忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.11 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【心理学】「月面着陸はうそ」「フリーメイソンが世界を牛耳っている」…なぜ人は荒唐無稽な“陰謀論”を信じてしまうのか?

2020.09.02 (Wed) Category : トピックス

1:すらいむ★ 2020/08/30(日)16:14:38.72ID:CAP_USER
なぜ人は怪しげな陰謀論を信じてしまうのか?

「陰謀論」とは特定の物事について広く認められた事実や情報に反する、
「出来事の裏で陰謀を張り巡らせる、何か協力な存在が関与している」
とする説明のこと。
「月面着陸はうそ」「フリーメイソンが世界を牛耳っている」「アメリカ政府は9.11同時多発テロ事件を事前に知っていた」「新型コロナウイルスの流行は5Gが原因」など、一見すると荒唐無稽な陰謀論をなぜ信じてしまうのか、デューク大学の心理学者であるJadeWu氏が解説しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年08月30日09時00分
https://gigazine.net/news/20200830-psychology-behind-believing-conspiracy-theories/



・記事中で述べられる「陰謀論を信じてしまう動機としての『3つの必要性』」
◆動機その1:不確実性を減らし、世界を理解する必要性
◆動機その2:自分は安全であると感じ、物事を制御している感覚を持つ必要性
◆動機その3:よい自己イメージを維持する必要性

・陰謀論が人々の間に根付くことを助ける、心理学的な理由
◆1:確証バイアス
◆2:陰謀論はコンテンツの内容が重要なのではない
◆3:睡眠障害などがもたらす幻覚



3:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:17:09.19ID:h+UU1JwB
>>1
実際はスタジオで撮影されてる



4:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:19:29.55ID:1YQcKgVx
>なぜ人は荒唐無稽な“陰謀論”を信じてしまうのか

自分で考え判断しようとしない日本人。
それが日本の教育方針。
それで政府とマスゴミの言いなりwww



5:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:19:53.36ID:h+UU1JwB
そもそも電通はフリーメイソンの日本支部



154:名無しのひみつ 2020/08/30(日)19:31:37.32ID:Ll/LCxit
>>5
だったらあんなに半島推しじゃないと思うけど



6:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:22:42.92ID:uVM7QQA5
次期総裁は日本会議が選ぶ



7:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:26:19.88ID:eH/C/807
911はなぜビルの上に飛行機が突っ込んでビル全体と隣のビルまで崩壊するんだい?
おかしいよ



9:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:29:34.48ID:2sm6GrKg
月面着陸は信じてない



11:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:29:43.81ID:kGienwRu
コロナの被害者と言いながらワクチンで世界中からボロ儲けする
アメリカとイギリス



340:名無しのひみつ 2020/09/01(火)14:43:42.37ID:byQCu5IQ
>>11
しかも副作用があっても法的に賠償免除



12:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:30:08.22ID:XkRJTTgK
「月面着陸はうそ」はもう50年近くも月に行ってないどころがその50年近くの間せいぜい数百㎞の低軌道に留まったきりになっているのだからそう思う者たちが現れてもおかしくはない。
つまり48歳以下の人々は人類が月に行くのを直接目にしていない。



16:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:31:31.60ID:N0Z3EqNT
月は行ったとは思うがあの映像は嘘だと思ってる



17:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:33:06.18ID:V4B8ueAf
着陸した月面からどうやって飛び発つことができたのかは、不思議だよ。



18:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:33:27.33ID:5aajD2iw
信じる信じないはあなた次第です



24:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:42:54.23ID:9+6t228I
ネタで釣るつもりが、いつの間にかビリーバーになってたでござる



28:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:47:15.83ID:h+UU1JwB
自動販売機のアタリくじ実は一定販売数で割り当てられてる



30:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:48:16.56ID:QI05nP9C
「芸能人逮捕は安倍の目くらましなんだ!」

うわぁ…



36:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:54:23.71ID:HGd/FLvz
自分の目で見ないと信じないのか
ならば北極や南極の存在も信じるわけにはいかないね



45:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:59:22.95ID:BQ+2dFpT
>>36
地球は平面だと思ってんだろうな



37:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:54:31.96ID:2gtyA3OC
あそびだよ

本気も中にはいるが



38:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:55:05.17ID:AzPiPRdO
鵜呑みにした方がスッキリする事もあれば、
鵜呑みにしない方が議論が盛り上がって楽しい♡
と思ったりする事もある。



39:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:55:37.78ID:D7ZWdXsp
マジレスやめろ、コラ!



42:名無しのひみつ 2020/08/30(日)16:58:48.65ID:1jmXhyVJ
もうすぐケネディ事件の公開だったはず



53:名無しのひみつ 2020/08/30(日)17:06:56.60ID:bS5sZqXo
>>1

まあ、ニュースになってるが、

NASAは、アポロの月面探査の一次資料を「すべて紛失」(!)ってのが致命的だよな。
国宝級のそういう資料を、どこの馬鹿が紛失するのだ?w



199:名無しのひみつ 2020/08/30(日)23:19:21.36ID:u2goSYKX
>>53
アポロ11号の話を全体に広げて勘違いしてる
その11号のも全てでは無いが、報道の後に見つかっている



60:名無しのひみつ 2020/08/30(日)17:10:20.40ID:6eK00mau
例えば、南京大虐殺は有ったのか無かったのか?
例えば、地球温暖化二酸化炭素原因説は正解か否か?
例えば、素数に法則性はあるのか?

世の中て真実を知り得ない事て、いっぱいあると思う。
それは科学の至らないからと理由もあるし、自分にそれを解き明かすだけの専門性がないと言うのもあるだろう。
「分からない」事は「分からない」と理解するだけで良いと思うけどね。

無理に答えを出し、奇妙な陰謀に取り付く人は多いと感じる。



66:名無しのひみつ 2020/08/30(日)17:13:13.43ID:6CVvdhsb
簡単に信じるアホと
ジョークと思ってる奴とが
コンビネーションで活躍してるから




引用元:【心理学】「月面着陸はうそ」「フリーメイソンが世界を牛耳っている」…なぜ人は荒唐無稽な“陰謀論”を信じてしまうのか?  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1598771678/




.0








拍手[0回]

PR

台風10号、歴代最強のまま西日本へ

2020.09.01 (Tue) Category : トピックス

引用元:【悲報】台風10号、歴代最強のまま西日本へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598920425/
1:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:49:49.45ID:D7gJuAux0
台風9号に厳重警戒の中、新たな台風10号が発生へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20200831-00196011/
-imgur-


2:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:49:55.13ID:D7gJuAux0
終わったやん



3:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:50:03.40ID:iIrHEeEq0
マジ?



4:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:50:11.98ID:mXEPnZb60
どうせ嘘



5:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:50:20.07ID:BOxZha1p0
関西やばいらしいな



8:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:50:33.38ID:g0EYElij0
ボジョレー定期



14:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:51:05.61ID:aUP7aBMu0
マジやんけ



15:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:51:07.60ID:YVc2LMnA0
どうせ大阪から逸れるんやろ
知ってるで



236:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:04:21.72ID:67yQwJYA0
>>15
大阪は大阪湾に台風がハマりこまない限りだいたい行ける
一昨年の台風がそれだった
ただしハマりこむとOUT
東京も同様に東京湾に台風がハマると被害が大きくなる



420:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:15:07.70ID:q66N+njLx
>>236
溝みたいなもん?あんときゃ凄かった



18:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:51:17.85ID:JKfEGR090
924って強いの?



24:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:51:37.51ID:5AoLncIZd
>>18
かなり強い



38:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:52:18.30ID:N4h1CPvn0
>>18
台風の中でも相当強い方や



20:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:51:29.77ID:C2mXBaWX0
924hpaはやばい



23:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:51:32.60ID:KBymKgu30
毎年台風で騒いでる時期あるけど実際に伊勢湾台風規模のやつがきた例ないよな



29:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:51:48.52ID:9mJy+72q0
また停電してしまうのか



36:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:52:08.37ID:V3hxMllQa
一昨年だかのが一番やばかった



45:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:52:44.51ID:9mJy+72q0
>>36
停電は精神的ダメージがやばい



205:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:02:51.90ID:+j/sUN3G0
>>36
関空の橋破壊とかコンビニ看板大移動とかビジュアルインパクト凄かったよな



42:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:52:37.91ID:A3I6n5YFr
ん?
-imgur-


62:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:53:16.16ID:3asJ69YA0
>>42
まだ発生もしてないの草やろ



785:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:38:16.36ID:gwwpMfEY0
>>42
これから発達して台風になる可能性が高いのにレスつけてキャッキャしてる奴はなんなんや



48:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:52:54.20ID:BvlPAwUx0
台風10号とみられる低気圧が週末にかけて日本の南で急速に発達し、6日(日)から7日(月)にかけて、西日本を北上する計算です。
これはあくまでも種々の計算の中の一つですが、この他の多くの計算が週末から週明けにかけて、本州付近に接近、あるいは上陸するようなコースを予想し始めています。


はい、また日曜の夜やね…



50:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:52:56.51ID:FOhJVF3Q0
伊勢湾ってなんぼ?



98:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:55:18.67ID:emBFcE1h0
>>50
最低気圧895hPa



103:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:55:44.79ID:FOhJVF3Q0
>>98
伊勢湾に比べたら雑魚やな



116:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:56:45.68ID:kqKdOc5R0
>>103
比べるもんじゃねえだろwww



125:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:57:30.49ID:NDj+FJ0u0
>>103
比較に伊勢湾出てくる時点で結構ダメやろ



114:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:56:40.55ID:JfjKYPzW0
>>50
大きさも狂ってる
-imgur-


162:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:00:03.21ID:JfjKYPzW0
>>134
サイズだけは去年の19号が近かったわ
-imgur-


208:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:02:56.99ID:HRz0nfM00
>>162
これって千葉えぐったやつ?



232:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:04:10.24ID:JfjKYPzW0
>>208
千葉破壊したのは15号やな
牛歩戦術がヤバい
-imgur-


260:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:05:28.17ID:67yQwJYA0
>>232
牛歩というか東京湾ハマると台風動かなくなるからやばいねん
これとかハマりに行ってるやろ?



274:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:06:44.73ID:CRZb2RjN0
>>232
こいつ衰えないように東京湾の真ん中を綺麗に通って行ったよな



257:風吹けば名無し 2020/09/01(火)02:05:14.16ID:SLwXO4hA0
>>208
その次ちゃうか
去年は風台風と雨台風あった



58:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:53:10.80ID:462VHvgr0
たしか四国上陸いったら山かなんかのせいで弱体化するんじゃなかったっけ



77:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:54:02.54ID:/63SPsgAa
>>58
ありがとう四国



110:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:56:09.61ID:iXo+ucGS0
>>58
四国じゃなくて高知が全てを受け止めてる
香川の奴らなんてこっちが水害で大騒ぎしてるのに早明浦ダムの水位が上がったとかで喜んでやがる



137:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:58:26.51ID:c7sCkBg50
>>110
香川のやつらは早明浦の水でうどん湯がいとんやろ許せんよな



70:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:53:26.91ID:l4MGhMOL0
1番信頼出来る米軍の予想では九州や



81:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:54:32.26ID:zS/WGam50
windyとか全然信用ならんやん
米軍出てから立てろ



90:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:55:02.00ID:k1UkWaRV0
去年も最強とか言われてたの来たけどそうでもなかったやん



91:風吹けば名無し 2020/09/01(火)01:55:04.20ID:Khz2+4sb0
毎年歴代最強の台風きてんな

引用元:【台風10号(予定)】ネットざわつく…欧米の予測データでは 6~7日に伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路に ★3 [ばーど★]
1:ばーど★ 2020/09/01(火)09:33:45.80ID:Ykr7yeSR9
----
■台風10号、伊勢湾台風並みと話題になるも予想外の反応が多数の事態に

9月に入り、今年も台風の季節がやってまいりました。ここ数年甚大な被害を日本列島にもたらしてしまっている台風ですが、またしても特大の台風が西日本を直撃する可能性もあるとのこと。今のところ台風10号になる前の熱帯低気圧が「伊勢湾台風並み」に発展するかもしれないということで話題になっているのですが、これが予想外の反応も併せて話題になっています。

ありとあらゆる可能性を考慮して、最悪のケースに備えるべき

8月31日の21時現在、気象情報会社ウェザーニューズの公式ツイッター「ウェザーニュース」では、沖縄の東から東日本を指向する可能性を示唆しています。熱帯低気圧が24時間以内(つまり9月1日の21時ごろまで)に台風10号に発展する見込みを示しており、十分な警戒が必要なのではないでしょうか。

■「伊勢湾台風」がトレンドに!

そんな中、台風10号が「伊勢湾台風並み」でなるのではということでトレンド入りしています。伊勢湾台風は1959年9月に東海地方、主に伊勢湾岸を襲い甚大な被害をもたらした台風で、今回の台風10号も最大限の注意を払う必要があるということですが、非常に多かったのがこの意見。

それはそうです。1959年(昭和34年)から既に61年が経っており、当時ものごころが付いていたとすれば既に60代半ば。SNS上では「伊勢湾台風」を知らないというのは半ば当たり前の意見なのです。

かくいう筆者も「伊勢湾台風」をリアルタイムで経験しているわけではないのですが、5000人以上の死者が出た現在に至るまで日本の台風史上最悪の被害が出たということだけは理解しています。NHK生活・防災のツイートで詳細がわかりますので、興味のある方はぜひご覧ください。

何が起こっても命を守ることを最優先に!

そんな大げさな・・・という意見も聞かれる台風10号の情報。それでも万一に備えて、命を守る行動するようにしてください。台風が過ぎた後に「伊勢湾台風とか大げさだったねー」って笑って話せることを願っております。

2020/09/0112:29AM
https://yukawanet.com/archives/typhoon20200901.html


#台風10号 #関西直撃トレンド 7時



4:不要不急の名無しさん 2020/09/01(火)09:34:11.83ID:46/2i0ox0
おまいらすっかり忘れてるようだけど
去年千葉に来た台風では電源喪失でキャッシュレス決済不能に陥ったから
長期の停電に備えて現金jはある程度用意しておくといいよ?



124:不要不急の名無しさん 2020/09/01(火)09:42:39.52ID:QQeuUyV10
>>4
そうなのか、用意しておくわ



218:不要不急の名無しさん 2020/09/01(火)09:48:19.67ID:aWNFaImk0
>>4
現金だな
わかった



9:不要不急の名無しさん 2020/09/01(火)09:35:29.11ID:WcMJmRgp0
コロッケいつ買うべき?



130:不要不急の名無しさん 2020/09/01(火)09:42:56.72ID:jrXqwugx0
>>9
台風コロッケネタは企業が乗ってきた時点で死んだ



154:不要不急の名無しさん 2020/09/01(火)09:44:24.00ID:WcMJmRgp0
>>130
そうなんか




.







拍手[0回]

おい。まさかお前葬式に呼ばれて白いマスクつけていったんじゃないだろうな?黒マスクが当たり前だぞ

2020.09.01 (Tue) Category : トピックス

1:オセルタミビルリン 2020/09/01(火)09:35:51.56ID:F/CdPRMb0
葬祭では黒マスク着用?…謎の葬祭マナー誕生にとまどいの声

https://news.yahoo.co.jp/articles/2651292df2c0f8d6e7fb19f637c52bdffccf93f4

「葬祭では黒マスク着用」という葬祭マナーがSNSを中心に話題になっている。

発端は「8月の終わりに"通夜葬儀などの場合はマスクも黒にすること"というマナーを見かけた」という内容の女性の投稿。

これを受け、SNS上では

「白いマスクがダメなら...男性のシャツの白はどうなんですかねぇ。」
「怖いよぉ喪服集団が黒マスクで揃えたら謎のカルト教団みたいになるって」
「通夜葬儀など急な事態なんだから、喪服着るだけで精一杯ですよね。。。」


などと困惑する人が多いようだ。

しかし……

僕がいくつかのマナーサイトや葬祭関係サイトを確認してみたところ、以前から「葬祭でマスクはどうするべきか?」という疑問は多々あったようで、それに対しほとんどのサイトでは「着用可」であるという上で「白黒どちらでも構わない」、「白のほうが無難」という回答だった。

また6月にはモナコ公国のカロリーヌ公女とステファニー公女らロイヤルファミリーが黒マスク姿で葬儀に参列したという見出しのニュースがあったのだが、画像で確認したところ、ロイヤルファミリーや司祭の中には白マスクを付けた人もおり、マスクの色についてマナーやルールは存在しないようだった。

「葬祭では黒マスクを付けるべし」というのは新型コロナウイルス流行により公の場でのマスク着用が推奨される風潮に便乗してどこかのマナー業者が思いついた新マナーなのだろう。



2:ホスカルネット 2020/09/01(火)09:36:22.74ID:nFoxRy6a0
謎マナーやめーや



351:ラミブジン 2020/09/01(火)12:36:03.18ID:ILKz8lEn0
>>2
マナー業界が2年先までマナー決めてるからw



5:インターフェロンβ 2020/09/01(火)09:37:11.53ID:vKspjhbe0
日本には黒マスクの文化はなかったよ



33:アシクロビル 2020/09/01(火)09:42:11.17ID:rUuFsMDg0
>>5
戦前は普通に黒マスクとか革マスクとかあった



344:ラニナミビルオクタン酸エステル 2020/09/01(火)12:29:38.48ID:NvcM13/50
>>33
存在していた事と文化があった事は同一ではないよ



377:ロピナビル 2020/09/01(火)12:55:18.85ID:iHd006/t0
>>33
そりゃ反社会的組織か使っていたしな。



60:リバビリン 2020/09/01(火)09:47:11.58ID:YMcJkZdl0
>>5
珍走団が付けてたイメージ



291:バラシクロビル 2020/09/01(火)11:33:13.79ID:igFh9tLG0
>>60
カラスマスクか



121:ビクテグラビルナトリウム 2020/09/01(火)10:01:18.58ID:vRiv02B90
>>5
トンネル掘ったりする人たちが砂塵防ぐのに使ったマスクは主に黒でその時代白は医療用で高級品だったとなんかで見たよ



6:ロピナビル 2020/09/01(火)09:37:12.09ID:h+dnflia0
お前は葬式に黒いシャツで行くのかよ



68:テノホビル 2020/09/01(火)09:49:10.49ID:Uxcu+fC70
>>6
黒シャツに白のジャケット



124:インターフェロンα 2020/09/01(火)10:01:34.36ID:gEnV5x9v0
>>68
私を虎と呼ぶなの人か



411:ファビピラビル 2020/09/01(火)13:31:49.56ID:wngnL1nm0
>>124
ジーザス完結してほしいよね



7:レムデシビル 2020/09/01(火)09:37:55.53ID:Nd7mSbz90
葬式は呼ばれるものじゃないだろ



17:バラシクロビル 2020/09/01(火)09:39:40.90ID:ivLrZVZ40
>>7
招待状無しで行っても笑われない?



36:ペンシクロビル 2020/09/01(火)09:42:36.20ID:QxXim+8n0
>>17
入場料は必要



416:アタザナビル 2020/09/01(火)13:36:14.24ID:bMOvcCXm0
>>36
前夜祭はフリーパスだよ



37:アメナメビル 2020/09/01(火)09:43:03.52ID:LH3LsDIw0
>>17
招待状ないならご祝儀は倍額がマナーだぞ



144:ホスアンプレナビルカルシウム 2020/09/01(火)10:06:37.69ID:5cDw/xXG0
>>37
葬式なのにご祝儀となw



260:ソリブジン 2020/09/01(火)11:11:44.29ID:dNdllSxR0
>>17
招待状も急に出すと相手も予定あったりで迷惑がかかるから、招待状も半年前には出すのがマナーだからな。



342:ラミブジン 2020/09/01(火)12:27:37.96ID:tGWtb12C0
>>17
前は良かったけど今はPCRの陰性証明が必要だから気を付けろよ



10:アメナメビル 2020/09/01(火)09:38:12.48ID:GezVL3p10
マナー屋ってくっだらないルールを自分たちで作ってそれを飯の種にするマッチポンパーって印象



31:イノシンプラノベクス 2020/09/01(火)09:41:52.60ID:SJlmSFbo0
>>10
失礼クリエイターってやつね



13:バロキサビルマルボキシル 2020/09/01(火)09:38:59.82ID:C2L4qLgH0
ゲーミングマスクつけてくわw



27:エルビテグラビル 2020/09/01(火)09:41:05.64ID:SLjLS9nZ0
>>13
なんだそれ?と思って調べたら光るのかw
なんの意味があるんだよwww配信者しか得をせんだろw



18:ホスフェニトインナトリウム 2020/09/01(火)09:39:41.62ID:p8wGUswa0
マナー講師「ピコーン!! これは飯の種だからどんどんルール作るよ!!」



19:レムデシビル 2020/09/01(火)09:39:45.29ID:3Euqf0sf0
アホくさ



22:ダサブビル 2020/09/01(火)09:40:31.77ID:wycyP0Vo0
マナー屋いい加減にしろ



23:イドクスウリジン 2020/09/01(火)09:40:38.08ID:L3tk4vB90
何だよマナー業者ってw



38:バラシクロビル 2020/09/01(火)09:43:04.63ID:ivLrZVZ40
マスクだけでマナー作れるのか
・通夜・葬式は新品のマスクはNG
・結婚式は白、新婦のマスクより派手なものはNG
・食事の際は上司が先に外してから外す

俺もマナー講師になれるかも



167:テラプレビル 2020/09/01(火)10:13:55.65ID:qXFvBMmG0
>>38
お辞儀するように右下を下げて
も追加



42:ソホスブビル 2020/09/01(火)09:43:56.01ID:ElDtQa6e0
そんな事言ったら本来喪服は白になるぞ



45:インターフェロンα 2020/09/01(火)09:44:20.90ID:vPVq0Xim0
同調圧力うっとおしい



46:リバビリン2020/09/01(火)09:44:22.63ID:FO7RtbmI0
白のワイシャツ問題



47:ソリブジン 2020/09/01(火)09:44:38.02ID:O2mvpkBS0
大昔は葬式の色といえば白だろ




引用元:おい。まさかお前葬式に呼ばれて白いマスクつけていったんじゃないだろうな?黒マスクが当たり前だぞ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598920551/




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ