忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.12 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地元のラーメンチェーン店に行った時。

2016.12.26 (Mon) Category : 人を信じすぎる人へ

256:⑦⑦⑦ : 2016/12/16 (Fri) 08:09:52
地元のラーメンチェーン店に行った時。
入った瞬間に中にいた客全員が私たちを見た。
私たちが席に着いたら視線を戻した。
店がガヤガヤし始めた。

注文するものが決まり店員を呼んだ。
店が静まり返った。視線がまた私たちへと集まった。
注注文を終えるとまたみんな元に戻る。
ラーメンが来た。視線がまた集まった。
食べ終わるまでずっと見続けられた。

レジで会計を済ませたらようやく視線が外れた。
まずくは無かったがもう二度と行きたくない。
世にも奇妙な物語に主演した気分だった。


(※⑦⑦⑦さんからの投稿です。ありがとうございました)

 





.







拍手[0回]

PR

優しいおじさん

2016.12.25 (Sun) Category : 人を信じすぎる人へ

278:本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水)14:19:53ID:xt+IcOr40
うちの近所に広くて庭にブランコがある家があり小さいころたまに友達と一緒にそこで遊ばせてもらっていた
その家のおじさんは優しい人で遊びたいときは勝手に遊んでもいいよと言ってくれました
小1の夏休みで暑かった日だと思います。

その日も友達とそのおじさんの家の庭で遊んでいました
すると家からおじさんが出てきてコラっ勝手に入るんじゃない!と怒られました
そのおじさんはいつものやさしいおじさんとは別の人で私はいつものおじさんは・・・?と聞こうと思ったのですがあまりのおじさんの剣幕にそのまま黙って友達と庭を出ました
それ以来そこで遊ぶことは無くなり、優しいおじさんの姿も見なくなりました

気づくといつの間にかその家は空き家となり数年前ですがとり壊しを行っていました
現在わたしは25歳でついこの間母とそのおじさんの話になりあの優しいおじさんどこ行っちゃったんだろうね~と私が言うと母がぎょっとした様子で、
そっかあんた小さかったから知らなかったんだね
あの家の○○さん(おじさん)殺されちゃったのよ
といいました
しかもその事件があったのがちょうど私が小1で夏頃で犯人も捕まっていないそうです

奥さんに先立たれて優しいおじさんは一人暮らしをしていたという話も聞きひょっとしてあの時怒って出てきたおじさんが・・・??
何も証拠はないですし、おじさんの知り合いのひとだったのかもしれません
しかしもしその人が犯人で、怒られたときいつものおじさんじゃない・・と言っていたら私が殺されていた??
事件は既に時効を迎えてしまっているので今更何を言っても仕方ありませんが母も私が怒られたときの話しを聞き驚いていました

今でも思い出すとちょっとゾッとする話し・・・


 

引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?120
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1137807755/278




.







拍手[0回]

昔事故にあった。

2016.12.25 (Sun) Category : 人を信じすぎる人へ

255:⑦⑦⑦ : 2016/12/15 (Thu) 20:46:55
昔事故にあった。
信号無視の車に跳ねられた俺はボーリングのピンみたいに飛ばされて、近くにいた小学生にぶつかった。
俺の胸とブロック塀に挟まれたその子の頭はつぶれて即死。
くだけた頭蓋骨が刃物みたいな役割をして俺の胸から腹には大穴があいた。
俺の体にその子の頭がめり込むんだままの形で病院に運ばれた。
その子の左目は、俺の破裂した肝臓の中から見つかったらしい。
いまでもその子の歯と頭蓋骨の欠片が俺の体に残ってる。
病院に6ヶ月いる間に俺の粉砕した骨と融合・癒着してて、もう取れないってさ。

(※⑦⑦⑦さんからの投稿です。ありがとうございました)



 




.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ