都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
礫ヶ沢の鬼礫
2015.08.05 (Wed) | Category : 人を信じすぎる人へ
868礫ヶ沢の鬼礫 1sage2005/12/12(月)01:43:41ID:/kR0P5H+0
礫ヶ沢のつぶておにの話をしようと思う。
うちからそう離れてない山の中の小さな川なんだけど、そう言う名前のところがあるんだ。
その名前の由来というのが昔話からなんだけど、その昔話に出てくる鬼の礫というのが変わった石で、大きさはまちまちなんだけど鬼が握った後のような模様がついている。
で、確かにそれは石なんだけど、ぶつけられても痛くない。
多分粘土かなんかじゃなかろうかと思うんだけど、握ってみると普通の石くらい硬いのよ。
その鬼の礫が礫ヶ沢を探すとたまーに見つかったりするんだ。
でも、それをうちに持ち帰ってはいけない、と言う決まりになっていて、
「鬼の礫は向こう岸」、といって川に投げ込まなければならないんだ。
その理由をばあちゃんに聞くと、
「昔話みたいに鬼がやってくるから」
そう言うんだよな。
当然ほんとにー?とか言う訳なんだけど、その度にばあちゃんの子供の頃の話を聞かされる訳よ。
ばあちゃんの子供の頃の話というのが「つぶておに」という、鬼ごっこみたいな遊びをしたときの話でさ。
簡単に言えば、鬼が石を持って鬼じゃないヤツにぶつける、ぶつけられたらそいつが鬼になって石を持って追いかけるというもの。
ちょっと変わってるのは、鬼が使う石は鬼の礫で、その石の交換は出来ない。
だからぶつけそかなうと、それを探している間かくれんぼの様を呈してくる。
そしてここからが大事なんだけど、遊び終わって帰るときはその石を川に投げ込み、
「鬼の礫は向こう岸」
と叫ばなければならないと言うこと。
これは終わりの合図にもなっていたと思うんだけど、実はそれだけじゃないらしい。
(続きは『続きを読む』をクリック)
礫ヶ沢のつぶておにの話をしようと思う。
うちからそう離れてない山の中の小さな川なんだけど、そう言う名前のところがあるんだ。
その名前の由来というのが昔話からなんだけど、その昔話に出てくる鬼の礫というのが変わった石で、大きさはまちまちなんだけど鬼が握った後のような模様がついている。
で、確かにそれは石なんだけど、ぶつけられても痛くない。
多分粘土かなんかじゃなかろうかと思うんだけど、握ってみると普通の石くらい硬いのよ。
その鬼の礫が礫ヶ沢を探すとたまーに見つかったりするんだ。
でも、それをうちに持ち帰ってはいけない、と言う決まりになっていて、
「鬼の礫は向こう岸」、といって川に投げ込まなければならないんだ。
その理由をばあちゃんに聞くと、
「昔話みたいに鬼がやってくるから」
そう言うんだよな。
当然ほんとにー?とか言う訳なんだけど、その度にばあちゃんの子供の頃の話を聞かされる訳よ。
ばあちゃんの子供の頃の話というのが「つぶておに」という、鬼ごっこみたいな遊びをしたときの話でさ。
簡単に言えば、鬼が石を持って鬼じゃないヤツにぶつける、ぶつけられたらそいつが鬼になって石を持って追いかけるというもの。
ちょっと変わってるのは、鬼が使う石は鬼の礫で、その石の交換は出来ない。
だからぶつけそかなうと、それを探している間かくれんぼの様を呈してくる。
そしてここからが大事なんだけど、遊び終わって帰るときはその石を川に投げ込み、
「鬼の礫は向こう岸」
と叫ばなければならないと言うこと。
これは終わりの合図にもなっていたと思うんだけど、実はそれだけじゃないらしい。
(続きは『続きを読む』をクリック)
PR
そういう狐なら無理に取らなくても
2015.08.04 (Tue) | Category : 人を信じすぎる人へ
361:本当にあった怖い名無し:2013/12/13(金)04:57:12.78ID:qc8gAIXi0
血がつながっていない遠縁に、やたらトーシツが多い一族がいる。
多分遺伝だろうと思うんだけど、だいたいパターンは同じで学生時代は県で1、2番を争うほどの神童(医者や大学助教授になった人もいる)。
30歳前後から少しずつ様子がおかしくなるんだ。
その中に一人、現在60代後半のオジサンがいる。
このオジサンは日常生活も困難なほど言動がおかしいのに投機だけは予知能力があるのかと思うほどズバズバ当てるんだ。
40歳ぐらいで病気が酷くなったので勤め(某研究職)を辞め、あとはずーっと株や先物買いで食ってるんだが、その当たり方が半端じゃなくて、今ではいくつもビルやアパートを持ち、資産は数十億円に膨らんでいるらしい。
でも、投機以外のことは何もできないから賃貸経営や資産運用などは彼の奥さんと息子がやっている。
2,3度葬式で会ったことがあるけど、誰とも話さず目を合わさず、ボーッとして醤油をつけずに刺身を食べる無気味なオジサンだった。
オジサンがトーシツを発症して間もない頃、家族が彼を拝み屋に見せたら
「クダギツネが憑いている」
と言われたそうだ。
これは狐憑きの一種なんだけど、これが憑くと異常に投機が強くなって一日中あれを買えー、これを売れーと指図する声が聞こえる。
しまいにはその声に支配され、声の命令通りにしか動けなくなってしまうのだという。
オジサンはまさにそうなりかけていたんだけど、本人は頑としてお祓いを拒否。
ちょっと凄いのは、オジサンの両親と奥さんも
「そういう狐なら無理に取らなくても」
とお祓いをせず、オジサンをそのままにして稼がせることにしたのだそうだ。
362:本当にあった怖い名無し:2013/12/13(金)06:04:47.24ID:rw4FDsfG0
おじさんの両親と奥さんが怖い
要するに金づる、完全なATMだよね
その家の人たちがそんな風だから、呪いがずーっと続いてるんじゃないの
血がつながっていない遠縁に、やたらトーシツが多い一族がいる。
多分遺伝だろうと思うんだけど、だいたいパターンは同じで学生時代は県で1、2番を争うほどの神童(医者や大学助教授になった人もいる)。
30歳前後から少しずつ様子がおかしくなるんだ。
その中に一人、現在60代後半のオジサンがいる。
このオジサンは日常生活も困難なほど言動がおかしいのに投機だけは予知能力があるのかと思うほどズバズバ当てるんだ。
40歳ぐらいで病気が酷くなったので勤め(某研究職)を辞め、あとはずーっと株や先物買いで食ってるんだが、その当たり方が半端じゃなくて、今ではいくつもビルやアパートを持ち、資産は数十億円に膨らんでいるらしい。
でも、投機以外のことは何もできないから賃貸経営や資産運用などは彼の奥さんと息子がやっている。
2,3度葬式で会ったことがあるけど、誰とも話さず目を合わさず、ボーッとして醤油をつけずに刺身を食べる無気味なオジサンだった。
オジサンがトーシツを発症して間もない頃、家族が彼を拝み屋に見せたら
「クダギツネが憑いている」
と言われたそうだ。
これは狐憑きの一種なんだけど、これが憑くと異常に投機が強くなって一日中あれを買えー、これを売れーと指図する声が聞こえる。
しまいにはその声に支配され、声の命令通りにしか動けなくなってしまうのだという。
オジサンはまさにそうなりかけていたんだけど、本人は頑としてお祓いを拒否。
ちょっと凄いのは、オジサンの両親と奥さんも
「そういう狐なら無理に取らなくても」
とお祓いをせず、オジサンをそのままにして稼がせることにしたのだそうだ。
362:本当にあった怖い名無し:2013/12/13(金)06:04:47.24ID:rw4FDsfG0
おじさんの両親と奥さんが怖い
要するに金づる、完全なATMだよね
その家の人たちがそんな風だから、呪いがずーっと続いてるんじゃないの
俺が近くにいると機械が壊れるんだけどさ
2015.08.01 (Sat) | Category : 人を信じすぎる人へ
1:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)01:31:18.57ID:E5Jxai1p0
誰かほかにそんな体験したことある奴いる?
2:名前太郎:2013/10/08(火)01:54:20.31ID:io4Ywxr+0
>>1
あるよー。
頻繁では無いが、業務で使うPCは俺のだけ異常に寿命が短い。
交換期間の到来が早すぎた。
プレゼンの前には2分の1くらいの頻度でフリーズしてたな。
3:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:12:42.69ID:xgRH1cAd0
今年就職した先で色んな機器やらPCが一斉に壊れて白い目で見られてるよ。
4:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:20:45.76ID:0X7kW14W0
パウリ効果だな
6:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:23:16.34ID:0X7kW14W0
貼っとくね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8A%B9%E6%9E%9C
5:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:21:18.08ID:dA44NubL0
静電気放出しやすいのかもね
7:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:34:59.02ID:+uwdPiqi0
ラジオのアンテナを握ると感度がよくなったことがあるなw
8:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:49:43.69ID:faORcU4e0
俺もよく
壊れちゃうよぉって言われる
9:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)03:43:34.79ID:8g3m6G3yO
私はいつもそう。
電化製品と相性もあるみたい。
相性あう子は20年近くつかえるけど、合わないと2年位で使い物にならなくなる
10:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)07:00:36.88ID:LrJ/ko+G0
昔音楽の仕事してたけど、俺は所謂電気持ち人間でスタジオ内(コントロールルーム)でしょっちゅうバチってスパークしていた
時代はだんだんスタジオにデジタル環境が整い始めた頃
HDDのフィルが良く壊れた。俺のせいらしい。
ただアナログテープやSONYPCMには被害は無かった、なぜだろう?オカルト扱いされたよ。
みんなのお父さんの世代は駅の自動改札を通るとき手持ちのHDDにはデカイ防磁ケースに入れて振動をなるべく与えずに職場に向かってた時代を知っている人いるんだろうな。
iPhoneや iPadをいじりながら電車に乗ってる人を見ると年齢を感じるよ
11:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)07:08:22.69ID:Jwq/ikmU0
スタンド能力か
13:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)09:12:20.86ID:Flf4OrZq0
>>1です
今までに壊れた(壊した?)物は
テレビ二台
ブルーレイ
冷蔵庫
psp
DS
携帯(ガラケー、スマホ両方とも)
電子レンジ
です。
どれも突然機能が停止してなにも動かなくなりました。
テレビや携帯は画面が黒くなり(恐らく電源が切れた)そのまま使えなくなりました。
一時間ほど触れないでおくと元通り使えるようになりました。
15:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)15:39:26.52ID:io4Ywxr+0
ガウスメーター五千円で売ってるぽいぞ。
自分を測定したらあるいは…
16:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)15:49:33.48ID:kahqFlg40
>>15
ドンキに売ってますかね
17:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)16:05:54.73ID:io4Ywxr+0
>>16
すまん。アマゾン、しかみなかった。
18:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)16:30:47.38ID:Jwq/ikmU0
人体発火に気をつけよう
22:本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水)01:21:10.81ID:bRwXcGA60
>>1
それは 奇 怪 だな
(続きは『続きを読む』をクリック)
誰かほかにそんな体験したことある奴いる?
2:名前太郎:2013/10/08(火)01:54:20.31ID:io4Ywxr+0
>>1
あるよー。
頻繁では無いが、業務で使うPCは俺のだけ異常に寿命が短い。
交換期間の到来が早すぎた。
プレゼンの前には2分の1くらいの頻度でフリーズしてたな。
3:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:12:42.69ID:xgRH1cAd0
今年就職した先で色んな機器やらPCが一斉に壊れて白い目で見られてるよ。
4:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:20:45.76ID:0X7kW14W0
パウリ効果だな
6:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:23:16.34ID:0X7kW14W0
貼っとくね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8A%B9%E6%9E%9C
5:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:21:18.08ID:dA44NubL0
静電気放出しやすいのかもね
7:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:34:59.02ID:+uwdPiqi0
ラジオのアンテナを握ると感度がよくなったことがあるなw
8:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)02:49:43.69ID:faORcU4e0
俺もよく
壊れちゃうよぉって言われる
9:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)03:43:34.79ID:8g3m6G3yO
私はいつもそう。
電化製品と相性もあるみたい。
相性あう子は20年近くつかえるけど、合わないと2年位で使い物にならなくなる
10:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)07:00:36.88ID:LrJ/ko+G0
昔音楽の仕事してたけど、俺は所謂電気持ち人間でスタジオ内(コントロールルーム)でしょっちゅうバチってスパークしていた
時代はだんだんスタジオにデジタル環境が整い始めた頃
HDDのフィルが良く壊れた。俺のせいらしい。
ただアナログテープやSONYPCMには被害は無かった、なぜだろう?オカルト扱いされたよ。
みんなのお父さんの世代は駅の自動改札を通るとき手持ちのHDDにはデカイ防磁ケースに入れて振動をなるべく与えずに職場に向かってた時代を知っている人いるんだろうな。
iPhoneや iPadをいじりながら電車に乗ってる人を見ると年齢を感じるよ
11:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)07:08:22.69ID:Jwq/ikmU0
スタンド能力か
13:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)09:12:20.86ID:Flf4OrZq0
>>1です
今までに壊れた(壊した?)物は
テレビ二台
ブルーレイ
冷蔵庫
psp
DS
携帯(ガラケー、スマホ両方とも)
電子レンジ
です。
どれも突然機能が停止してなにも動かなくなりました。
テレビや携帯は画面が黒くなり(恐らく電源が切れた)そのまま使えなくなりました。
一時間ほど触れないでおくと元通り使えるようになりました。
15:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)15:39:26.52ID:io4Ywxr+0
ガウスメーター五千円で売ってるぽいぞ。
自分を測定したらあるいは…
16:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)15:49:33.48ID:kahqFlg40
>>15
ドンキに売ってますかね
17:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)16:05:54.73ID:io4Ywxr+0
>>16
すまん。アマゾン、しかみなかった。
18:本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火)16:30:47.38ID:Jwq/ikmU0
人体発火に気をつけよう
22:本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水)01:21:10.81ID:bRwXcGA60
>>1
それは 奇 怪 だな
(続きは『続きを読む』をクリック)
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター