忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.25 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当の姉妹みたいに可愛がってくれた先輩がいた

2020.07.19 (Sun) Category : 人を信じすぎる人へ

228:名無しさん@HOME:2016/06/11(土)08:11:06.550.net
うちの会社は、新人に3年目か4年目の社員が付いて一対一で仕事を教える「対番」って制度がある
私の対の先輩は、3年上の綺麗で明るい女性社員だった

対番は通常半年~1年続くんだけど、私の場合は急な産休に入った社員の穴埋めで部署移動があって一年と少し対番して貰った
本当の姉妹みたいに可愛がってもらって、大好きだった
対番が終わっても仲良くしてもらってた

大きなプロジェクトが終わって半月くらい経ち、会社の空気が比較的のんびりまったりしていたある日先輩が
「ちょっと外の空気吸ってきますね~」
ってでフロアを出て行った
数分後、内線がかかって来て、電話を取った社員が動揺して大声をあげた
主任が電話を代わって、やっぱり大声をあげた
切れ切れに聞こえてくる単語に中に、先輩の名前があった
まだ電話がつながってる間に、サイレンが聞こえた

休憩室にベランダがあるんだけど、そこにいた目撃者の話ではいつも通りの顔と足取りでベランダに出て、うーんて背伸びして明るい顔で空を見上げたあとひょいって飛び降りたらしい



229:228:2016/06/11(土)08:12:52.570.net
彼氏とは順調で、大きな仕事を成功させた功労者として表彰されたばかりで人間関係も私が知る限り、問題なかった
お葬式では泣いて泣いて声も出ないくらいだった

先輩のお母さんからも
「妹みたいに思っている子がいる可愛いの」
ってあなたの事聞いてたのよ、仲良くしてくれてありがとうって言われて形見分けに何か貰ってやって、って言われた
先輩のお気に入りだった髪留めを貰おうと思って了承を取った
仕事のお守りにしようって思ってた

お母さんから
「ドレッサーか机の引き出しに入ってると思うから、もっていって、私はこの部屋に入るのが辛くて」
って言われて立ち去った
ドレッサーには無かったので、机の一番大きな引き出しを開けた、そこに無かったのでサイドの小さい引き出しを開けたら私の写真が入ってた

顔が滅茶苦茶に傷つけられてた、写真は何枚もあった私からの誕生日カードもあった、ペンで
「死ね」
って書かれてた
見慣れた先輩の字だった
頭が真っ白になって写真とカードをかばんに入れた
 

お母さんには
「机にもドレッサーにも髪留めはありませんでした」
って伝えてお暇した
その後、先輩のかばんの中から髪留めが見つかったって電話を貰って受け取った
でも髪留めは一度も付けてない



230:名無しさん@HOME:2016/06/11(土)08:36:59.330.net
先輩病んでたんだよ
あなたにたまたまとばっちりが行っただけ。
気にするなって言っても無理かもだけど、自殺して楽になったからいいんだよ、その先輩は。

髪留めと写真とカードはお焚きあげしたしたかな?
まだ持ってたら、適当な紙袋に入れて塩をかけてお浄めして、先輩さようなら、と声に出してお別れして、捨てるか焼いてしまいましょう。
それでも気になるなら大きな神社でお祓いしてもらえばいいよ。



231:名無しさん@HOME:2016/06/11(土)08:51:07.420.net
これは、自分が何かしたかな?って謎が残る分、きついね
でも理由が分かっても先輩は帰ってこないんだし良い先輩だった、って思い出のまま写真の事は忘れた方が良いよ



引用元:今までにあった最大の修羅場 £119
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1463117858/228-231



.







拍手[0回]

PR

【心霊】みんなの怖い話聞かせてクレメンス

2020.07.19 (Sun) Category : オカルト・雑談

1:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:44:38.34ID:FnKu1oo10
夜中やしええやろ?



6:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:46:15.29ID:snERcgJE0
昔実家を増築した時にお祓いとかせずに工事取り掛かったら大工さんが2人足場から転落したってマッマが言ってた



7:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:46:55.54ID:FnKu1oo10
>>6
やっぱバチってあるんかなぁ、、、



25:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:50:34.80ID:snERcgJE0
>>7
その後慌てて神主さん呼んでお祓いしてもらったら工事は最後まで無事に終わったんやけどその神主さんがお祓いした数日後に急死したらしい。
神社の人が言うには神主さんが悪いものを全部持って行ってくれたんじゃないかと。バチが当たるとかってマジであるんかもしれへんな。



32:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:51:19.92ID:HuJTqjW4K
地鎮祭だっけ



8:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:47:14.36ID:S5+LENJJd
少し長いけどええか?



9:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:47:27.11ID:FnKu1oo10
>>8
ええで



10:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:47:57.26ID:S5+LENJJd
ほな

先日、姫路のお婆ちゃん家に行った時の話です。
お婆ちゃん家は本当に山の中の田舎なのですが、私は行くと決まって母親と散歩に出ます。
その日も散歩に出たのですが、その帰り道、道沿いの空き家から『カーン、カーン』と甲高い金属音が聞こえてきたのです。



12:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:48:13.01ID:S5+LENJJd
その空き家は、元々リサイクル業者が住居兼工場に使っていたものですが、数年前に持ち主が死んでからは誰も住んでいないと聞いていました。
何かと思い道から覗いてみると、白髪のおじいさんが金槌のようなもので、鉄板を叩いていました。



13:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:48:32.54ID:S5+LENJJd
その時は特に何も思わず
「誰か住み始めたのかな?」
などと母親と言いながら、散歩を終えてお婆ちゃんの家に戻りました。



16:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:48:48.30ID:S5+LENJJd
晩御飯の時、私はふとあの白髪のおじいさんのことを思い出し
「あそこの家、誰か住み出したの?」
とお婆ちゃんに聞いてみました。
するとお婆ちゃんは怪訝そうな顔をしながら
「いや、あそこは3人家族が住んでいたけど、嫁と娘が出ていって、旦那が死んだ後は誰も住んでいないよ」
と答えるのです。



17:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:49:02.65ID:S5+LENJJd
じゃあ、誰かが住み始めたのかな?それとも誰かが作業していただけなのかな?
晩御飯を終えた私は、妙に気になって母親と共にもう一度、その空き家を見に行くことにしました。



18:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:49:20.45ID:S5+LENJJd
いざ出掛けるときには、日も暮れて真っ暗闇。
田舎の前に『ド』がつくほどの山奥なので、街灯など存在せず、灯りは自らが持つ懐中電灯だけ。
懐中電灯の光を消すと3メートル先も見えないような暗闇です。



20:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:49:39.34ID:S5+LENJJd
二人でいつもの散歩道を歩いてくると、空き家には電気も点いておらず、人の気配はありません。
「きっと誰かがやってきて作業していただけだったんだね。」
そう母親と言い、お婆ちゃん家へ戻ろうとしたその時、



22:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:50:06.31ID:S5+LENJJd
『カーン』

『カーン』



24:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:50:23.94ID:S5+LENJJd
夕方に聞いたのと同じ、甲高い金属音が聞こえてきたのです。
しかし、空き家には電気一つ点いていません。



26:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:50:44.04ID:S5+LENJJd
『カーン』

『カンカーン』



29:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:51:04.54ID:S5+LENJJd
恐くなって逃げ帰ってきたのですが、白髪のおじいさんはあの真っ暗闇の中で電気も点けずに鉄板を叩き続けていたのでしょうか。
そもそも、白髪のおじいさんは生きた人間だったのでしょうか。



34:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:51:41.21ID:S5+LENJJd
おしまい。


正月にあったマジの話や
オカンと2人でブルブルやで



43:風吹けば名無し 2020/07/17(金)03:53:38.49ID:FnKu1oo10
>>34
気づかれてたらどうなってたんやろな、、、



88:風吹けば名無し 2020/07/17(金)04:01:09.39ID:+8V9Wu+80
>>34
なんかこれ他で読んだことあるぞ



159:風吹けば名無し 2020/07/17(金)04:11:03.58ID:MrfpRtSfd
>>88
前にも同じ話なんjに投稿したで

(続きは『続きを読む』をクリック)












拍手[0回]

海水には清め効果のある塩が含まれてるから海には霊は出ないはず

2020.07.18 (Sat) Category : ミステリー・不思議な話

157:名無し三平:2018/12/24(月)08:22:17.18ID:kR8V3v1a.net
2週間前くらいの事ですが、実家は海の近くにあり、帰った時はよく釣りをしてます。
その日も夜、メバルを釣りに出かけようとしたら母が
「あんたがよく釣りしている波止で近所のお婆さんの遺体が上がったのよ、徘徊していたみたいで、過って海に落ちたみたい、あんた今日は行くの止めたら?」
と言われたが、その手の話は全く信用しないので、無視して釣りに出かけた。

波止に着くと、近くに花が置いてあった。流石の俺も一応手を合わせた。
海はメバル凪、メバルも爆釣、釣果の写真を撮って帰ろうとしたら、あれ?構図がうまく入らない、何回やっても駄目、その上に画像に何だか白いモヤがかかったみたいになってはっきり写らない。
今までこんな事は初めて、まあカメラの調子が偶々悪かったと思った。

その後、車で実家から自宅に帰る途中、コンビニに車止めるとき、何故か足がブレーキに動かず、そのまま輪止めに乗り上げた。
安全装置のおかげで、何とか止まってくれたので助かった。
霊的な事は全く信用してないので、ちょっと疲れてただけと思ってます。

その後何も無いのですが、最近の健康診断の結果、大腸検査でD判定がでた。
近く内視鏡入れて見るが、ちょっと心配してます。
あまり怖くなくてすみません。



159:名無し三平:2018/12/24(月)08:44:39.55ID:bEr5UhNU.net
>>157
面白かった



161:名無し三平:2018/12/24(月)13:09:59.93ID:yPyFrgNz.net
>>157
良かったよ



163:名無し三平:2018/12/24(月)15:29:06.10ID:mWqvXbTf.net
釣り禁止の堤防とか入って死んで、その後も祟るとかどんだけの老害だよと思うわ
そんな霊見つけたら朝まで説教や



164:名無し三平:2018/12/25(火)01:02:34.13ID:Lr3XWDpD.net
霊相手に説教とか傍から見たらそれこそオカルト



165:名無し三平:2018/12/25(火)10:36:24.58ID:jc5r6PSp.net
霊に会った時にこっちが
「あっ、どうもどうもー。いやー大変でしたねー!?」
みたいな対応したらどんな反応するかな?



171:名無し三平:2018/12/28(金)12:58:08.59ID:7DQwNyqF.net
海水には清め効果のある塩が含まれてるから海には霊は出ないはず



172:名無し三平:2018/12/28(金)13:15:45.33ID:qHOwL4Lb.net
幽霊は水分だと仮定して塩に清め効果があるのは吸水性があるからだと思うんだ
だから塩水である海は出る



173:名無し三平:2018/12/28(金)16:27:43.91ID:j6JvQW6o.net
>>172
これ
幽霊を乗せたタクシーの座席がびしょ濡れになることからも
幽霊の大半が水分である事は疑いようもない
おそらく97%ぐらいは水分だから塩が効く
小麦粉とかでも効くと思う



174:名無し三平:2018/12/28(金)17:29:11.80ID:boKi1qdp.net
じゃあ乾燥剤をポケットに入れておけば遭遇しないで済むな



175:名無し三平:2018/12/28(金)17:50:06.38ID:8FXy+3NU.net
あいつら水属性かよ



176:名無し三平:2018/12/28(金)18:23:26.70ID:WZLnSwFB.net
じゃあ、サンダガで死ぬ?



179:名無し三平:2019/01/03(木)19:44:15.03ID:wuX3LSoJ.net
いや、霊の腎臓機能を上回る塩を盛ると死ぬと思う



91:名無し三平:2019/01/19(土)21:14:51.18ID:reor1fQj.net
なんだかんだで土左衛門との遭遇率高いな



192:名無し三平:2019/01/19(土)21:39:00.66ID:LDYCCZkn.net
沖堤のテトラで釣りしてたら上着だけ釣れた事あるわ。テトラはダイバーさんも近寄れないらしくて詳細は不明




引用元:釣りで経験した怖い話 第2話
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1536580472/157-159




.0







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ