忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.03 (Mon) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

申し訳ありませんでした、母はちょっと不安定なので許してやってください

2023.07.22 (Sat) Category : 人を信じすぎる人へ

245:1/3:2009/12/14(月)17:40:16ID:k84rWV70
うちの娘はある教室に通っていて、最近そこの子達の間でたまごっちが流行っている。
娘も欲しがったけど、クリスマスまで待つ約束でとりあえず私が持っていた旧タイプのを引っ張り出してきて持たせたら、そんなの見たことない!とまわりの子たちに珍しがられたらしい。

そして。
先週、娘がたまごっちを盗られて泣きながら帰ってきた。
盗ったのは少し前に引っ越してきた、娘の同級生Aちゃんのママ。

盗られるといっても、置き忘れたのを持って行かれたとかじゃない。
娘が一人でたまごっちを触っているときに
「ちょっと貸してとAママに言われ」
素直に渡したらなかなか返してくれず、返してと娘が頼んだら
「これ私のだから。よその人の物を欲しがっちゃだめだよ」
と言って引きとめようとする娘を振り切って逃げて行ったらしい。

子供ならまだしも、大人がそんなことを?!とビックリしてすぐA宅に電話して話を聞いたが、Aママは
「このたまごっちは私のだし。娘さんが持つには古いでしょ、誰が見ても私のだって言うよ」
「娘のだって言うけど何か証拠でもあるの~?名前も書いてないし」
とムカつく返事しか言わないので、頭にきて直に家に行った。



246:2/3:2009/12/14(月)17:41:12ID:k84rWV70
AママはにこにこしながらAちゃんと一緒に出てきた。
たまごっちをこっちに突き出して
「こんなもののためにわざわざ人のうちに来てシツコイってかすっごい暇ですよね~、怖いな~」
とか言うので用意してたドライバーを出して、うちのは裏蓋に名前を書いてるので開けさせてくださいと言ったらちょっと顔色が変わって
「そんなことしたら壊れちゃうじゃんw人のもの壊したら弁償ですよぉ?」
とか言う。

そこで開けろ・嫌だの押し問答になったけど、じゃあメーカーに送って開けてもらいます?それとも近くの時計屋で開けてもらいますか、恥かくのはお宅ですよと言ったらやっと渡してくれた。
で、開けてみたらやっぱりうちの。

「ほらやっぱりうちのですよね、名前がありますよ」
と言ったら、Aママは一瞬固まったけど直後に
「あー、うちの裏蓋なくしちゃって、今日たまたま裏蓋だけ落ちてるのを拾ってよく確認しないまま閉めちゃったんですよ~。だから本体はうちので~、裏蓋はおたくのみたいだから返しますね!」
と、私の手から本体だけひったくった。



248:3/3:2009/12/14(月)17:43:05ID:k84rWV70
それでまた返せ!いやうちのだから!と押し問答していたらAちゃんのお兄ちゃん(中学生らしい)が帰ってきて、こちらの様子を見るなり問答無用でAママからたまごっちをもぎ取って私に渡し
「申し訳ありませんでした、母はちょっと不安定なので許してやってください」
と頭を下げた。

その様子からして、こういうことには慣れてるっぽかった。
Aママはまだ喚いてたけど、お兄ちゃんが押しとどめて
「今のうちに行ってください、すみませんでした」
と言うので帰ることにした。

翌日、Aちゃんがうちまで来て手紙を置いていったんだけどお兄ちゃんが書いたらしい謝罪文だった。
迷惑をかけたことを詫びる内容と、母親は自分からよく話をしておくということ、妹の友達や学校にはどうか内緒にして欲しいと懇願する内容が幼い字で書かれていて泣けた。

Aちゃんからも、自分が
「珍しいたまごっちが羨ましい」
と言ったばかりにママがあんなことをしてごめんなさい、と辛そうに言われた。
たまごっちは戻ってきたから許すけど、あのぶんじゃAママはこれからもトラブルを起こすだろうし、そのたびに子供たちが苦労するのかと思うと、本当に可哀相。



250:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)17:45:49ID:yIyFSLOh
A息子さんができすぎてて悲しすぎる。
でもA夫の影が全く無いんだけど、母子家庭じゃないんだよね?



251:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)17:48:24ID:DFHlhry8
>>245
乙でした。
泥の言い訳があまりにもアホすぎる。
子供らが可哀相だわ。



252:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)17:50:31ID:AXyGLwjA
いくらお兄ちゃんが根回ししても、結局は母の為にならないよね。
またいつスイッチが入るかわからないし、警察沙汰になったら親子で孤立する事になりそう。



253:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)18:17:36ID:CHuOj5p4
黙ってても、親子が孤立するのは時間の問題だろうね



254:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)18:31:02ID:xjPC7jlP
付き合わないほうがいいね



255:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)18:32:01ID:CjCP1+9R
お兄ちゃんどっかに相談してるといいなあ
行政でやってる子供電話相談みたいなの



256:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)18:32:54ID:l3lqtu7T
>>245
乙でした。
A息子の慣れた対応から察するに、以前に住んでいた所でトラブル起こして住めなくなって引っ越してきたんだと思う。
更なる被害者を出さないためにも根回しはしっかりしておいた方がいいよ。



257:名無しの心子知らず:2009/12/14(月)19:09:43ID:dbBIiphQ
裏蓋に名前とか勉強になるわ~
自分のものを証明しないといけないなんて嫌な世の中だよね





引用元:【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ89【万引】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1260478014/245-257





.







拍手[0回]

PR

おかあさんは いる?

2023.07.22 (Sat) Category : ホラー・怪奇現象・不思議現象

87:本当にあった怖い名無し2007/11/29(木)11:40:34ID:oWJ3PRJe0
自分が小六の頃だったかなぁ
風邪引いて学校を休んでた時の事

両親とも共働きだったから一人でベッドで寝ていたら居間の電話が鳴ったんだ
無視しようかな、と思ったけどもずっと鳴ってる

しょうがないから電話に出た
俺「もしもし」
相手「――――」
無言だったな、というか無音なんだ、普通何かしら相手側から雑音とか聞こえてもいいのに何も聞こえない
相手「おかあさんは いる?」
低い男の声、でも凄く機械的なんだ 抑揚が無く、感情が読み取れない
俺「いません」
相手「おとうさんは、いる?」
俺「いません」
ここで俺は何故か後悔した、今、家に俺一人だという事を電話の主に知られた、そのことが物凄く怖くなった

相手「―――― あなたは いる?」

その言葉を聞いた瞬間、俺は
「あ、あ、やっぱりお父さんもお母さんも家に居ます!!!!」
と叫んで電話を切った

その後は隣の部屋のおばさんのとこへパジャマのまま逃げ込んだ



88:本当にあった怖い名無し2007/11/29(木)13:29:02ID:6RSxR1ro0
>>87
おぉ、コエーッ!ガキの場合家の中って独りになると逆に逃げ場がないからな。




引用元:実話恐怖体験談九談目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194353997/87-88





.








拍手[0回]

恐ろしい災厄を封じ込めている鉄の箱

2023.07.22 (Sat) Category : 都市伝説・フォークロア

信じようと信じまいとー

時は14世紀、ヨーロッパに小さな町があった。
その町には「恐ろしい災厄を封じ込めている」と言われている大きな鉄の箱があった。
皆恐れて近寄ろうとしていなかったが、ある日酔っ払った若者がふざけて箱のふたを開けてしまった。
町の人々が恐る恐る覗き込んで見たが、小さなネズミが一匹入っていただけでネズミはどこかへ走り去って行った。

信じようと信じまいとー





.







拍手[2回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ