都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
背中の落書き
2023.08.23 (Wed) | Category : ホラー・怪奇現象・不思議現象
319:本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月)17:28:31ID:o4eVD6FgO
削りどころが分からなくて長くなってしまったけど投下してみる↓
小学生のころの話です。
私の通っていた小学校には毎年教育実習生が来ていました。
実習が終わる時にはクラスの一人一人から何かしらメッセージを贈るのが通例でした。
ある年に私達のクラスに来た実習生は、かねてから
「Tシャツに寄せ書きしてほしい」
と話していました。
だから色紙や手紙の類いは用意されず、かわりに油性ペンがたくさん用意されました。
最終日にお別れ会がひらかれ、花束と写真を渡したあとみんなで一斉に実習生を取り囲みました。
メッセージが白いTシャツのあらゆる場所にめちゃくちゃに書き込まれていきます。
ギャーギャーと大騒ぎでした。
それを担任は少し離れた場所から眺めていました。
そんな中、早々に騒ぎから離れている子がいました。
K君という静かな男の子です。
静かと言っても内気なわけではなく、ちょっと独自の価値観を持っているというか潔癖というか。
周囲を見下しているような態度をとることも少なくありませんでした。
その時も小ばかにしたような顔をして、壁に寄り掛かったまま、なかば睨みつけるように眺めていました。
私はそれを見て
「さっきのアレだな」
と思いました。
寄せ書きを始めて間もない時、K君の背中に誰かの手がギュッとしがみついているのを見ていたんです。
4、5人の手が両手で制服をギュッと掴んで、引っ掻くような動きもしていました。
ふだんのK君の態度は確実にみんなの不興を買っていたので、ちょっとした悪戯をされることがよくあり、その時もそれだと思っていました。
お別れ会はそれ以外は和やかに終了し、実習生は去っていきました。
320:319続き:2007/07/16(月)17:30:32ID:o4eVD6FgO
問題は翌日のクラス会で発覚しました。
あの時、K君の制服の上着に誰かが落書きしたというのです。
制服は黒い学ランなのでぱっと見は分からないのですが、よく見ると確かにグシャグシャとペンのあとがあります。
こんなはっきりした嫌がらせがあるのは初めてでした。
担任は一人一人に小さな紙を渡し、何か知っている人は丸を書けと言いました。
その人には機会を見て話を聞くから、と。
こっそり犯人捜しをしようというんですね。
私はあの"手"のことを思い出し、少し迷いながら小さく丸を書きました。
そして担任に見たままを話しました。
その週の終わりのクラス会で、担任とK君から報告がありました。
犯人が名乗り出たことと、反省しているから相手を知っている子は責めないであげてほしい、ということでした。
解決して良かったなぁ、と帰る気まんまんの私に担任が少し残るよう言ってきました。
放課後になると担任は
「どうして嘘をつくの」
といきなり叱り付けてきました。
落書きはお別れ会が終わってからされたもので、本人もそう言っているし見ていた人も複数いる。
だから私が落書き現場を見た(そうは言ってない)というのは嘘だ、というのです。
私は何も言えないまま"手"のことは全て嘘か幻覚だということにされました。
そのまま30分ほど説教されてから解放されました。
ぼんやりと図書室に向かっていると、ちょうど出てきたK君と鉢合わせました。
その時になってふつふつと怒りがわき、私はK君に八つ当たりするべく腕を引っつかんで無理矢理校舎のはずれに連れていきました。
そこで
「お前のせいじゃないけどお前のせいだ!」
といちゃもんつけまくりました。
ところがK君は淡々と
「意味が分からないけど一応聞いてやるから順番に話せよ」
と言い返してきました。
あまりの平常ぶりと上から目線に怒りが振り切れた私は、泣きながら詳細を話しました。
するとK君は
「なんでさっさと言いに来ないんだ」
と青ざめながらアホな私にいくつか教えてくれました。
321:319続きここまで:2007/07/16(月)17:31:59ID:o4eVD6FgO
あの日、K君も背中に"手"の感触を感じていたらしいんです。
ギュッと制服をにぎりしめるたくさんの"手"の感触。
文句を言おうと振り向いた瞬間に手は離れ、それらしい人物が見当たらなかったこと。
違和感があったけどその時は気付かなかったこと。
落書きを見つけてからあの"手"が犯人と思ったけど違ったこと。
私の話は自分の体験と重なるけど、周囲の発言や状況に矛盾していること……。
あの時は確かにぎゅうぎゅうになっていたけれど、K君一人に何人もが両手でしがみつけるようなスペースはなかったんです。
やろうと思えばやれたかもしれませんが、無理な体勢になるのでかなり目立ったはずです。
私は言われてやっと気付きました。
K君の背中側で密着していた二人はペンを持っていたし、そのさらに後ろとなると容易に手の届かない距離です。
"手"だけ、それも両手が見えているのはおかしいんです。
気付いてしまうと一気に怖くなりました。
校舎のはずれの薄暗い雰囲気にも煽られ、何か言いかけたK君を置き去りにして走って逃げました。
K君はしばらくすると追い付いてきました。
私は置き去りにしたことを謝ろうと思ったのですがK君が走りながら
「 今 つ か ま れ た ! 」
と叫んだのでまた我を忘れて走りました。
階段で二人並んだ時、私のスカートに何か引っ掛かるような感覚があり、完全にパニックになりました。
勢いよく校舎を駆け抜け、グラウンドで遊んでいた友人達に合流して助けを求めました。
途中で捨ててきてしまった荷物を全員で取りに行ったのですが何も起こりませんでした。
その話はちょっとした噂になり、私達はしばらくビクビクしながら過ごしました。
けれど結局それ以降は何事もありませんでした。
私が転校してしまったので知らないだけかもしれませんが。
322:本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月)17:42:50ID:JzKQLTIx0
やや怖ですなぁ
324:本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月)18:01:35ID:gZODvupQO
怖いけどなー
325:319:2007/07/16(月)18:52:40ID:o4eVD6FgO
洒落になる範囲でしたね……
まあ1番怖かったのは担任の先生かな
小学生に対して幻覚だとか責めないよ普通は
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?169
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1184224366/319-325
.
削りどころが分からなくて長くなってしまったけど投下してみる↓
小学生のころの話です。
私の通っていた小学校には毎年教育実習生が来ていました。
実習が終わる時にはクラスの一人一人から何かしらメッセージを贈るのが通例でした。
ある年に私達のクラスに来た実習生は、かねてから
「Tシャツに寄せ書きしてほしい」
と話していました。
だから色紙や手紙の類いは用意されず、かわりに油性ペンがたくさん用意されました。
最終日にお別れ会がひらかれ、花束と写真を渡したあとみんなで一斉に実習生を取り囲みました。
メッセージが白いTシャツのあらゆる場所にめちゃくちゃに書き込まれていきます。
ギャーギャーと大騒ぎでした。
それを担任は少し離れた場所から眺めていました。
そんな中、早々に騒ぎから離れている子がいました。
K君という静かな男の子です。
静かと言っても内気なわけではなく、ちょっと独自の価値観を持っているというか潔癖というか。
周囲を見下しているような態度をとることも少なくありませんでした。
その時も小ばかにしたような顔をして、壁に寄り掛かったまま、なかば睨みつけるように眺めていました。
私はそれを見て
「さっきのアレだな」
と思いました。
寄せ書きを始めて間もない時、K君の背中に誰かの手がギュッとしがみついているのを見ていたんです。
4、5人の手が両手で制服をギュッと掴んで、引っ掻くような動きもしていました。
ふだんのK君の態度は確実にみんなの不興を買っていたので、ちょっとした悪戯をされることがよくあり、その時もそれだと思っていました。
お別れ会はそれ以外は和やかに終了し、実習生は去っていきました。
320:319続き:2007/07/16(月)17:30:32ID:o4eVD6FgO
問題は翌日のクラス会で発覚しました。
あの時、K君の制服の上着に誰かが落書きしたというのです。
制服は黒い学ランなのでぱっと見は分からないのですが、よく見ると確かにグシャグシャとペンのあとがあります。
こんなはっきりした嫌がらせがあるのは初めてでした。
担任は一人一人に小さな紙を渡し、何か知っている人は丸を書けと言いました。
その人には機会を見て話を聞くから、と。
こっそり犯人捜しをしようというんですね。
私はあの"手"のことを思い出し、少し迷いながら小さく丸を書きました。
そして担任に見たままを話しました。
その週の終わりのクラス会で、担任とK君から報告がありました。
犯人が名乗り出たことと、反省しているから相手を知っている子は責めないであげてほしい、ということでした。
解決して良かったなぁ、と帰る気まんまんの私に担任が少し残るよう言ってきました。
放課後になると担任は
「どうして嘘をつくの」
といきなり叱り付けてきました。
落書きはお別れ会が終わってからされたもので、本人もそう言っているし見ていた人も複数いる。
だから私が落書き現場を見た(そうは言ってない)というのは嘘だ、というのです。
私は何も言えないまま"手"のことは全て嘘か幻覚だということにされました。
そのまま30分ほど説教されてから解放されました。
ぼんやりと図書室に向かっていると、ちょうど出てきたK君と鉢合わせました。
その時になってふつふつと怒りがわき、私はK君に八つ当たりするべく腕を引っつかんで無理矢理校舎のはずれに連れていきました。
そこで
「お前のせいじゃないけどお前のせいだ!」
といちゃもんつけまくりました。
ところがK君は淡々と
「意味が分からないけど一応聞いてやるから順番に話せよ」
と言い返してきました。
あまりの平常ぶりと上から目線に怒りが振り切れた私は、泣きながら詳細を話しました。
するとK君は
「なんでさっさと言いに来ないんだ」
と青ざめながらアホな私にいくつか教えてくれました。
321:319続きここまで:2007/07/16(月)17:31:59ID:o4eVD6FgO
あの日、K君も背中に"手"の感触を感じていたらしいんです。
ギュッと制服をにぎりしめるたくさんの"手"の感触。
文句を言おうと振り向いた瞬間に手は離れ、それらしい人物が見当たらなかったこと。
違和感があったけどその時は気付かなかったこと。
落書きを見つけてからあの"手"が犯人と思ったけど違ったこと。
私の話は自分の体験と重なるけど、周囲の発言や状況に矛盾していること……。
あの時は確かにぎゅうぎゅうになっていたけれど、K君一人に何人もが両手でしがみつけるようなスペースはなかったんです。
やろうと思えばやれたかもしれませんが、無理な体勢になるのでかなり目立ったはずです。
私は言われてやっと気付きました。
K君の背中側で密着していた二人はペンを持っていたし、そのさらに後ろとなると容易に手の届かない距離です。
"手"だけ、それも両手が見えているのはおかしいんです。
気付いてしまうと一気に怖くなりました。
校舎のはずれの薄暗い雰囲気にも煽られ、何か言いかけたK君を置き去りにして走って逃げました。
K君はしばらくすると追い付いてきました。
私は置き去りにしたことを謝ろうと思ったのですがK君が走りながら
「 今 つ か ま れ た ! 」
と叫んだのでまた我を忘れて走りました。
階段で二人並んだ時、私のスカートに何か引っ掛かるような感覚があり、完全にパニックになりました。
勢いよく校舎を駆け抜け、グラウンドで遊んでいた友人達に合流して助けを求めました。
途中で捨ててきてしまった荷物を全員で取りに行ったのですが何も起こりませんでした。
その話はちょっとした噂になり、私達はしばらくビクビクしながら過ごしました。
けれど結局それ以降は何事もありませんでした。
私が転校してしまったので知らないだけかもしれませんが。
322:本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月)17:42:50ID:JzKQLTIx0
やや怖ですなぁ
324:本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月)18:01:35ID:gZODvupQO
怖いけどなー
325:319:2007/07/16(月)18:52:40ID:o4eVD6FgO
洒落になる範囲でしたね……
まあ1番怖かったのは担任の先生かな
小学生に対して幻覚だとか責めないよ普通は
引用元:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?169
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1184224366/319-325
.
PR
悲しいよね、おじいちゃん。昔は疎開先で同じ目に遭って死んだ子がいっぱいいたんだろうね
2023.08.18 (Fri) | Category : 人を信じすぎる人へ
692:↓名無し:16/07/10(日)01:11:32ID:Stg
この季節になると思いだす祖父との会話。
数十年前の夏休みの夜、当時小学生だった私と祖父は二人でスイカを食べながら「火垂るの墓」を視ていた。
叔母さんの家で邪険に扱われる清太を見た私は
「悲しいよね、おじいちゃん。昔は疎開先で同じ目に遭って死んだ子がいっぱいいたんだろうね」
と嗚咽してしまった。
すると祖父はため息をついて
「こんな話聞いたことないわ。ここもド田舎の農村じゃからな、都会から疎開者が押し寄せとったが清太とかいうのより年下の奴でも畑を借りてナスやらジャガイモやら育てて生計たてとったぞ。そもそも村社会で厄介者がぶらぶらできるわけないやろ。村の青年団に首根っこつかまれて勤労奉仕に強制参加させられとるわい」
と断言した。
でも叔母さんのあの扱いは虐待じゃんと言い返すと
「そりゃ今の基準からしたらな。でも昭和10年代いうたら貧しい農村じゃ実の親の元で清太よりずっと酷い待遇受けて育つのが普通なんじゃぞ。あのおばさんの家は裕福な方じゃろ。おしんなんて戦争に関係なく清太より10倍過酷な環境で育っとるじゃろが。あれの何処が辛いんじゃ。昔のガキはあんなに軟やない」
と吐き捨てられた。
693:↓名無し:16/07/10(日)01:19:15ID:6fK
ネタ臭いなあ
火垂るの墓、子供が見ると清太に肩入れしてオバサンが鬼に見えるけど
大人になって見るとピアノ弾いて遊んで言われないかぎり
手伝いしない清太に批判的に、それでも面倒見るオバサンがいい人に見え、
さらに年とってから見ると、オバサンも清太もそれなりに精一杯頑張ってた、誰が悪いって話でもないと変わる
爺ちゃんの年で子供が苦労してるのをアニメであろうと批判的になるのは、ちょっとないと思うわ
694:↓名無し:16/07/10(日)01:28:01ID:Stg
>>693
ネタじゃなくて現に祖父がそう言ってましたからね。
清太を批判というより作品そのものにリアリティがないと言ったんだと思います。
疎開して来た家の子供たちも(たいてい父親が出征していて母親と子供だけで疎開に来た)
みんな自力で畑を耕したり魚釣ったりしてたくましくやってたそうです。
696:↓名無し:16/07/10(日)01:46:12ID:67Q
火垂るの墓じたいが野坂昭如の懺悔みたいな作品だからかなあ?
作品では妹を守ろうとする優しい兄だけど野坂昭如は自分の取り分の粥を多くしたりして結局妹は栄養失調で亡くなった
戦中の厳しい状況の中兄妹の面倒みるおばさんは優しいと思うし
食料不足なのに食べさせてもらってる身の人間が何かしてくださいってねだるって贅沢だし迷惑だと思う
698:名無し:16/07/10(日)02:33:33ID:QSQ
火垂るの墓はWikipediaなんか見てるとざっと矛盾点リストアップされてるくらいの悲惨でむごたらしい悲劇を作るために描かれた創作作品だと思えばいいよ。
現代で例えるなら一流企業の社長一家が戦争で死に絶えて、唯一生き延びた息子が何百億ある遺産を半年で使い切って生活保護を受けたけどそういう支援も断って数年後に餓死しました…みたいな話だよ。
699:↓名無し:16/07/10(日)02:46:02ID:67Q
それにしても火垂るの墓ってアメリカ人も見るのな。
いろんな日本映画(アニメ含む)を見てはその感想を話す動画をYouTubeに載っけてるアメリカ男性がいて
「すごく悪い映画…これは逆の意味で」
って言ってたな。
704:↓名無し:16/07/10(日)09:57:11ID:Stg
>>698
wikiにも矛盾点がリストアップされてるんですか。
祖父は
「戦時中でも田舎にはちゃんと食べ物があった。都会から疎開してきた奴らは着物と交換したり畑仕事を手伝ったりして野菜をもらって配給だけでやりくりしていた疎開前より栄養をとってた。
地元の俺たちは着物や調度品を手に入れて安価で若者に畑仕事を手伝ってもらえた。
疎開はする方は受け入れる方にも徳がある有益なものだったんだよ」
と言ってました。
学校の授業で習った疎開は陰惨なイメージしかなかったのでかなり意外でした。
都会の人に畑仕事の手伝いが出来たのかと聞くと
「俺らも最初は町で良い生活してたモヤシに農作業は務まらねェと思ってた、実際最初連中はモタモタしていてろくすっぽ草刈もできなかったが飯がかかっているから皆死に者狂いで努力して覚えんだな。
数か月で使い者になったんだよ。小学生でも村の子と変わらないくらいに稲刈りができるようになってな。
俺も母ちゃんに疎開者があれだけ畑で働いてるがにあんたは追い抜かれたねってハッパかけられたわ。」
と笑ってました。
706:↓名無し:16/07/10(日)10:24:05ID:cOz
>>704
良い話だなぁ
ネタだと思って済みませんでした
引用元:何を書いても構いませんので@生活板 28
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467193365/692-706
.
この季節になると思いだす祖父との会話。
数十年前の夏休みの夜、当時小学生だった私と祖父は二人でスイカを食べながら「火垂るの墓」を視ていた。
叔母さんの家で邪険に扱われる清太を見た私は
「悲しいよね、おじいちゃん。昔は疎開先で同じ目に遭って死んだ子がいっぱいいたんだろうね」
と嗚咽してしまった。
すると祖父はため息をついて
「こんな話聞いたことないわ。ここもド田舎の農村じゃからな、都会から疎開者が押し寄せとったが清太とかいうのより年下の奴でも畑を借りてナスやらジャガイモやら育てて生計たてとったぞ。そもそも村社会で厄介者がぶらぶらできるわけないやろ。村の青年団に首根っこつかまれて勤労奉仕に強制参加させられとるわい」
と断言した。
でも叔母さんのあの扱いは虐待じゃんと言い返すと
「そりゃ今の基準からしたらな。でも昭和10年代いうたら貧しい農村じゃ実の親の元で清太よりずっと酷い待遇受けて育つのが普通なんじゃぞ。あのおばさんの家は裕福な方じゃろ。おしんなんて戦争に関係なく清太より10倍過酷な環境で育っとるじゃろが。あれの何処が辛いんじゃ。昔のガキはあんなに軟やない」
と吐き捨てられた。
693:↓名無し:16/07/10(日)01:19:15ID:6fK
ネタ臭いなあ
火垂るの墓、子供が見ると清太に肩入れしてオバサンが鬼に見えるけど
大人になって見るとピアノ弾いて遊んで言われないかぎり
手伝いしない清太に批判的に、それでも面倒見るオバサンがいい人に見え、
さらに年とってから見ると、オバサンも清太もそれなりに精一杯頑張ってた、誰が悪いって話でもないと変わる
爺ちゃんの年で子供が苦労してるのをアニメであろうと批判的になるのは、ちょっとないと思うわ
694:↓名無し:16/07/10(日)01:28:01ID:Stg
>>693
ネタじゃなくて現に祖父がそう言ってましたからね。
清太を批判というより作品そのものにリアリティがないと言ったんだと思います。
疎開して来た家の子供たちも(たいてい父親が出征していて母親と子供だけで疎開に来た)
みんな自力で畑を耕したり魚釣ったりしてたくましくやってたそうです。
696:↓名無し:16/07/10(日)01:46:12ID:67Q
火垂るの墓じたいが野坂昭如の懺悔みたいな作品だからかなあ?
作品では妹を守ろうとする優しい兄だけど野坂昭如は自分の取り分の粥を多くしたりして結局妹は栄養失調で亡くなった
戦中の厳しい状況の中兄妹の面倒みるおばさんは優しいと思うし
食料不足なのに食べさせてもらってる身の人間が何かしてくださいってねだるって贅沢だし迷惑だと思う
698:名無し:16/07/10(日)02:33:33ID:QSQ
火垂るの墓はWikipediaなんか見てるとざっと矛盾点リストアップされてるくらいの悲惨でむごたらしい悲劇を作るために描かれた創作作品だと思えばいいよ。
現代で例えるなら一流企業の社長一家が戦争で死に絶えて、唯一生き延びた息子が何百億ある遺産を半年で使い切って生活保護を受けたけどそういう支援も断って数年後に餓死しました…みたいな話だよ。
699:↓名無し:16/07/10(日)02:46:02ID:67Q
それにしても火垂るの墓ってアメリカ人も見るのな。
いろんな日本映画(アニメ含む)を見てはその感想を話す動画をYouTubeに載っけてるアメリカ男性がいて
「すごく悪い映画…これは逆の意味で」
って言ってたな。
704:↓名無し:16/07/10(日)09:57:11ID:Stg
>>698
wikiにも矛盾点がリストアップされてるんですか。
祖父は
「戦時中でも田舎にはちゃんと食べ物があった。都会から疎開してきた奴らは着物と交換したり畑仕事を手伝ったりして野菜をもらって配給だけでやりくりしていた疎開前より栄養をとってた。
地元の俺たちは着物や調度品を手に入れて安価で若者に畑仕事を手伝ってもらえた。
疎開はする方は受け入れる方にも徳がある有益なものだったんだよ」
と言ってました。
学校の授業で習った疎開は陰惨なイメージしかなかったのでかなり意外でした。
都会の人に畑仕事の手伝いが出来たのかと聞くと
「俺らも最初は町で良い生活してたモヤシに農作業は務まらねェと思ってた、実際最初連中はモタモタしていてろくすっぽ草刈もできなかったが飯がかかっているから皆死に者狂いで努力して覚えんだな。
数か月で使い者になったんだよ。小学生でも村の子と変わらないくらいに稲刈りができるようになってな。
俺も母ちゃんに疎開者があれだけ畑で働いてるがにあんたは追い抜かれたねってハッパかけられたわ。」
と笑ってました。
706:↓名無し:16/07/10(日)10:24:05ID:cOz
>>704
良い話だなぁ
ネタだと思って済みませんでした
引用元:何を書いても構いませんので@生活板 28
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467193365/692-706
.
【悲報】セミの声が聞こえない地域、危険地域だった模様
2023.08.18 (Fri) | Category : 都市伝説・陰謀論
1:それでも動く名無し:2023/08/17(木)06:58:13.14ID:iUCVw4tkr
マジか
2:それでも動く名無し:2023/08/17(木)06:58:41.28ID:iUCVw4tkr
言われて見たら今年あんまセミの声聞こえないわ
3:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:01:32.35ID:FM+qb/5u0
はえーすっごい
5:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:02:03.11ID:T+OuLlCB0
や~ばいでしょ
6:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:02:33.07ID:UhhAShAiF
嘘つけ7月のクッソ暑いときミンミンだったぞ。ザクレイ揚げパンだし
って暑すぎてセミ死んだって話じゃないんかーい
10:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:06:56.89ID:qGKAbUwL0
>>6
ザ・グレイ揚げパンとは
8:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:02:47.52ID:wiDJ2aX20
わかりやすく説明してください
9:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:04:04.30ID:OJVXB0fnr
DS政府ってなんや任天堂か
12:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:07:59.60ID:VJRXhLD30
>>9
ディープステートやぞ
11:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:07:15.04ID:HjLM04Z+d
クマゼミの声聞くと殺したくなるらしいな
13:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:09:37.24ID:c+bh2p/Hd
クソ熱くて蝉すら鳴けねえって話じゃないんか
14:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:10:54.96ID:VJRXhLD30
ムルアヅルクール(MrowaThurchuur)
パラオに伝わる悪神。
ワルタハンガ(Walutahanga)とは、メラネシアのソロモン諸島[1][2]の神話に登場するヘビの姿をした女神である。
こんなのよく知ってんな
17:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:18:00.36ID:zM/BYcOn0
今日も朝からミンミンですわ
20:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:25:38.55ID:W4BamFxj0
北海道はヤバかったんか
21:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:27:02.87ID:+loAEpOs0
電波すぎてついていけへん
22:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:27:30.57ID:cn+jBkgF0
シェディング対策ってなんだよ
23:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:28:29.78ID:+loAEpOs0
昼間にセミ鳴いてない地域は涼しい朝晩に鳴いてるから外出ろ
引用元:【悲報】セミの声が聞こえない地域、危険地域だった模様
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692223093/
.
マジか
去年、今年と
セミの鳴き声がしないのは、
作為的に止められていると
私は見ています。
その理由は
ワクチンのシェディング被害を拡大させ、より多くの人々を殺す為。 pic.twitter.com/BsfjwTqZHW
— スクナビコナ 2 (@corona_sensor_y) August 11, 2023
セミの鳴き声を
ワクチン接種者が
イヤホンで聴いた場合は
体内の数多くの悪霊が撃墜されていく為、解毒が進みます。
そして接種していない方にとってもシェディング対策になり、双方にとって非常に有益な自然音です。
ワクチンの殺人兵器となっている、汗腺から噴出される悪魔も…
— スクナビコナ 2 (@corona_sensor_y) August 13, 2023
#ワクチン解毒#シェディング対策
セミの鳴き声は
必ずこのURLで聴くように
してください。https://t.co/FHpCQQmk2H
セミの鳴き声は解毒の範囲が非常に広いため、
呪詛が強烈にかけられていました。何日かかけようやく7/29頃に解呪しました。
上記以外URL以外は
逆効果の恐れがある為
非常に危険です pic.twitter.com/cNknTZCB1L
— スクナビコナ 2 (@corona_sensor_y) August 13, 2023
2:それでも動く名無し:2023/08/17(木)06:58:41.28ID:iUCVw4tkr
言われて見たら今年あんまセミの声聞こえないわ
3:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:01:32.35ID:FM+qb/5u0
はえーすっごい
5:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:02:03.11ID:T+OuLlCB0
や~ばいでしょ
6:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:02:33.07ID:UhhAShAiF
嘘つけ7月のクッソ暑いときミンミンだったぞ。ザクレイ揚げパンだし
って暑すぎてセミ死んだって話じゃないんかーい
10:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:06:56.89ID:qGKAbUwL0
>>6
ザ・グレイ揚げパンとは
8:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:02:47.52ID:wiDJ2aX20
わかりやすく説明してください
9:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:04:04.30ID:OJVXB0fnr
DS政府ってなんや任天堂か
12:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:07:59.60ID:VJRXhLD30
>>9
ディープステートやぞ
11:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:07:15.04ID:HjLM04Z+d
クマゼミの声聞くと殺したくなるらしいな
13:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:09:37.24ID:c+bh2p/Hd
クソ熱くて蝉すら鳴けねえって話じゃないんか
14:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:10:54.96ID:VJRXhLD30
ムルアヅルクール(MrowaThurchuur)
パラオに伝わる悪神。
ワルタハンガ(Walutahanga)とは、メラネシアのソロモン諸島[1][2]の神話に登場するヘビの姿をした女神である。
こんなのよく知ってんな
17:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:18:00.36ID:zM/BYcOn0
今日も朝からミンミンですわ
20:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:25:38.55ID:W4BamFxj0
北海道はヤバかったんか
21:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:27:02.87ID:+loAEpOs0
電波すぎてついていけへん
22:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:27:30.57ID:cn+jBkgF0
シェディング対策ってなんだよ
23:それでも動く名無し:2023/08/17(木)07:28:29.78ID:+loAEpOs0
昼間にセミ鳴いてない地域は涼しい朝晩に鳴いてるから外出ろ
引用元:【悲報】セミの声が聞こえない地域、危険地域だった模様
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692223093/
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター