都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
守ってくれるモノ
2020.06.16 (Tue) | Category : とりあえず和みたい人へ
872:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)13:34:58.23ID:9dIj4kGy0
小さい時住んでた家は、夜になると一階に黒い怖い人がうろうろしていました
二階の子供部屋の箪笥の隙間には幼稚園児ぐらいの大きい蜘蛛と、押入れの中にはいつもこちらを見ている大きな蛇までいる始末
俺以外には見えないらしく、よく怖いと一人泣いていたので親が近所の寺に連れて行ったら坊さんに
「蜘蛛と蛇は君を守ってくれているんだよ、だから怖がっちゃいけない。怖い人が二階に来れないのは、階段に蜘蛛の巣をはってくれているからだよ。」
と言ってくれました
とは言っても当時タランチュラとかの毒持ちの生き物がブームだったから
「でも蜘蛛と蛇じゃん、毒怖いじゃん」
ってびびってたものです
子供ながらに蜘蛛達には感謝したけど、やっぱり怖いから
「蜘蛛さん蛇さんありがとう、でも俺は噛まないでね」
などと思いながら寝てたなぁ
守ってくれるのはありがたいけど、もう少し子供受けするキャラで登場して欲しかったと思いますよ
そして蛇、君は押入れの中で一体何をしていたのかと
873:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:03:58.11ID:aDP1bB7c0
クモはマジ無理形状が無理
自分なら引きつけ起こして死ねる
蛇は大好きだ
875:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:42:59.19ID:KwLVm0b10
蜘蛛かっこいいし益虫だぞ
876:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)15:46:22.90ID:aDP1bB7c0
益虫だろうが何だろうが
無理なもんは無理
動きも怖い
とにかく全てが無理
877:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:14:48.88ID:nGn04jQl0
対G特殊部隊が無理ってーー
878:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:19:41.37ID:btJuNbPh0
家の周辺は蜘蛛が多いせいかGをぜんぜん見ない
そのかわりムカデがでるけどね。軍曹率いるチームアシダカで家を守って欲しいんだが
879:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:12:37.18ID:FhepT7UK0
>>873
ヒトの苦手なものは「足がないもの派」「足が多いもの派」と二つに分かれるらしい。
不思議に両方ダメってのは少ないそうだ。
880:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:38:39.04ID:Q5pW3TKj0
クモは糸出さなければいいんだが…
巣が嫌すぎる。
子供の頃巣に頭から突っ込んでトラウマだ。
881:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:09:27.99ID:cSXnjy0V0
……Gだめです。ナメクジもダメです。
………両方ダメなのがここにいるんですけどー
883:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:22:14.02ID:tKhhMiZJ0
>>881
居ないとは書いてないね。
残念としか言いようがなく、ご愁傷様です。
自分は向かって来なければ平気なんだけど、ムカデだけはダメ。
知らないうちに勝手にそこにいて猛毒持ってるのがダメ。
スズメバチのイライラしてる時もダメ。
攻撃性が高い毒持ちが嫌い。
882:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:20:33.66ID:xSBBl5cd0
過去に聞いたものは足のあるなしじゃなく
蜘蛛平気で蛇苦手派と蛇平気で蜘蛛苦手派に分かれる説だったな
私も蜘蛛とナメクジ苦手だが蛇は好きだし
884:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:06:37.43ID:ij4/Q7lz0
蜘蛛も蛇もいいが、Gはやだなあ
ただ、なんで嫌なのかはわからないな 毒もないし、かみつきもしないのにコオロギ、鈴虫、ゲンゴロウ、ヤゴもOKなのになあ
885:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:47:29.75ID:SY1fgiMV0
Gはまだ何とかなるけど、クモさんは心底駄目
先日ハリポタのアズカバンの囚人を観たら三人組が巨大クモの集団に追いかけられるシーンがあり本当に怖かった。
シリーズで一番怖かったシーンだ。
…ここ何のスレだっけ
886:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)00:03:44.97ID:NItDgn2q0
「子蛇めっちゃ可愛い」と騒いで変な目で見られた自分が通りますよw
確かに蜘蛛もGも駄目だ。
887:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)01:08:53.94ID:cgz0lW5U0
蛇もGも蜘蛛も平気です。
ナメクジを見ると殺意が湧きます。
…ナンカチガウ…(´・ω・`)
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/872-887
.
小さい時住んでた家は、夜になると一階に黒い怖い人がうろうろしていました
二階の子供部屋の箪笥の隙間には幼稚園児ぐらいの大きい蜘蛛と、押入れの中にはいつもこちらを見ている大きな蛇までいる始末
俺以外には見えないらしく、よく怖いと一人泣いていたので親が近所の寺に連れて行ったら坊さんに
「蜘蛛と蛇は君を守ってくれているんだよ、だから怖がっちゃいけない。怖い人が二階に来れないのは、階段に蜘蛛の巣をはってくれているからだよ。」
と言ってくれました
とは言っても当時タランチュラとかの毒持ちの生き物がブームだったから
「でも蜘蛛と蛇じゃん、毒怖いじゃん」
ってびびってたものです
子供ながらに蜘蛛達には感謝したけど、やっぱり怖いから
「蜘蛛さん蛇さんありがとう、でも俺は噛まないでね」
などと思いながら寝てたなぁ
守ってくれるのはありがたいけど、もう少し子供受けするキャラで登場して欲しかったと思いますよ
そして蛇、君は押入れの中で一体何をしていたのかと
873:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:03:58.11ID:aDP1bB7c0
クモはマジ無理形状が無理
自分なら引きつけ起こして死ねる
蛇は大好きだ
875:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)14:42:59.19ID:KwLVm0b10
蜘蛛かっこいいし益虫だぞ
876:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)15:46:22.90ID:aDP1bB7c0
益虫だろうが何だろうが
無理なもんは無理
動きも怖い
とにかく全てが無理
877:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:14:48.88ID:nGn04jQl0
対G特殊部隊が無理ってーー
878:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)18:19:41.37ID:btJuNbPh0
家の周辺は蜘蛛が多いせいかGをぜんぜん見ない
そのかわりムカデがでるけどね。軍曹率いるチームアシダカで家を守って欲しいんだが
879:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:12:37.18ID:FhepT7UK0
>>873
ヒトの苦手なものは「足がないもの派」「足が多いもの派」と二つに分かれるらしい。
不思議に両方ダメってのは少ないそうだ。
880:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)20:38:39.04ID:Q5pW3TKj0
クモは糸出さなければいいんだが…
巣が嫌すぎる。
子供の頃巣に頭から突っ込んでトラウマだ。
881:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:09:27.99ID:cSXnjy0V0
……Gだめです。ナメクジもダメです。
………両方ダメなのがここにいるんですけどー
883:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:22:14.02ID:tKhhMiZJ0
>>881
居ないとは書いてないね。
残念としか言いようがなく、ご愁傷様です。
自分は向かって来なければ平気なんだけど、ムカデだけはダメ。
知らないうちに勝手にそこにいて猛毒持ってるのがダメ。
スズメバチのイライラしてる時もダメ。
攻撃性が高い毒持ちが嫌い。
882:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)21:20:33.66ID:xSBBl5cd0
過去に聞いたものは足のあるなしじゃなく
蜘蛛平気で蛇苦手派と蛇平気で蜘蛛苦手派に分かれる説だったな
私も蜘蛛とナメクジ苦手だが蛇は好きだし
884:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:06:37.43ID:ij4/Q7lz0
蜘蛛も蛇もいいが、Gはやだなあ
ただ、なんで嫌なのかはわからないな 毒もないし、かみつきもしないのにコオロギ、鈴虫、ゲンゴロウ、ヤゴもOKなのになあ
885:本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月)22:47:29.75ID:SY1fgiMV0
Gはまだ何とかなるけど、クモさんは心底駄目
先日ハリポタのアズカバンの囚人を観たら三人組が巨大クモの集団に追いかけられるシーンがあり本当に怖かった。
シリーズで一番怖かったシーンだ。
…ここ何のスレだっけ
886:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)00:03:44.97ID:NItDgn2q0
「子蛇めっちゃ可愛い」と騒いで変な目で見られた自分が通りますよw
確かに蜘蛛もGも駄目だ。
887:本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火)01:08:53.94ID:cgz0lW5U0
蛇もGも蜘蛛も平気です。
ナメクジを見ると殺意が湧きます。
…ナンカチガウ…(´・ω・`)
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験19【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1308555003/872-887
.
PR
新聞屋の体験談
2020.06.16 (Tue) | Category : ミステリー・不思議な話
385:新聞屋:2007/06/14(木)12:15:34ID:QRFDR8f70
14~5年前に俺が経験した『怖かった』話。
当時俺は横須賀に住んでいて新聞配達をしていた。
俺の配達していた所は横須賀でも山が近い方でその区域に一軒の寺があり、そこも俺の担当になっていた。
まぁ寺と言う事もあり朝の4時位ならまだ真っ暗な中配達するのは気持ちの悪いものなんだがそこは門を入ってちょっと歩くとライトが点く様になっていたので少しは安心できていた。
夏のある日、俺はいつもの様に配達を始めその寺の門をくぐりいつもの様にライトが点くだろうと思いながら足を進める。
ところがその日に限ってどこまで行ってもライトが点かない。
「あれ~故障か?」
とは思ったものの行かない訳にもいかないし、別に暗くても全然見えない訳ではないので仕方なく真っ暗な中を寺の玄関まで行って新聞を置いてきた。
なんとなく不気味さを感じながらも早く戻ろうと思ってちょっと小走りになりながら門の方まで行って中ほどまで来た時だろうか不意に何かが足に触った。
「!!・・・・」
別に来る前には何もなかったはずだ・・・
こんな所に物が置かれているはずもない・・
そんな事を考えているとまた足に触る物がある。
足元を見てみたが何も見えない。
だが確実に足にまとわりついている物がいる!
俺は半ばパニック状態になりながら街灯のある所まで走り振り返ってみたがやはり何も見えなかった。
今のは一体・・・
という所で話は終わり。
386:新聞屋:2007/06/14(木)12:33:53ID:QRFDR8f70
まぁオチを言ってしまえば実はその寺、黒い中型犬を飼ってて街灯の元でしばらくみてたらその犬みたいな影は見えたんだ。
それでもう俺はほっとして背中を向けて次の配達に向かったという訳だね。
まぁ俺は昼間にも夕刊の配達に来てたしその犬も結構俺になついてたから、じゃれ付いてきたんだろうと言うのがオチ。
でも今になって思うと、あの犬っていつも鎖につながれてたし俺の歩いてた所まで鎖が届くわけもないんだよな・・・
あれは本当に犬だったんだろうか・・・?
387:本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木)13:25:26ID:g1O4ZxiPO
オチ マサトプロデュースみたいな話をかくでないww
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?166
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1179501666/#noRevival385-387
.
14~5年前に俺が経験した『怖かった』話。
当時俺は横須賀に住んでいて新聞配達をしていた。
俺の配達していた所は横須賀でも山が近い方でその区域に一軒の寺があり、そこも俺の担当になっていた。
まぁ寺と言う事もあり朝の4時位ならまだ真っ暗な中配達するのは気持ちの悪いものなんだがそこは門を入ってちょっと歩くとライトが点く様になっていたので少しは安心できていた。
夏のある日、俺はいつもの様に配達を始めその寺の門をくぐりいつもの様にライトが点くだろうと思いながら足を進める。
ところがその日に限ってどこまで行ってもライトが点かない。
「あれ~故障か?」
とは思ったものの行かない訳にもいかないし、別に暗くても全然見えない訳ではないので仕方なく真っ暗な中を寺の玄関まで行って新聞を置いてきた。
なんとなく不気味さを感じながらも早く戻ろうと思ってちょっと小走りになりながら門の方まで行って中ほどまで来た時だろうか不意に何かが足に触った。
「!!・・・・」
別に来る前には何もなかったはずだ・・・
こんな所に物が置かれているはずもない・・
そんな事を考えているとまた足に触る物がある。
足元を見てみたが何も見えない。
だが確実に足にまとわりついている物がいる!
俺は半ばパニック状態になりながら街灯のある所まで走り振り返ってみたがやはり何も見えなかった。
今のは一体・・・
という所で話は終わり。
386:新聞屋:2007/06/14(木)12:33:53ID:QRFDR8f70
まぁオチを言ってしまえば実はその寺、黒い中型犬を飼ってて街灯の元でしばらくみてたらその犬みたいな影は見えたんだ。
それでもう俺はほっとして背中を向けて次の配達に向かったという訳だね。
まぁ俺は昼間にも夕刊の配達に来てたしその犬も結構俺になついてたから、じゃれ付いてきたんだろうと言うのがオチ。
でも今になって思うと、あの犬っていつも鎖につながれてたし俺の歩いてた所まで鎖が届くわけもないんだよな・・・
あれは本当に犬だったんだろうか・・・?
387:本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木)13:25:26ID:g1O4ZxiPO
オチ マサトプロデュースみたいな話をかくでないww
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?166
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1179501666/#noRevival385-387
.
全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(中国地方編)
2020.06.13 (Sat) | Category : ホラー・心霊スポット・廃墟
1 :名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:35:57 ID:M81(主)
ハラデイ

2 :名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)20:39:41 ID:M81(主)
<注意点>
ネットや書籍の情報は古い場合があるので、見学に行く場合は下調べを行った方が良い。
今の時代グーグル・アースやストリートビューが大変便利なので活用しましょう。
スポット付近は圏外の事も多いので事前の確認が大切です。
心霊スポットには盛り上がればOKという姿勢で行く人が多いですが、盛り上がり過ぎて近隣住民に迷惑をかけるのはやめましょう。
落書き、破壊行為、ゴミを置いて帰るなどの行為もご法度です。
また、脅し文句の看板より警備会社のステッカーの方が厄介です。見かけたら注意しましょう。

4:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:43:03ID:M81(主)
<物理的な恐怖>
心霊スポットは物理的にも怖い事がままあります。
メジャーなスポットでは若者のギャラリーが多く、人同士のトラブルが絶えません。
それがきっかけとなった事件も色々と報告されています。
また、徒歩で橋やトンネルを探索する場合は車両に十分注意しましょう。
割れたガラスや釘などの散乱物には誰もが気をつけますが、上から降ってくる事を考慮しない人は多いです。
また、自分の行動がそのスイッチになる場合もあります。
アスベストなどの古い建材は勿論危険ですが、厄介なのは「カビ」で、湿気が多い家屋ならどこにでも舞っています。
建物内で頭痛や目眩いがする場合は、霊障を考えるより先に外の空気を吸いに行った方が無難です。

6:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:45:02ID:M81(主)
火の元厳禁。
タバコが原因で火災が起きたという話はよく聞きますが、某映画のようにオイルライターを明かりにして進むのは危険です。
施設の備蓄燃料が気化して溜まっている事があり、その場合死にます。
老朽化した施設では床の腐敗に気をつけましょう。2~3階部分から抜けると最低でも骨折します。
心霊スポットになりやすい場所には野生の動物や蜂などの虫もいます。
また、夏場は冬と違い草木が枯れていないので探索が難しい物件もあります。

7:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:47:26ID:M81(主)
<その他>
懐中電灯や傷薬は強力なお供になってくれます。
「隧道(ずいどう)」=「トンネル」です。昔に造られたトンネルは大体隧道と名付けられています。
このスレでは心霊スポット・廃虚への不当な侵入を推奨しておりません。
事故やトラブル等の責任は一切を負いかねますのでご了承ください。

9:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:54:43ID:M81(主)
<評価>
目安として★(星1)~★★★★★(星5)で評価。
「心霊スポット」に重点を置いた評価になっています(怖さ優先)
★★★★★…ヤバい
★★★★…期待以上に楽しめる
★★★…普通に楽しめる
★★…楽しむには工夫が必要
★…残念度の方が高い
()内の星は「条件付きの評価」で、★★(★)なら、条件によって★★★になるといった具合です
条件は「まだ入れる場合」「好みの人が見れば評価が上がる場合」などを指します

10:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:55:45ID:M81(主)
いつも通り前置きが長くなったンゴ
みんなもイチオシのスポットとかあれば教えてクレメンス
- - - - -関連記事- - - - -
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(北海道編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(東北編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(北関東編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(南関東編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(中部地方北部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(中部地方南部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(近畿地方北部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(近畿地方南部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(四国編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(鹿児島・沖縄編)】
(続きは『続きを読む』をクリック)
ハラデイ
2 :名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)20:39:41 ID:M81(主)
<注意点>
ネットや書籍の情報は古い場合があるので、見学に行く場合は下調べを行った方が良い。
今の時代グーグル・アースやストリートビューが大変便利なので活用しましょう。
スポット付近は圏外の事も多いので事前の確認が大切です。
心霊スポットには盛り上がればOKという姿勢で行く人が多いですが、盛り上がり過ぎて近隣住民に迷惑をかけるのはやめましょう。
落書き、破壊行為、ゴミを置いて帰るなどの行為もご法度です。
また、脅し文句の看板より警備会社のステッカーの方が厄介です。見かけたら注意しましょう。
4:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:43:03ID:M81(主)
<物理的な恐怖>
心霊スポットは物理的にも怖い事がままあります。
メジャーなスポットでは若者のギャラリーが多く、人同士のトラブルが絶えません。
それがきっかけとなった事件も色々と報告されています。
また、徒歩で橋やトンネルを探索する場合は車両に十分注意しましょう。
割れたガラスや釘などの散乱物には誰もが気をつけますが、上から降ってくる事を考慮しない人は多いです。
また、自分の行動がそのスイッチになる場合もあります。
アスベストなどの古い建材は勿論危険ですが、厄介なのは「カビ」で、湿気が多い家屋ならどこにでも舞っています。
建物内で頭痛や目眩いがする場合は、霊障を考えるより先に外の空気を吸いに行った方が無難です。
6:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:45:02ID:M81(主)
火の元厳禁。
タバコが原因で火災が起きたという話はよく聞きますが、某映画のようにオイルライターを明かりにして進むのは危険です。
施設の備蓄燃料が気化して溜まっている事があり、その場合死にます。
老朽化した施設では床の腐敗に気をつけましょう。2~3階部分から抜けると最低でも骨折します。
心霊スポットになりやすい場所には野生の動物や蜂などの虫もいます。
また、夏場は冬と違い草木が枯れていないので探索が難しい物件もあります。
7:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:47:26ID:M81(主)
<その他>
懐中電灯や傷薬は強力なお供になってくれます。
「隧道(ずいどう)」=「トンネル」です。昔に造られたトンネルは大体隧道と名付けられています。
このスレでは心霊スポット・廃虚への不当な侵入を推奨しておりません。
事故やトラブル等の責任は一切を負いかねますのでご了承ください。
9:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:54:43ID:M81(主)
<評価>
目安として★(星1)~★★★★★(星5)で評価。
「心霊スポット」に重点を置いた評価になっています(怖さ優先)
★★★★★…ヤバい
★★★★…期待以上に楽しめる
★★★…普通に楽しめる
★★…楽しむには工夫が必要
★…残念度の方が高い
()内の星は「条件付きの評価」で、★★(★)なら、条件によって★★★になるといった具合です
条件は「まだ入れる場合」「好みの人が見れば評価が上がる場合」などを指します
10:名無しさん@おーぷん:2015/07/13(月)20:55:45ID:M81(主)
いつも通り前置きが長くなったンゴ
みんなもイチオシのスポットとかあれば教えてクレメンス
- - - - -関連記事- - - - -
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(北海道編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(東北編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(北関東編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(南関東編)】
【全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく(中部地方北部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(中部地方南部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(近畿地方北部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(近畿地方南部編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(四国編)】
【全国の心霊スポット・廃墟を紹介していく(鹿児島・沖縄編)】
(続きは『続きを読む』をクリック)
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター