忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.10 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米砂漠で謎の「モノリス」発見される 正体めぐり奇説飛び交う 他

2020.12.01 (Tue) Category : トピックス

引用元:米砂漠で謎の「モノリス」発見される 正体めぐり奇説飛び交う


1:16文キック:2020/11/25(水)08:08:08.01ID:4OwTxMwi0
米西部ユタ州南部の砂漠地帯で正体不明の金属製柱が見つかり、世界中の未確認飛行物体(UFO)ハンターや陰謀論者、映画監督スタンリー・キューブリック(Stanley Kubrick)氏のファンらの想像力をかきたてている。

柱は三角柱の形状で、赤い岩の地面から高さ約3.6メートルにわたり突き出している。
地元当局が18日、上空からオオツノヒツジの頭数を数えていた際に発見した。

調査のために着陸したユタ州公安局の職員らは、「地面に建てられた金属製のモノリス」を発見したものの、誰が建てたかを示すものは見つけられなかったという。
公安局は23日の発表で、
「許可なしに連邦当局の管理する公有地に構造物または芸術作品を設置することは、どの惑星から来ていても違法だ」
と冗談を交えて指摘した。

柱発見のニュースはすぐにインターネット上で拡散。
キューブリック監督の名作SF映画『2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey)』に登場する奇妙な物体「モノリス」に似ているとの投稿が相次いだ。
映画では、地球外からやってきたこの物体により人類の進化が飛躍したという筋書きとなっている。

また、世界が新型コロナウイルスの流行に見舞われる中で見つかったこの柱には、全く異なる機能があるのかもしれないとの説も登場。
インスタグラム(Instagram)では、
「これは2020年の『リセット』ボタンだ。誰かはやくこのボタンを押してくれない?」
や、
「近づいてみると、『コロナワクチン在中』と書いてある」
といったコメントが投稿された。

https://www.afpbb.com/articles/-/3317720

-imgur-



2:アイアンフィンガーフロムヘル:2020/11/25(水)08:08:49.74ID:hIAQ8ZQT0
パスワード教えてくれるやつ



4:ナガタロックII:2020/11/25(水)08:09:44.64ID:nU3xpHue0
それ抜くと地球萎むよ



10:頭突き:2020/11/25(水)08:11:10.07ID:FBDzdz4X0
セーブポイントだろ



13:不知火:2020/11/25(水)08:11:50.83ID:PgO/kuhq0
いやいやw



14:河津落とし:2020/11/25(水)08:11:53.88ID:Sm4DK1b10
明らかに誰かが置いただけだろwwww



15:ネックハンギングツリー:2020/11/25(水)08:11:56.80ID:ATgbkz900
256発当てると壊れるぜ



44:ショルダーアームブリーカー:2020/11/25(水)08:17:14.23ID:jlKgfuge0
>>15
よぉアラフィフw



188:リキラリアット:2020/11/25(水)10:01:13.64ID:gIu93B1u0
>>15
バキュラだっけ



299:中年'sリフト:2020/11/25(水)16:23:33.69ID:rW1K8S360
>>15
バキュラが壊れるわけないだろ…



306:マスク剥ぎ:2020/11/25(水)17:11:16.94ID:s/kCkQaV0
>>15
「判定が加算されれば256発で何かが起こるかもしれないが、判定そのものが無いから何も起こらない」という結論が出ただろ



32:ウエスタンラリアット:2020/11/25(水)08:14:31.87ID:iIoH8FsG0
隣で突っ立ってるリザードマンの方が気になるんだが



74:男色ドライバー:2020/11/25(水)08:28:16.73ID:0RWHJCau0
落ちてきて刺さったんだよ



84:リバースパワースラム:2020/11/25(水)08:36:05.40ID:6IlBOGes0
何で年代を感じさせないくらいキラキラしてんだよw



109:セントーン:2020/11/25(水)08:49:39.29ID:QWlliMtd0
>>84
新品なので



187:ラダームーンサルト:2020/11/25(水)10:00:46.66ID:UttV+UrO0
芸術作品に文句言うな



189:男色ドライバー:2020/11/25(水)10:02:28.50ID:DHTe6fCg0
新品感すげえーなw


引用元:米砂漠で発見の謎のモノリス、忽然と姿を消す


1:毒霧:2020/11/29(日)18:17:30.53ID:aEeX9kgn0
今度は消えた?米砂漠で発見の謎のモノリス、持ち去りか(AFP=時事)

【AFP=時事】米西部ユタ州南部の砂漠地帯で発見された謎の金属製柱が、今度は消えてしまったようだ。
地面から突き出していたこの「モノリス」をめぐっては、どのように建てられたか臆測が飛び交っていた。

地元当局は27日夜、「正体不明の一味」によって柱が持ち去られたとする「信頼できる報告」を受けたと発表。
当局自体は
「個人の所有物とみられる構造物を撤去していない」
としている。

柱は三角柱の形状で、赤い岩の地面から高さ約3.6メートルにわたり突き出しており、地元当局が18日、上空からオオツノヒツジの頭数を数えていた際に発見。

調査のために着陸した当局の職員らは、「地面に建てられた金属製のモノリス」を発見したものの、誰が建てたかを示すものは見つけられなかったという。

柱発見のニュースはすぐにインターネット上で拡散。スタンリー・キューブリック(Stanley Kubrick)監督の名作SF映画『2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey)』に登場する奇妙な物体「モノリス」に似ているとの投稿が相次いだ。

興味を持った観光客らが多数押し寄せることを懸念し、当局は柱のある場所の公表を控えていたが、一部の探検家などが位置の特定に成功していた。【翻訳編集】AFPBBNews

https://www.afpbb.com/articles/-/3318499



2:デンジャラスバックドロップ:2020/11/29(日)18:18:21.30ID:nTajBPe70
スクラップ屋に売られたな



26:目潰し:2020/11/29(日)18:28:57.49ID:bYig2V5Z0
お墓なんだよ
荒らさないでくれ



53:不知火:2020/11/29(日)18:43:19.61ID:WSBSC20X0
>>26
そこに私は居ません



134:キチンシンク:2020/11/29(日)21:34:10.58ID:sKWEsptW0
>>53
眠ってなんかいません



153:パイルドライバー:2020/11/30(月)08:26:35.62ID:k/LhJg+P0
>>134
せんのかーぜーに



30:パイルドライバー:2020/11/29(日)18:30:30.92ID:vZ7pN8tT0
え?置いた人が持って帰っただけじゃないの?



43:レッドインク:2020/11/29(日)18:37:22.45ID:r8SW/PDW0
動画で見たけど、アップだと作りがチープ
3枚の金属版をリベットで止めてあって、とてもオーバーテクノロジーで作られた物とは思えない



113:クロイツラス:2020/11/29(日)19:49:50.58ID:WiMckZhZ0
溶接跡がある出来の悪さ



136:ハーフネルソンスープレックス:2020/11/29(日)22:48:04.02ID:WOzblf+f0
はいはい話題作り話題作り



172:エルボードロップ:2020/11/30(月)16:17:35.60ID:VECGWpTp0
別の場所に忽然と現れるまでが・・・ いや、何でもない



173:急所攻撃:2020/11/30(月)16:45:25.90ID:H+yh9nR80
宇宙人「ごめん、境界杭の場所間違えてた」



126:ビッグブーツ:2020/11/29(日)20:55:15.93ID:xvrkqVFL0
256発打ち込まれたか





.







拍手[0回]

PR

【悲報】平将門の首塚、破壊完了

2020.11.28 (Sat) Category : トピックス

1:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:39:04.20ID:kcowjKy2p
-imgur-
-imgur-
-imgur-



2:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:39:24.14ID:E8On/TYz0
おいやめろ



3:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:39:32.30ID:cHkKCfZU0
あーあ



4:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:39:45.94ID:t9FV/fDGr
まじかよw
なんだかんだ心霊スポットとして有名だったのにw



6:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:39:58.86ID:5ur3n43P0
首浮遊不可避



7:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:40:01.87ID:4bNhFjWC0
さすがに壊さんやろ



10:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:40:19.48ID:+AlbzKT9M
これには加藤もご満悦



12:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:40:53.32ID:n3shTsC80
忌み地不可避



13:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:40:59.41ID:hKbTMiN80
はい関東大震災



14:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:41:02.62ID:BBixB0Hod
コロナ禍の元凶って・・・



16:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:41:20.30ID:9YTxXX930
日本滅亡や



17:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:41:27.10ID:YWi0Wr3gp
このレベルで核兵器以上の取り扱いは草



18:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:41:41.27ID:9yNkuBp8d
昨日デカい地震あったのってこれのせいか?



19:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:41:41.79ID:tJgNMQqpr
手当もらえないなら絶対やりたくないやつ



20:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:41:42.90ID:CEqV2Upx0
壊したところでここに建物建てたいやついるんかよ



507:風吹けば名無し:2020/11/24(火)08:26:59.82ID:JRP5mVC40
>>20
一等地なのに安いアル



21:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:41:44.51ID:25GLubAb0
首都直下来るか



24:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:42:02.73ID:rizdfohlM
移設するだけやろ
神田明神公認や



25:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:42:13.16ID:IeLg8uW30
工事完了です・・・・



26:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:42:20.01ID:Fk8IrQ3La
核兵器以上は草



33:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:42:47.82ID:HmF62Ihv0
これにはGHQもニッコリ



36:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:43:24.40ID:gNHxUuVc0
お笑い芸人の爆笑問題・太田光はブレイク前、この首塚にドロップキックをしたことがあり、そのせいでしばらくの間まったく仕事が来なかったという噂がある[注2]



57:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:45:04.73ID:QK9xjjbo0
>>36
将門優しくて草



83:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:47:20.40ID:aLhAIddb0
>>36
将門「なんやこいつ無礼やな!!芸能界干したろ!!」



96:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:48:33.51ID:BDrs5Gvg0
>>83
やさC



311:風吹けば名無し:2020/11/24(火)08:05:44.92ID:Wak38LwFM
>>36
ケーキで滑って頭打ったのも呪いが現在進行中ってことだな



37:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:43:32.18ID:gqBpwCF0p
なんかでかい災害あったら結びつけられそうな事案
将門ニキかわいそう



48:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:44:19.37ID:yQeCQUcz0
7回目の修復工事定期



65:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:45:58.97ID:kfbfHnNf0
早くうしおととら呼んでこい



68:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:46:08.21ID:kCJd7rOca




72:風吹けば名無し:2020/11/24(火)07:46:32.16ID:V0HY/Wgw0
首は次どこへ飛ぶんだ

(続きは『続きを読む』をクリック)











拍手[0回]

鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます

2020.11.14 (Sat) Category : トピックス

1:朝一から閉店までφ★:2020/10/06(火)20:16:27.45ID:CzID1H7a9
2020.10.0617:00

author Andrew Liszewski-GizmodoUS[原文](そうこ)



え、なにそれ怖い。

どう考えてもフィクション世界のスパイとしか思えないことが、現実になろうとしています。
なんかね、鍵を開ける「音」をスマホで録音すれば、合鍵が作れちゃうらしいの。

シンガポール国立大学のサイバーフィジカルシステム研究チームが、鍵の脆弱性(というか、昔からあるものが最先端技術で危うくなる状況)を新たに発見しました。「SpiKey」と名付けられたこのセキュリティエラーは、昔からある一般的なピンシリンダータイプの鍵に関するもの。ピンシリンダーの構造は内部に複数のピンがあり、錠それぞれこのピンのパターンが異なります。鍵を差し込み、鍵に施されたギザギザ(凹凸)とピンのパターンが一致すると、クルリと回って鍵があくというもの。

SpiKeyでピンシリンダーを開けるのに必要なのは、なんと「音」。
チームが発見したのは、鍵が鍵穴に差し込まれ、内部のピンと合わさる音と時間を解析することで、ピンのパターン=鍵の形がわかってしまう(少なくとも非常に近い状態までもっていける)という方法。
6ピン構造だと、約33万通りの鍵が考えられますが、SpiKeyならば3つにまで絞り込めるというから恐ろしい。つまり、お目当ての家の人が鍵を開ける音をこっそり録音できれば、鍵の形がわかるので、3Dプリンターを使って簡単に合鍵が作れてしまうという…。

音で合鍵を作るなんて非常に恐ろしいとんでもセキュリティなんですが、何にでも「理想の状況下であれば」というものがあります。
SpiKeyソフトウェアも、理想の一定速度で鍵を差し込み、回した場合という条件があるんですね。解錠音をスマホで録音することもできますが、その場合は鍵穴から数センチの距離で録音しないとダメ。
家に入ろうって時に、その距離に誰か近づいてきたら、そりゃ警戒しますから現実的じゃありません。

一方で、ランダムな空き巣ではなく、明確なターゲットがいる場合、例えばターゲットのスマートフォンやスマートロックにマルウェアを仕込み、施錠の音録音を狙うという方法もあるわけで、脆弱性を突こうとする悪いやつのガッツが恐ろしいことに変わりは無し。(これが一番怖いかも)

ピンシリンダータイプの人、鍵開けるときは、大声をだすのも解決策の1つです。

Source:National Universityof Singapore,CACM



https://www.gizmodo.jp/:2020/10/keyspikey.html



2:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:17:14.80ID:1WQ/UNF20
んなわきゃーない



3:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:17:26.84ID:7vBBN15z0
そんなバナナ



6:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:19:07.15ID:7NFJRCCe0
特定種類の鍵なら可能性あり



7:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:19:55.53ID:7DJo//wH0
トイレみたいに解錠時に音が流れる仕組みの特許権争いか?



41:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:47:50.73ID:0sy4iZif0
>>7
音姫か



8:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:21:11.64ID:VtJI0HMC0
つっても相当近くから録音しなきゃ無理じゃね



57:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)21:00:33.17ID:W62GnC8Y0
>>8
ドアの下とか上の方とかの視覚から外れるところに小型録音装置貼り付けたらいいんでないの



11:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:23:59.91ID:QI41BpE90
なんだ機械が判断するのかよ。そういうことできる人がいるのかと思った



12:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:24:04.67ID:EBxfPtMF0
ピン毎に先端の初期位置をズラせば音だけじゃ予測不能になるよな



68:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)21:17:41.41ID:OIGdwnne0
>>12
周波数でも追えそうだな。



15:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:24:28.54ID:kJ9KjN420
今時、デジタルだろ



16:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:24:44.08ID:chk+Hpsl0
いい加減ディンプルキーに変えとけって事だろ



43:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:49:15.15ID:0sy4iZif0
>>16
理屈的に同じじゃないの?



52:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:56:20.23ID:chk+Hpsl0
>>43
理屈は一緒だけどシリンダーの長さが桁違いに短くて
差異から割り出す精度は落ちるだろ
おまけに側面に磁石が入ってるタイプも存在するから
それだとこの手法はほぼ無効のはず



22:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:28:56.45ID:Zxb1/umo0
つまりこする音だけで俺のバズーカにあうあれも作れるのか



58:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)21:01:20.67ID:W62GnC8Y0
>>22
デリンジャー乙



28:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:32:06.43ID:c/GZPYKK0
シリンダキーなんて今どきないでしょー
ディンプルが主流やろ



31:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:33:24.27ID:x/VghT440
>>28
安アパートやマンション、工場とかだと普通にあるで


33:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:34:25.09ID:XO17Z+2+0
キーボードも音で解るとか言ってたな



40:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:47:23.05ID:t+w47z9D0
開け閉めするときに(´^ω^)ガオーガオーって言えば良いのか?



49:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:52:45.43ID:CnvK1XFV0
>>40
マジレスすると、他の鍵を開ける音を混ぜ込むのが良いと思う。
と言うか、開くときの音を録音しなくても、小型マイクを鍵穴に入れてガチャガチャ動かせば内部構造わかりそうな気がする



159:不要不急の名無しさん:2020/10/07(水)08:18:38.59ID:Bi2dG/VA0
>>49
シリンダーの「正しい位置」がわからんからマイク入れてガチャガチャしてもいみないぞ



47:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:50:59.50ID:XtLEGbVT0
おならの音でケツの穴の形状が分かるのか・・・



124:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)23:14:05.05ID:HN+f3/fq0
>>47管楽器と一緒だろうな



51:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)20:54:54.95ID:olJ0iWO20
誰かが鍵を開けたときに3cm以内で音を聞くとか無理ゲー



59:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)21:02:30.52ID:f1Ljv7Pt0
うちのマンションにいたスパイ夫婦は一日中受話器上げて廊下の音を聞いてて、同じフロアの住民の行動パターン調べて
たからな
そんで嫁がエレベーターが動かないかチェックしてる間に旦那が空き巣に入ってた
プロっているんだなぁと思ったわ



116:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)22:59:40.35ID:cAVuIg1X0
音よりも映像撮ってそのまま複製の方が簡単そう



122:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)23:09:49.54ID:ZSPX13n30
>>116
それだな
そうだわ



125:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)23:23:19.27ID:wNJUD34V0
>>116
番号撮影されて合鍵作られる事件はあったような



136:不要不急の名無しさん:2020/10/07(水)00:23:18.45ID:/msSi1Js0
そもそも、これまでだって金庫破りの鍵開けは音頼りじゃん。



142:不要不急の名無しさん:2020/10/07(水)00:48:31.17ID:OQTm4bM70
何気にヤバイなこれ
集音マイクとか使われたら遠距離から盗まれるぞw

これからは絶叫しながら鍵開け締めするわ
ヤバイやつ認定されれば泥棒も近寄らないやろw



144:不要不急の名無しさん:2020/10/07(水)00:49:33.54ID:/Jim0JJT0
あんなのピックガンで開くだろ



162:不要不急の名無しさん:2020/10/07(水)08:55:52.21ID:5ume9YYS0
ピンシリンダーならピッキングの
ほうが早そう



167:不要不急の名無しさん:2020/10/07(水)12:48:05.68ID:+QXP6+jk0
カードキーはやってるけどあれはどうなんだ?



171:不要不急の名無しさん:2020/10/07(水)17:12:26.67ID:TNCvjj8b0
仮にできてもこれほどの技術力?科学力?を持ってるやつにはその程度のセキュリティーが無駄だから気にする必要ないわ。そんなのよりピッキングとか窓ガラス壊して入る方が早い



176:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/10(土)00:42:47.77ID:/XRwAANM0
パソコンの電磁波で内容が読み取れるとか(特定の条件で)もあったな
海外はこういう研究もまじめに検討してるから意識高い



107:不要不急の名無しさん:2020/10/06(火)22:50:43.72ID:PxxdQK3W0
昔、空き巣狙いやってたっておっさんが飲み屋に来てたけど
「今、ロックサービス?鍵屋?なんか道具使って開けるでしょ、あんなのいらない」
「ワンドア、ツーロック?ドアを開けるのに3分以上?あんなもん一つに30秒かかんねーよ」

じゃ試しに店のドア、鍵しめる開けてみろって話になって
「クリップか安全ピンあるか」
クリップあったんで渡して店の外に出てもらったんだよ
ガチャって鍵けてさ、そしたらなんの音もしないんだよ
「おっさん開けてみろ、もう30秒経つぞw」
返事無いからガチャってドア開けたら
おっさん居ないんだよ、金払わないで逃げたんだよ、単なる無銭飲食



引用元:鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます[朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601982987/





.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ