都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
温頭様
2011.08.13 (Sat) | Category : 都市伝説・ホラー・オカルト
51 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 08:45:03.34 ID:ah3DoqYW0
祖父の家で代々まつってた神様を本家に返したら、立て続けに死人が出た。
蔵の中に小さな祠があって、(多分祠を覆うようにして後から蔵を立てた)そこに入れるのはおばあちゃんだけだった。
女の人が面倒をみないといけないらしかったんだけど、おばあちゃんが急死して、誰もお世話のしかたを知らないので、神様を返すことになった。
小学校の時にその儀式みたいなのをしてたけど、子供はしめ縄張った座敷から出してもらえなかった。
神様を返してから一年もたたないうちに、おじいちゃん事故で死亡。
おじいちゃんの子供(私の父母世代)も、次々に離婚・会社倒産だったりで大変。
うちの両親も離婚してます。
52 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 08:54:36.45 ID:ah3DoqYW0
父や母、親戚から聞いた話を覚えてる限りで書くと、
・その祠は、祖父の曽祖父?の代に嫁いできた女の人の実家からわけられた。
・代々その家の女の人が祠の世話をする。
・世話をできる女の人がいなければ、親戚からお世話できそうな人を養子に迎える。
とかがあった。
特別な行事とかはないけど、お世話を欠かさないことが大切らしい。
ちなみに、その祠があったからといって、特別大金持ちだったとかはないです。
祖父の子供の頃に誰かがその祠に願をかけたらしく、願をかけた人が死んだとかで、お世話をする女の人以外は近寄っちゃいけないことになったそうです。
おじいちゃんが神様を返そうと思ったのは、子供たちにお世話を引き継ぐのをためらったからだそうです。
53 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 09:01:14.19 ID:ah3DoqYW0
神様を返す時、祖父がどこかに連絡して、おばあさんと中年の男の人がきました。
どうやらその人達が神様を返す家の人らしかったけど、
「子供は家の中にいろ!」
と言われたので、あんまり見てないです。
神様を動かす前に神意をうかがうとかで、蔵の中で占いをしたそうです。
蔵の土間で火をたいてお湯を沸かすというものだったそうですが、釜がならず、途中で割れたとかで、
「本当は返さないほうが良かったのかも」
と母が言ってました。
高校の時に古典の教科書で、『吉備津の釜』を見て似てるなあと思ったけど、今でも神社以外の場所で、そういう占いは実際に行われてるんでしょうかね?
54 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 09:41:26.49 ID:uVLxuTIA0
>>53
あんた自身は、問題ないんか?
本家から返してもらえば・・・って・・・そんな簡単なことじゃなさそうだな。
こういうのってさ、口伝のみで引継ぎして文書で残さないってのが決まりなんかいな。
57 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 13:02:05.09 ID:ysS0Sn1o0
>>53です
今のところ、私の世代では何も起こってないです。
お世話できる女性の係累がまだいるのに、神様を返そうとしたのが良くなかったのでは?と思っています。
当時高校生のいとこか、もしくは私を次のお世話係にしてはどうか?という話もあったので。
もっとも、そういう話が本格化する前に、おばあちゃんは亡くなってしまったわけですが。
もしかしたら最初から、祖母の代でお世話を止めて返すつもりだったのかもしれませんね。
58 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 13:04:12.52 ID:ysS0Sn1o0
あと、こちらのほうが家系にまつわる的なエピソードかもですが…
祖父の家に行くと、
「うちには神様がいるので、神社の鳥居をくぐってはいけない」
と言われました。
なので、祖父の地元で行われる神社の行事などに参加したことはないです。
でも他の場所では、初詣に行ったりしてました…そんなに厳密に守っていなかったかも。
(続きは『続きを読む』をクリック)
(※白さんからの投稿です。ありがとうございました)
祖父の家で代々まつってた神様を本家に返したら、立て続けに死人が出た。
蔵の中に小さな祠があって、(多分祠を覆うようにして後から蔵を立てた)そこに入れるのはおばあちゃんだけだった。
女の人が面倒をみないといけないらしかったんだけど、おばあちゃんが急死して、誰もお世話のしかたを知らないので、神様を返すことになった。
小学校の時にその儀式みたいなのをしてたけど、子供はしめ縄張った座敷から出してもらえなかった。
神様を返してから一年もたたないうちに、おじいちゃん事故で死亡。
おじいちゃんの子供(私の父母世代)も、次々に離婚・会社倒産だったりで大変。
うちの両親も離婚してます。
52 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 08:54:36.45 ID:ah3DoqYW0
父や母、親戚から聞いた話を覚えてる限りで書くと、
・その祠は、祖父の曽祖父?の代に嫁いできた女の人の実家からわけられた。
・代々その家の女の人が祠の世話をする。
・世話をできる女の人がいなければ、親戚からお世話できそうな人を養子に迎える。
とかがあった。
特別な行事とかはないけど、お世話を欠かさないことが大切らしい。
ちなみに、その祠があったからといって、特別大金持ちだったとかはないです。
祖父の子供の頃に誰かがその祠に願をかけたらしく、願をかけた人が死んだとかで、お世話をする女の人以外は近寄っちゃいけないことになったそうです。
おじいちゃんが神様を返そうと思ったのは、子供たちにお世話を引き継ぐのをためらったからだそうです。
53 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 09:01:14.19 ID:ah3DoqYW0
神様を返す時、祖父がどこかに連絡して、おばあさんと中年の男の人がきました。
どうやらその人達が神様を返す家の人らしかったけど、
「子供は家の中にいろ!」
と言われたので、あんまり見てないです。
神様を動かす前に神意をうかがうとかで、蔵の中で占いをしたそうです。
蔵の土間で火をたいてお湯を沸かすというものだったそうですが、釜がならず、途中で割れたとかで、
「本当は返さないほうが良かったのかも」
と母が言ってました。
高校の時に古典の教科書で、『吉備津の釜』を見て似てるなあと思ったけど、今でも神社以外の場所で、そういう占いは実際に行われてるんでしょうかね?
54 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 09:41:26.49 ID:uVLxuTIA0
>>53
あんた自身は、問題ないんか?
本家から返してもらえば・・・って・・・そんな簡単なことじゃなさそうだな。
こういうのってさ、口伝のみで引継ぎして文書で残さないってのが決まりなんかいな。
57 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 13:02:05.09 ID:ysS0Sn1o0
>>53です
今のところ、私の世代では何も起こってないです。
お世話できる女性の係累がまだいるのに、神様を返そうとしたのが良くなかったのでは?と思っています。
当時高校生のいとこか、もしくは私を次のお世話係にしてはどうか?という話もあったので。
もっとも、そういう話が本格化する前に、おばあちゃんは亡くなってしまったわけですが。
もしかしたら最初から、祖母の代でお世話を止めて返すつもりだったのかもしれませんね。
58 :本当にあった怖い名無し :2011/07/29(金) 13:04:12.52 ID:ysS0Sn1o0
あと、こちらのほうが家系にまつわる的なエピソードかもですが…
祖父の家に行くと、
「うちには神様がいるので、神社の鳥居をくぐってはいけない」
と言われました。
なので、祖父の地元で行われる神社の行事などに参加したことはないです。
でも他の場所では、初詣に行ったりしてました…そんなに厳密に守っていなかったかも。
(続きは『続きを読む』をクリック)
(※白さんからの投稿です。ありがとうございました)
PR
オンドウさま
2011.08.12 (Fri) | Category : 都市伝説・ホラー・オカルト
259 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 12:34:05.24 ID:udysT07m0
元嫁の実家の本家筋にあたる家が、代々女が当主になる家らしい。
そこではオンドウサマ?とかいうものを祀っているらしく、当主の家に跡継ぎにふさわしい娘が生まれなければ、分家から迎えるそうだ。
俺の娘も連れて行かれそうになったが、娘が嫌がったので、嫁と離婚して、娘は俺と一緒に暮らすことを選んだ。
俺が死んだら、娘に元嫁側の人間が近づいてくるんじゃないかと心配でならない。
先日、医者から余命宣告されてしまったので、娘の行く末だけが心残りでならない。
260 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 12:45:21.84 ID:udysT07m0
ここで言うのは筋違いかもしれんが、こういう個人の家で祀っているものに祟られた場合、有効な対処法はないと考えたほうがいいんだろうか。
もし中国・九州地方で、オンドウサマという言葉を聞いたことがある人がいるなら、何か教えてもらえるとうれしい。
俺に何ができるというわけでもないが、何かわかれば安心できる気がする。
261 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:29:48.01 ID:l2ZnC53x0
なんだか、明野照葉の小説みたいな展開だなあ
262 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:37:37.65 ID:udysT07m0
すまんね、作りごとなら俺も良かったんだが。
ようやく仕事の引き継ぎも終わり、週末には入院する。
なんとなく見ていたらこういう話を集めたブログがあったので、何か手掛かりでも得られればとここに来てみた。
娘にはまだ何も言えてないので、不安をはきだして踏ん切りをつけたかったのもある。すまんね。
四十過ぎのおっさんが情けないな本当に
263 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:46:05.04 ID:l2ZnC53x0
娘は何歳?
あなたが亡くなったあと、娘さんは誰が引き取るの?
できることなら、怪しげな嫁の実家には、あなたの死は知らせない方が良いかも・・・
しかし、娘が大人になったとき、母の事を教えてあげないとね。手紙か何か残して・・
そこで、母の血筋に興味を持って冒険の旅に出るか、地道に仕事して結婚して家庭を作るかは、娘さんの気質によるね。
264 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:52:39.44 ID:udysT07m0
娘は現在大学生だ。
俺の両親がまだ健在なので、何かと力になってくれるだろう。
元嫁の実家というかその本家は本当に色々とおかしくて、当主の婆さんが娘を跡取りに欲しがった。
元嫁や実家はその婆さんにおされて、娘を無理やり連れていこうとした。
なので娘は、元嫁の実家には近寄らないと思う。
娘は霊感が強くて、元嫁の実家には絶対に行きたがらなかった。
俺には何も見えないしわからないんだが、娘が見たりしているのもは嘘じゃないと思う。
(続きは『続きを読む』をクリック)
(※白さんからの投稿です。ありがとうございました)
元嫁の実家の本家筋にあたる家が、代々女が当主になる家らしい。
そこではオンドウサマ?とかいうものを祀っているらしく、当主の家に跡継ぎにふさわしい娘が生まれなければ、分家から迎えるそうだ。
俺の娘も連れて行かれそうになったが、娘が嫌がったので、嫁と離婚して、娘は俺と一緒に暮らすことを選んだ。
俺が死んだら、娘に元嫁側の人間が近づいてくるんじゃないかと心配でならない。
先日、医者から余命宣告されてしまったので、娘の行く末だけが心残りでならない。
260 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 12:45:21.84 ID:udysT07m0
ここで言うのは筋違いかもしれんが、こういう個人の家で祀っているものに祟られた場合、有効な対処法はないと考えたほうがいいんだろうか。
もし中国・九州地方で、オンドウサマという言葉を聞いたことがある人がいるなら、何か教えてもらえるとうれしい。
俺に何ができるというわけでもないが、何かわかれば安心できる気がする。
261 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:29:48.01 ID:l2ZnC53x0
なんだか、明野照葉の小説みたいな展開だなあ
262 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:37:37.65 ID:udysT07m0
すまんね、作りごとなら俺も良かったんだが。
ようやく仕事の引き継ぎも終わり、週末には入院する。
なんとなく見ていたらこういう話を集めたブログがあったので、何か手掛かりでも得られればとここに来てみた。
娘にはまだ何も言えてないので、不安をはきだして踏ん切りをつけたかったのもある。すまんね。
四十過ぎのおっさんが情けないな本当に
263 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:46:05.04 ID:l2ZnC53x0
娘は何歳?
あなたが亡くなったあと、娘さんは誰が引き取るの?
できることなら、怪しげな嫁の実家には、あなたの死は知らせない方が良いかも・・・
しかし、娘が大人になったとき、母の事を教えてあげないとね。手紙か何か残して・・
そこで、母の血筋に興味を持って冒険の旅に出るか、地道に仕事して結婚して家庭を作るかは、娘さんの気質によるね。
264 :本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 13:52:39.44 ID:udysT07m0
娘は現在大学生だ。
俺の両親がまだ健在なので、何かと力になってくれるだろう。
元嫁の実家というかその本家は本当に色々とおかしくて、当主の婆さんが娘を跡取りに欲しがった。
元嫁や実家はその婆さんにおされて、娘を無理やり連れていこうとした。
なので娘は、元嫁の実家には近寄らないと思う。
娘は霊感が強くて、元嫁の実家には絶対に行きたがらなかった。
俺には何も見えないしわからないんだが、娘が見たりしているのもは嘘じゃないと思う。
(続きは『続きを読む』をクリック)
(※白さんからの投稿です。ありがとうございました)
【ガチ?】 きさらぎ駅2 【釣り?】
2011.08.04 (Thu) | Category : 都市伝説・ホラー・オカルト
管理人注:今回はtwitterからの引用です。
twitterを見慣れない人のために、若干いじって見やすくしました。
読み方については
例1)radio_buna 2011/08/02 22:29:10
→radio_bunaという人が2011/08/02 22:29:10にした発言
例2)@Akiq8
→Akiq8という人への返答
という意味です。
tiwtter見慣れてるよ!という人はそっちの方が見やすいかもしれないので、引用元の
http://togetter.com/li/170118
をどうぞ。
- - - - - - - -
radio_buna 2011/08/02 22:29:10
乗り過ごして千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:34:20
果たしてここは千葉なのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwここどこだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:38:48
@Akiq82 きさらぎ駅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 乗り換え案内出てこないwwwwwwwwwwwwwwwwww無人駅とかwwwwwwwwwwwwwwwwww
Akiq82 2011/08/02 22:41:11
@radio_buna どwこwGoogle Mapsで調べたけど分からんかったw
radio_buna 2011/08/02 22:41:20
あれ、これガチ?
radio_buna 2011/08/02 22:43:34
帰宅手段見つからなくても酒の勢いでツイ充やでwwwwwwwwwwwwwwwwwww きさらぎ駅ってどごwwwwwwwwwwwwwwwwてかなに線wwwwwwwwwwwwまじやらかしたwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:45:56
ぐぐって出ないとかなにごとwwwwww てか12時8分とか終電おわたのかwwwwwwwwwwwwまじかwwwwwwwwwwwwwwwwww
HIKARU19891122 2011/08/02 22:46:40
@radio_buna そこ二ちゃんに上がる伝説の駅www本当にあったんですねwww
radio_buna 2011/08/02 22:55:57
詰んだのか。とりあえず、遺言しておくと、パソコンは妹に、ベースは野口英寿に、変圧器は相良くんに、クライミング道具は友松ゆうじに。懇親会は俺の名前で予約済み、出欠は前日までに変更。バンドの皆様によろしくお伝え下さい。
radio_buna 2011/08/02 22:57:08
スーツケースも相良くんが必要ならわたして下さい。うわーwwwwwwww死にたくないwwwwwwwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:59:06
横粂喧嘩したけどおまえのこといまでも大事に思ってるから。ありがとうな。
radio_buna 2011/08/02 23:04:43
よし、言い残すことはない。とりあえず、2ちゃんの怪談ならヤバいのだろう。生き残り方急募。といっても、12時半近いから脱出出来るのか疑問。線路沿いにトンネルあるけど越えていいものか。
tabooo1012 2011/08/02 23:05:53
@radio_buna トンネル!ダメ、絶対!!w
radio_buna 2011/08/02 23:10:57
2ちゃんのきさらぎ駅の怪談の顛末希望。12時半過ぎ一人怖い。
kezurus 2011/08/02 23:13:14
@radio_buna 2chオカルト板できさらぎ駅に着いた人の書き込みがあって、まとめられてるんだけど…。ヤフー知恵袋見れる? http://bit.ly/mUeWML
radio_buna 2011/08/02 23:15:07
@kezurus 見れない(>_<)
kezurus 2011/08/02 23:17:14
@radio_buna じゃあ長くなるけど、まとめるね。・0時25分、「きさらぎ駅」に停車。・110番するも取り合ってもらえず。・遠くの方で鈴と太鼓の音が聞こえるとの報告。・片足のおじいさんを目撃。オカ板の住民はトンネルの向こうまで走るように指示。トンネルの名前は伊佐貫。
kezurus 2011/08/02 23:18:00
@radio_buna ・トンネルを抜けたと報告。抜けた先に人が立っていて、車で送ってくれることになったという。オカ板の住民は必死に止めたが、車に乗り込んでしまう。・住民が心配の書き込みをする中、はすみの乗った車は山の方へ向かっていき、やがて運転手が口をきかなくなったという。
kezurus 2011/08/02 23:18:15
@radio_buna ・そして最後の書き込み。様子がおかしいので隙を見て逃げるとのこと。運転手は訳の分からない独り言をつぶやき続けているらしい。これ以降はすみからの書き込みはなく、都市伝説となっている。
radio_buna 2011/08/02 23:19:57
@kezurus おれ詰んどるやないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 笑えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
haru1k 2011/08/02 23:17:09
@radio_buna 村尾のついーと怖すぎ!夜道帰れない!今まだ23時だよ!
radio_buna 2011/08/02 23:11:39
12:32じゃないの?
radio_buna 2011/08/02 23:21:13
誰かきたー\(^ー^)/
(続きは『続きを読む』をクリック)
twitterを見慣れない人のために、若干いじって見やすくしました。
読み方については
例1)radio_buna 2011/08/02 22:29:10
→radio_bunaという人が2011/08/02 22:29:10にした発言
例2)@Akiq8
→Akiq8という人への返答
という意味です。
tiwtter見慣れてるよ!という人はそっちの方が見やすいかもしれないので、引用元の
http://togetter.com/li/170118
をどうぞ。
- - - - - - - -
radio_buna 2011/08/02 22:29:10
乗り過ごして千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:34:20
果たしてここは千葉なのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwここどこだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:38:48
@Akiq82 きさらぎ駅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 乗り換え案内出てこないwwwwwwwwwwwwwwwwww無人駅とかwwwwwwwwwwwwwwwwww
Akiq82 2011/08/02 22:41:11
@radio_buna どwこwGoogle Mapsで調べたけど分からんかったw
radio_buna 2011/08/02 22:41:20
あれ、これガチ?
radio_buna 2011/08/02 22:43:34
帰宅手段見つからなくても酒の勢いでツイ充やでwwwwwwwwwwwwwwwwwww きさらぎ駅ってどごwwwwwwwwwwwwwwwwてかなに線wwwwwwwwwwwwまじやらかしたwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:45:56
ぐぐって出ないとかなにごとwwwwww てか12時8分とか終電おわたのかwwwwwwwwwwwwまじかwwwwwwwwwwwwwwwwww
HIKARU19891122 2011/08/02 22:46:40
@radio_buna そこ二ちゃんに上がる伝説の駅www本当にあったんですねwww
radio_buna 2011/08/02 22:55:57
詰んだのか。とりあえず、遺言しておくと、パソコンは妹に、ベースは野口英寿に、変圧器は相良くんに、クライミング道具は友松ゆうじに。懇親会は俺の名前で予約済み、出欠は前日までに変更。バンドの皆様によろしくお伝え下さい。
radio_buna 2011/08/02 22:57:08
スーツケースも相良くんが必要ならわたして下さい。うわーwwwwwwww死にたくないwwwwwwwwwwww
radio_buna 2011/08/02 22:59:06
横粂喧嘩したけどおまえのこといまでも大事に思ってるから。ありがとうな。
radio_buna 2011/08/02 23:04:43
よし、言い残すことはない。とりあえず、2ちゃんの怪談ならヤバいのだろう。生き残り方急募。といっても、12時半近いから脱出出来るのか疑問。線路沿いにトンネルあるけど越えていいものか。
tabooo1012 2011/08/02 23:05:53
@radio_buna トンネル!ダメ、絶対!!w
radio_buna 2011/08/02 23:10:57
2ちゃんのきさらぎ駅の怪談の顛末希望。12時半過ぎ一人怖い。
kezurus 2011/08/02 23:13:14
@radio_buna 2chオカルト板できさらぎ駅に着いた人の書き込みがあって、まとめられてるんだけど…。ヤフー知恵袋見れる? http://bit.ly/mUeWML
radio_buna 2011/08/02 23:15:07
@kezurus 見れない(>_<)
kezurus 2011/08/02 23:17:14
@radio_buna じゃあ長くなるけど、まとめるね。・0時25分、「きさらぎ駅」に停車。・110番するも取り合ってもらえず。・遠くの方で鈴と太鼓の音が聞こえるとの報告。・片足のおじいさんを目撃。オカ板の住民はトンネルの向こうまで走るように指示。トンネルの名前は伊佐貫。
kezurus 2011/08/02 23:18:00
@radio_buna ・トンネルを抜けたと報告。抜けた先に人が立っていて、車で送ってくれることになったという。オカ板の住民は必死に止めたが、車に乗り込んでしまう。・住民が心配の書き込みをする中、はすみの乗った車は山の方へ向かっていき、やがて運転手が口をきかなくなったという。
kezurus 2011/08/02 23:18:15
@radio_buna ・そして最後の書き込み。様子がおかしいので隙を見て逃げるとのこと。運転手は訳の分からない独り言をつぶやき続けているらしい。これ以降はすみからの書き込みはなく、都市伝説となっている。
radio_buna 2011/08/02 23:19:57
@kezurus おれ詰んどるやないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 笑えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
haru1k 2011/08/02 23:17:09
@radio_buna 村尾のついーと怖すぎ!夜道帰れない!今まだ23時だよ!
radio_buna 2011/08/02 23:11:39
12:32じゃないの?
radio_buna 2011/08/02 23:21:13
誰かきたー\(^ー^)/
(続きは『続きを読む』をクリック)
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター