忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.12 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

センジュさん

2020.11.22 (Sun) Category : ホラー・怪奇現象・不思議現象

850:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)19:15:39.92ID:G3sVaYnY0.net
山の話に分類していいのか判断がつきませんが、来年結婚するんで厄落としついでに長々と書き捨てます。

小学生の頃の話、うちの母がちょっと難しい病気になって遠くの病院に入院した。
父も母の病院に通うために家を空けることが多くなって、俺のことをあまりかまえなくなった。

近所の人や親戚、知り合いが家のことを手伝ってくれたり協力してはくれてたみたいだけど、それでも負担が大きかったんだろうな。
夏休みの一ヶ月くらい父方の大伯母の家に世話になることになった。

大伯母さんが住んでるのは町と町の間の山あいで、まあ電気は通ってるけど、隣近所は一番近くて十分歩いた先とかそう言う次元で、河の水がそのまま飲めるくらい綺麗なとこだった。魚も泳いでたし。

大伯母さんは本家?の長女で墓守娘っていうのかな。
独身で早めに両親看取ってからは古いけどしっかりした日本家屋で庭の畑で野菜作ったり、土地を人に貸し出したりして悠々と暮らしてた。
山に道路通すときに土地が高く売れたらしく、それだけでも生活には困らなかったらしい。

うちの父は海とか山とか自然が好きだったから、それまでにも何回か大伯母の家に顔を出したことはあった。

母がいなくてさみしいのにも慣れてきたころだったし、子供のころって気に入ってるビデオを何回も繰り返し見たりすると思うんだけど、俺は「となりのトトロ」がお気に入りだったから大伯母の家とかその周辺はかなりツボだったんだよね。
田舎で退屈しないように行く前に漫画をいっぱい買ってもらえたのもうれしかった。



851:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)19:17:41.60ID:G3sVaYnY0.net
朝に車で出かけて、昼過ぎ頃に大伯母の家についた。
玄関のチャイムを鳴らしても家の中で動いてる気配はするのに、大伯母は中々玄関まで出てこなかった。

金属製の引き戸の古い鍵(棒みたいなのつっこんで鍵かける奴)開けるガチャガチャって音がして玄関が開いた。
準備は念入りにしてくれてたみたいで、客間に通されるとお菓子とかがいっぱい買ってあって、八畳間を丸々使ってくれていいって言われた。
うちには俺の部屋ってなかったから来てよかったなーと思った。

父が挨拶を終えて帰って十分くらい経った頃、家の裏の方からココココって木を叩くような音がした。
大伯母が
「センジュさんが来たな」
と言って、俺は近所の人か誰かかなと思った気がする。
当時仏ゾーンって漫画がジャンプでやってて、その主人公が千手観音のセンジュくんっていうんだけど、そのことも思い出してなんか面白く感じた。

「○○(俺の名前)ちゃん、大事なごとおしえっがらこっさこ(大事なことを教えるからこっちに来なさい)」
って言われて大伯母に裏の方に連れて行かれた。

玄関口みたいな石の段の下は土がむき出しになってて、その前に木の壁があった。
引手も付いてたから最初、裏口かなと思ったんだけど、引き戸っぽく作られてるだけで実際に開くわけじゃなかった。



852:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)19:20:27.67ID:G3sVaYnY0.net
ココココって音は一定の間を空けて定期的にしてたんだけどしばらくすると鳴りやんだ。
大伯母が内側から開かない戸を同じようにココココって叩くとすぐにココココって音が返ってきた。

大伯母は俺の方を振り向いて、返事があるうちは絶対に外に出ちゃいけないと繰り返し言って、俺にわかったかと何度も確認した。
怪談の知識とかもなかったからそう言うものかと素直に頷いた気がする。

何回か確認するうちに、ある時返事がなくなって、今日食べる野菜を取りに行こうと大伯母に庭に連れ出されて、トマトとかナスをもいで家に戻った。

それからは外で虫とったり釣りしたり、家にいるときは漫画読んだりテレビ見たり(一日二時間までって制限があったけど)父に電話したり、大伯母に頼まれて手伝いをしたりしてた。

近くに店もないし遊び相手もいないから退屈と言えば退屈だったんだけど、一人っ子で一人は苦じゃなかったし、することないから絵日記描いたりドリルやったりで、夏休みの宿題が一番さくさく進んだのは間違いなくその年だったと思う。
そんな感じで三週間くらい何事もなく過ぎていった。



853:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)19:27:07.20ID:G3sVaYnY0.net
来る前に買った漫画にも飽きてきた頃、近所の人がもういない子供がおいていった漫画を貸してくれるって話になって、その家まで出かけようとしていた。

いつもは三十分も待ってると返事が返ってこなくなるんだけど、その日は何回叩いても返事がなくならなかった。
段々イライラして来てかまわず表の玄関にいって、大伯母が居間で方言で何かしら言っていたが気にせず、靴履いてガラッと戸を引いた。

戸が十センチくらい開いた時点で、がっとすごい勢いで隙間から手が飛び出してきて俺の右手首をつかんできた。
その手は5本指なんだけど腕も手も動物っぽい茶色い毛がびっしり生えてた。
先の尖った爪が伸びてて明らかに人間のものじゃないのがわかって、もう瞬間的に冷や汗がバーッて全身から噴き出た。

ものすごい力で外に引っぱり出されそうになってたところを、何事か怒鳴りながら玄関まで駆けつけてきた大伯母が慌てて戸を閉めた。
そのセンジュさん?の腕が戸に挟まって、尻尾踏まれたときの猫の声を何倍もひどくしたような声を上げて腕が外に引っ込んだ。
そのスキに大伯母が急いで鍵をかけた。

すぐに外からガタガタガタって戸を開けようとする音が聞こえてきて、大伯母は必死に戸を抑えてたけど、俺は放心してぼけーっと見てるだけだった。
磨りガラスだしガラスの面積も殆どない戸で、外にいる奴が何かはっきりと姿はわからないんだけどそれが逆にすごく不気味だった。



854:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)19:32:03.68ID:G3sVaYnY0.net
どれくらい時間が経ったかわからないけど、しばらくすると戸を開けるのを諦めたのか扉のガタガタがとまって、裏の方で例のココココって音が鳴るようになった。
家の周りには砂利が敷いてあって足音がしないわけはないのに。
音もなくセンジュさんは家の裏に回っていってた。

ひとまずはそれで済んだらしくて、大伯母が何で言うことを聞かなかったのかと怒鳴ってた。
「○○ちゃんじゃなかったらもっとおどげでねえ(とんでもない)のが来てた」
と。
もっと怖いのって言われても、その時点で十分怖かったし、腕にはくっきり跡が残ってるしで、パニックで大泣きしてて家に帰るってひたすらぐずってた。

大伯母が父に電話をかけて急なことだけど翌日には迎えに来てくれることになってようやく落ち着いた。
大伯母と一緒に急いで荷物をまとめた。
その日は貸してもらってた部屋じゃなくて大伯母と同じ部屋で寝たんだけど、裏の方でずっと例の音がしていて怖くて殆ど眠れなかった。

翌日、迎えに来た父の車の音がして、大伯母が裏の戸を叩きにいったのを遠目から見てたけど幸い返事は返ってこなくて、そのままスムーズに帰れた。

そのことがあってからお世話になったってのに以降はまったく寄りついてなかったんだけど、大伯母が亡くなって親戚で集まったときに、今聞いとかないとと思ってそれとなくセンジュさんについて聞いてみた。



855:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)19:58:13.68ID:G3sVaYnY0.net
家を継いだ大伯母が独身だったんで、詳しい話を知ってる人はいなかったけど、センジュさんは漢字で先住さんと書くらしいこと、うちの家系は他所からあの山に入った人で昔は近隣地域から浮いていたということはわかった。

そして、俺もだけど親戚のうち第一子の名前にだけは詳しくは言えないけどある共通項がある。もちろん大伯母も。
俺じゃなかったらもっと怖いのが来てたって言うのも女の大伯母が家と山を継いでいることも、もしかするとその関係かもしれないと睨んでる。

先の地震を機に本家の家は取り壊しになり土地も処分され、その山に住んでいるうちの人間はもういないし、これから足を踏み入れることもないとは思うものの子供が生まれたら名前はどうすべきかと考え込んでいる。

長々とすいません。
未だにノックやチャイムに応じるのは苦手です。



857:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)20:57:09.44ID:E0MOKIAt0.net
身体中に茶色い毛の生えた子供が生まれてくるよ
上唇が人間より長くって、ちょっと違う感じだけどね



859:816:2014/11/16(日)21:41:24.31ID:0MR5TiAO0.net
>>850
文体変えたつもりでもやっぱり雷鳥は雷鳥
浅はかすぎるストーリー構成と独特の文体でやっぱりバレる



860:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)21:43:17.48ID:E0MOKIAt0.net
ていうか、何か分からなかったが得体のしれない物パターン
雷鳥がネタが出ない時はいつもこれ



861:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)21:56:15.62ID:GXGfQdd80.net
馬鹿でも雷鳥だって分かるのにいつまで名無しで投下するの?



862:本当にあった怖い名無し:2014/11/16(日)22:15:38.07ID:GjdqqhZt0.net
え、雷鳥さんって名無しで書き込んでるんですか…?怖いですね…



874:本当にあった怖い名無し:2014/11/17(月)09:33:39.01ID:all5mC7W0.net
>>850
家系にまつわる伝承をヒントに大伯母さんが仕掛けたものだとしたら・・・
預かった子供を監視するには上手い方法だなと思った。
「ココココ」が毎日聞こえるのか記述がないからそんなかんじじゃなかろうか?



878:本当にあった怖い名無し:2014/11/17(月)13:30:54.39ID:WOuXp3sN0.net
>>850
面白かった。
ていうか、自分の大叔母がその家守娘的な人だった(まあ一度婿を取ったことあるけど、すぐに戦争で亡くなったらしい)から、色々と思い出が甦ったわ。

近所で『山の○○さん』と呼ばれてて、山菜やキノコの採れる場所にとても詳しい人で、色んなことを教わったよ。
そういえばウチの兄弟3人いるんだけど、栗拾いや山菜採りなんかで山に行くとき、決まって大叔母は長女の自分ばかり連れてったなあ。 
母が嫁に出てしまってたから、自分に対して、何か大叔母なりの考えがあったのかもしれない。

ま、年齢・体力的に連れて行きやすいてのが大きかったかもしらんけどねw
ウチもいろいろあって、母方の山も家ももう手放しちゃって、現在は山の上にある墓をどうするかってだけ。
この墓を降ろすにしろ置くにしろ、守るのが多分自分の務めなんだと思ってる。

長々自分語りすまん。 >>850結婚おめでとうw
一家の習慣を続けていくかどうか、それは外野がどうこう言うことではないし、結婚を機にもしかしたら詳しい話をきかせてもらえるかもしれないし、よく考えればいいさね。
ただ、こういう話(伝承?)を子供に伝えてってもらえたら有難いなー。




引用元:∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part75∧∧
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1410191336/850-878






.







拍手[0回]

PR

【動画】陽キャさん 調子に乗って無事死亡

2020.11.22 (Sun) Category : ホラー・恐怖映像・衝撃映像

1:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:14:17.47ID:cE/V1mJ+0




2:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:15:39.57ID:sxL4zn9ra
ひぇ



5:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:17:55.49ID:FZodszcO0
陽キャじゃなくてただのガイジやん



6:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:18:37.03ID:BvYirIFFp
そもそもこれ何が面白いんや?



7:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:19:01.96ID:KDuv6gyRa
アホやん



8:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:19:40.01ID:nxoq1BaL0
怖くて途中で閉じた



9:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:20:05.93ID:VJcwcsr5M
くっそ痛そう



10:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:20:52.21ID:lbhLYw5Z0
周りが笑ってあげない優しさ



12:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:21:53.50ID:0NjpB/c40
ポールで串刺しになるやつ思い出した

(※参考:【【悲報】外人さん、高層階から落ち道端のポールに突き刺さって死んでしまう】)



13:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:22:18.60ID:zgKg0XFl0
-imgur-



14:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:22:26.93ID:3AGT0tfZ0
ぎりぎりケツだろこれ
まあそれでも痛いけど



17:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:23:44.68ID:srqhHud3p
なんで撮り続けてんねん



19:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:23:52.91ID:8BiBMZP30
絶句してるやん



16:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:23:23.82ID:UbWk4FF30
いたい



4:風吹けば名無し2020/11/12(木)23:16:51.37ID:t6prC7EW0
100人中100人が予想した結果になったな



引用元:【動画】陽キャさん 調子に乗って無事死亡
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605190457/





.







拍手[0回]

彼氏に妊娠した事を伝えたらDNA鑑定をしようと言い出したこと

2020.11.22 (Sun) Category : 人を信じすぎる人へ

596:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)01:41:19.58ID:DeXeei4V.net
彼氏に妊娠した事を伝えたらDNA鑑定をしようと言い出したこと
ちょっと避妊せずにした時期と妊娠から逆算した時期がズレてただけなのにワケワカンない
よく恥ずかしげもなくそんな事を切り出せるなとかなり引いた

普通は内心疑っても信頼して言い出さないと思うんだけど
結局最後までDNA鑑定は拒否って認知させたけどあんなに疑ってくるとは思わなかった



597:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)01:49:59.30ID:TKfKHHJ9.net
結婚前に妊娠するのが一番恥ずかしいから今さらだよ



598:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)02:20:24.77ID:DeXeei4V.net
>>597
今どき結婚前に妊娠なんて普通だからw
友達で結婚後に妊娠なんて聞いたことないしww
時w代ww錯www誤wwww



600:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)02:26:45.34ID:WnTHjmge.net
妊娠してから結婚は恥ずかしいよ



603:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)02:41:27.56ID:xS/1hXiU.net
>>598
てwwいwwへwwんww乙www



604:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)02:42:22.09ID:TKfKHHJ9.net
>>598
新婚ほやほやのイチャイチャはもう味わえないんだね、可哀想に……



613:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)04:46:44.50ID:sWl1QlGI.net
>>598
それは類友って奴だからね~
ちなみに私こないだ成人式行ったホンモノの二十歳だけど、結婚前に妊娠する奴って
計画性もないし恥ずかしいよねってゆとり代表世代の私たちの中でも言ってるから
二十歳にバカにされる事もっと恥ずかしがってねwww



606:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)02:49:47.23ID:ax7Tjhoy.net
>>596
あなたのその発想に衝撃



607:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)02:57:09.86ID:DeXeei4V.net
そもそもDNA鑑定をしようとする意味がわからない
もしDNA鑑定して自分の子供じゃなかったら育てません別れるって言うの?
本当に好きならそんなの関係なくない?
好きな人から産まれてくるのは間違いないのにその子供を愛せないっておかしいでしょ



609:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)03:05:06.26ID:ax7Tjhoy.net
>>607
好きな人が他の男との間につくった子な時点で相手に対する愛がない



608:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)03:04:51.15ID:gHMDbnJo.net
夜釣りは楽しいですかな



610:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)03:05:27.23ID:1zTmHDSo.net
いや、DNA違えば自分の子供じゃないし
子供自体は嫌いじゃなくても、自分を裏切った相手と共同生活なんて無理でしょ
ましてや生活費諸々の経費を負担なんて
そもそも、疑う方が悪いってのは、疑われた側が自分の恥を相手に転嫁してるだけ
恥ずかしいのは裏切った側である女側このケースではね



611:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)03:06:59.74ID:xS/1hXiU.net
>>607
よそで浮気してた事実が判明すると好きな人じゃなくなるんだよ
そんな尻軽女と付き合った自業自得な部分もあるけどな



617:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)09:11:02.29ID:yAg2NJWz.net
釣られすぎで衝撃的…



618:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)09:19:02.13ID:Cri1iRXt.net
まぁ、さすがに成人式前に妊娠てのはいかがなものかとは思うけどな。



629:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)15:00:29.93ID:bwRAIXgf.net
町内の先生と呼ばれる職業の人の子供四人のうち三人が旦那の子供じゃなかった
奥さんが町内のおっさんと不倫してできた子供だった
子供の一人が交通事故で輸血が必要になり血液検査して判明。
男が女から子供ができたと言われたら夫婦間でもDNA検査は必要だわ



630:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)15:01:35.82ID:WnTHjmge.net
>>629
てことは100%検査が必要ということだな



632:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)15:13:30.80ID:17CkEhVM.net
>>630
取り違えも防げるしね



633:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)15:27:54.78ID:dgIQwwpf.net
>もしDNA鑑定して自分の子供じゃなかったら育てません別れるって言うの?
>本当に好きならそんなの関係なくない?

つまりID:DeXeei4V
「本当に好きな男」がどこかの女に産ませた子供を連れてきたら
「好きな人の血を引いてるのは間違いない」から「その子供を愛せ」て
当然のように自分の子供として育てられる人格者なんだよ



637:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)16:43:56.87ID:DeXeei4V.net
>>633
ちゃんと稼いでくれるなら受け入れられるでしょ
共働きしろとか言い出すなら論外だけどね



638:蠍◆l2.NWrKO3.:2016/01/17(日)16:51:05.71ID:VvpRafuX.net
>>637
彼氏は何の職業って設定?



639:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)17:12:01.11ID:sFqe9M3D.net
ID:DeXeei4Vが「完全に間違いなく彼の子」と一言も言ってない件
あとこういう所で受け入れられるってテキスト打っても現時点でそういう立場に無いし
テキストにするのは万人が出来るからな



640:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)17:26:55.40ID:DeXeei4V.net
完全に間違いなく彼の子だってわかってるならDNA鑑定拒否してないよ
ちょっと同時期に付き合ってた人とした時に避妊失敗したから収入の安定してる今の旦那と避妊しないでしただけ
だからどっちの子供なのかはわからないけど完全に旦那の子じゃないとは決まってない
どっちにしても私の子供なのは間違いないから



644:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)18:45:58.71ID:ax7Tjhoy.net
>>640
相手の子なのかそうでないのかがはっきりしてないのが問題なんだよ馬鹿



646:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)21:37:12.62ID:sWl1QlGI.net
>>640
気持ち悪いからもう喋らないでこの精神異常者が。自分がお前と同じ女という分類に入ると考えるだけで虫唾が走る。
さっさと精神病院に入院しろ



647:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)21:41:02.80ID:pYejw/uM.net
割とマジで忠告するけど、釣りを本気にしすぎだよ



649:おさかなくわえた名無しさん:2016/01/17(日)22:09:45.77ID:Zj2VENEW.net
釣り針大きいのにね



引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 136度目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1450888116/596-649






.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ