都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
悪魔のメルヘンカルタ
2009.09.25 (Fri) | Category : 都市伝説・ホラー・オカルト
占い師
2009.09.08 (Tue) | Category : 都市伝説・ホラー・オカルト
阪神大震災の後に広まった話。
ある関西の地銀で、大地震の数日前に多額の預金、すべてを引き出した人がいた。
その人は地震では無事だったらしく、地震の後に引き出した預金、全額を地銀に預けなおした。
そして、その人は地震の何ヵ月後かにまた預金全額を引き出しにきた。
多額の預金をそう何度も引き出されては、銀行としても心配になる。
来賓室に招き、支店長が対応した。
「何か資金の御入用がありますか?」
と聞くと、その人は
「実は、懇意にしている占い師の人から、地震が起こる前に1月17日に天変地異があると聞かされた。預金を引き出し地方に避難していたが、占い師の言葉通り、大地震が起きた」
そして、
「今回またその占い師から連絡があり、○月×日に、地震があるというのですよ」
と話した。
この、○月×日は、上の話をしている時点より、一週間後くらいに設定されているらしい。
娘さんがその地銀に勤めている某氏から聞いた、とかバスで乗り合わせた人が話していた、とか様々な噂があったとか。
ある関西の地銀で、大地震の数日前に多額の預金、すべてを引き出した人がいた。
その人は地震では無事だったらしく、地震の後に引き出した預金、全額を地銀に預けなおした。
そして、その人は地震の何ヵ月後かにまた預金全額を引き出しにきた。
多額の預金をそう何度も引き出されては、銀行としても心配になる。
来賓室に招き、支店長が対応した。
「何か資金の御入用がありますか?」
と聞くと、その人は
「実は、懇意にしている占い師の人から、地震が起こる前に1月17日に天変地異があると聞かされた。預金を引き出し地方に避難していたが、占い師の言葉通り、大地震が起きた」
そして、
「今回またその占い師から連絡があり、○月×日に、地震があるというのですよ」
と話した。
この、○月×日は、上の話をしている時点より、一週間後くらいに設定されているらしい。
娘さんがその地銀に勤めている某氏から聞いた、とかバスで乗り合わせた人が話していた、とか様々な噂があったとか。
月
2009.09.05 (Sat) | Category : 都市伝説・ホラー・オカルト
142 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2008/02/23(土) 21:32:05 ID:pGNFMB270
最初に気付いたのは10年以上前だったんだけど別に放っておいたんだ。特に損も得も無いし・・。
おおげさだけど墓場まで持っていくつもりだった。
最初は1年くらいだった。そのくらい経ってふと気付くと10Kmとか20kmとか増えてるくらいだった。月や星の科学誌が好きだったんだよ。
別に空を見て分かる大きさじゃないし、本やネットで調べてるだけだから。
技術が進歩して計測の誤差や本の誤植が修正されてるんだろうくらいに思ってた。
でもどんどん大きくなってるんだよ。確実に月の直径が増えている。
気付いてからは科学博物館に行って確認もしたし、NASAのページもチェックしている。
そういった「公的な記録」の中の月の直径が気付くたびに大きくなっているんだよ。
もちろん一般的な人は月の直径なんてよく分からない人の方が多いだろうと思うけど、
10年間も積もり積もって大きくなっているのは100Km、200Kmの話じゃあ無いんだよ。そんな桁の話じゃあ無い。
でも大きくなってる事よりもっと怖いのは、誰もそれを認識していないっていう事だ。
みんな当たり前のように「月の直径は3474km」という事を受け入れている。
それで気付くたびに記録の中の月の直径が増えている。なおかつ「昔からその大きさで計測されていた」事になってるんだよ…
最初に気付いたのは10年以上前だったんだけど別に放っておいたんだ。特に損も得も無いし・・。
おおげさだけど墓場まで持っていくつもりだった。
最初は1年くらいだった。そのくらい経ってふと気付くと10Kmとか20kmとか増えてるくらいだった。月や星の科学誌が好きだったんだよ。
別に空を見て分かる大きさじゃないし、本やネットで調べてるだけだから。
技術が進歩して計測の誤差や本の誤植が修正されてるんだろうくらいに思ってた。
でもどんどん大きくなってるんだよ。確実に月の直径が増えている。
気付いてからは科学博物館に行って確認もしたし、NASAのページもチェックしている。
そういった「公的な記録」の中の月の直径が気付くたびに大きくなっているんだよ。
もちろん一般的な人は月の直径なんてよく分からない人の方が多いだろうと思うけど、
10年間も積もり積もって大きくなっているのは100Km、200Kmの話じゃあ無いんだよ。そんな桁の話じゃあ無い。
でも大きくなってる事よりもっと怖いのは、誰もそれを認識していないっていう事だ。
みんな当たり前のように「月の直径は3474km」という事を受け入れている。
それで気付くたびに記録の中の月の直径が増えている。なおかつ「昔からその大きさで計測されていた」事になってるんだよ…
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター