都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
耳がスピーカーになっちゃった
2021.08.15 (Sun) | Category : ミステリー・不思議な話
152:本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木)14:48:25ID:SRtQCC0A0
以前、青山霊園を深夜に通ったとき、突然耳がスピーカー状態になったことがあった。
全ての音が響いて聞こえる感じの状態。
青山霊園抜けたらおさまったんだけど。
そんで先日の13日、うちは旦那が仕事だからお線香とか果物添えたりするのは夜でいいや~と思って昼間はほっといてネットしてたの。そしたら突然あのスピーカー音がしだして(耳が異常に聞こえる状態)驚いてパッと後ろを見たら普通に戻った。
自分は何かあると耳でキャッチするっぽい。
それと以前、道歩いてるとき、白いオーブが自分に向かって飛んできた。
何事もなかったけど、びっくりするからそういうのやめて欲しいと霊に言いたい。意味分からないから。
引用元:実話恐怖体験談 八談目
https://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/occult/1186421057/152
.
以前、青山霊園を深夜に通ったとき、突然耳がスピーカー状態になったことがあった。
全ての音が響いて聞こえる感じの状態。
青山霊園抜けたらおさまったんだけど。
そんで先日の13日、うちは旦那が仕事だからお線香とか果物添えたりするのは夜でいいや~と思って昼間はほっといてネットしてたの。そしたら突然あのスピーカー音がしだして(耳が異常に聞こえる状態)驚いてパッと後ろを見たら普通に戻った。
自分は何かあると耳でキャッチするっぽい。
それと以前、道歩いてるとき、白いオーブが自分に向かって飛んできた。
何事もなかったけど、びっくりするからそういうのやめて欲しいと霊に言いたい。意味分からないから。
引用元:実話恐怖体験談 八談目
https://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/occult/1186421057/152
.
PR
SING
2021.08.15 (Sun) | Category : ミステリー・不思議な話
332:本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木)21:38:26ID:OqJgqxVbO
最近になって思い出した話。何のオチもなくてアレだけど。
小学校のとき、給食の時間にかかっていた校内放送ではいつも最初にカーペンターズのSINGを流していた。
イントロで「ランララララーラランララララーラランランラ(ry」っていう子供の声のコーラスが入ってる曲なんだけど、ある日、授業中にそのコーラスの一番最初の「ランララ」って所だけが流れた。
3時間目で給食の時間までまだまだあったし(4時間目の後が給食)、教室のスピーカーからじゃなくてテレビ棚の裏あたりから聞こえたのが妙だった。
スピーカーは教室の前の壁の真ん中あたり、黒板の真上でテレビ棚は教室の左前の隅にあって、結構離れていたから聞こえてきた方向がおかしいというのは多分間違いじゃないと思う。
授業中だったし、曲が流れたのは一瞬のことだったので誰も反応しなかった。
思いがけなく鳴ったから、変な方向から聞こえたように思っただけかもしれないし曲が聞こえたこと自体が気のせいかもしれないので、自分も黙っていた。
333:本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木)21:40:19ID:OqJgqxVbO
休み時間になって友達に曲が流れた話をすると、そいつも聞いたと言っていた。
実はみんなこのことを気にしていたようで、結構話題になっていた。
しばらく話しているうちに、曲を聞いたのはクラスの半分くらいだと分かった。
そのうち、学級委員的な女子が仕切り始めて、(その子は聞こえなかった派で、みんなにからかわれたと思ったのかもしれない)全員席について、曲が聞こえた奴とそうでない奴を挙手で調べることになった。
そしたら、下のAA(?)みたいに交互に並んでいることが分かった。
○●○●○●
●○●○●○
○●○●○●
●○●○●○
○●○●○●
○=聞こえた
●=聞こえなかった (席の数は適当)
今思えば聞こえたという全員が「テレビの辺り」とか「教室の左前」とかではなく「テレビ棚の裏」と言ってたのが気になる。
自分も、「だいたいそのくらいの方向」じゃなくて「棚の裏」で鳴ったように聞こえた。
334:本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木)21:45:07ID:1p5CW5ll0
なんかすげえ
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part55
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1247791099/332-334
.
最近になって思い出した話。何のオチもなくてアレだけど。
小学校のとき、給食の時間にかかっていた校内放送ではいつも最初にカーペンターズのSINGを流していた。
イントロで「ランララララーラランララララーラランランラ(ry」っていう子供の声のコーラスが入ってる曲なんだけど、ある日、授業中にそのコーラスの一番最初の「ランララ」って所だけが流れた。
3時間目で給食の時間までまだまだあったし(4時間目の後が給食)、教室のスピーカーからじゃなくてテレビ棚の裏あたりから聞こえたのが妙だった。
スピーカーは教室の前の壁の真ん中あたり、黒板の真上でテレビ棚は教室の左前の隅にあって、結構離れていたから聞こえてきた方向がおかしいというのは多分間違いじゃないと思う。
授業中だったし、曲が流れたのは一瞬のことだったので誰も反応しなかった。
思いがけなく鳴ったから、変な方向から聞こえたように思っただけかもしれないし曲が聞こえたこと自体が気のせいかもしれないので、自分も黙っていた。
333:本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木)21:40:19ID:OqJgqxVbO
休み時間になって友達に曲が流れた話をすると、そいつも聞いたと言っていた。
実はみんなこのことを気にしていたようで、結構話題になっていた。
しばらく話しているうちに、曲を聞いたのはクラスの半分くらいだと分かった。
そのうち、学級委員的な女子が仕切り始めて、(その子は聞こえなかった派で、みんなにからかわれたと思ったのかもしれない)全員席について、曲が聞こえた奴とそうでない奴を挙手で調べることになった。
そしたら、下のAA(?)みたいに交互に並んでいることが分かった。
○●○●○●
●○●○●○
○●○●○●
●○●○●○
○●○●○●
○=聞こえた
●=聞こえなかった (席の数は適当)
今思えば聞こえたという全員が「テレビの辺り」とか「教室の左前」とかではなく「テレビ棚の裏」と言ってたのが気になる。
自分も、「だいたいそのくらいの方向」じゃなくて「棚の裏」で鳴ったように聞こえた。
334:本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木)21:45:07ID:1p5CW5ll0
なんかすげえ
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part55
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1247791099/332-334
.
レオタードを着た幽霊
2021.08.15 (Sun) | Category : オカルトでも笑いたい人へ
226:本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火)19:34:44.18ID:bJYoZmCm0
えらい短い心霊体験なんだが、怖かったよりも何か愉快だったのでこっちに書きこ
今日夕方、帰路の途中にて幽霊見た。
半透明で、レオタードを着て、タイツはいて、
リボンくるくる回しながらY字バランスをしている、長髪の
ひげ面おっさん。
思わず飲んでた紅茶噴出した。
227:本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火)20:30:11.36ID:2HAyyirgO
よっぽどレオタードに未練を残して死んだんだろうなw
228:本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火)22:22:20.09ID:b4e9irO70
女性用スク水来て亡くなった身元不明の男性思い出した
官報に載っちゃうんだぜ…
229:本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火)22:48:07.32ID:kyZEyDjq0
そのうち妖精化するかもな
230:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)00:25:57.45ID:9EJe4ZIxO
リアルパピヨンみたいな霊か…全力で逃げても捕まりそうだな
231:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)09:58:48.81ID:JZxDj+vm0
地方都市T駅の裏道に、226と同じ説明しかできないレオタードおっさん幽霊が出る。
もし>>226が地方都市T駅の話じゃなかったら、そのレオタードおっさんの幽霊は日本に最低二人いることになる。
232:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)11:11:00.73ID:UsPsDYDx0
レオタードおっさんの幽霊は、1人見たら30人はいると思わないと。
233:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)11:26:35.27ID:OPcC4opz0
>>226
「南ちゃーん」と呼んでみたら、こっち、向くかもよw
234:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)19:59:28.82ID:9xaQw4hrO
そのオッサンの本名は仮に
日高典雄としておこうか?
235:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)22:45:20.40ID:NfLVRxb6O
三ツ谷勇次(仮名)と
236:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)23:15:18.41ID:NlWsvoCwO
いや、いとうあさお
237:本当にあった怖い名無し:2011/12/01(木)00:32:08.30ID:JkmYWlpi0
エスパー佐藤とかエスパー鬼頭とかエスパー工藤とかエスパー斎藤とか。
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験21【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1320701341/226-237
.
えらい短い心霊体験なんだが、怖かったよりも何か愉快だったのでこっちに書きこ
今日夕方、帰路の途中にて幽霊見た。
半透明で、レオタードを着て、タイツはいて、
リボンくるくる回しながらY字バランスをしている、長髪の
ひげ面おっさん。
思わず飲んでた紅茶噴出した。
227:本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火)20:30:11.36ID:2HAyyirgO
よっぽどレオタードに未練を残して死んだんだろうなw
228:本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火)22:22:20.09ID:b4e9irO70
女性用スク水来て亡くなった身元不明の男性思い出した
官報に載っちゃうんだぜ…
229:本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火)22:48:07.32ID:kyZEyDjq0
そのうち妖精化するかもな
230:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)00:25:57.45ID:9EJe4ZIxO
リアルパピヨンみたいな霊か…全力で逃げても捕まりそうだな
231:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)09:58:48.81ID:JZxDj+vm0
地方都市T駅の裏道に、226と同じ説明しかできないレオタードおっさん幽霊が出る。
もし>>226が地方都市T駅の話じゃなかったら、そのレオタードおっさんの幽霊は日本に最低二人いることになる。
232:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)11:11:00.73ID:UsPsDYDx0
レオタードおっさんの幽霊は、1人見たら30人はいると思わないと。
233:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)11:26:35.27ID:OPcC4opz0
>>226
「南ちゃーん」と呼んでみたら、こっち、向くかもよw
234:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)19:59:28.82ID:9xaQw4hrO
そのオッサンの本名は仮に
日高典雄としておこうか?
235:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)22:45:20.40ID:NfLVRxb6O
三ツ谷勇次(仮名)と
236:本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水)23:15:18.41ID:NlWsvoCwO
いや、いとうあさお
237:本当にあった怖い名無し:2011/12/01(木)00:32:08.30ID:JkmYWlpi0
エスパー佐藤とかエスパー鬼頭とかエスパー工藤とかエスパー斎藤とか。
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験21【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1320701341/226-237
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター