忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.25 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世界中の神話に共通点があるって実際やばくないンゴ?

2020.07.11 (Sat) Category : オカルト・雑談

1:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:17:06.50ID:sL3d6PWI0
古事記も○○神話も類似してるポイントがちょくちょくあるんやろ?



2:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:17:17.89ID:sL3d6PWI0
ワイはわくわくするわ



4:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:18:04.18ID:KhR8VxSe0
共通するのは神は自己中ばっかりということ



5:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:18:48.18ID:sL3d6PWI0
>>4
そういうのじゃなくて展開とかところどころの要所要所が共通してるみたいなの聞いたことあるわ



7:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:19:35.03ID:mRrQngTl0
部分的な継承らしき形跡はあっても古代アニミズムと新約聖書じゃまるで違うやん



10:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:26.94
あまりにも異質すぎる神話は認識出来ていないだけ



11:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:31.60ID:w2S2812D0
洪水とかの話やろ



17:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:22:11.06ID:sL3d6PWI0
>>11
ノアの洪水の痕跡が見つかったとかあった気がするけど結局なんやったんや



22:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:24:01.99ID:w2S2812D0
>>17
ワイはたぶんエジプトあたりのナイル氾濫を神話として継承してて
それが人類が広がるうちに拡大解釈されるようになったんやと思っとる



12:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:20:41.61ID:yG9hXDQma
イッチ似てるとこ具体的に言えなさそう



14:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:21:00.09ID:sL3d6PWI0
>>12
言えンゴ



15:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:21:44.46ID:MvPLaYAKa
人間の考える物語なんて似たり寄ったりてことやろ



20:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:23:18.35ID:U0e2SQgZ0
大体の神話で神が空から現れるのは宇宙人が地球に叡智を授けたからなんやで



23:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:24:03.81ID:sL3d6PWI0
>>20
アヌンナキとか都市伝説でよく言われてるンゴねえ



21:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:23:22.59
どの辺が日本神話に似てるのか教えてくれ



24:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:25:11.08ID:9WNHEvpR0
日本神話に関してはインドの影響を受けてるからやぞ



29:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:28:28.17ID:GpFUfZ0La
竜とかドラゴンみたいな生き物は世界中の神話に出てくるよな
恐竜の化石のせいなんだろうか



31:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:29:19.57ID:u/H3C/900
エジプト神話からやからな
聖書も中身はエジプト神話のパクリやし



33:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:30:29.51ID:sL3d6PWI0
>>31
エジプト神話はどう始まったんや
妄想なんか?人をまとめるために作ったんか?



36:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:31:11.06ID:u/H3C/900
>>33
それは知らんな



32:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:30:00.16ID:YNRUqu/00
厩戸皇子もキリストの設定っぽいし
伝わってきた話の設定使ってるんやろな



38:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:32:49.37ID:FLRrLcsrr
集合的無意識とかユングはワクワクするわ



39:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:33:19.59ID:IMzlvZAz0
そらどんな地方でも同じようなこと起こるからな
洪水とか山火事とか日蝕とか外敵とかを伝えようとしたら似たような話になるで



42:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:35:26.44ID:sL3d6PWI0
>>39
あー納得や



56:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:41:26.45ID:jVrvhejD0
日本神話がギリシアとかと似てる点は単純に中国経由で日本にその類の神話が伝えられたのをパクったからやろ



57:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:41:55.80ID:A2oN67cFr
各地にある巨人伝説は恵体信仰なのか原人旧人辺りのガチ巨人族由来なのか



59:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:42:28.34ID:lRftgHIv0
太陽とオリオン座は北半球共通やろ
だから神=太陽、3賢者=オリオン座の三つ星みたいな共通性が生まれる



70:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:49:06.71ID:8zU7DgZa0
神話にかぎらず物語全般ようにとる



72:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:50:09.39ID:FaA6FfFs0
メソポタミア神話→ギリシャ神話→聖書が大体のルーツやし



76:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:51:12.17ID:kJrexKZta
集合的無意識じゃねえの?



77:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:51:24.33ID:Nc2jh4/U0
人がやることなんてだいたいパターンがあるから似てくるのは当然やろ



87:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:53:56.63ID:w2S2812D0
でもいうほどそんな頻度で類似点あるか?
イザナギイザナミとオルフェウスとか
洪水とかその程度じゃない?



95:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:56:26.02ID:qZ1195ke0
>>87
ヒドラと八岐大蛇とか



108:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:00:00.53ID:w2S2812D0
>>95
首いっぱいある怪物は割かし誰でも思いつきそう



112:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:02:34.39ID:8zU7DgZa0
>>108
まあせやなあ
モチーフのレベル超えて筋とかまでようにとるってのはそんなにないな



91:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:54:54.50ID:YNRUqu/00
太陽の神様が女ってのは
世界でも珍しいって聞いたことあるわ



103:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:12.94ID:DrnGbE1c0
冥界行って帰ってくるのは多いね、
イザナギとオルペウスのは特に似てる



106:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:44.10ID:8zU7DgZa0
こういうの考えるときは神話とおとぎ話昔話をあんま区別せんほうがええと思うわ
神話学者は区別して神話は特別っていいがちやが



107:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:59:57.59ID:rWb0LVJ7a
どうせ神様なんて天災とか自然現象から来てるんだし嫌でも似るやろ



111:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:01:53.93ID:rrjNSi1wM
よく分からん自然現象を神話にしてるからな



113:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:02:54.57ID:caJtX/wS0
根っこが同じなんだろ
同じような神話を持つ集団が世界中に散らばったんや



114:風吹けば名無し 2020/06/24(水)08:03:15.37ID:O8UJ9Lnd0
首複数ある蛇と一柱が闘う神話ってメソポタミア神話にあるんか?
あれウガリットのバアルとヤムが原点やないの



84:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:52:54.78ID:CUlqOkRC0
神が基本的にガイジなのは世界共通




引用元:世界中の神話に共通点があるって実際やばくないンゴ?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592950626





.







拍手[0回]

PR

【悲報】「気のせいだよね事件」とかいう未解決事件

2020.07.11 (Sat) Category : 人を信じすぎる人へ

1:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:43:43.68ID:Shp5xsIf0
・愛知県豊田市で女子高生が殺害された事件
・遺体からは下着が剥ぎ取られていたが乱暴をした跡はなし
・そして被害者は前日にブログにこのように書き込んでいた

《なんであんな日に限って見ちゃったのかなあ…ほんともういや…》(7時6分)
《なんかこわいんだけどお母さんおそいよお》(19時)
《違うんだよね…? 気のせいだよね?》(22時7分)



2:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:44:08.96ID:Y+cNjj0fa
見ちゃったってのが怖いわ
なにを見たんや



3:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:44:22.98ID:sfg37leJ0
これ実話?



4:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:44:30.64ID:ddA77Fth0
詳細



10:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:46:05.55ID:Shp5xsIf0
>>4
「気のせいだよね?」事件直前に怯えていた女子高生、人気の少ない農道で無残に殺害される【未解決事件ファイル】
2008年5月2日の午後7時すぎ、愛知県豊田市で、県内の高校に通う当時15歳の女子高生Aさんが何者かに殺害される事件が発生した。
部活の帰り道、人けの少ない農道で一体何が起きたのか。Aさんが事件直前に残した日記には、何かに怯えていたことが書かれていたが、犯人とのつながりは分かっていない。2019年10月現在も事件は未解決のままである。

事件当日、サッカー部のマネージャーを務めていたAさんが学校を出たのは午後6時45分すぎ。
校門付近で友人と別れた後、自転車に乗り一人で帰宅していったという。

しかし、普段なら家に着いているはずの午後7時をすぎてもAさんは帰宅しなかった。
心配した母親はAさんの携帯電話に何度も電話をかけたものの応答はなく、周辺地域を探したが結局Aさんを見つけることはできなかった。

翌日午前0時頃、Aさんの両親は地元警察署に捜索願を提出。
警察は携帯会社の協力を得て、Aさんの携帯電話の位置を探索し居場所を探した。

そして同5時30分頃、捜索に協力していたAさんの両親の知人が、Aさん宅から1キロほど離れた農道で倒れているAさんを発見。
すぐに警察に通報するも、駆け付けた警察官により死亡していることが確認された。
司法解剖の結果、死因は窒息死であることが判明。犯行時刻は5月2日の午後7時から午後の8時とみられ、下着を脱がされてはいたが乱暴された形跡はなかったという。

夕方の農道で一体何が起きたのか。

https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_49199/


https://ja.wikipedia.org/wiki/豊田市女子高生殺害事件



6:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:44:58.79ID:Shp5xsIf0
こわい



12:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:47:19.50ID:YIlwUM900
初めて聞いたわ



15:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:48:56.84ID:6cVXLWXbd
しらんのんか?
これマジであったやつやで



17:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:49:35.25ID:Shp5xsIf0
>>15
愛知県では有名なのにあんま取り上げられてないよな



16:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:48:58.96ID:hMy8iDDq0
ひぇ…
なんやこれ



19:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:50:31.77ID:gY670wfBp
気のせいじゃなかったのか



20:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:50:51.80ID:Y+cNjj0fa
こういう事件の被害者が書いた文って異様に怖いよな



21:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:51:21.02ID:Shp5xsIf0
愛知ではいまだにこの事件のビラ配られてるで



22:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:51:58.10ID:W8VPPYzPr
多発地域なのに防犯カメラも何もないんか



26:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:54:40.66ID:jPn0jYfLa
変質者ロードって怖すぎる
こういうのって大体農道に捨てられてるよな



29:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:56:18.18ID:sfg37leJ0
前日に地元で有名なそのレイパーの姿見てしまったんやろか?
それでお母さんが遅いからレイプされてないか心配してたんかな



30:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:57:54.84ID:Shp5xsIf0
>>29
でもそんな有名なレイパーなら捕まらないのは不思議やし
そもそもレイプされてないんよね



38:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:03:06.75ID:sfg37leJ0
>>30
レイプしようとしたら人の気配感じたか何かで断念したんかな?下着は無かったらしいし
でも変質者ロードを通ったのはうかつやったなそれとも犯人が移動させたのか?



31:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:58:08.13ID:SKfy3ZUE0
警察無能すぎるやろ



33:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:59:11.20ID:V5rlCiyc0
>>31
愛知県警は無能でヤベーってのは有名だな



46:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:12:12.57ID:ZG9yfqkF0
>>33
むしろ有能な県警ってどっかあるんか



32:風吹けば名無し 2020/06/24(水)06:58:17.47ID:V5rlCiyc0
この事件の後も、近隣の市内では若い女性が襲われる事件が多発しており、その数は数十件にも及ぶ。中には2019年現在も犯人逮捕に至っていない事件もある


こっわ



37:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:03:04.45ID:FFvI/jEJd
こういうスレに限って関係者とか光臨せんよな



42:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:04:18.09ID:Shp5xsIf0
>>37
こんなピンポイントなスレで朝のなんJに関係者現れたらそれこそこえーよ



41:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:04:13.93ID:AsgnXIel0
アベック事件も愛知県やしな



43:風吹けば名無し 2020/06/24(水)07:05:13.72ID:pR6sZ1MLM
妊婦に受話器入ってた事件ぐうこわい



引用元:【悲報】「気のせいだよね事件」とかいう未解決事件w
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592948623/





.







拍手[0回]

【米国防総省UFO映像】大槻教授(83)「雲の中に発生した乱流にできた穴です」

2020.07.11 (Sat) Category : ミステリー・UFO

1:アルゴル 2020/06/10(水)15:49:22.60ID:7QZYaYdy0●
米国防総省が公開した「UFO映像」の正体が判明! あの大槻名誉教授が見抜いた不審点〈AERA〉


米戦闘機が撮影した「UFO」の動画が公開された。日本上空にUFOが現れたら政府はどう対応するのか。
AERA2020年6月15日号では、早稲田大学名誉教授で物理学者の大槻義彦氏教授が「UFO映像」についての見解を述べた。

<省略>

UFOと言えば、忘れてはいけないのが早稲田大学名誉教授で物理学者の大槻義彦氏(83)だ。
90年代、科学者の立場から「UFOは存在する派」とテレビで激しいバトルを繰り広げてきたことを覚えている読者も多いだろう。
そんな大槻氏に、今回の「謎の空中現象」をどう見ているか聞くと、

「明らかな自然現象です」

 とバッサリ。映像には明らかに不審点があると言う。

「もし、パイロットが不審な飛行物体を目撃してレーダーで捕捉できないとなれば、捕捉レーダーを照射して追尾するはずです。
 そういうことを一切していません。つまり、パイロットは、不審な物体を深刻なものと考えていないわけです」

もしプラズマであれば、白く輝いて映るが、映像では黒く映っているからプラズマではない。昆虫とも違う、という。大槻氏の見立てはこうだ。

「雲の中に発生した乱流にできた穴です」

 氏によれば、「UFO」に見えるのは乱流の激しい回転によって水蒸気が吹き飛ばされてできた穴で、水滴の水が薄くなり穴となっているだけと話す。

「黒く見えるのは太陽光線の加減で、途中で光線が当たると白くなっているんです。
 乱流というのは乱れているわけですから、複雑な運動をするのは当たり前。パイロットたちも、自然現象として驚いているわけです」

結局、UFOは存在するのか。誰にも正解はわからない。そう、信じるか信じないかは、あなた次第だ。(編集部・野村昌二)

※AERA 2020年6月15日号


<画像>
米国防総省が公開した映像に映る飛行物体(中央)。雲の上を高速で飛んでいるような様子が記録されている(写真:米国防総省)



https://news.yahoo.co.jp/articles/f93bcbd1b4a1fbb84931dde1ce0a351973ce0928



2:海王星 2020/06/10(水)15:50:38.26ID:8hz0pQgdO
あんたねぇ!



120:アークトゥルス 2020/06/10(水)20:48:14.00ID:xwZq+OV80
>>2
「じゃあ水晶ってのは何だと思ってるの!」
「それは特殊な水の結晶で、、」
「ウソ言うんじゃないよ!」
(ざわ、、)
「水晶は二酸化ケイ素なの!」
「二酸化ケイ素の結晶を水晶って言うの!」
「(織田無道、黙り込む)」
(ざわ、ざわ、、)



3:カノープス 2020/06/10(水)15:50:46.47ID:KFtn7MpI0
83かあ
40の俺が中学生のころテレビ暴れてたんだもんなあ



51:高輝度青色変光星 2020/06/10(水)16:45:24.74ID:DncdPijt0
>>3
もう83なの。ビックリだね。



64:トラペジウム 2020/06/10(水)17:08:06.98ID:nHD36K3K0
>>3
あの頃はいろいろ楽しかったな



219:土星 2020/06/11(木)09:45:31.05ID:HcOOmsHE0
>>3
あの頃のテレビ番組は面白かったよなー



4:天王星 2020/06/10(水)15:53:13.02ID:HA4oRb1s0




105:はくちょう座X-1 2020/06/10(水)19:35:06.38ID:92sAIlJt0
>>4
オーストリーだとかそう言う話って訳じゃないのか



106:海王星 2020/06/10(水)19:41:16.62ID:PkjNRHOL0
>>4
底抜けの馬鹿っているんだな。



108:ディオネ 2020/06/10(水)19:47:33.93ID:MvoSxfOx0
>>4
疲れちゃうね、こういうの相手にすると。



109:ベスタ 2020/06/10(水)19:49:16.81ID:fpnmcGDc0
>>4
なんでこういうバカって調べないで
脳髄反射するんだろw何のためのpcだよw



183:プランク定数 2020/06/11(木)03:39:34.64ID:EGU43+Ap0
>>109
こいつは確かに馬鹿だけど、君も明らかに勘違いしてるから「脊髄反射」について調べた方がいいと思うよ



5:ミザール 2020/06/10(水)15:56:41.58ID:W655Syl/0
そこはプラズマって言おうよ。質問した人もそれに、期待したろうに



10:木星 2020/06/10(水)16:03:34.93ID:XjLbGCsB0
UFOをロックオンした映像もなかったっけ



68:オリオン大星雲 2020/06/10(水)17:24:20.70ID:zs5LFlc40
>>10
色々試行錯誤した挙げ句に一人のパイロットが手動でロックオンしてやったぜって喜んでたよな



12:はくちょう座X-1 2020/06/10(水)16:04:01.31ID:oO9CC3tL0
プラズマじゃねえの



15:亜鈴状星雲 2020/06/10(水)16:05:44.53ID:x6NnH0hu0
プラズマだろ大槻



16:ジュノー 2020/06/10(水)16:08:04.87ID:WBtKq3NF0
普通超常現象信者が胡散臭いって思われるんだけど、それを否定する立場のこの人の科学的根拠とかが全く信用できない不思議。



121:アークトゥルス 2020/06/10(水)20:50:16.23ID:xwZq+OV80
>>16
アンタねぇ、そんな力が働いてたら、
作用反作用の法則という、
物理学の一大原理が崩れちゃうんだよ!
なぁーに言ってるのアンタは!
ウソばっかり言って!ホントに!!



17:エンケラドゥス 2020/06/10(水)16:08:57.33ID:fJ3t1Lvu0




74:ダークマター 2020/06/10(水)17:41:14.16ID:eJORMSJo0
>>17
敏太郎若いなあ



230:熱的死 2020/06/11(木)10:45:03.56ID:yRqi9t1S0
>>17
右上のテロップだけで草




261:シリウス 2020/06/13(土)14:01:34.25ID:7BLTXwGk0
>>19
なんだそういうことか



28:ジュノー 2020/06/10(水)16:14:07.24ID:6Ov3cbZ70
早稲田大学を受験したとき試験官だった
落ちたけど



30:ハレー彗星 2020/06/10(水)16:15:58.46ID:ouOzl+k60
-imgur-


79:土星 2020/06/10(水)17:53:05.43ID:HPbnUU6p0
>>30
東横イン発進‼︎



95:ニクス 2020/06/10(水)18:25:58.95ID:ZSEgQ4TY0
>>30
ウケたw



255:ウォルフ・ライエ星 2020/06/13(土)01:57:58.23ID:BvRsL/yz0
>>30
東横IN型UFOを初めてみたよ
こりゃ今日はメモリアルデーだわ



31:白色矮星 2020/06/10(水)16:17:04.94ID:mueVQoXK0
でででー



42:グレートウォール 2020/06/10(水)16:30:59.95ID:IKzk9vRd0
大槻教授は気功馬鹿にしてたのに
一瞬で四十肩治してもらったときの反応が面白かった



57:オールトの雲 2020/06/10(水)16:51:33.82ID:DpxVPsSD0
>>42
あと自分が指定したデカい雲を消し去ったのに
その場で答えられず、後日あぁだこうだと理由付けしてたが格好悪すぎた
自分の指定した雲だけを次々に消したのに



75:アルゴル 2020/06/10(水)17:41:38.99ID:+Eh+fzEd0
韮崎さん金星人の住民票持ってきてくださいよ!



76:ディオネ 2020/06/10(水)17:42:02.19ID:MvoSxfOx0
ピラミッドの吉村さんも年とったよな~。



77:ダークマター 2020/06/10(水)17:42:38.85ID:eJORMSJo0
>>76
ここ2年位で一気にきたよな



111:ガニメデ 2020/06/10(水)19:56:28.18ID:kjXDVa1N0
吉村作治と討論になった時に「あんた、そんな事言ってるからいつまで経っても助教授なんだよ!」
と言い放った時は面白かったなぁ



190:クェーサー 2020/06/11(木)04:34:12.30ID:teA+gIx/0
ぶれない男



引用元:【米国防総省UFO映像】大槻教授(83)「雲の中に発生した乱流にできた穴です」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591771762/




.








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ