都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
大叔父さんは癌が急速に進行して、遺言など残す暇もなく無くなってしまった。
2020.10.20 (Tue) | Category : ホラー・怪奇現象・不思議現象
773:本当にあった怖い名無し:2020/10/08(木)09:16:05.98ID:mZ/qmOyD0.net
じゃあ自分の大叔父さんの葬式の時の話でも
大叔父さんは癌が急速に進行して、遺言など残す暇もなく無くなってしまった。
そして大叔父にはいがみ合ってる兄(以後B)がいて、そのBが勝手に大叔父の資産を処分したり、独り占めしたりしたんだ。
大叔父は生涯独身、さらに姉(私の祖母)は体が不自由でなかなか動けないのを良い事にやりたい放題。
葬儀までの一週間の間に、大叔父の家を勝手に売り払い、金目の物を全て盗みだし、生前大事にしていた貴重な漫画本を捨てる、挙げ句の果てには遺言書を偽装するなど狼藉の限りを尽くした。
そして迎えた葬儀の日。
まず、葬儀場に向かうまでにおかしな事が次々起きた。
母、兄のPASMOが原因不明のエラーを起こし、改札を通れなくなる。
祖母の切符が改札機から出てこなくなる。
祖母の切符が2度も無くなる。祖母は物を落として無くすようなことは滅多にしない人なのに。
葬儀場ではBの家系に次々おかしな事が起こった。
Bの娘が突然に錯乱して泣き崩れる。
数分後にはケロっとして、何故自分が泣いたのかわからないと言う。その後数珠の紐が切れる。
Bの孫1のスマートフォンの電源がつかなくなる。お浄めの塩の袋が破ける。
遺影が倒れてBの孫2の頭を直撃。
そして極め付けに読経中に強烈なポマードの匂いがしだした。大叔父さんの匂いだ。
祭壇に飾ってある花が落ちたり、ろうそくが倒れたりと不可思議な事が次々起こる。
なかでもBの数珠が弾け飛んだのは衝撃だった。
お坊さんが祖母と母に、
「こんなことを言っちゃいけないけど、こんなのははじめてだ。強烈だね。」
なんて言っていた。
774:本当にあった怖い名無し:2020/10/08(木)09:19:06.10ID:mZ/qmOyD0.net
会食中、私は突然お腹が痛くなってきて、トイレに走った。
しばらく苦しんで、ようやく痛みがひいたので戻ろうとしたものの、個室のドアが開かない。
力ずくで押してみたり、ドアを揺すってみたりして、なんとか脱出し会食の席に戻ると、Bの孫2が倒れて医務室に運ばれたと教えられた。
もうその頃にはBは真っ青になっていて、それでも見栄を張っているのか、恐怖を誤魔化しているのかわからないが、大声でくだらない事を喋りながらゲラゲラ笑っていた。
後から聞いた話だが、その帰り道、Bの車は原因不明のエンスト?を起こして、そのまま廃車になったらしい。
その後すぐにうちの家系はBと絶縁し、その後の事はよく知らない。
ただ、それから1年後に母が大叔父の墓参りに行った時に、Bとばったり会ったらしい。
Bは痩せこけて、昔の尊大な態度が嘘のように小さくなって、母に深々と頭を下げるとそそくさと去っていったそうだ。
その日から私は霊や祟りの存在を少しだけ信じるようになった。
775:本当にあった怖い名無し:2020/10/08(木)09:28:53.65ID:mZ/qmOyD0.net
書き忘れたけど、大叔父が亡くなって数日後、うちの寝室で強烈なポマードの匂いがした事があった。
大叔父はいつもポマードでピシッと髪型を決めてる人だったんだ。
ドアを開けたら急にその匂いがしたから、母とふたりで絶句したよ。
そしてその夜、夢に大叔父が出てきて
「お前が結婚した時にあげようと思ってダイヤのペンダントを買ってあった。でも盗られてしまった。ごめんよ。おれは許さないから。」
って言われたんだ。
後で祖母にその話をしたら、
「それは本物の大叔父よ。ダイヤはあなたが産まれた年に買ったの。すっかり忘れてたけど、大叔父は楽しみにしてたのね。」
とボロボロ涙を流していた。
オカルト好きでも霊の存在には半信半疑だった私だけど、あれほ本当に大叔父が夢枕にたったのだと信じている。
776:本当にあった怖い名無し:2020/10/08(木)10:08:42.94ID:d4jsVbm30.net
>>775
やっぱそういうのあるね
存在を知らせてるのかな?ということはあった
781:本当にあった怖い名無し:2020/10/09(金)09:03:15.64ID:kl8VJOPG0.net
相続登記で名義変更してないのに家の売買なんて出来るの?
782:本当にあった怖い名無し:2020/10/09(金)11:36:02.82ID:IvqlT+9J0.net
>>781
その辺の詳しい話は知らないんだすまんな…自分16の時の話だから、その辺は特に突っ掛からなかった
祖母がキレて手切れ金として全権受け渡しちゃったのかもしれないし、Bはちょっとアッチ系の人と交流があったから、なんか上手いことやったのかもしれん。
とにかくBが突然
「遺産は全てBに渡します」
っていう大叔父の遺言書を出してきたことで、みんな正気じゃなくなってたからなぁ…
引用元:ほんのりと怖い話スレ 141
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1597935880/773-782
.
じゃあ自分の大叔父さんの葬式の時の話でも
大叔父さんは癌が急速に進行して、遺言など残す暇もなく無くなってしまった。
そして大叔父にはいがみ合ってる兄(以後B)がいて、そのBが勝手に大叔父の資産を処分したり、独り占めしたりしたんだ。
大叔父は生涯独身、さらに姉(私の祖母)は体が不自由でなかなか動けないのを良い事にやりたい放題。
葬儀までの一週間の間に、大叔父の家を勝手に売り払い、金目の物を全て盗みだし、生前大事にしていた貴重な漫画本を捨てる、挙げ句の果てには遺言書を偽装するなど狼藉の限りを尽くした。
そして迎えた葬儀の日。
まず、葬儀場に向かうまでにおかしな事が次々起きた。
母、兄のPASMOが原因不明のエラーを起こし、改札を通れなくなる。
祖母の切符が改札機から出てこなくなる。
祖母の切符が2度も無くなる。祖母は物を落として無くすようなことは滅多にしない人なのに。
葬儀場ではBの家系に次々おかしな事が起こった。
Bの娘が突然に錯乱して泣き崩れる。
数分後にはケロっとして、何故自分が泣いたのかわからないと言う。その後数珠の紐が切れる。
Bの孫1のスマートフォンの電源がつかなくなる。お浄めの塩の袋が破ける。
遺影が倒れてBの孫2の頭を直撃。
そして極め付けに読経中に強烈なポマードの匂いがしだした。大叔父さんの匂いだ。
祭壇に飾ってある花が落ちたり、ろうそくが倒れたりと不可思議な事が次々起こる。
なかでもBの数珠が弾け飛んだのは衝撃だった。
お坊さんが祖母と母に、
「こんなことを言っちゃいけないけど、こんなのははじめてだ。強烈だね。」
なんて言っていた。
774:本当にあった怖い名無し:2020/10/08(木)09:19:06.10ID:mZ/qmOyD0.net
会食中、私は突然お腹が痛くなってきて、トイレに走った。
しばらく苦しんで、ようやく痛みがひいたので戻ろうとしたものの、個室のドアが開かない。
力ずくで押してみたり、ドアを揺すってみたりして、なんとか脱出し会食の席に戻ると、Bの孫2が倒れて医務室に運ばれたと教えられた。
もうその頃にはBは真っ青になっていて、それでも見栄を張っているのか、恐怖を誤魔化しているのかわからないが、大声でくだらない事を喋りながらゲラゲラ笑っていた。
後から聞いた話だが、その帰り道、Bの車は原因不明のエンスト?を起こして、そのまま廃車になったらしい。
その後すぐにうちの家系はBと絶縁し、その後の事はよく知らない。
ただ、それから1年後に母が大叔父の墓参りに行った時に、Bとばったり会ったらしい。
Bは痩せこけて、昔の尊大な態度が嘘のように小さくなって、母に深々と頭を下げるとそそくさと去っていったそうだ。
その日から私は霊や祟りの存在を少しだけ信じるようになった。
775:本当にあった怖い名無し:2020/10/08(木)09:28:53.65ID:mZ/qmOyD0.net
書き忘れたけど、大叔父が亡くなって数日後、うちの寝室で強烈なポマードの匂いがした事があった。
大叔父はいつもポマードでピシッと髪型を決めてる人だったんだ。
ドアを開けたら急にその匂いがしたから、母とふたりで絶句したよ。
そしてその夜、夢に大叔父が出てきて
「お前が結婚した時にあげようと思ってダイヤのペンダントを買ってあった。でも盗られてしまった。ごめんよ。おれは許さないから。」
って言われたんだ。
後で祖母にその話をしたら、
「それは本物の大叔父よ。ダイヤはあなたが産まれた年に買ったの。すっかり忘れてたけど、大叔父は楽しみにしてたのね。」
とボロボロ涙を流していた。
オカルト好きでも霊の存在には半信半疑だった私だけど、あれほ本当に大叔父が夢枕にたったのだと信じている。
776:本当にあった怖い名無し:2020/10/08(木)10:08:42.94ID:d4jsVbm30.net
>>775
やっぱそういうのあるね
存在を知らせてるのかな?ということはあった
781:本当にあった怖い名無し:2020/10/09(金)09:03:15.64ID:kl8VJOPG0.net
相続登記で名義変更してないのに家の売買なんて出来るの?
782:本当にあった怖い名無し:2020/10/09(金)11:36:02.82ID:IvqlT+9J0.net
>>781
その辺の詳しい話は知らないんだすまんな…自分16の時の話だから、その辺は特に突っ掛からなかった
祖母がキレて手切れ金として全権受け渡しちゃったのかもしれないし、Bはちょっとアッチ系の人と交流があったから、なんか上手いことやったのかもしれん。
とにかくBが突然
「遺産は全てBに渡します」
っていう大叔父の遺言書を出してきたことで、みんな正気じゃなくなってたからなぁ…
引用元:ほんのりと怖い話スレ 141
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1597935880/773-782
.
PR
「凄く量多いよ?!絶対食べきれないだろ?」「女性には厳しい量だと思いますよ?」
2020.10.20 (Tue) | Category : 人を信じすぎる人へ
669:↓1/2:18/03/18(日)17:51:26ID:Gwt
旦那のお気に入りのラーメン屋がある。
チェーン店ではなく、個人がやっている店。
濃いとんこつ味でクセはあるんだけどすごく美味しい。
テレビに出るような有名なお店じゃないけど、地元の固定客がをがっちり掴んでいるようなそんな店。
で、先週主人とそのラーメン屋に一緒にいったときのこと。
私達夫婦がカウンターに座ったとき、大学生らしきカップルが入ってきた。
男の子は背が高くて爽やかな感じでかっこよく、女の子もお洒落で細身で可愛らしいという、美男美女のカップルだった。
男の子のほうは常連らしく、慣れた様子で私達の隣に座り、
「○○はあんまりラーメンとか食べないかもしれないけど、ここのは凄く美味しいから食べさせたかった。今日はご馳走するから好きなもの頼んで」
って言ってて、女の子のほうは嫌がる様子なんか全くなく、ニコニコしながら、
「え、ラーメン好きだよ!ご馳走してくれるなんて嬉しいな。何頼もうかな」
って返してて、それがすごくほのぼのしてて凄く雰囲気が良かった。
店員さんも笑顔になってた。
雰囲気が一変したのは、店員さんが注文を取りに言ったとき。
男の子は普通にチャーシュー麺を頼んだんだけど、続けて女の子が注文したのが「プレミアム全部のせ大盛りチャーシュー麺(2000円)」だった。
これ、メニュー名見ればわかる通り、すっごく量が多い。壁に写真だってわかりやすく貼ってある。
とてもこの細い女の子が食べきれるとは思えない。だから、店員さんも男の子もびっくりして、
「凄く量多いよ?!絶対食べきれないだろ?」
「女性には厳しい量だと思いますよ?」
って言ったんだけど、女の子は、
「これが一番美味しそう。これが食べたい。私はラーメン好きだから食べられる」
って繰返してた。
店員さんはわざわざこのぐらいの大きさですよ、ってどんぶり持ってくるし、
男の子が、ここは味が濃いから、一回普通の食べてみようよ、それで気に入ったら次回はそれをご馳走する、って言ったりしたんだけど、女の子は一歩も退かず、
「△△くん何でも好きなもの頼んでいいって言ったのに、一番高い奴だから駄目っていうの?」
ってぶんむくれ始めた。
男の子もそこで諦めて、
「わかった…じゃあそれで」
って注文し、現物が運ばれてきた。
女の子はでっかいどんぶりの前でパシャパシャ写真取った後、
「おいしそー!いただきまーす!」
と笑顔で食べ始めたんだけど、案の定、ほんのちょっと箸をつけただけで
「おなかいっぱーい!ごちそうさま!」
ってどんぶりを押し戻した。
その瞬間、男の子が財布を出して5000円札をカウンターに置き、店員さんに向かって
「今日は帰ります。僕も彼女も全部食べられなくてすみません。お釣りはいりません」
って言って、店を出て行ってしまった。
それが凄くあっという間で、彼女も店員さんもポカーン。
少しの間の後、我に返った彼女が何か叫びながら追いかけていき、店員さんも慌ててお釣り持って追いかけていった。
一連の流れを思わず見届けてしまった私達夫婦は、ラーメンを啜りつつ、
「あの二人は別れちゃうんだろうね」
って話してた。
670:↓2/2:18/03/18(日)17:52:04ID:Gwt
長くなったんだけど、衝撃だったのはこの次の日、お昼休みに同僚達にこの話をしたときの事。
話をした4人のうち、2人は
「あー別れるだろね、彼女さんはそれはやっちゃったねー」
っていう反応だったんだけど、残り2人に、
「彼女の行動に全く問題はない。むしろ彼氏がおかしい。彼女のほうを非難するような言い方をする、『私』さんもおかしい」
っていう反応をされて衝撃だった。
私は、彼氏が気に入って常連になっているお店で、客観的に見てとても完食できないような注文をして、やっぱり食べきれずに残す…というのは彼氏にも店にも凄く失礼だ、と思ったんだけど、同僚のうちの2人は、
「彼氏がご馳走してくれるというから、自分が食べたいものを選んだだけ。そのメニューがたまたま凄く量が多かっただけだろう。食べきれそうかか食べきれなさそうかは、店側や彼氏が決めることではない。それに、お金を払ったものを全部食べようが残そうがそれは失礼には当たらない。味に文句をつけたわけでもないのだろう。彼女のどこに非があったのかまったくわからない」
という感想をもったのだそうだ。
言われて見ればそうかもとも思うし、いやいやでも…とも思うし…
この話はただの雑談のうちの一つで、別にその後何かあったと言うわけでもないんだけど、今まで5年一緒に同僚達ととても仲良くやってきていたので、勝手に考え方も同じような人たちだと思いこんでおり、それが違うとわかったのが衝撃でした。
671:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)18:11:33ID:Dj0
>>669-670
いやあ、恋愛での冷め話だからね
ことの是非の問題じゃないし
件の出来事で冷める人もいれば、許容しちゃう人もいるでしょ
他人の「やっちゃったねー」も「彼氏がおかしい」も的外れじゃないかな
もちろん当事者の気持ちが「分かる」「分からない」って話なら、書かれてる通り考え方で人それぞれあるんだろうね
672:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)18:28:34ID:7ps
>>670
残すのはよくないってのも押し付けちゃダメだと思うよ
自分は残さないってのは構わないけど
別に少食=悪って訳でも無いんだし
普通サイズでも残す人からしたら偶々食べたかったのがサイズ大きかっただけだからね
後、ラーメンは元々残すの前提の料理だからね余計理不尽に感じたんでしょ
スープを最後まで飲みきらなかったからって怒らないでしょ
スープに麺や具が残ってても可能な限りさらって残すなとか言わないでしょ
チビた麺や細かい具までは許せるが大きな物は許せんとか言い出してもじゃあ何処まで許せるんだってのは人それぞれでしょ
結局それはダメだろとか言うのは
俺の感覚こそが正しいお前の感覚は間違ってると言う決めつけでしかない
673:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)20:04:25ID:D7T
>>672
確実に食べきれない量と解っててラーメンを頼んで、完食する努力もせずに半分以上残すって相当非常識だと思う
675:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)20:31:36ID:Qnl
1.散々止められた。
2.自分は大丈夫と押し切った。
3.にもかかわらず、周りの懸念通りのことになった上に、周囲に対して何とも思っていない。
678:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)21:30:18ID:7ps
>>675
そもそも最初から話が噛み合ってないだけなんだよ
残すのが良くないと思う人からしたら非常識に思えるけど
普通に残す人からしたら何を心配してるのか分からない
こんなに大きいんだよ?
残す量が増えるだけだよね?何も問題ないよね?
食べきれないなら食べちゃダメがそもそも勝手に決めたルールだよね
そういう人とは相容れないと思うのは自由だけど
残す事が問題だと思ってない人に残しちゃダメと言っても
なんで?としかならない
残しちゃダメな理由なんてただの感情論でしかないんだから
679:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)21:41:03ID:0SG
>>678
まぁ、そうだね。
・対価払ったんだから、何が悪いの?
・目に見えて無理なのがわかってるだろうに!
ベースの所で食い違ってるんだから、根本の価値観が違うのよね。
680:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)22:33:03ID:77Z
>>669
彼氏の奢りなのに気を使わずに高いのを注文するのも非常識だし、無理だって言われてるのに注文してやっぱり大量に残すのも非常識だし、お店に失礼だし彼氏はその店に行きにくくなるよね。
682:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:15:18ID:dyk
>>669
食べ物を残して申し訳ないと言う気持ちが更々ないところで倫理的にどうかと思うよね
お金払っているんだから残して何が悪いとかって思う人間とは付き合いづらいな
どんなものにもそれを作ってくれた人に対する敬意がいると思うんだけどな
国が豊かになって色んなことに対する有り難みがなくなってきてるのかな
683:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:20:28ID:WbD
>>673
完食教はメタボへの道
腹八分目と感じたら残す
それが健康長寿への道
684:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:32:24ID:WbD
>>669
彼氏も気が利かないな
彼女の食事量を知ってるなら
「値段は同じでいいんで、普通のラーメンと同じ位に作ってくれ」と言えばいい
ガキの子守だとよくやるな
連中、大人と同じ物が食いたいと言いつつ全然食えないからなぁ
687:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)00:01:42ID:PA4
>>684
ガキじゃないだろうが。頭おかしいんか
688:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)06:58:40ID:2Bq
>>687
子供なら親が残ったのを食べるしね
ああいう奴って自分があげたものを粗末にされたら被害者ぶるんだよね
買ったものももらったものもどうしようが個人の勝手、それを他人にも適用してるなら好きにしろだけど
自分はいいけど他人は駄目、とかだったら頭おかしい
689:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)07:37:15ID:oUT
>>688
ダブスタ、ムカつくよな
家の爺がそれで子供達誰も言うこときかないよ
685:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:41:24ID:d73
対価払ったんだから、って言い分も自腹のときならともかく
今回の場合その対価は彼氏が払ってるわけだから、どっちにも理があるとは言えないような
686:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:47:54ID:77Z
どうしても食べれなくて残すなら仕方ないよ、罪悪感感じるけど。
残すのを前提に注文は違うと思う。
690:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)09:16:00ID:EN5
相手が誰でも「奢りだから一番高いヤツ」とか浅ましい
量を警告された上で大丈夫食べられると発言したなら食いきれ
彼女側を擁護してるのは育ちが悪いやつらだわ
691:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)09:22:32ID:DDC
インスタ用の写真撮りたいだけみたいね
692:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)09:41:38ID:r4k
普通の量を腹八分目で残すならわかるけど
写真も、実物の丼も見せられて明らかに残すだろって量の大盛りを腹八分目で残すのはね頭悪すぎて萎える
693:名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:02:11ID:tV9
非難するつもりはないが、金さえ払えば残すのは勝手
という考えがこんなにも多いことにスレタイな自分は昭和50年代生
694:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:39:17ID:pEa
日本人は、出された食事を完食するのが美徳。
出す方は、食べきれる量を見計らい完食されるのを喜ぶ。
中◯人は、出された食事を残すのが美徳。
出す方は、食べきれない量を見計らい残されるのを喜ぶ。
うん、民族性の違いだ。
695:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:51:17ID:Am1
上司と部下の話にしたら、擁護した奴寝返るだろうな。
上司の贔屓の店で、奢られる状況。大人なら会社での今後を真っ先に考え、慎重に注文するもん。
上司の金で撮影だけして終わり。なーんてしたら、会社での立場終わるもんな。
696:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:54:56ID:cVs
奢って貰うのに、メニューで一番高いのをオーダーする時点でダメダメ女だとわかる
奢ってくれる人より高価なものを頼んじゃいけないのはマナーだと思ってた
しかも食べ散らかして残す、なんて下劣
下品で育ちの悪い底辺育ちだわその女
697:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)12:19:20ID:YmP
金さえ払えば後はどうしようとこっちの勝手だろって人は
ファミレスの全メニュー頼んで食べずに放置して帰るユーチューバーみたい
育ちが悪い所は似てる
698:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)12:29:34ID:HJW
残すことがもったいないと感じる人間か、別に構わないと思う人間か、ってことだ。
食料を無駄にすることに罪悪感を感じる人間か、別に構わないと思う人間か、ってことだ。
699:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)12:31:39ID:HJW
もっと言うなら、前者は無駄遣いをしない人間、後者は無駄遣いを平気でする人間、ってことだ。
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/669-699
.
旦那のお気に入りのラーメン屋がある。
チェーン店ではなく、個人がやっている店。
濃いとんこつ味でクセはあるんだけどすごく美味しい。
テレビに出るような有名なお店じゃないけど、地元の固定客がをがっちり掴んでいるようなそんな店。
で、先週主人とそのラーメン屋に一緒にいったときのこと。
私達夫婦がカウンターに座ったとき、大学生らしきカップルが入ってきた。
男の子は背が高くて爽やかな感じでかっこよく、女の子もお洒落で細身で可愛らしいという、美男美女のカップルだった。
男の子のほうは常連らしく、慣れた様子で私達の隣に座り、
「○○はあんまりラーメンとか食べないかもしれないけど、ここのは凄く美味しいから食べさせたかった。今日はご馳走するから好きなもの頼んで」
って言ってて、女の子のほうは嫌がる様子なんか全くなく、ニコニコしながら、
「え、ラーメン好きだよ!ご馳走してくれるなんて嬉しいな。何頼もうかな」
って返してて、それがすごくほのぼのしてて凄く雰囲気が良かった。
店員さんも笑顔になってた。
雰囲気が一変したのは、店員さんが注文を取りに言ったとき。
男の子は普通にチャーシュー麺を頼んだんだけど、続けて女の子が注文したのが「プレミアム全部のせ大盛りチャーシュー麺(2000円)」だった。
これ、メニュー名見ればわかる通り、すっごく量が多い。壁に写真だってわかりやすく貼ってある。
とてもこの細い女の子が食べきれるとは思えない。だから、店員さんも男の子もびっくりして、
「凄く量多いよ?!絶対食べきれないだろ?」
「女性には厳しい量だと思いますよ?」
って言ったんだけど、女の子は、
「これが一番美味しそう。これが食べたい。私はラーメン好きだから食べられる」
って繰返してた。
店員さんはわざわざこのぐらいの大きさですよ、ってどんぶり持ってくるし、
男の子が、ここは味が濃いから、一回普通の食べてみようよ、それで気に入ったら次回はそれをご馳走する、って言ったりしたんだけど、女の子は一歩も退かず、
「△△くん何でも好きなもの頼んでいいって言ったのに、一番高い奴だから駄目っていうの?」
ってぶんむくれ始めた。
男の子もそこで諦めて、
「わかった…じゃあそれで」
って注文し、現物が運ばれてきた。
女の子はでっかいどんぶりの前でパシャパシャ写真取った後、
「おいしそー!いただきまーす!」
と笑顔で食べ始めたんだけど、案の定、ほんのちょっと箸をつけただけで
「おなかいっぱーい!ごちそうさま!」
ってどんぶりを押し戻した。
その瞬間、男の子が財布を出して5000円札をカウンターに置き、店員さんに向かって
「今日は帰ります。僕も彼女も全部食べられなくてすみません。お釣りはいりません」
って言って、店を出て行ってしまった。
それが凄くあっという間で、彼女も店員さんもポカーン。
少しの間の後、我に返った彼女が何か叫びながら追いかけていき、店員さんも慌ててお釣り持って追いかけていった。
一連の流れを思わず見届けてしまった私達夫婦は、ラーメンを啜りつつ、
「あの二人は別れちゃうんだろうね」
って話してた。
670:↓2/2:18/03/18(日)17:52:04ID:Gwt
長くなったんだけど、衝撃だったのはこの次の日、お昼休みに同僚達にこの話をしたときの事。
話をした4人のうち、2人は
「あー別れるだろね、彼女さんはそれはやっちゃったねー」
っていう反応だったんだけど、残り2人に、
「彼女の行動に全く問題はない。むしろ彼氏がおかしい。彼女のほうを非難するような言い方をする、『私』さんもおかしい」
っていう反応をされて衝撃だった。
私は、彼氏が気に入って常連になっているお店で、客観的に見てとても完食できないような注文をして、やっぱり食べきれずに残す…というのは彼氏にも店にも凄く失礼だ、と思ったんだけど、同僚のうちの2人は、
「彼氏がご馳走してくれるというから、自分が食べたいものを選んだだけ。そのメニューがたまたま凄く量が多かっただけだろう。食べきれそうかか食べきれなさそうかは、店側や彼氏が決めることではない。それに、お金を払ったものを全部食べようが残そうがそれは失礼には当たらない。味に文句をつけたわけでもないのだろう。彼女のどこに非があったのかまったくわからない」
という感想をもったのだそうだ。
言われて見ればそうかもとも思うし、いやいやでも…とも思うし…
この話はただの雑談のうちの一つで、別にその後何かあったと言うわけでもないんだけど、今まで5年一緒に同僚達ととても仲良くやってきていたので、勝手に考え方も同じような人たちだと思いこんでおり、それが違うとわかったのが衝撃でした。
671:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)18:11:33ID:Dj0
>>669-670
いやあ、恋愛での冷め話だからね
ことの是非の問題じゃないし
件の出来事で冷める人もいれば、許容しちゃう人もいるでしょ
他人の「やっちゃったねー」も「彼氏がおかしい」も的外れじゃないかな
もちろん当事者の気持ちが「分かる」「分からない」って話なら、書かれてる通り考え方で人それぞれあるんだろうね
672:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)18:28:34ID:7ps
>>670
残すのはよくないってのも押し付けちゃダメだと思うよ
自分は残さないってのは構わないけど
別に少食=悪って訳でも無いんだし
普通サイズでも残す人からしたら偶々食べたかったのがサイズ大きかっただけだからね
後、ラーメンは元々残すの前提の料理だからね余計理不尽に感じたんでしょ
スープを最後まで飲みきらなかったからって怒らないでしょ
スープに麺や具が残ってても可能な限りさらって残すなとか言わないでしょ
チビた麺や細かい具までは許せるが大きな物は許せんとか言い出してもじゃあ何処まで許せるんだってのは人それぞれでしょ
結局それはダメだろとか言うのは
俺の感覚こそが正しいお前の感覚は間違ってると言う決めつけでしかない
673:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)20:04:25ID:D7T
>>672
確実に食べきれない量と解っててラーメンを頼んで、完食する努力もせずに半分以上残すって相当非常識だと思う
675:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)20:31:36ID:Qnl
1.散々止められた。
2.自分は大丈夫と押し切った。
3.にもかかわらず、周りの懸念通りのことになった上に、周囲に対して何とも思っていない。
678:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)21:30:18ID:7ps
>>675
そもそも最初から話が噛み合ってないだけなんだよ
残すのが良くないと思う人からしたら非常識に思えるけど
普通に残す人からしたら何を心配してるのか分からない
こんなに大きいんだよ?
残す量が増えるだけだよね?何も問題ないよね?
食べきれないなら食べちゃダメがそもそも勝手に決めたルールだよね
そういう人とは相容れないと思うのは自由だけど
残す事が問題だと思ってない人に残しちゃダメと言っても
なんで?としかならない
残しちゃダメな理由なんてただの感情論でしかないんだから
679:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)21:41:03ID:0SG
>>678
まぁ、そうだね。
・対価払ったんだから、何が悪いの?
・目に見えて無理なのがわかってるだろうに!
ベースの所で食い違ってるんだから、根本の価値観が違うのよね。
680:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)22:33:03ID:77Z
>>669
彼氏の奢りなのに気を使わずに高いのを注文するのも非常識だし、無理だって言われてるのに注文してやっぱり大量に残すのも非常識だし、お店に失礼だし彼氏はその店に行きにくくなるよね。
682:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:15:18ID:dyk
>>669
食べ物を残して申し訳ないと言う気持ちが更々ないところで倫理的にどうかと思うよね
お金払っているんだから残して何が悪いとかって思う人間とは付き合いづらいな
どんなものにもそれを作ってくれた人に対する敬意がいると思うんだけどな
国が豊かになって色んなことに対する有り難みがなくなってきてるのかな
683:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:20:28ID:WbD
>>673
完食教はメタボへの道
腹八分目と感じたら残す
それが健康長寿への道
684:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:32:24ID:WbD
>>669
彼氏も気が利かないな
彼女の食事量を知ってるなら
「値段は同じでいいんで、普通のラーメンと同じ位に作ってくれ」と言えばいい
ガキの子守だとよくやるな
連中、大人と同じ物が食いたいと言いつつ全然食えないからなぁ
687:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)00:01:42ID:PA4
>>684
ガキじゃないだろうが。頭おかしいんか
688:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)06:58:40ID:2Bq
>>687
子供なら親が残ったのを食べるしね
ああいう奴って自分があげたものを粗末にされたら被害者ぶるんだよね
買ったものももらったものもどうしようが個人の勝手、それを他人にも適用してるなら好きにしろだけど
自分はいいけど他人は駄目、とかだったら頭おかしい
689:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)07:37:15ID:oUT
>>688
ダブスタ、ムカつくよな
家の爺がそれで子供達誰も言うこときかないよ
685:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:41:24ID:d73
対価払ったんだから、って言い分も自腹のときならともかく
今回の場合その対価は彼氏が払ってるわけだから、どっちにも理があるとは言えないような
686:↓名無しさん@おーぷん:18/03/18(日)23:47:54ID:77Z
どうしても食べれなくて残すなら仕方ないよ、罪悪感感じるけど。
残すのを前提に注文は違うと思う。
690:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)09:16:00ID:EN5
相手が誰でも「奢りだから一番高いヤツ」とか浅ましい
量を警告された上で大丈夫食べられると発言したなら食いきれ
彼女側を擁護してるのは育ちが悪いやつらだわ
691:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)09:22:32ID:DDC
インスタ用の写真撮りたいだけみたいね
692:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)09:41:38ID:r4k
普通の量を腹八分目で残すならわかるけど
写真も、実物の丼も見せられて明らかに残すだろって量の大盛りを腹八分目で残すのはね頭悪すぎて萎える
693:名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:02:11ID:tV9
非難するつもりはないが、金さえ払えば残すのは勝手
という考えがこんなにも多いことにスレタイな自分は昭和50年代生
694:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:39:17ID:pEa
日本人は、出された食事を完食するのが美徳。
出す方は、食べきれる量を見計らい完食されるのを喜ぶ。
中◯人は、出された食事を残すのが美徳。
出す方は、食べきれない量を見計らい残されるのを喜ぶ。
うん、民族性の違いだ。
695:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:51:17ID:Am1
上司と部下の話にしたら、擁護した奴寝返るだろうな。
上司の贔屓の店で、奢られる状況。大人なら会社での今後を真っ先に考え、慎重に注文するもん。
上司の金で撮影だけして終わり。なーんてしたら、会社での立場終わるもんな。
696:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)11:54:56ID:cVs
奢って貰うのに、メニューで一番高いのをオーダーする時点でダメダメ女だとわかる
奢ってくれる人より高価なものを頼んじゃいけないのはマナーだと思ってた
しかも食べ散らかして残す、なんて下劣
下品で育ちの悪い底辺育ちだわその女
697:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)12:19:20ID:YmP
金さえ払えば後はどうしようとこっちの勝手だろって人は
ファミレスの全メニュー頼んで食べずに放置して帰るユーチューバーみたい
育ちが悪い所は似てる
698:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)12:29:34ID:HJW
残すことがもったいないと感じる人間か、別に構わないと思う人間か、ってことだ。
食料を無駄にすることに罪悪感を感じる人間か、別に構わないと思う人間か、ってことだ。
699:↓名無しさん@おーぷん:18/03/19(月)12:31:39ID:HJW
もっと言うなら、前者は無駄遣いをしない人間、後者は無駄遣いを平気でする人間、ってことだ。
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その21
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514103964/669-699
.
【朗報】アメリカで「日本は真珠湾攻撃をしていない」という陰謀論が流行!!!
2020.10.20 (Tue) | Category : 都市伝説・陰謀論
1:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:03:08.55ID:kzWy1T2Z0
地球は平面だからこれだけの距離を移動して攻撃できるわけがないという主張が流行中なもよう
3:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:03:38.38ID:JDfJsuQS0
たしかに
4:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:04:13.29ID:huc1IV9FM
アメリカ人ってバカやろ
7:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:04:55.88ID:q8UaJRVWa
ツッコミどころが多過ぎる
8:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:07.05ID:uc5oHB+30
天国の地理学教師に謝れ
10:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:20.15ID:ITJ7VRMkM
右側の端に行ったら左側にワープするルールやぞ
218:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:17:20.13ID:0sRs4isSa
>>10
ずるくない?
357:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:24:07.69ID:DbRTzxhf0
>>10
そっちは滝です
456:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:28:51.12ID:xGW+QZyS0
>>10
昔のFF
671:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:39:18.20ID:T6caNxWTd
>>10
civ方式やね
747:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:43:54.54ID:bSATU+5f0
>>10
ゲームじゃないんだからそんなわけないだろ!
11:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:28.70ID:fulMJ4xf0
賢い
12:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:29.74ID:a3F2+xRLd
東海岸や中部南部のアホやろこれ
西海岸は太平洋が真ん中の日本と同じ地図使っとるやろ
13:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:31.26ID:xDyLGdaq0
ドレークあたりで何隻か転覆してそう
15:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:40.64ID:N1CcAJVPM
この発想はなかった
16:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:59.05ID:6YkxqQu2M
説得力があるな
17:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:10.59ID:2J/9gQbj0
ペリー「あ?」
893:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:51:41.91ID:ViUMOs5Va
>>17
ペリーはインド経由するこの航路使っていたはずやで
20:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:18.55ID:4/7Y9mjHp
アメ公って地球儀見たことないんか
71:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:10:15.17ID:YLj4E7lK0
>>20
お前あんなのに騙されてんのwww
212:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:16:49.34ID:Rh+GPCkLp
>>20
地球儀なんて持ってたら異端審問行きやぞ
553:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:33:09.29ID:CSuf9+jva
>>20
アメリカ人に自分の国の人口聞いたら半分くらいが10億とか20億って答えるらしい
あいつら世界のこと何も知らんねん
606:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:35:36.96ID:Mb0BcKci0
>>20
地面は平面で象が支えとるんやぞ
22:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:27.74ID:3eda/UGjd
どういう経緯でロシアがアラスカ手に入れてそれをアメリカが購入したんやろ?
23:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:30.57ID:/uuiIt7DM
アメリカの飛行機はどうやって日本まで来てたんですかね
211:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:16:48.36ID:HsPR4Fxo0
>>23
圧倒的な技術力と資源量で大西洋インド洋迂回して来たんだぞ
26:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:40.05ID:tVwfcGdOM
なんで陰謀論って揃いも揃って「〇〇はなかった!」ってなるんやろ
58:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:35.41ID:tiKkRokCH
>>26
歴史家も大好きやで
聖徳太子とか山本勘助もトロイの木馬も殷も架空の存在扱いや
230:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:17:56.91ID:dJOEWO+8a
>>58
殷は存在を裏付ける銅板やったかが発掘されたらしいぞ
241:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:18:51.63ID:T4eAQ+Gw0
>>58のやつぜんぶ実在やけどイキり歴史家に否定されそうになったやつやぞ
181:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:15:25.16ID:3/ikx+y1a
>>26
あった!よりなかった!の方がなにも考えないで言えるからやで
509:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:31:17.10ID:+GrIG57L0
>>26
あったはたいてい記録にないから想像になるやん
なかったなら記録は嘘!って言えばいいだけやしな
933:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:53:51.94ID:oCwYXLN5d
>>26
むしろUFOはあった!とかムー大陸はあった!とかイルミナティはあった!とかばっかやん
27:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:40.64ID:2nLPum7C0
それは無理があるよ
28:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:45.17ID:VT2WLP0IM
なるほど
30:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:58.18ID:zVNwC+sE0
これは極東言うわ
31:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:07:05.01ID:EAuAFewu0
違う地図持ってったらどうなるんや
32:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:07:23.63ID:5L/JrjSsd
この陰謀論だとアメリカが悪者にならんか?
48:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:09.68ID:Dpf+I8N/M
>>32
真珠湾攻撃が自作自演でアメリカが日本を侵略したって言う陰謀論は割と昔からあるし日本の1部勢力も信じてるで
54:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:20.52ID:xjfXIlK00
>>32
「政府はいつも俺たちを騙して来た!」
ってはっきり書いとるやん
彼は血なまぐさい介入をやめられないアメリカ政府をみて正義に目覚めたんやで
34:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:07:45.65ID:qnQ3Ydml0
じゃあどうやって広島に原爆落としたんだよ
42:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:38.43ID:HG8pFEuTd
>>34
USAのB-29は超高性能やから余裕だぞ
496:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:30:33.92ID:aJ+nybnW0
>>34
そら大西洋とユーラシア大陸を横断してきたんやろ
37:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:12.31ID:zOvhLNfda
頭キリカスですね
38:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:14.98ID:UEqihZIY0
創造論はともかく地球平面論を本気で信じてる奴なんて流石にほとんどおらんやろ
おらんよな…?
94:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:11:45.58ID:oV3H8f+PM
>>38
老人「地球?丸いだろ」
若者「地球?平らだろ」
2018年にアメリカで8215人のアメリカ人を対象に“地球の形をどう考えているか”という調査を行った結果、55歳以上では94%が「地球は丸いと信じている」と回答したが、18~24歳のミレニアル世代は34%が地球が丸いことに疑問を抱いていた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20697
98:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:02.16ID:rzlvwdFb0
>>94
草
99:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:03.05ID:xiXuJ5Ib0
>>94
草生える
111:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:25.38ID:7ZamU0SYa
>>94
これ日本でとったら流石に100パーセント球面だよな?
122:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:45.00ID:2nLPum7C0
>>94
なんで海の向こう側見えないのか考えたことないんかな
151:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:14:08.86ID:f3iU8hcnd
>>122
遠いからやろそんなもん
165:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:14:50.67ID:pdyoDVfZM
>>122
平面上でも消失点あるんですけど
169:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:15:00.87ID:wYif+x950
>>94
経済のために義務教育を疎かにした国の末路
39:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:20.79ID:5L/JrjSsd
一応地図の真ん中はグリニッジなんやな
41:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:37.51ID:4ciD7v2y0
まぁコロナは陰謀で嘘っぱちだって集会に大勢集まる国ですし
44:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:50.64ID:fdaRBVova
旅順艦隊かな?
64:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:51.75ID:RjInP/hW0
いやマジでアメリカ人地理苦手だからな
67:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:10:02.18ID:UdFqQXc7a
アメリカ太平洋艦隊はどういう航路で作戦展開してると思っとるんやろ
68:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:10:05.34ID:PVmxhjqAd
日本「やりました」
アメリカ「やられました」
アホ「やってません」
引用元:【朗報】アメリカで「日本は真珠湾攻撃をしていない」という陰謀論が流行!!!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603162988/
.
地球は平面だからこれだけの距離を移動して攻撃できるわけがないという主張が流行中なもよう
- imgur-
- imgur-
"Pearl Harbor was an inside job" https://t.co/wXaUEUwX28 pic.twitter.com/F1MsjdZy0n
— Terrible Maps (@TerribleMaps) December 17, 2018
3:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:03:38.38ID:JDfJsuQS0
たしかに
4:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:04:13.29ID:huc1IV9FM
アメリカ人ってバカやろ
7:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:04:55.88ID:q8UaJRVWa
ツッコミどころが多過ぎる
8:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:07.05ID:uc5oHB+30
天国の地理学教師に謝れ
10:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:20.15ID:ITJ7VRMkM
右側の端に行ったら左側にワープするルールやぞ
218:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:17:20.13ID:0sRs4isSa
>>10
ずるくない?
357:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:24:07.69ID:DbRTzxhf0
>>10
そっちは滝です
456:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:28:51.12ID:xGW+QZyS0
>>10
昔のFF
671:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:39:18.20ID:T6caNxWTd
>>10
civ方式やね
747:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:43:54.54ID:bSATU+5f0
>>10
ゲームじゃないんだからそんなわけないだろ!
11:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:28.70ID:fulMJ4xf0
賢い
12:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:29.74ID:a3F2+xRLd
東海岸や中部南部のアホやろこれ
西海岸は太平洋が真ん中の日本と同じ地図使っとるやろ
13:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:31.26ID:xDyLGdaq0
ドレークあたりで何隻か転覆してそう
15:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:40.64ID:N1CcAJVPM
この発想はなかった
16:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:05:59.05ID:6YkxqQu2M
説得力があるな
17:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:10.59ID:2J/9gQbj0
ペリー「あ?」
893:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:51:41.91ID:ViUMOs5Va
>>17
ペリーはインド経由するこの航路使っていたはずやで
20:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:18.55ID:4/7Y9mjHp
アメ公って地球儀見たことないんか
71:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:10:15.17ID:YLj4E7lK0
>>20
お前あんなのに騙されてんのwww
212:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:16:49.34ID:Rh+GPCkLp
>>20
地球儀なんて持ってたら異端審問行きやぞ
553:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:33:09.29ID:CSuf9+jva
>>20
アメリカ人に自分の国の人口聞いたら半分くらいが10億とか20億って答えるらしい
あいつら世界のこと何も知らんねん
606:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:35:36.96ID:Mb0BcKci0
>>20
地面は平面で象が支えとるんやぞ
22:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:27.74ID:3eda/UGjd
どういう経緯でロシアがアラスカ手に入れてそれをアメリカが購入したんやろ?
23:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:30.57ID:/uuiIt7DM
アメリカの飛行機はどうやって日本まで来てたんですかね
211:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:16:48.36ID:HsPR4Fxo0
>>23
圧倒的な技術力と資源量で大西洋インド洋迂回して来たんだぞ
26:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:40.05ID:tVwfcGdOM
なんで陰謀論って揃いも揃って「〇〇はなかった!」ってなるんやろ
58:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:35.41ID:tiKkRokCH
>>26
歴史家も大好きやで
聖徳太子とか山本勘助もトロイの木馬も殷も架空の存在扱いや
230:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:17:56.91ID:dJOEWO+8a
>>58
殷は存在を裏付ける銅板やったかが発掘されたらしいぞ
241:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:18:51.63ID:T4eAQ+Gw0
>>58のやつぜんぶ実在やけどイキり歴史家に否定されそうになったやつやぞ
181:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:15:25.16ID:3/ikx+y1a
>>26
あった!よりなかった!の方がなにも考えないで言えるからやで
509:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:31:17.10ID:+GrIG57L0
>>26
あったはたいてい記録にないから想像になるやん
なかったなら記録は嘘!って言えばいいだけやしな
933:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:53:51.94ID:oCwYXLN5d
>>26
むしろUFOはあった!とかムー大陸はあった!とかイルミナティはあった!とかばっかやん
27:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:40.64ID:2nLPum7C0
それは無理があるよ
28:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:45.17ID:VT2WLP0IM
なるほど
30:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:06:58.18ID:zVNwC+sE0
これは極東言うわ
31:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:07:05.01ID:EAuAFewu0
違う地図持ってったらどうなるんや
32:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:07:23.63ID:5L/JrjSsd
この陰謀論だとアメリカが悪者にならんか?
48:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:09.68ID:Dpf+I8N/M
>>32
真珠湾攻撃が自作自演でアメリカが日本を侵略したって言う陰謀論は割と昔からあるし日本の1部勢力も信じてるで
54:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:20.52ID:xjfXIlK00
>>32
「政府はいつも俺たちを騙して来た!」
ってはっきり書いとるやん
彼は血なまぐさい介入をやめられないアメリカ政府をみて正義に目覚めたんやで
34:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:07:45.65ID:qnQ3Ydml0
じゃあどうやって広島に原爆落としたんだよ
42:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:38.43ID:HG8pFEuTd
>>34
USAのB-29は超高性能やから余裕だぞ
496:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:30:33.92ID:aJ+nybnW0
>>34
そら大西洋とユーラシア大陸を横断してきたんやろ
37:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:12.31ID:zOvhLNfda
頭キリカスですね
38:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:14.98ID:UEqihZIY0
創造論はともかく地球平面論を本気で信じてる奴なんて流石にほとんどおらんやろ
おらんよな…?
94:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:11:45.58ID:oV3H8f+PM
>>38
老人「地球?丸いだろ」
若者「地球?平らだろ」
2018年にアメリカで8215人のアメリカ人を対象に“地球の形をどう考えているか”という調査を行った結果、55歳以上では94%が「地球は丸いと信じている」と回答したが、18~24歳のミレニアル世代は34%が地球が丸いことに疑問を抱いていた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20697
98:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:02.16ID:rzlvwdFb0
>>94
草
99:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:03.05ID:xiXuJ5Ib0
>>94
草生える
111:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:25.38ID:7ZamU0SYa
>>94
これ日本でとったら流石に100パーセント球面だよな?
122:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:12:45.00ID:2nLPum7C0
>>94
なんで海の向こう側見えないのか考えたことないんかな
151:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:14:08.86ID:f3iU8hcnd
>>122
遠いからやろそんなもん
165:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:14:50.67ID:pdyoDVfZM
>>122
平面上でも消失点あるんですけど
169:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:15:00.87ID:wYif+x950
>>94
経済のために義務教育を疎かにした国の末路
39:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:20.79ID:5L/JrjSsd
一応地図の真ん中はグリニッジなんやな
41:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:37.51ID:4ciD7v2y0
まぁコロナは陰謀で嘘っぱちだって集会に大勢集まる国ですし
44:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:08:50.64ID:fdaRBVova
旅順艦隊かな?
64:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:09:51.75ID:RjInP/hW0
いやマジでアメリカ人地理苦手だからな
67:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:10:02.18ID:UdFqQXc7a
アメリカ太平洋艦隊はどういう航路で作戦展開してると思っとるんやろ
68:風吹けば名無し 2020/10/20(火)12:10:05.34ID:PVmxhjqAd
日本「やりました」
アメリカ「やられました」
アホ「やってません」
引用元:【朗報】アメリカで「日本は真珠湾攻撃をしていない」という陰謀論が流行!!!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603162988/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター