忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.11 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【画像】とんでもないジャガイモが発掘されてしまう

2020.09.15 (Tue) Category : トピックス

1:アマンタジン 2020/09/13(日)17:02:18.66ID:aZYsmB1b0
■牛の顔みたい?変わり種ジャガイモ 酪農の町・北海道別海の吉田さん収穫

【別海】町内の家庭菜園で育てたジャガイモを掘ったところ、牛の顔に似たイモが出てきて、近所の話題になっている。

別海川上町に住む吉田勲さん(77)が、近所の菜園でレッドムーンという品種のイモを3日に収穫したところ、こぶしより少し大きい程度のイモがあった。
面長で、耳が頭の左右に、さらに目も鼻も口もあって、牛の顔にそっくり。

吉田さんは毎年、収穫したイモを種イモとして保存し、翌年春に植えている。変わり種のイモはこれまでも見てきたが、これほど変わった形のイモは初めてという。

吉田さんは
「掘ってみて本当にびっくりした。酪農の町で牛に似たイモが採れたのはおもしろい」
と笑顔。
「自分で食べるのもかわいそうだし、牛好きの札幌の孫に送ろうかと思っている」
と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85068780da6ae57a8a7a9f9121ae6d5c7dfa8839





2:バロキサビルマルボキシル 2020/09/13(日)17:02:46.91ID:2ICg6vQW0
コロシテ



3:ファビピラビル 2020/09/13(日)17:02:55.48ID:pz0CS7I30
タスケテ…タスケテ…



4:ビダラビン 2020/09/13(日)17:03:10.32ID:wEeHLRoe0
もー大変



9:ソホスブビル 2020/09/13(日)17:03:37.85ID:2ZRxeBBV0
目がラリってる
ソラニンきめてるわ



70:オムビタスビル 2020/09/13(日)17:37:34.07ID:ENyAJnXc0
>>9
他人のソラニン



11:ペラミビル 2020/09/13(日)17:03:48.49ID:VOeQuMWv0
サツマイモみたいな色



124:アシクロビル 2020/09/13(日)19:07:31.35ID:u5LovBfD0
>>11
紫色のジャガイモはコクがあって美味いんだぞ。



14:アタザナビル 2020/09/13(日)17:04:06.93ID:dcRzPM1a0
苦しんでる



16:ポドフィロトキシン 2020/09/13(日)17:04:19.18ID:kW/CbBE60
例の黒ネズミに似てる気がした



17:ポドフィロトキシン 2020/09/13(日)17:04:40.98ID:y5Mmq4w10
>>1
呪われて芋にされたのか



20:オセルタミビルリン 2020/09/13(日)17:05:16.29ID:rn3IqPeY0
>>1
ジャガイモじゃなくてさつまいもじゃね?



27:ファビピラビル 2020/09/13(日)17:08:13.89ID:pz0CS7I30
>>20
レッドムーンは紅い皮と黄色い実の品種ですぞ



22:エファビレンツ 2020/09/13(日)17:05:43.41ID:ZCOU3V+p0
こわい顔してる



23:インターフェロンα 2020/09/13(日)17:06:12.62ID:YVcB4DNh0
口から何か吐こうとしてるのがまた何ともw



26:ミルテホシン 2020/09/13(日)17:07:42.65ID:vLBhai9o0
成仏してくれ



29:プロストラチン 2020/09/13(日)17:08:46.27ID:SP1+0pAH0
-imgur-



31:ペラミビル 2020/09/13(日)17:09:54.65ID:rGDPkC8P0
-imgur-



33:ドルテグラビルナトリウム 2020/09/13(日)17:10:24.02ID:47RAq0VP0
>>31
ドラえもんかよw



39:インターフェロンα 2020/09/13(日)17:12:26.15ID:YVcB4DNh0
>>31
杭の下に何か埋まってんじゃねーかこれw



48:ビダラビン 2020/09/13(日)17:17:28.97ID:pjOIGAaj0
>>31
これフクロウのつもりなんだろうけどやべぇ顔したドラえもんにも見える



49:アシクロビル 2020/09/13(日)17:20:28.77ID:TEgnHhaU0




56:ドルテグラビルナトリウム 2020/09/13(日)17:30:14.62ID:cHVBrPcU0
>>49
これだ



54:ファムシクロビル 2020/09/13(日)17:29:07.06ID:yAegooXL0
うっし!これはモー、カウしかないな!



66:ピマリシン 2020/09/13(日)17:35:02.36ID:dZq5PIfr0
邪悪なミッキー



80:ピマリシン 2020/09/13(日)17:47:19.95ID:H25Gsuqk0
そんなことよりこれは何なの?
-imgur-



81:ネビラピン 2020/09/13(日)17:49:45.70ID:JGGgIrvk0
>>1
見える、私にも顔が見えるぞ



89:レテルモビル 2020/09/13(日)18:01:21.61ID:pmmlZIQ10
はいだしょうこ画伯の絵より題材がわかるな



104:メシル酸ネルフィナビル 2020/09/13(日)18:26:44.70ID:LbbN4zOU0
食べたら腹の中食い破ってとんでもないものが出て来そう



107:エファビレンツ 2020/09/13(日)18:28:30.59ID:ZCOU3V+p0
>>104
絶対でてくる食べてみて



142:ラルテグラビルカリウム 2020/09/13(日)21:50:33.96ID:0BzL60QA0
赤べこか



145:ホスフェニトインナトリウム 2020/09/13(日)22:34:05.29ID:BwYeQYNp0
ゴブリンかな



150:オムビタスビル 2020/09/14(月)04:22:21.57ID:pv+n1R6P0
スプー?



引用元:【画像】とんでもないジャガイモが発掘されてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599984138/





.








拍手[0回]

PR

やはり人類と恐竜は共存していた…その事実を裏づける“岩絵”の存在が明らかに

2020.09.14 (Mon) Category : トピックス

1:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:38:52.75ID:NdxZL/xG0
【ムー恐竜壁画の謎】アルゼンチノサウルスと人類が共存していた!? 

やはり人類と恐竜は共存していたのか!?その事実を裏づける“岩絵”の存在が明らかになった。

場所は南米ペルー、アマゾンのウトゥクバンバ県ヤモン地域にある「ヤモン遺跡」だ。


岩絵自体は1996年、考古学者のルース・シャーディと同僚のアーツロ・ルイス・エストラーダ、そして言語学者のアルフレッド・トレーロが発見していたが、最近になって公開されたのである。

岩絵は8000年前の旧石器時代に描かれたもので、黄色や白、赤褐色などの色が用いられ、4つのパートに分かれて描かれている。

1つ目には20人くらいの人物、2つ目にはラクダと狩猟の様子が描かれている。
3つ目には幾何学模様が確認でき、上部には、男女の性行為を描写したシーンがあるが、男女の頭部が“長頭”で描かれている点が非常に興味深い。

中でも、最も注目すべきなのが4つ目だ。
この時代に考古学や正当な歴史学の中では存在しえない恐竜の姿が確認できる。
それも、長い首をもたげて人類を威嚇する恐竜、その恐竜を退治しようとして周囲を取り囲むハンターの集団が描かれているのだ。


現在、人類の祖先である古代人とマンモスが同じ時代に生きていたことは知られているが、一部の恐竜もまた、古代人と生活をともにしていた時期があったことを、この岩絵が如実に物語っている。
ただし、人類と恐竜共存を示す証拠はほかにもある。

すでに、アメリカのテキサス州グレンローズのパラクシー川で、人間と小型恐竜の足跡が河床の白亜紀の石灰岩地層から、多数見つかっている。

また、同じくアメリカのユタ州レイク・パウエルにある観光名所「ナチュラル・ブリッジ国立記念碑」にはネイティブアメリカンの遺跡があるが、そこの岩絵にはアルゼンチノサウルスらしき大型の恐竜の姿が描かれているものがあるのだ。
-imgur-

https://getnavi.jp/entertainment/261096/
-imgur-


2:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:39:20.13ID:NdxZL/xG0
アルゼンチノサウルスは、全長40メートルという史上最大級の竜脚類で、約1億1200万年前~約9350万年前にアメリカ大陸に生息していたとされる。
この岩絵は、アルゼンチノサウルスが数千年前まで生息していたことを示唆しているのだ。

もはや人類と恐竜の共存は明らかで、現代科学の定説は修正されるべきではないだろうか。
これらのオーパーツはまさに、ダーウィンの進化論を根底から覆すことになる物的証拠なのだから。

(ムー2018年5月号より抜粋)



4:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:40:40.90ID:bP9U2b/s0
俺もなんとなくそんな気がしてたんだわ
-imgur-



54:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:19:27.81ID:jrukPUJl0
>>4
出ると思ってたわ



57:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:27:53.61ID:bmolD1MQ0
>>4
万能壁画w



59:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:30:26.63ID:ZC2Zaozs0
>>4
だよね



5:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:41:14.39ID:ASYscCK80
これが手搏図ですか



6:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:41:35.26ID:eyS1PjSv0
リャマだな



7:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:42:06.44ID:2HgMrQtI0
恐竜が最近まで生きていたとしても、それは進化論は関係ないでしょ



10:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:44:34.71ID:QN+EINB50
>>1
キリン?



11:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:46:03.95ID:b/WGv/DH0
ムーをソースにν速でスレを立てるという反則行為



130:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)13:34:59.20ID:+ahp8Aiw0
>>11
朝日新聞より信用できるんだが



13:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:48:01.72ID:eGjKrqDV0
恐竜の生き残りが定説よりもずっとながく生存していたのか
人類の起源が定説よりもずっと古いのか
どっち?



22:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:52:09.67ID:QN+EINB50
>>13
実は地球の歴史が短い
炭素年代測定は炭素が一定量で変化する事が前提だから
気候変動や天変地異で激変したら役に立たない



66:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:38:07.96ID:rRrUUP/G0
>>13
恐竜の想像図は時代とともに変化するが
なぜか発見当時の想像図の形で恐竜を描く古代人w



168:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)18:59:42.85ID:QuDxgK0S0
>>66
君には『好奇心猫を殺す』と言う言葉を送ろう。
真実の流布を望まない集団は決して数えられるだけでは無い。



24:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)10:53:26.76ID:vobFAi+C0
原始人A「うほうほうほw(こんな奴いたらヤバくね!?)」

原始人B「うほーうほー(やべえわマジやべぇわ)」

原始人C「うるせぇ寝ろ!(うーほうほ!)」



102:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)12:35:14.41ID:BjSC49gj0
>>24
Cは何語しゃべってんだよ



202:名無しさん@涙目です。 2018/05/21(月)11:43:21.79ID:v8dGI2k40
>>24
C言語かな



46:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:12:47.90ID:DLpLYYwl0
なんでこの手の連中って古代人が実際に見たものしか描かないと思うの?



47:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:13:58.04ID:czCo4MXZ0
>>46
化石の発掘もしないだろうし進化論も知らないだろうし
見てなかったら恐竜がどんなのか知らないと思う



89:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)12:01:48.26ID:/L7GrU0L0
>>47
既存の生物を元に想像するくらいの発想はあると思うが



58:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:29:40.52ID:6ie8cv7N0
やはり飛鳥昭雄は正しかった



88:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)12:00:30.07ID:DcH1zPrV0
>>58
ジュラシックパークよりはるか昔、
「恐竜は羽毛で覆われていたのだ!」
ってトンデモ説をブチ上げてたけど現在は定説になってるよな
まあ、根拠としてたのが恐竜土偶だったけど



70:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:39:29.91ID:RIjpwsS/0
その時代だって創作はするだろ



76:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:43:55.05ID:+yNj1KVJ0
所十三がそんな漫画描いてたろ
昔の人もそんな感じで絵物語を書いてたという可能性は?



80:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)11:49:42.68ID:AxTTIWRx0
子供の頃に、謎暗号みたいな文章書いてわざと道に落としておいたり人目につくとこに捨てておいたりする遊びにはまって手当たり次第やってたんだけど、大人になってからそれの一つが怪文書として2ちゃんねるやらまとめサイトで取り上げられてるのを見て戦慄した思い出



91:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)12:03:20.82ID:Hi4iugSo0
どう見てもキリンw



146:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)15:37:40.75ID:hK7hwe1m0
そら原始人にもマンガ家くらい居たろうさ



151:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)16:01:37.03ID:q1dKMUhz0
トカナ・・・と思ったらムーだったw



153:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)16:09:15.63ID:GzXdrBf80
恐竜絶滅         1億年前~8000万年前
ホモ・サピエンス出現          20万年前
メソポタミア文明             0.5万年前

これ、どう見ても人類と恐竜が出会う訳はないんだが
>>1の記事は8000万年と8000年を間違えてないか?



154:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)16:11:54.44ID:RV7lxwgO0
>>153
この手の記事ってのは
「だから>>153のような今までの常識は間違っている可能性がある!」
って言いたいんだよ。



181:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)22:22:09.40ID:FE+ODaoh0
キリンです



182:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)22:23:36.67ID:Du+jfxqu0
単に化石が見つかってないだけで大型の爬虫類がいたってだけなんじゃねーの?



183:名無しさん@涙目です。 2018/05/20(日)22:43:10.60ID:KD6Zfdj50
こいつだろティタノティロプス
30万年前に絶滅したと言われているが
1万年前くらいまで生存していても不思議じゃない
マンモスも18世紀まで北極海のウランゲリ島で生存していたし

https://stat.ameba.jp/user_images/2d/bb/10011167518_s.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/d2/01/10011167458.gif




214:名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水)06:18:11.62ID:hzHla4SD0
首長竜ではなく、首の長い動物だと思うんだけど。例えばキリン的な



216:名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水)06:27:30.11ID:Q1nfsAqP0
【ムー

ここで読むのやめた(´・ω・`)



引用元:やはり人類と恐竜は共存していた…その事実を裏づける“岩絵”の存在が明らかに
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526780332/




.







拍手[0回]

いやああ!大爆発からひと月経つのに瓦礫の中で生命反応があるうう!それ絶対人間じゃないから。

2020.09.07 (Mon) Category : トピックス

1:パリビズマブ(SB-Android)[IN]2020/09/04(金)20:14:25.43ID:DrhtQUhT0
【映像】ガレキの下から生存反応か 大爆発から1カ月のベイルート

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3afe0e5dd76dec86abe5ee3a14653ebfc1fbf4



ベイルート、レバノン、9月4日(AP)―ほぼひと月前に大爆発が起きた中東レバノンの首都ベイルートで9月3日、崩壊した建物の下から脈動らしきパルス信号が感知され、生存者がいるのではないかという希望が膨らんでいる。

市内でも爆発の被害が大きかったジュマイゼ通りで、捜索救助活動に当たっていたチリ隊の捜索犬が、ガレキの下に何かを感知したという。救助隊が音響探知機で信号源を探したところ、1分間に18回から19回のパルス信号が探知され、生存者がいるのではないかという期待から、捜索が急ピッチで進められている。

ベイルートでは8月4日、3000トン近い硝酸アンモニウムが大爆発し、首都に大きな被害をもたらした。それから約ひと月の間、生存者がいる可能性は極めて小さいといえよう。
この爆発で191人が死亡、6000人余りが負傷した。


5:オムビタスビル(福岡県)[US]2020/09/04(金)20:16:26.04ID:NisKX9vc0
携帯食料でも持ってたとか



6:ペラミビル(神奈川県)[US]2020/09/04(金)20:16:44.51ID:Xsun275Y0
1分間に18回から19回って
人間じゃ無いだろ



21:パリビズマブ(茸)[US]2020/09/04(金)20:18:53.01ID:71/VaVSN0
>>6
確かインドの行者が仮死に入ると…



46:インターフェロンα(兵庫県)[US]2020/09/04(金)20:31:20.64ID:WbD7opAP0
>>6
ミソペサメノスの秘法というのがあって、それを使えば心臓が一年で10万回しか動かなくなる



124:ビダラビン(茸)[CN]2020/09/05(土)01:05:54.12ID:LLk8fWKW0
>>46
老師かよ



143:ネビラピン(熊本県)[US]2020/09/06(日)15:02:42.22ID:+UBneWdQ0
>>46
なんだっけ、心臓の鼓動を極端に少なく抑えて結果老化もしないで長生きできるって何かのマンガの秘伝みたいなので見たんだが…

北斗の拳?違うな…



145:オセルタミビルリン(鳥取県)[ES]2020/09/06(日)19:16:25.19ID:YMCrD0O/0
>>143
聖闘士星矢の老師



7:ダサブビル(大阪府)[US]2020/09/04(金)20:16:51.45ID:yHCq1aAM0
極限状態だろうな



8:ホスカルネット(香川県)[IN]2020/09/04(金)20:17:18.63ID:KvbuVqNN0
楽器ケースの中で生きてるかもしれんだろ



9:インターフェロンα(東京都)[US]2020/09/04(金)20:17:20.32ID:2gJ0HTz90
ジャングルなら食糧か水くらいならありそうだけど
瓦礫は無理やろ



13:ダサブビル(光)[CN]2020/09/04(金)20:17:49.12ID:JP3Zn2RU0
新たな生命が誕生してるやろ



14:インターフェロンβ(福島県)[US]2020/09/04(金)20:17:49.24ID:setzw0Y60
もういっぱいいっぱいだろ
早く助けてやれよ



17:レムデシビル(群馬県)[ニダ]2020/09/04(金)20:18:08.95ID:oJWF27Ne0
そういや、起爆地点で謎の地下施設が発見されたけど、立入禁止になったんだっけ



135:ドルテグラビルナトリウム(茸)[US]2020/09/05(土)08:14:42.55ID:BTVAkEFR0
>>17
本当の爆発の原因とか胸熱展開だな



18:アデホビル(京都府)[US]2020/09/04(金)20:18:16.24ID:OEDUBWLL0
壊れかけの扇風機だろ



26:ホスカルネット(茸)[US]2020/09/04(金)20:23:04.81ID:yjW90znF0
>>18
radioかもしれん



72:バラシクロビル(栃木県)[CN]2020/09/04(金)21:04:41.47ID:i7h5muaq0
>>26
思春期に少年から



78:ダルナビルエタノール(神奈川県)[US]2020/09/04(金)21:11:59.41ID:1YgHvYVf0
>>72
大人に変わる



20:イノシンプラノベクス(東京都)[US]2020/09/04(金)20:18:41.06ID:Q0/pEDgo0
水さえ確保できれば一ヶ月はギリギリ生きてられるんじゃなかったっけ?



22:アシクロビル(愛知県)[FI]2020/09/04(金)20:19:23.48ID:QRplTQZb0
水と食料ありゃ生き残ってる可能性は有るやろ
まぁネズミとか別の生き物だろうけどさ



34:イスラトラビル(兵庫県)[CN]2020/09/04(金)20:26:32.43ID:ZmKCmzXm0
>>22
ネズミはめちゃくちゃ鼓動早いだろ



144:ネビラピン(熊本県)[US]2020/09/06(日)15:05:01.31ID:+UBneWdQ0
>>34
ゾウだな



44:ラミブジン(東京都)[RS]2020/09/04(金)20:29:40.88ID:ueF3XdXQ0
あの爆発のエネルギーを喰ってなにかが産まれようとしている



45:リトナビル(大分県)[RU]2020/09/04(金)20:30:27.34ID:Uuqp2wYL0
地球史上最強最悪の生物、爆誕



47:レムデシビル(神奈川県)[US]2020/09/04(金)20:31:26.67ID:QVSM3Jpp0
瓦礫の下で助けが来ないまま絶望しつつ、人類に恨みをつのらせているうちに、別の種族になってしまったのです。ジャミラみたいなもん。



49:テラプレビル(埼玉県)[US]2020/09/04(金)20:32:17.89ID:GYz5IENx0
怪獣が出てくる流れだろw



50:ガンシクロビル(東京都)[CA]2020/09/04(金)20:32:41.04ID:LR3h22vr0
事故じゃないぞ。そいつを殺そうとしたんだ。



52:ザナミビル(東京都)[ニダ]2020/09/04(金)20:35:54.23ID:YiDLWlcs0
もうひと月過ぎてたのか…早くてヤバい…



109:イスラトラビル(愛知県)[ニダ]2020/09/04(金)22:49:37.05ID:c296UM880
SAN値チェック→失敗狂気



119:ピマリシン(庭)[US]2020/09/05(土)00:03:41.17ID:HXuc4GmQ0
もう1ヶ月経つんだ…



120:ペンシクロビル(SB-iPhone)[US]2020/09/05(土)00:06:06.00ID:EZRvVTZK0
ガッズィーラだぞ



引用元:いやああ!大爆発からひと月経つのに瓦礫の中で生命反応があるうう!それ絶対人間じゃないから。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599218065/














拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ