都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
金縛りになった、どうすれば…おすすめは「二度寝」?
2020.08.23 (Sun) | Category : トピックス
金縛りになった、どうすれば…おすすめは「二度寝」?
読売新聞(ヨミドクター)
Dr.三島の「眠ってトクする最新科学」
こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に、科学的見地からビシバシお答えします。
「明け方にふと目を覚ましたら、起きようとしても体が動かず、声も出せず、怖かった」。このような、いわゆる金縛りを経験した方も少なくないと思います。実はこれ、“普通”のレム睡眠で起こる現象ですので、心配いりません。
金縛りは、医学的には「睡眠麻痺(まひ)」と呼ばれます。麻痺とは、脳卒中や交通外傷などで神経に障害が起きることによって、主に手足の運動機能や感覚が失われることを指します。金縛りの場合も、手足や体幹、首の骨格筋(自分の意思で動かせる筋肉)に力が入らず、起き上がることはもちろん、寝返りや声を出すこともできなくなります。金縛りは決して珍しい現象ではありません。成人の30~40%が、少なくとも一度は経験していると言われています。
(中略)
「二度寝」が有効
金縛りにあったときは、慌てずに、「これはレム睡眠の名残」であることを思い出してください。これを知っているのといないのとでは、恐怖の度合いは大違いです。たかだか数分のことなので、オフスイッチが解除されるのをゆっくりと待ちましょう。眠気があるようなら、うとうとと二度寝をするのもよいでしょう。短時間でも眠れれば、次に目を覚ましたときには金縛りは終わっています。
毎晩のように頻発しなければ、金縛りに治療は必要ありません。しかし、就寝から間もない「寝入りばな」にちょくちょく金縛りが出現するケースや、逆に、レム睡眠中のオフスイッチが働かず、夢の内容の通りに体が動いてしまう特殊な睡眠・覚醒障害があります。次回は、そのようなレム睡眠中の「オフスイッチの異常」に関連した病気をご紹介します。
引用元:金縛りになった、どうすれば…おすすめは「二度寝」?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4514f0a5e7089bfc46e558bb49e397ba8c7489ee
.
PR
【ヤバそう】所有者不明の鳥居、撤去決まる
2020.08.22 (Sat) | Category : トピックス
1:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:57:25.135ID:67jTQeNO0
2:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:58:08.855ID:BW9pdBxC0
そのままにしとけばいいだろこんなの
3:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:58:20.133ID:mHj+4hoV0
封印を解くつもりか
4:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:58:27.706ID:fM5gVqKZ0
何か起きそう
5:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:59:06.445ID:FRdlV4u80
撤去するだけでそんなにお金ってかかるもんなんだね
7:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:59:48.742ID:pn+Zmb+Wd
鳥居にまつわる呪いといえば羽田の穴守稲荷
9:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:00:35.047ID:IrF6d3R00
作業員が謎の死を遂げそう
11:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:05.248ID:qFSR9C5e0
何でこんな所に鳥居があるんだ
12:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:15.020ID:z1uSK8Tg0
撤去しようとしたら工事中に事故が次々起こって祟りだと騒ぐところまでは読めた
13:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:25.439ID:R7sbXdpdp
1100万円もかかるのかよ
絶対中抜きだらけだろ
俺にやらせれば100万円くらいでやるのに
33:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:11:29.964ID:Dlb023030
>>13
安すぎたら安全対策しないだろ
14:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:27.603ID:ns8mECe/d
崩れそうならしゃあない
15:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:02:31.857ID:8YcRNwkV0
こんなところに立ってる鳥居が個人の所有物だったのか
16:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:03:09.734ID:skOxcgQNM
撤去中に呪いかけてくるのは優しいだろ
撤去しなきゃそれで済むんだから
問題は撤去後に呪いが発動する場合
住人は末代まで苦しむことになるだろう
18:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:04:17.822ID:2l9nIjJM0
1100万円はぼりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれんとこなら100~200万やぞこんなの
34:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:11:39.876ID:ZsVNm4WNa
>>18
内訳は?
19:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:04:52.921ID:BQqjcuAZ0
文化遺産もクソもない所業
24:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:07:26.207ID:v5x8JlEIa
>>19
築45年で何が文化遺産だよwww
20:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:06:25.593ID:gD7fnvaT0
45年前に何故こうなった
21:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:06:30.872ID:ybwcf8HAa
お払いとかする費用込みかな
22:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:07:09.224ID:J7uxLML4d
祟りがあるぞ!! 御神木のケヤキとかイチョウ撤去して関係者が短期間で次々に不慮の事故やら原因不明の病やらで死亡
23:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:07:12.986ID:BQqjcuAZ0
てかこれ地主が所有者じゃないって不動産じゃないのか
56:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:28:34.471ID:sn1lqPrE0
45年前の役所の管理が杜撰だったってこと?
60:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:31:08.459ID:04QoKYin0
>>56
撤去しようとした人々が次々と不慮の死をとげた
65:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:43:10.561ID:lmHJgtV70
このあと関係者が不審死したんだよね
66:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:45:53.012ID:Fhfv/qcD0
石碑がメインだったりな
71:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:53:36.851ID:hp0WHCCpa
これマジなら名乗った所で違う言われる出来レースじゃん
82:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)19:43:34.109ID:vMF9sXqBa
>>71
実質県が所有者じゃねえか
84:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)19:57:45.834ID:A3MicZiNM
>>71
遺跡を作り直した
ってことに近いな。
役所の監督不行き届きと言う他ないな
85:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)19:58:03.500ID:BQqjcuAZ0
>>71
補償の補償が必要だな
74:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:55:42.016ID:tWpfGT/Ga
1100万円あじゃーす
76:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:59:37.735ID:no6oFD9W0
元々所有者不明な物を行政が再建したなら責任元は行政じゃないの?
今更所有者に名乗り出ろって撤去費用を請求する以外の意味有るの?
87:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)20:32:00.200ID:YM2+23iYH
壊したら何かが復活しそう
引用元:【ヤバそう】所有者不明の鳥居、撤去決まる
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597913845/
.
静岡市清水区の通称、南幹線沿いにある所有者不明の鳥居や石碑について静岡市は、9月に撤去すると発表した。
撤去が決まったのは県道静岡草薙清水線沿いに建てられた高さ12mの鳥居とその脇に設置された石碑2基。
静岡市によると鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので、3年前に「鳥居の所有」について問い合わせがあった事をきっかけに市が調査していたが所有者は見つからなかった。
鳥居は老朽化していて住民から撤去の要望があったことも受け静岡市は、ことし3月、不明の所有者に対して除去を命ずる公告を出し、その後も名乗り出なかっため代執行での撤去が決まったという。
撤去は9月8日から行い費用は約1100万円を見込んでいるという。-imgur-
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89cc1c34db4e5f9f5a98cb65ef2a952d80810ce
2:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:58:08.855ID:BW9pdBxC0
そのままにしとけばいいだろこんなの
3:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:58:20.133ID:mHj+4hoV0
封印を解くつもりか
4:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:58:27.706ID:fM5gVqKZ0
何か起きそう
5:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:59:06.445ID:FRdlV4u80
撤去するだけでそんなにお金ってかかるもんなんだね
7:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)17:59:48.742ID:pn+Zmb+Wd
鳥居にまつわる呪いといえば羽田の穴守稲荷
9:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:00:35.047ID:IrF6d3R00
作業員が謎の死を遂げそう
11:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:05.248ID:qFSR9C5e0
何でこんな所に鳥居があるんだ
12:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:15.020ID:z1uSK8Tg0
撤去しようとしたら工事中に事故が次々起こって祟りだと騒ぐところまでは読めた
13:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:25.439ID:R7sbXdpdp
1100万円もかかるのかよ
絶対中抜きだらけだろ
俺にやらせれば100万円くらいでやるのに
33:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:11:29.964ID:Dlb023030
>>13
安すぎたら安全対策しないだろ
14:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:01:27.603ID:ns8mECe/d
崩れそうならしゃあない
15:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:02:31.857ID:8YcRNwkV0
こんなところに立ってる鳥居が個人の所有物だったのか
16:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:03:09.734ID:skOxcgQNM
撤去中に呪いかけてくるのは優しいだろ
撤去しなきゃそれで済むんだから
問題は撤去後に呪いが発動する場合
住人は末代まで苦しむことになるだろう
18:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:04:17.822ID:2l9nIjJM0
1100万円はぼりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれんとこなら100~200万やぞこんなの
34:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:11:39.876ID:ZsVNm4WNa
>>18
内訳は?
19:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:04:52.921ID:BQqjcuAZ0
文化遺産もクソもない所業
24:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:07:26.207ID:v5x8JlEIa
>>19
築45年で何が文化遺産だよwww
20:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:06:25.593ID:gD7fnvaT0
45年前に何故こうなった
21:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:06:30.872ID:ybwcf8HAa
お払いとかする費用込みかな
22:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:07:09.224ID:J7uxLML4d
祟りがあるぞ!! 御神木のケヤキとかイチョウ撤去して関係者が短期間で次々に不慮の事故やら原因不明の病やらで死亡
23:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:07:12.986ID:BQqjcuAZ0
てかこれ地主が所有者じゃないって不動産じゃないのか
56:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:28:34.471ID:sn1lqPrE0
45年前の役所の管理が杜撰だったってこと?
60:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:31:08.459ID:04QoKYin0
>>56
撤去しようとした人々が次々と不慮の死をとげた
65:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:43:10.561ID:lmHJgtV70
このあと関係者が不審死したんだよね
66:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:45:53.012ID:Fhfv/qcD0
石碑がメインだったりな
71:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:53:36.851ID:hp0WHCCpa
これマジなら名乗った所で違う言われる出来レースじゃん
-imgur-
82:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)19:43:34.109ID:vMF9sXqBa
>>71
実質県が所有者じゃねえか
84:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)19:57:45.834ID:A3MicZiNM
>>71
遺跡を作り直した
ってことに近いな。
役所の監督不行き届きと言う他ないな
85:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)19:58:03.500ID:BQqjcuAZ0
>>71
補償の補償が必要だな
74:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:55:42.016ID:tWpfGT/Ga
1100万円あじゃーす
76:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)18:59:37.735ID:no6oFD9W0
元々所有者不明な物を行政が再建したなら責任元は行政じゃないの?
今更所有者に名乗り出ろって撤去費用を請求する以外の意味有るの?
87:以下、VIPがお送りします 2020/08/20(木)20:32:00.200ID:YM2+23iYH
壊したら何かが復活しそう
引用元:【ヤバそう】所有者不明の鳥居、撤去決まる
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597913845/
.
【北海道】珍しい“右向き” ヒラメが水揚げ 突然変異か…セリにかけられ出荷
2020.08.18 (Tue) | Category : トピックス
1:ばーど★ 2020/08/18(火)06:38:57.33ID:H/CL8k/o9
3:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:39:54.50ID:NX26xwAP0
ヒラメまでネトウヨ化かよ!
5:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:40:26.33ID:Qe+HgbIt0
ネトウヨヒラメwwwwwwwwwwwwwww
6:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:40:50.09ID:O+A/zE950
なんか気色悪いな
8:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:43:00.01ID:QBtRmOS/0
逆に左向きのカレイは結構いたりする
12:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:44:46.20ID:k6+s65Vm0
ネトウヨいい加減にしろ
13:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:45:35.45ID:VdMGbqAi0
サウザー禁止
14:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:48:39.12ID:zlGVF2y60
水棲生物の場合大抵水温の上昇が原因だろ
16:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:49:35.79ID:Mi3g4n+M0
人間で言うとどういうことなの?
30:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:54:42.66ID:yFd5Avo/0
>>16
心臓が右に
54:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:22:59.58ID:oJFTECbE0
>>16
左利きみたいな?
99:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)08:19:11.39ID:QClPYLIn0
>>54
自分も同じ事を思ったけど人口の10%といると言われている左利きより右向きカレイのほうがはるかに珍しい
60:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:31:13.28ID:U06k/TEF0
>>16
聖帝サウザー
156:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)10:32:13.28ID:TEwcXvwF0
>>16
内臓逆位
ブラックジャックであった
182:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)12:46:13.67ID:zmF0gjW+0
>>16
三毛猫の雄
26:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:53:25.17ID:+nF5cbkp0
カレイとヒラメって値段ほど味が違うのかしら?
カレイは煮付けで、ヒラメはお刺身でしか食べたことないから分からんわ。
35:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:58:26.48ID:J+W35Yfz0
>>26
新鮮なカレイの刺身は美味い
130:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)09:01:30.19ID:5nbAhhW80
>>26
ヒラメは大人しくて海底に沈んだものを食ってるから泥みたいな貝に近い
ヒラメは獰猛で俊敏でまさに魚
132:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)09:15:08.85ID:5PHwEA0j0
>>130
両方ヒラメやないかい
150:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)10:17:13.81ID:0iB85qkh0
>>132
変なツボに入ったわw
42:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:06:09.85ID:HIxK78iI0
むしろよく気付いたな
45:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:10:32.01ID:Jswo8iio0
>>42
日本の漁師も魚市場の人間もプロやからね
そりゃ、一瞬で判別出来る
113:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)08:41:13.20ID:L7xhtBSo0
>>42
カタツムリにも右巻き左巻きがあって、研究が始まっているようだ
56:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:29:11.70ID:IYOYfVWZ0
>>1
ハイライトを横に置いてくれないと大きさが分からんぞ
引用元:【北海道】珍しい“右向き” ヒラメが水揚げ 突然変異か…セリにかけられ出荷 [ばーど★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597700337/
.
北海道豊浦町の沖合で「右向き」の珍しいヒラメが水揚げされ、水産試験場は突然変異で生まれたのではないかとみています。
「右向き」のヒラメは17日、豊浦町の沖合で行われた定置網漁で水揚げされました。
「左ヒラメに右カレイ」と呼ばれるように、腹びれを下にしたときに、顔が左にくるのがヒラメ、右にくるのがカレイという見分け方がありますが、室蘭市にある栽培水産試験場が写真や動画を確認した結果、歯や体の特徴から「右向き」のヒラメだったことが分かりました。
水産試験場によりますと、稚魚を養殖して海に放流されたヒラメで「右向き」になるのは、1000匹から1万匹に1匹ほどの割合だということで、水揚げされたヒラメも突然変異で生まれたのではないかとみています。
北海道立総合研究機構栽培水産試験場の森立成さんは
「今回は天然のヒラメの可能性が非常に高く、より珍しい」
と話していました。
「右向き」のヒラメは、すでにセリにかけられ、出荷されたということです。北海道豊浦町の沖合で「右向き」の珍しいヒラメが水揚げされ、水産試験場は突然変異で生まれたのではないかとみています。https://t.co/fXaCDzSOUq#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/FcysnbGZEN
— NHKニュース (@nhk_news) August 18, 2020
2020年8月18日4時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/k10012571301000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
3:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:39:54.50ID:NX26xwAP0
ヒラメまでネトウヨ化かよ!
5:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:40:26.33ID:Qe+HgbIt0
ネトウヨヒラメwwwwwwwwwwwwwww
6:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:40:50.09ID:O+A/zE950
なんか気色悪いな
8:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:43:00.01ID:QBtRmOS/0
逆に左向きのカレイは結構いたりする
12:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:44:46.20ID:k6+s65Vm0
ネトウヨいい加減にしろ
13:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:45:35.45ID:VdMGbqAi0
サウザー禁止
14:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:48:39.12ID:zlGVF2y60
水棲生物の場合大抵水温の上昇が原因だろ
16:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:49:35.79ID:Mi3g4n+M0
人間で言うとどういうことなの?
30:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:54:42.66ID:yFd5Avo/0
>>16
心臓が右に
54:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:22:59.58ID:oJFTECbE0
>>16
左利きみたいな?
99:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)08:19:11.39ID:QClPYLIn0
>>54
自分も同じ事を思ったけど人口の10%といると言われている左利きより右向きカレイのほうがはるかに珍しい
60:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:31:13.28ID:U06k/TEF0
>>16
聖帝サウザー
156:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)10:32:13.28ID:TEwcXvwF0
>>16
内臓逆位
ブラックジャックであった
182:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)12:46:13.67ID:zmF0gjW+0
>>16
三毛猫の雄
26:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:53:25.17ID:+nF5cbkp0
カレイとヒラメって値段ほど味が違うのかしら?
カレイは煮付けで、ヒラメはお刺身でしか食べたことないから分からんわ。
35:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)06:58:26.48ID:J+W35Yfz0
>>26
新鮮なカレイの刺身は美味い
130:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)09:01:30.19ID:5nbAhhW80
>>26
ヒラメは大人しくて海底に沈んだものを食ってるから泥みたいな貝に近い
ヒラメは獰猛で俊敏でまさに魚
132:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)09:15:08.85ID:5PHwEA0j0
>>130
両方ヒラメやないかい
150:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)10:17:13.81ID:0iB85qkh0
>>132
変なツボに入ったわw
42:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:06:09.85ID:HIxK78iI0
むしろよく気付いたな
45:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:10:32.01ID:Jswo8iio0
>>42
日本の漁師も魚市場の人間もプロやからね
そりゃ、一瞬で判別出来る
113:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)08:41:13.20ID:L7xhtBSo0
>>42
カタツムリにも右巻き左巻きがあって、研究が始まっているようだ
56:不要不急の名無しさん 2020/08/18(火)07:29:11.70ID:IYOYfVWZ0
>>1
ハイライトを横に置いてくれないと大きさが分からんぞ
引用元:【北海道】珍しい“右向き” ヒラメが水揚げ 突然変異か…セリにかけられ出荷 [ばーど★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597700337/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター