忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.03 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「緑の顔」って知ってるか?

2012.07.12 (Thu) Category : 都市伝説・ホラー・オカルト

緑の顔

俺の住んでた地方では有名な話だ

風呂の窓から緑色した顔が覗いてるっていうありがちでつまらない話なんだけどな
そんで、これまたありがちなんだがそいつを見ても無事でいられるおまじないみたいなもんがある
どんなにビビっても「緑の顔」からは絶対に眼を離しちゃいけない
もちろんまばたき程の一瞬でも
まあ、眼を合わせていればものの数秒で消えるからチンケな奴だよな

眼を離したらどうなるかって?そんなこと知らねえよ
「緑の顔」を見たって話はよく聞くが、そいつから眼を離したって話は聞いたことがないからな

(※白さんからの投稿です。ありがとうございました)






 








拍手[1回]

PR

つんつるてん

2012.07.10 (Tue) Category : 都市伝説・ホラー・オカルト

826 名前:本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 14:04:49 ID:mgI6Vee80
犬の散歩は、大変だと思う。早朝や夜遅くに散歩している人をよく見かける。
そのたびに、ついそんなことを考える。

日中は仕事や学校だから、そういう時間帯になってしまうのだとは思うが・・・。
おれも小さいころ、実家で犬を飼っていたが、追いかけられた記憶しかない。
本人はじゃれていたつもりだったのだろうが、おれにはそれが恐怖だった。
そして中学に上がり、犬にも慣れ始めたころ、飼っていた犬は病死してしまった。

おれの通っている大学は、下宿先から自転車で15分くらいのところにある。
いつも近道である川沿いの道を通る。その日も、実習が長引いて遅くなってしまった。

いつものように川沿いを自転車でこぐ。川沿いの道は、車両が一台やっと通れるくらいの広さ。
両岸とも自転車を除いて一方通行となっている。川といっても上水路といった感じで、幅はせいぜい10Mくらいしかない。おれは冬の寒さにこごえながら、家路を急いだ。

橋にさしかかったとき、人影がみえた。こちらに背を向けてじっと立っている。
犬の散歩中らしく、手づなを引いて、犬が用を足し終えるのを待っている。
「こんな寒い中、大変だな」
と思った。

ふと見ると、その人 ズボンの丈が合っていない。スネが丸見えで寒そうだ。
紺のダウンジャケットを着て、ファー付きのフードを頭まで被っている。
その人の横を通り過ぎたときだった。
「わん。」



827 名前:本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 14:06:41 ID:mgI6Vee80
犬の声とも、人の声ともとれないような声。むしろ音だったのかもしれない。少し驚いて、おれは振り向いた。
穴だった。黒い穴が三つ。そいつの顔であろう場所にぽっかりあいている。

穴のような目と、穴のような口・・・。背筋に悪寒が走った。猛スピードで自転車をこいだ。川沿いをひたすら走り、一つの橋を超え、二つ目の橋を超え・・・何か嫌な予感がした。

振り返ると、追いかけてきている。距離は遠のいたが、そのまま夢中でペダルをこいだ。
アパートに着くころには、そいつはいなくなっていた。

次の日、大学の友人に昨晩の出来事を話した。
「そりゃあお前、つんつるてんだよ。」
「つんつるてん?」
妖怪のたぐいかと思ったが、どうも違うらしい。友人が言うには、ズボンの丈が合わずにスネが丸見えのことを、つんつるてんというらしい。単なる見間違いだ、と軽くあしらわれた。

その次の夜だった。そいつはまた現れた。実習で遅くなり、川沿いを帰っていたとき・・・そいつは同じ場所、同じ格好で立っていた。ズボンの丈が合っていない・・・
「わん」
そいつから逃げるために、思い切りペダルをこいだ。
幸いヤツはぼくの自転車についてこれない。
「わん。わん。わん。」
犬のような、人のような。低い男の声。逃げ切るまで止むことはなかった。

(続きは『続きを読む』をクリック)
(※暗さんからの投稿です。ありがとうございました)





 








拍手[12回]

すみっこさん

2012.07.07 (Sat) Category : 都市伝説・ホラー・オカルト

とってもローカルなものなんですが。
最近うちの娘が通う小学校で流行ってる遊びがあるんです。

すみっこさんと呼ばれているみたいです。
なんでもじっと見ようとすると見えないのだけれど、背中を向けて視界の端っこで見ると見える人影があるらしく、その場所に他の子が立ち同じようにしてみるとその子にも見えるんだそうです。

そこに人影に見間違えるようなものはなく、またいつも同じ場所で見えるわけでもないらしいので、何かを見間違えているということではないと娘に力説されました。
ただその人影が最近近づいてきたという子がちらほらいるそうです。
幼い子特有の空想遊びなのならいいのですが…。

(※きつね。さんからの投稿です。ありがとうございました)




 








拍手[5回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ