都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【悲報】医薬会社「花粉を水に変えれるマスクです」消費者庁「変えれるわけねぇだろ」
2020.06.21 (Sun) | Category : 人を信じすぎる人へ
1:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:24:32.26ID:ACb0BlUW0
2:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:24:43.12ID:70NipJWb0
サンキュー消費者庁
3:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:10.38ID:7DuUBKCE0
ばっかじゃねえの
4:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:12.25ID:j/l0Yz2C0
店で見たことあるけど良く考えたら意味分かんねぇな
錬金術か?
7:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:33.48ID:le3qRlaLa
賢者の石やぞ
8:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:34.15ID:Ty/U6WOS0
省庁の中で消費者庁と気象庁だけは国民の味方や
72:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:22.13ID:dDXa9VkB0
>>8
こんにゃくゼリーを目の敵にしたゲェジが混ざってるぞ
649:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:57:18.26ID:Ty/U6WOS0
>>72
こんにゃくゼリーってアメリカだと禁止になっとるし最低限の規制かかるのはしゃーない
714:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:00:57.10ID:hc6LZmfN0
>>649
アメカスがなんやねんカス死ねや
986:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:15:28.56ID:q0C+74KMa
>>649
黒人の暴動が規制かかってないんだから蒟蒻ゼリーマジ危ねーんだな…
128:風吹けば名無し (茸)2020/06/20(土)18:31:59.78ID:PrrauOCid
>>8
つ公正取引委員会
292:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:38:48.09ID:PhJslRby0
>>128
楽天殺すおじさんすき
424:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:44:12.59ID:PaXQtcp30
>>8
仙台の未確認飛行物体なんなのか確認出来てなかったけどな
813:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:05:37.62ID:vfIXSnQJa
>>8
気象庁とかいう明日の日本のこと考えるガチ勢すき
871:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:09:04.42ID:XNYSLS1V0
>>813
明日の日本ってまんまやんけ
890:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:10:13.13ID:yAP08Lzh0
>>813
未来の日本なんだよなあ
10:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:48.62ID:voQKCSwg0
信じてるやつおったんやな。
480:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:47:19.55ID:ulf3UCiPM
>>10
何か知らないところで技術革新が起きてたのかもしれんし
14:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:26:03.23ID:M1OAXKvzM
錬金術か?
15:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:26:07.35ID:elG7mj6+0
花粉を水にできるとか錬金術かよ
21:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:26:37.83ID:DRaPwapD0
海老蔵さぁ…
29:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:16.96ID:UqReGBNgr
>>21
民間療法とか好きそうやなこいつ
60:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:51.06ID:ThGkn49q0
>>29
辛辣で草
55:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:41.77ID:5MbIPOfF0
>>21
コイツこういう怪しい代替医療に悉く顔突っ込むのどういうこと?
118:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:31:34.89ID:5MbIPOfF0
>>76
最近はコロナも26℃のお湯飲めとか言ってたしなあ
嫁もこいつと結婚してなかったらまだ生きてたぞ絶対
85:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:56.20ID:ACb0BlUW0
>>21
医師が考えたハイドロ銀チタンマスク
この医師とか料亭の人ってプライドないんかな
115:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:31:24.83ID:p7sWAglA0
>>21
こいつ血液クレンジングとかもやってたからな
197:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:34:30.41ID:4xKLL+F40
>>115
血液クレンジングって静脈の血液に酸素与えて体内に戻してるんやろ?
問題ないんか?
239:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:36:11.81ID:p7sWAglA0
>>197
アメリカの保健機関では使用禁止してるオゾンを使ってるから安全とはいえない
395:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:43:01.05ID:x6ps3ELRa
>>239
酸化剤ブチこむとか細胞壊れそうやけどええんか
127:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:31:56.00ID:GV87jEEUr
>>21
灰皿にテキーラの人やっけ
220:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:35:23.81ID:/wlFkgtx0
>>21
海老蔵ってほんとこういう科学的根拠のないエセ医療品好きよな
253:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:36:54.38ID:XPYu1M9JM
>>21
こいつ毎年国から2億円貰ってるのにまだ足りへんのか
275:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:38:01.01ID:zGTgM+0AM
>>21
これマスク付けとるから海老蔵かどうか分からんやろ
海老蔵に似た誰かかも知らん
364:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:41:49.07ID:R234xJNja
>>275
レイザーラモンRGの可能性が微粒子レベルで存在してる…?!
276:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:38:03.15ID:qulTzsaXd
>>21
こいつが関わってたらインチキ認定してもええやろ…
30:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:22.06ID:t2wG1FcRr
水分に混ぜて防ぐのかと思いきや分解しとるやん…
ノーベル賞ものやろ
>装着時に、商品に含まれるハイドロ銀チタンの効果によって、マスクに付着した花粉、ハウスダスト、カビそれぞれに由来するアレルギーの原因物質や、
>悪臭の原因となる物質を化学的に分解して水に変え、
527:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:49:36.23ID:6FskzmZL0
>>30
これ人間も分解して水にできる可能性あるよな
31:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:24.17ID:U2NmUEJU0
あの水っぽいのは花粉だったのかあ…
32:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:25.46ID:sG4rf4cmd
変えられるでも普通にアウトだから
33:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:30.59ID:xWjw5Gen0
>いずれも、装着時に、商品に含まれるハイドロ銀チタンの効果によって、マスクに付着した花粉、ハウスダスト、カビそれぞれに由来するアレルギーの原因物質や、
悪臭の原因となる物質を化学的に分解して水に変え、体内に吸収することを防ぐ効果が得られるかのように表示をしていたもの。
こんなのノーベル賞やろ
41:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:01.88ID:ACb0BlUW0
未知のテクノロジー
43:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:22.02ID:nS6qp6nO0
しかもコロナ前じゃん
アホかな
66:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:03.86ID:zGTgM+0AM
この材質を木に被せたら川作り放題やんけ
67:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:06.17ID:iV5YTlP60
流石にこれは騙される方が悪いのでは?
引用元:【悲報】医薬会社「花粉を水に変えれるマスクです」消費者庁「変えれるわけねぇだろ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592645072/
.
消費者庁、「花粉を水に変えるマスク」に課徴金857万円-imgur-
消費者庁は、「花粉を水に変えるマスク」を販売するDR.C医薬に対して、商品に表示されている効果に対する合理的な根拠が無いことから、不当景品類及び不当表示防止法で禁止された行為に該当するとして、課徴金857万円の支払いを命じた。
対象となった商品は、
「花粉を水に変えるマスク+4くもり止めつきマスク(ふつう)」
「花粉を水に変えるマスク+4(ふつう)」
「花粉を水に変えるマスク+4くもり止めつきマスク(小さめ)」
の3商品。
いずれも、装着時に、商品に含まれるハイドロ銀チタンの効果によって、マスクに付着した花粉、ハウスダスト、カビそれぞれに由来するアレルギーの原因物質や、悪臭の原因となる物質を化学的に分解して水に変え、体内に吸収することを防ぐ効果が得られるかのように表示をしていたもの。
消費者庁は同社に対して、景品表示法第8条第3項の規定に基づき、期間を定めて、表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めたが、提出された資料には合理的な根拠が認められなかったという。
課徴金の対象となった期間は、2018年1月1日から2019年7月4日まで。同社は、2021年1月20日までに課徴金857万円を支払う。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1260302.html
2:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:24:43.12ID:70NipJWb0
サンキュー消費者庁
3:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:10.38ID:7DuUBKCE0
ばっかじゃねえの
4:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:12.25ID:j/l0Yz2C0
店で見たことあるけど良く考えたら意味分かんねぇな
錬金術か?
7:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:33.48ID:le3qRlaLa
賢者の石やぞ
8:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:34.15ID:Ty/U6WOS0
省庁の中で消費者庁と気象庁だけは国民の味方や
72:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:22.13ID:dDXa9VkB0
>>8
こんにゃくゼリーを目の敵にしたゲェジが混ざってるぞ
649:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:57:18.26ID:Ty/U6WOS0
>>72
こんにゃくゼリーってアメリカだと禁止になっとるし最低限の規制かかるのはしゃーない
714:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:00:57.10ID:hc6LZmfN0
>>649
アメカスがなんやねんカス死ねや
986:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:15:28.56ID:q0C+74KMa
>>649
黒人の暴動が規制かかってないんだから蒟蒻ゼリーマジ危ねーんだな…
128:風吹けば名無し (茸)2020/06/20(土)18:31:59.78ID:PrrauOCid
>>8
つ公正取引委員会
292:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:38:48.09ID:PhJslRby0
>>128
楽天殺すおじさんすき
424:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:44:12.59ID:PaXQtcp30
>>8
仙台の未確認飛行物体なんなのか確認出来てなかったけどな
813:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:05:37.62ID:vfIXSnQJa
>>8
気象庁とかいう明日の日本のこと考えるガチ勢すき
871:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:09:04.42ID:XNYSLS1V0
>>813
明日の日本ってまんまやんけ
890:風吹けば名無し 2020/06/20(土)19:10:13.13ID:yAP08Lzh0
>>813
未来の日本なんだよなあ
10:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:25:48.62ID:voQKCSwg0
信じてるやつおったんやな。
480:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:47:19.55ID:ulf3UCiPM
>>10
何か知らないところで技術革新が起きてたのかもしれんし
14:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:26:03.23ID:M1OAXKvzM
錬金術か?
15:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:26:07.35ID:elG7mj6+0
花粉を水にできるとか錬金術かよ
21:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:26:37.83ID:DRaPwapD0
海老蔵さぁ…
-imgur-
29:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:16.96ID:UqReGBNgr
>>21
民間療法とか好きそうやなこいつ
60:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:51.06ID:ThGkn49q0
>>29
辛辣で草
55:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:41.77ID:5MbIPOfF0
>>21
コイツこういう怪しい代替医療に悉く顔突っ込むのどういうこと?
118:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:31:34.89ID:5MbIPOfF0
>>76
最近はコロナも26℃のお湯飲めとか言ってたしなあ
嫁もこいつと結婚してなかったらまだ生きてたぞ絶対
85:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:56.20ID:ACb0BlUW0
>>21
医師が考えたハイドロ銀チタンマスク
この医師とか料亭の人ってプライドないんかな
115:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:31:24.83ID:p7sWAglA0
>>21
こいつ血液クレンジングとかもやってたからな
197:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:34:30.41ID:4xKLL+F40
>>115
血液クレンジングって静脈の血液に酸素与えて体内に戻してるんやろ?
問題ないんか?
239:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:36:11.81ID:p7sWAglA0
>>197
アメリカの保健機関では使用禁止してるオゾンを使ってるから安全とはいえない
395:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:43:01.05ID:x6ps3ELRa
>>239
酸化剤ブチこむとか細胞壊れそうやけどええんか
127:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:31:56.00ID:GV87jEEUr
>>21
灰皿にテキーラの人やっけ
220:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:35:23.81ID:/wlFkgtx0
>>21
海老蔵ってほんとこういう科学的根拠のないエセ医療品好きよな
253:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:36:54.38ID:XPYu1M9JM
>>21
こいつ毎年国から2億円貰ってるのにまだ足りへんのか
275:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:38:01.01ID:zGTgM+0AM
>>21
これマスク付けとるから海老蔵かどうか分からんやろ
海老蔵に似た誰かかも知らん
364:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:41:49.07ID:R234xJNja
>>275
レイザーラモンRGの可能性が微粒子レベルで存在してる…?!
276:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:38:03.15ID:qulTzsaXd
>>21
こいつが関わってたらインチキ認定してもええやろ…
30:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:22.06ID:t2wG1FcRr
水分に混ぜて防ぐのかと思いきや分解しとるやん…
ノーベル賞ものやろ
>装着時に、商品に含まれるハイドロ銀チタンの効果によって、マスクに付着した花粉、ハウスダスト、カビそれぞれに由来するアレルギーの原因物質や、
>悪臭の原因となる物質を化学的に分解して水に変え、
527:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:49:36.23ID:6FskzmZL0
>>30
これ人間も分解して水にできる可能性あるよな
31:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:24.17ID:U2NmUEJU0
あの水っぽいのは花粉だったのかあ…
32:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:25.46ID:sG4rf4cmd
変えられるでも普通にアウトだから
33:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:27:30.59ID:xWjw5Gen0
>いずれも、装着時に、商品に含まれるハイドロ銀チタンの効果によって、マスクに付着した花粉、ハウスダスト、カビそれぞれに由来するアレルギーの原因物質や、
悪臭の原因となる物質を化学的に分解して水に変え、体内に吸収することを防ぐ効果が得られるかのように表示をしていたもの。
こんなのノーベル賞やろ
41:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:01.88ID:ACb0BlUW0
未知のテクノロジー
43:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:28:22.02ID:nS6qp6nO0
しかもコロナ前じゃん
アホかな
66:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:03.86ID:zGTgM+0AM
この材質を木に被せたら川作り放題やんけ
67:風吹けば名無し 2020/06/20(土)18:29:06.17ID:iV5YTlP60
流石にこれは騙される方が悪いのでは?
引用元:【悲報】医薬会社「花粉を水に変えれるマスクです」消費者庁「変えれるわけねぇだろ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592645072/
.
PR
ある日、同僚♂が連絡もなく出勤しなかった。無断欠勤などしたことがない人だった。
2020.06.21 (Sun) | Category : ミステリー・不思議な話
94:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)05:44:11.20ID:ejAO13n/0.net
結構前の話で俺の体験談なのだが。
ある日、同僚♂が連絡もなく出勤しなかった。無断欠勤などしたことがない人だった。
何度か携帯に電話をしたが「電源が入っていない」と言われるだけ。
上司が自宅まで行ったが不在だったので、仕方なく親に連絡して来てもらい、管理人と親の立会いの下、部屋に入るも不在。
親が警察に届け出たが事件、事故の可能性が低いためしばらく様子を見ることに。
2週間くらいたって進展がないので、親が弁護士を通して警察に捜索をお願いした。
数日後「最後に携帯があったと思われる位置」と警察から教えられた情報は、某県の山中の駐車場にあった基地局。
そこから登山道に入って1時間ほど歩くと圏外になるような場所。
親が警察と消防などと一緒に最後に携帯のあった付近を捜索しても見つからず。
彼からは登山をしているなどという話を聞いたこともなく、まして行方不明になったのは週の真ん中で平日だったので、彼が山に行く理由などなかった。
95:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)06:04:38ID:ejAO13n/0.net
それから少し経ったある日のこと。
仕事中に俺の携帯に着信があった。
よく画面を確認せずに電話に出るも向こうから声はせず。
電波が悪いと思い
「聞こえますか?」
と何度か繰り返すも応答なし。
一旦切ってから掛けなおそうと、相手を確認すると行方不明になっていた彼からの電話だった。
「彼からの電話だ」
と近くにいた同僚に声をかけ、何人かで
「どこにいるんだ?」
と声をかけるが応答なし。
うっすらと聞こえてくるのはジャリジャリジャリといった電波ノイズのような雑音のみ。
数分するとプツッと電話が切れた。
すぐに彼の親に知らせ、親から警察に情報が伝わった。
数日後に親から連絡があり、警察が調べたところ電話はずっと離れた地域でかけられたことがわかった。
社内では当然のことながら
「殺されたのでは?」
といった噂が流れた。
それからしばらくして彼の遺体が見つかった。
場所は行方不明になった前後にいたと思われる山中で。登山者が発見した。
発見時、彼は登山用の道具を身に着けていて、その道具の一部を自分で購入したことがわかった。
警察は転落死で即死だったと思われるとだけ。
しかし携帯は持っていなかった。
96:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)06:16:31ID:ejAO13n/0.net
彼の当日の足取りは、深夜に家を出て自宅付近で車に乗った可能性が高い。
これは警察が携帯の電波から割り出した情報。
だが彼は車を持っておらず、レンタカーを借りた形跡もない。
タクシーに乗ったという情報もなく、また行方不明になった山の駐車場にも彼が乗っていたと思われる車もなかった。
その山は長い登山ルートがあり、途中に山小屋もあるため、ハイシーズンには昼夜問わず登山道に入る人がいる。
彼が山に入ったときの目撃情報を得るため、親が何度か足を運んで聞き込みやビラ配りをしていたが何も得られず。
彼が即死だったなら彼の携帯で電話をかけてきたのは別人であることは明白で、登山未経験であると思われる彼がひとりで突如として険しい山に入る可能性も低い。
自殺をするつもりなら登山道具を事前に購入することもないだろう。
親が弁護士を通して警察に何度か捜査をするようお願いしたようだが、今も事故死で処理されてそのままのようだ。
98:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)07:03:43ID:l7PGos+r0.net
毎年8万人以上も行方不明者が出ているのだから表に出てこない話なんてたくさんあるんだろうな
モヤモヤしているのは周りの人だけってことが
100:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)12:27:39ID:AdgcduZ+0.net
北海道の登山15歳とか山梨キャンプの女の子とか一体どこ行っちゃったんだろうな…
引用元:ほんのりと怖い話スレ 140
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1589598024/94-100
.
結構前の話で俺の体験談なのだが。
ある日、同僚♂が連絡もなく出勤しなかった。無断欠勤などしたことがない人だった。
何度か携帯に電話をしたが「電源が入っていない」と言われるだけ。
上司が自宅まで行ったが不在だったので、仕方なく親に連絡して来てもらい、管理人と親の立会いの下、部屋に入るも不在。
親が警察に届け出たが事件、事故の可能性が低いためしばらく様子を見ることに。
2週間くらいたって進展がないので、親が弁護士を通して警察に捜索をお願いした。
数日後「最後に携帯があったと思われる位置」と警察から教えられた情報は、某県の山中の駐車場にあった基地局。
そこから登山道に入って1時間ほど歩くと圏外になるような場所。
親が警察と消防などと一緒に最後に携帯のあった付近を捜索しても見つからず。
彼からは登山をしているなどという話を聞いたこともなく、まして行方不明になったのは週の真ん中で平日だったので、彼が山に行く理由などなかった。
95:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)06:04:38ID:ejAO13n/0.net
それから少し経ったある日のこと。
仕事中に俺の携帯に着信があった。
よく画面を確認せずに電話に出るも向こうから声はせず。
電波が悪いと思い
「聞こえますか?」
と何度か繰り返すも応答なし。
一旦切ってから掛けなおそうと、相手を確認すると行方不明になっていた彼からの電話だった。
「彼からの電話だ」
と近くにいた同僚に声をかけ、何人かで
「どこにいるんだ?」
と声をかけるが応答なし。
うっすらと聞こえてくるのはジャリジャリジャリといった電波ノイズのような雑音のみ。
数分するとプツッと電話が切れた。
すぐに彼の親に知らせ、親から警察に情報が伝わった。
数日後に親から連絡があり、警察が調べたところ電話はずっと離れた地域でかけられたことがわかった。
社内では当然のことながら
「殺されたのでは?」
といった噂が流れた。
それからしばらくして彼の遺体が見つかった。
場所は行方不明になった前後にいたと思われる山中で。登山者が発見した。
発見時、彼は登山用の道具を身に着けていて、その道具の一部を自分で購入したことがわかった。
警察は転落死で即死だったと思われるとだけ。
しかし携帯は持っていなかった。
96:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)06:16:31ID:ejAO13n/0.net
彼の当日の足取りは、深夜に家を出て自宅付近で車に乗った可能性が高い。
これは警察が携帯の電波から割り出した情報。
だが彼は車を持っておらず、レンタカーを借りた形跡もない。
タクシーに乗ったという情報もなく、また行方不明になった山の駐車場にも彼が乗っていたと思われる車もなかった。
その山は長い登山ルートがあり、途中に山小屋もあるため、ハイシーズンには昼夜問わず登山道に入る人がいる。
彼が山に入ったときの目撃情報を得るため、親が何度か足を運んで聞き込みやビラ配りをしていたが何も得られず。
彼が即死だったなら彼の携帯で電話をかけてきたのは別人であることは明白で、登山未経験であると思われる彼がひとりで突如として険しい山に入る可能性も低い。
自殺をするつもりなら登山道具を事前に購入することもないだろう。
親が弁護士を通して警察に何度か捜査をするようお願いしたようだが、今も事故死で処理されてそのままのようだ。
98:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)07:03:43ID:l7PGos+r0.net
毎年8万人以上も行方不明者が出ているのだから表に出てこない話なんてたくさんあるんだろうな
モヤモヤしているのは周りの人だけってことが
100:本当にあった怖い名無し:2020/05/25(月)12:27:39ID:AdgcduZ+0.net
北海道の登山15歳とか山梨キャンプの女の子とか一体どこ行っちゃったんだろうな…
引用元:ほんのりと怖い話スレ 140
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1589598024/94-100
.
なんでもクレーム!
2020.06.20 (Sat) | Category : 人を信じすぎる人へ
758:↓名無しさん@おーぷん:19/02/02(土)16:21:34ID:k8T
今日ね、しばらく行っていなかったスーパーに久しぶりに行ったのよ。
いつもマイバッグ持っているから「レジ袋いりません」のカードをカゴに入れて精算したんだけど、レジの店員がレジ袋入れるの。
「袋要らないのよ。カード入れたでしょ」
って言ったら、なんかサービス係の店員を呼ばれて
「ちょっと此方に…」
ってされたわ。袋要らないってだけでクレーマ??
その間に買った長ネギの頭にターバンみたいにビニール巻かれていたわ。
サービスカウンターに連れて行かれて、今あった事(といっても袋要らないって言っただけ)を説明したんだけど、サービスカウンターの話にビックリしたの。
「魚や肉を買ったら「レジ袋いりません」のカードを出しても袋をサービスしている。理由はマイバッグが汚れたとクレームが入ったから。ネギの頭に袋を巻くのは、ネギの青い部分が折れてそれを踏んで自宅で転んだというクレームが入ったから。大根の葉っぱにも巻いている。大根の葉っぱが落ちて車の中が汚れたというクレームが入ったから。全部本社からの指示で、チェーン店全店でやっているのでご理解いただきたい。」
ですって!
なんか呆れてしまって、お店の人たちが可哀想になったわ。
自宅で転んだのも、車の中が汚れたのも、全部お店関係ないじゃない?
それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら。
いろいろ考えてしまったわ。
759:↓名無しさん@おーぷん:19/02/02(土)18:06:42ID:7XI
一瞬>>758婆の頭にターバンみたいに長ネギ巻かれたのかと思っちゃったわw
>それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら
個人的にはそんな過剰サービス全く不要なんだけど、でもそうしておかないと、一部の頓珍漢な輩が大騒ぎして訴訟だのなんだのって話になるんでしょうね
でね、その「一部の頓珍漢な輩」ってのが想像してるよりも多いのよ
婆の職場で
「あなたが希望している商品は取り扱ってない」
と丁重にお答えしたら怒り出した人がいたわ
保健所(仮)に訴えるぞ!ですって
蕎麦屋(仮)に来ておいて
「ハンバーガー(仮)食べたい」
って言われても・・・ねぇ?
761:↓名無しさん@おーぷん:19/02/02(土)21:08:11ID:pWM
>>758
なんだかおかしな世の中よね。
何にでもクレームクレーム、救急車の隊員が病院の売店で買い物してもクレーム、消防士が水分補給してもクレーム。
自分の不注意も人のせいで、コンビニの駐車場に救急車が止まっていたらびっくりするからクレーム。わけがわからないわね。
引用元:■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/758-761
.
今日ね、しばらく行っていなかったスーパーに久しぶりに行ったのよ。
いつもマイバッグ持っているから「レジ袋いりません」のカードをカゴに入れて精算したんだけど、レジの店員がレジ袋入れるの。
「袋要らないのよ。カード入れたでしょ」
って言ったら、なんかサービス係の店員を呼ばれて
「ちょっと此方に…」
ってされたわ。袋要らないってだけでクレーマ??
その間に買った長ネギの頭にターバンみたいにビニール巻かれていたわ。
サービスカウンターに連れて行かれて、今あった事(といっても袋要らないって言っただけ)を説明したんだけど、サービスカウンターの話にビックリしたの。
「魚や肉を買ったら「レジ袋いりません」のカードを出しても袋をサービスしている。理由はマイバッグが汚れたとクレームが入ったから。ネギの頭に袋を巻くのは、ネギの青い部分が折れてそれを踏んで自宅で転んだというクレームが入ったから。大根の葉っぱにも巻いている。大根の葉っぱが落ちて車の中が汚れたというクレームが入ったから。全部本社からの指示で、チェーン店全店でやっているのでご理解いただきたい。」
ですって!
なんか呆れてしまって、お店の人たちが可哀想になったわ。
自宅で転んだのも、車の中が汚れたのも、全部お店関係ないじゃない?
それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら。
いろいろ考えてしまったわ。
759:↓名無しさん@おーぷん:19/02/02(土)18:06:42ID:7XI
一瞬>>758婆の頭にターバンみたいに長ネギ巻かれたのかと思っちゃったわw
>それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら
個人的にはそんな過剰サービス全く不要なんだけど、でもそうしておかないと、一部の頓珍漢な輩が大騒ぎして訴訟だのなんだのって話になるんでしょうね
でね、その「一部の頓珍漢な輩」ってのが想像してるよりも多いのよ
婆の職場で
「あなたが希望している商品は取り扱ってない」
と丁重にお答えしたら怒り出した人がいたわ
保健所(仮)に訴えるぞ!ですって
蕎麦屋(仮)に来ておいて
「ハンバーガー(仮)食べたい」
って言われても・・・ねぇ?
761:↓名無しさん@おーぷん:19/02/02(土)21:08:11ID:pWM
>>758
なんだかおかしな世の中よね。
何にでもクレームクレーム、救急車の隊員が病院の売店で買い物してもクレーム、消防士が水分補給してもクレーム。
自分の不注意も人のせいで、コンビニの駐車場に救急車が止まっていたらびっくりするからクレーム。わけがわからないわね。
引用元:■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/758-761
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター