忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.02 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美容整形にご用心

2009.12.09 (Wed) Category : 都市伝説・考察・真相

もしこれが本当であればとても恐ろしい話である。
だがご安心頂きたい。

現在の進歩したものは発光が抑えられているためだ。
美容整形外科医に言わせると、それでも光るのは医者の腕の問題、なのだそうだ。
ただし、それでもレントゲンやCTなどには写ってしまうこともある。

そもそもこの隆鼻術に使うものはセルローゼであって、セルロイドではない。
おそらくセルライトあたりとごっちゃになってしまったのであろう。


 








拍手[0回]

PR

アルファベット

2009.12.08 (Tue) Category : 都市伝説・考察・真相

確かに話としてはよくできているし、思わず「へぇー」と唸ってしまうこともある。

ただし、あくまでもエンターテイメントとしては面白いが、これをメディアが放送して、信じてしまう人がでるとそれはそれで危険でもある。

都市伝説であれば「本当にあったような嘘の話」として割り切れるが、首都神話の定義からすると「嘘のような本当の話」も含まれてしまうからだ。

さて。
アルファベットのルーツといえばこのブログを読んでくれている賢明な諸兄ならばご存知かと思うが、フェキニア文字がそのルーツと言われている。

そのフェキニア文字ももとを辿れば古代エジプトのヒエログリフにたどり着く。

このことから、

>アメリカの原住民であるインディアンが使っていた文章は象形文字を使った、逆さ文字と呼ばれ、1行ずつ上下が逆さになるという特徴を持っていました

という話の大前提が崩れてしまうため、その後の話については何をか言わんや、という次第。

ちなみに、フランスの言語学者フェルディナン.ド.ソシュールによれば日本や中国の漢字と同じように、文字一つ一つに意味があるのだという。
この話は単なる学説レベルであり、学会に承認されたものではないが面白い話題ではあるので下に掲載しておく。
参考サイトは「ヒエログリフの源流」である。

A.危険・事件・こと
B.準備・用意
C.覆う・かばう
D.大いなる・逆らえない・手に負えない
E.情報
F.中断・分断・途中で
G.動きの継続
H(1).反復 H(2).複数
I(1).行動・行為 I(2).非行動
J.静かな継続
K.発生
L.指導・導き・偶然でなく
M.否定の否定・でないとは言えない
N(1).否定
N(2).強調
O(1).存在(範囲)O(2).存在(個体)
P.小さい
Q.急な
R.定かでない
S.終焉・治まる
T.成立
U(1).U字形のもの U(2).判断
V.視野にあるもの・見せつける
W.大量の・いつでも
X.印・例の場所または地点
Y.移動・移ろい行く
Z.さまざまの・起伏のある


 








拍手[4回]

嵐の宿題くん

2009.12.03 (Thu) Category : 都市伝説・考察・真相

以前紹介した『鉄腕DASH』のチェーンメール同様のもの。

>メールがどこまでつながるか

と言っておきながら

>チェーンメールじゃないです

とは日本語がわかってるのか、といいたくなる。
不特定多数へメールが連鎖した次点で内容はどうあれすべてチェーンメールである。

管理人はこの番組自体を知らないが、もし仮に、こういう企画を番組内でやっているとすれば、それは『特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(平成14年4月11日成立、同月17日公布、同年7月1日施行)』に違反する行為であることを付け加えておく。


 








拍手[2回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ