛い♪
駅前に現れたミソゴイも、無事に生きていって欲しいです
28:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:25:35.89ID:CuDC4e0q0
>>9
かなり違くね?
78:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:34:32.23ID:Pab9/rbO0
>>9
これはかわいいけど新宿のはなんかやつれていて怖いよ
91:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:37:10.81ID:P6Xaxg3e0
>>78
小鳥を飼ってると分かるけど、鳥は怖がってるときや緊張してるときは羽根を体にくっつけてすごく細くなる
普段見ている鳥は羽が膨らんでるから丸っこく見えるけど、飛ぶために軽くしなきゃいけないから、体はすごく細くて華奢だよ
99:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:38:58.69ID:Pab9/rbO0
>>91
そうなのか。新宿のは怖がってるんだね、、。カワイソス
191:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)00:09:13.61ID:MdctHOVQ0
>>91
フクロウが細くなってるのは怯えてるからなのか
275:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)00:55:02.57ID:oL2SZ++H0
>>191
むしろ他にどんな理由があったと思っていたんだよ
13:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:22:56.32ID:umtyNsXf0
すいません、怖いです (´・ω・`)
24:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:24:51.94ID:4BtZxQL00
(´・ω・)そもそも、何で新宿におんねん?
345:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)01:43:46.37ID:b7Do/hg30
>>24
だからニュースになってんだろ
25:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:25:16.05ID:RcTIcXwW0
俺の婆ちゃんがこれと同じ鳥飼ってるよ?
たまに喋るらしい
72:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:33:30.44ID:qksqxT6U0
>>25
それおじいちゃん
94:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:37:59.51ID:R8zro/PG0
>>72
吹いたぞ
274:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)00:54:26.94ID:4X01nR/80
>>72
www
32:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:26:27.69ID:jJX9mwlF0
やっぱ珍しい鳥だったんだな、ちゃんと飛んでったんだろうか
49:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:29:39.08ID:UP7o2kNa0
明け方に変な声で鳴く鳥がいたけど、まさかこいつかな(笑)
95:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:38:07.19ID:UP7o2kNa0
>>49
気になって鳴き声検索したら、やっぱりこいつだった。
田舎ではよく聞いてたけど、まさか新宿で聞くとは(笑)
50:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:29:40.52ID:KwQnNlA90
ホント日本人はレアに弱いな
86:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:35:58.67ID:RitYaC/90
>>50
SSR級のレアじゃないか?
63:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:31:44.15ID:P6Xaxg3e0
>>1
つか、メッチャ怖がって、すごく細くなってないか?
お腹の羽毛とか羽とか、緊張して引き締めまくってる感じ
町中に降りちゃってパニック起こしてるのかも
65:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:31:54.25ID:c/x8rZi+0
チョウゲンボウのあとではゲテモノ扱いだな
かわいそす
引用元:【鳥】なぜこんな場所に...?JR新宿駅前に現れた謎の鳥、まさかの絶滅危惧種「ミゾゴイ」と判明 [ばーど★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592921847/
.
新宿駅前に現れた鳥が、絶滅危惧種の「ミゾゴイ」なのではないかと注目を集めている。君なんでここにいるの? pic.twitter.com/h55xfVtT90
— 枯蛇 (@rukikikikiki) May 14, 2020
2020年5月15日朝、ツイッターユーザーの枯蛇(@rukikikikiki)さんは新宿駅東口の前でこの鳥に遭遇。
褐色の羽と黄色い目を持った鳥が、茶色いタイルの上で体を伸ばして直立している。
その表情はまるで何かに驚いているかのようで、コミカルだ。
枯蛇さんのツイートには、
「絶滅危惧種のミゾゴイ?ヨシゴイ?どっちなの?何で新宿駅にいるんだろう?」
「え!!!??wミゾゴイ...!!!??世界に2000羽いるかいないかとか言われてる希少な鳥だよ」
「まさかの絶滅危惧種!!!」
など驚きの声が寄せられている。
環境相自然環境局野生生物課が16年に発表した「ミゾゴイ保護の進め方」によると、ミゾゴイはほぼ日本でのみ繁殖するサギ科の夏鳥だ。環境相レッドリスト2020(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)では、「絶滅危惧II種(UV)」に位置付けられている。これは、「絶滅の危険が増大している種」という意味。
そんな珍しい鳥が、本当に新宿駅前に姿を見せたのだろうか。
Jタウンネット編集部は、鳥類の調査研究を行うNPO法人バードリサーチに写真を見てもらった。
ミゾゴイで間違いない
20年6月22日、Jタウンネット編集部の取材に応じたバードリサーチ事務局によると、写真に映っている鳥はミゾゴイで間違いないとのことだ。
「嘴や首の長さ、足の長さなどの体型から中型のサギの仲間であることがわかり、褐色であることなど体の色からミゾゴイ属であること、頭頂部が黒くないことなどからズグロミゾゴイでなくミゾゴイであることがわかるかと思います。主に夜間に鳴く鳥で、ボォーッボォーッと特徴的な低音で鳴きます」(バードリサーチ事務局)
また、この個体は幼鳥ではなく、成鳥だと考えられるそう。
「幼鳥の場合、頭などの体上面がより暗い色で、頭や翼には細かい黒斑が多くみられます。写真では翼がよく見えませんが、体や頭の色から成鳥と判断しました」(バードリサーチ事務局)
バードリサーチによると、ミゾゴイについては正確な数を数える調査がなされていないため、詳しい数はわからないが、やはり個体数の多い鳥ではないそうだ。
山地の、落葉広葉樹林で観察されることが多く、湿潤な環境を好むという。都内で野生のミゾゴイが見られることは時々あるが、街中に現れることはとても珍しいそう。
特に、新宿駅という大都会のど真ん中で観察された事については、
「ふつうは山地の薄暗いところにいる印象ですので、昼間に都心の人通りの多いところにいるのは特に珍しいと思います」(バードリサーチ事務局)
では、なぜこんな場所にミゾゴイが現れたのだろう。考えられる原因を聞いてみると、
「なんともわかりませんが、渡りの途中や生息地間の移動中に何らかのトラブルにあったことが考えられます」
とのこと。
もし、街でミゾゴイを見かけたらどうすれば良いのだろう。22日、環境省自然環境局野生生物課に聞いてみると、通常の野生生物を見かけた時と同様、無闇に近づかずにそっとしておくことが望ましい、という答えだった。-imgur--imgur-
2020年6月23日6時0分Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18458960/
2:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:33.90ID:Pab9/rbO0
>>1
なにこれ怖い
3:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:39.71ID:9NMGTdJ40
かわいい!飼いてえ!
4:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:46.98ID:5fAeQlaF0
うはー
5:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:18:57.77ID:sGObcEgr0
コラ感がすごいんじゃ
6:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:19:02.60ID:sYNo9Juw0
火の鳥やん
9:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:19:51.30ID:23jfYu3N0
こんなんやったわ
あんま変わらんかった
-imgur-
20:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:23:39.34ID:w74uZwB30
>>9
可愛い♪
駅前に現れたミソゴイも、無事に生きていって欲しいです
28:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:25:35.89ID:CuDC4e0q0
>>9
かなり違くね?
78:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:34:32.23ID:Pab9/rbO0
>>9
これはかわいいけど新宿のはなんかやつれていて怖いよ
91:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:37:10.81ID:P6Xaxg3e0
>>78
小鳥を飼ってると分かるけど、鳥は怖がってるときや緊張してるときは羽根を体にくっつけてすごく細くなる
普段見ている鳥は羽が膨らんでるから丸っこく見えるけど、飛ぶために軽くしなきゃいけないから、体はすごく細くて華奢だよ
99:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:38:58.69ID:Pab9/rbO0
>>91
そうなのか。新宿のは怖がってるんだね、、。カワイソス
191:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)00:09:13.61ID:MdctHOVQ0
>>91
フクロウが細くなってるのは怯えてるからなのか
275:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)00:55:02.57ID:oL2SZ++H0
>>191
むしろ他にどんな理由があったと思っていたんだよ
13:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:22:56.32ID:umtyNsXf0
すいません、怖いです (´・ω・`)
24:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:24:51.94ID:4BtZxQL00
(´・ω・)そもそも、何で新宿におんねん?
345:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)01:43:46.37ID:b7Do/hg30
>>24
だからニュースになってんだろ
25:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:25:16.05ID:RcTIcXwW0
俺の婆ちゃんがこれと同じ鳥飼ってるよ?
たまに喋るらしい
72:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:33:30.44ID:qksqxT6U0
>>25
それおじいちゃん
94:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:37:59.51ID:R8zro/PG0
>>72
吹いたぞ
274:不要不急の名無しさん 2020/06/24(水)00:54:26.94ID:4X01nR/80
>>72
www
32:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:26:27.69ID:jJX9mwlF0
やっぱ珍しい鳥だったんだな、ちゃんと飛んでったんだろうか
49:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:29:39.08ID:UP7o2kNa0
明け方に変な声で鳴く鳥がいたけど、まさかこいつかな(笑)
95:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:38:07.19ID:UP7o2kNa0
>>49
気になって鳴き声検索したら、やっぱりこいつだった。
田舎ではよく聞いてたけど、まさか新宿で聞くとは(笑)
50:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:29:40.52ID:KwQnNlA90
ホント日本人はレアに弱いな
86:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:35:58.67ID:RitYaC/90
>>50
SSR級のレアじゃないか?
63:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:31:44.15ID:P6Xaxg3e0
>>1
つか、メッチャ怖がって、すごく細くなってないか?
お腹の羽毛とか羽とか、緊張して引き締めまくってる感じ
町中に降りちゃってパニック起こしてるのかも
65:不要不急の名無しさん 2020/06/23(火)23:31:54.25ID:c/x8rZi+0
チョウゲンボウのあとではゲテモノ扱いだな
かわいそす
駅前にチョウゲンボウ 警察出動 けがで飛べない? 一時人だかりも 東京
国内
2020年6月21日 日曜 午後6:11
駅前のファッションビルに珍客が現れ、警察官が出動する騒ぎとなった。
看板の横に居座るのは、ハヤブサの仲間の「チョウゲンボウ」の子ども。
21日午後1時ごろ、都内にある調布駅前の「調布パルコ」の入り口の横に、体長およそ15cmのチョウゲンボウが現れ、一時、人だかりができた。
女の子「フクロウに似ているなと思ったけど、違くてびっくりした」
このチョウゲンボウは、けがをして飛べないとみられ、警視庁がいったん近くの交番に移動させた。
https://www.fnn.jp/articles/-/54886
引用元:【鳥】なぜこんな場所に...?JR新宿駅前に現れた謎の鳥、まさかの絶滅危惧種「ミゾゴイ」と判明 [ばーど★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592921847/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター