都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
ドイツ人「人工培養した脳にビタミンA与えたら目が生まれてワロタ」
2021.08.25 (Wed) | Category : トピックス
1:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:08:20.18ID:KXBhSLCaM
2:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:08:50.80ID:KXBhSLCaM
ええんかこれ
5:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:04.69ID:KXBhSLCaM
倫理的に
9:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:24.21ID:KXBhSLCaM
一線超えてるやろ
4:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:01.96ID:yT93kLvD0
コロシテ…コロシテ…
12:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:46.64ID:616W8U8C0
こわすぎ
13:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:46.88ID:o1YWb5cJ0
後にコイツラが人類を滅ぼすことになるとは...
15:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:57.98ID:j41A/GkH0
すげえな
17:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:05.26ID:ultojQxs0
自我が芽生えてそう
19:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:09.51ID:1RdN2Ifa0
何かの比喩かと思ったら生の目玉かよこえーな
20:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:16.85ID:4WBryukWa
目と脳があったらもう人間やろ
21:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:20.51ID:KXBhSLCaM
94:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:34.49ID:J9FuBNv/0
>>21
つまり未熟児はビタミンAと脳味噌ってことか
857:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:36:37.03ID:yo4PhRmZ0
>>21
一線超え過ぎてて草
現代医学でこんなこと倫理的にできるのかよ
22:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:31.17ID:RU2nYjhQd
嘘やろ?
25:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:37.03ID:crE4Ly4sr
さすがドイツ
26:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:41.77ID:n9+2EaeL0
怖すぎる
31:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:56.21ID:qbUWmT7S0
ただのカメラ機能やろ
32:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:59.13ID:Gna/TW/P0
ヒエッ…
36:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:18.53ID:p+e4yXOPd
こえーよ
37:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:21.40ID:cQTRxi920
そらビタミンA取らんと目悪くなるわけやな
40:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:34.49ID:COgLrckY0
ネタじゃねーのかよ
44:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:46.82ID:gWoJIWqb0
これ我々の脳にもビタミンA注射したら脳に瞳を得られるってこと?
46:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:48.76ID:6YON4Amc0
こういう研究はもっとガンガン進めてほしいンゴ
49:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:51.44ID:hO31O+Bqa
沙羅曼蛇で見た
72:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:36.36ID:EmKcHEO50
>>49
触手も生やさなきゃな
51:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:52.34ID:8eNNSrAv0
つまりビタミンAで視力回復出来るってことか
65:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:19.58ID:/5KJhlsv0
>>51
目が増えるんやで
61:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:08.72ID:LQH6qWbE0
AIとかを頑張って作るよりこういうのを機械と接続した方が早そう
62:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:09.67ID:824t4kj30
目って脳の一部なんやな
64:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:17.97ID:9hb8qPKr0
これやったらあかんやつちゃうか
66:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:22.60ID:5AYijiu3p
これがのちのぷよぷよになるのはまだちょっと先のお話
77:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:40.00ID:KRsEGe1m0
これやん
211:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:17:18.89ID:JAkFxi5w0
>>77
空飛ぶスパゲティモンスター様や!
376:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:21:52.20ID:Wf3MTKUM0
>>77
全年齢のゲームに画像載せるにはグロすぎるやろ
78:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:42.87ID:cgBZR7Zq0
ビタミン全種類与えろ
89:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:15.84ID:fZM8TmSG0
この脳みその素は何から作ったんや?
110:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:55.61ID:ZYqkbhrZa
>>89
iPS細胞ちゃう?
98:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:38.78ID:cAc7Wy5L0
ソース見たら脳みそ宇宙に打ち上げてて草
99:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:39.19ID:VohKX0ZL0
ワイもビタミンAとったら目増える?
114:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:00.20ID:NOaupGCGd
ドイツの科学力は世界一
122:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:22.17ID:Ez0zJZQBd
目っぽいものがあると途端に知能を意識しちゃうから
倫理うんぬんで色々とうるさくなりそうやな
130:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:41.44ID:Y+bmVwXI0
ばよえーん
131:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:44.45ID:VEs87StG0
これもう沙羅曼蛇の一面ボスやん
132:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:45.09ID:aQek3n8XM
認識とは?意識とは何か?っていう仏教哲学めいてきたな
135:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:51.86ID:YVexXGf90
こわい
マジで
141:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:05.62ID:SG4ubZMj0
人類てもうこういう実験に手出してるんだな
145:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:18.40ID:94KBmVLe0
これやん
154:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:38.73ID:VohKX0ZL0
>>145
なんの映画やったっけこれ?
ロボコップ?
172:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:16:08.55ID:94KBmVLe0
>>154
せやで
トラウマやった
147:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:18.87ID:vAlfHLM/d
二個しか生えてこないんやな
なんか感心したわ
155:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:39.04ID:Xopvqpw8r
流石にもう倫理的にアウトやろ
166:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:58.53ID:b2OsfehR0
コンゴトモヨロシク
657:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:29:50.45ID:I3Hi8XyX0
>>166
これ仲魔になるタイプの悪魔じゃないだろ
179:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:16:22.68ID:GeLw3IHd0
これとかサルの胎児の脳をちょいといじったら人間と同じような構成の脳になったとかあるけど
絶対どこか実験してるやろ
209:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:17:14.88ID:sJ9pT53f0
他にもいろいろな栄養を与えれば脳みそから他の部位も生えてきそうやな
214:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:17:23.73ID:lhnH6LJD0
このは何考えてるんやろ
249:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:18:24.86ID:4+MMwuww0
ちな人工培養した脳の作り方
270:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:19:04.14ID:PDN0Gs+N0
>>249
iPS細胞すげえな
327:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:20:38.19ID:+0N29FPWd
>>249
windowsインストールメディアからシステムファイル修復するみたいな話やな
375:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:21:52.04ID:EKs+UC/7d
>>249
あとはスタップ細胞さえ揃えば完璧やな
416:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:22:39.02ID:fLS6PvUWd
>>249
やっぱ山中教授て神だわ
258:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:18:40.26ID:GqFWnE9I0
寄生獣っぽい
引用元:ドイツ人「人工培養した脳にビタミンA与えたら目が生まれてワロタ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629378500
.
「目がある人工脳」を作り出すことに成功、視神経もあり光を検知
公開日2021/8/19(木)
人工培養された脳がはじめて世界をみました。
8月17日にドイツのハインリッヒ・ハイネ大学の研究者たちにより『CellStemCell』に掲載された論文によれば、人工的に培養された脳(脳オルガノイド)にビタミンAを加えたところ、完璧に近い目が形成されたとのこと。
新たに形成された目は水晶体(レンズ)・角膜・網膜といったパーツだけでなく、脳細胞と接続した視神経も備えています。
研究を指揮したジェイ・ゴパラクリシュナン教授は「ある意味で、脳オルガノイドは光を見ている」と述べています。-imgur--imgur--imgur-
https://nazology.net/archives/94840
2:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:08:50.80ID:KXBhSLCaM
ええんかこれ
5:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:04.69ID:KXBhSLCaM
倫理的に
9:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:24.21ID:KXBhSLCaM
一線超えてるやろ
4:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:01.96ID:yT93kLvD0
コロシテ…コロシテ…
12:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:46.64ID:616W8U8C0
こわすぎ
13:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:46.88ID:o1YWb5cJ0
後にコイツラが人類を滅ぼすことになるとは...
15:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:09:57.98ID:j41A/GkH0
すげえな
17:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:05.26ID:ultojQxs0
自我が芽生えてそう
19:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:09.51ID:1RdN2Ifa0
何かの比喩かと思ったら生の目玉かよこえーな
20:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:16.85ID:4WBryukWa
目と脳があったらもう人間やろ
21:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:20.51ID:KXBhSLCaM
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13266.php
"ヒトの脳オルガノイドをマウスの脳に移植したところ、機能的なシナプス結合が認められた"
"脳オルカノイドからヒトの未熟児と類似した脳波を検出した"
"脳オルカノイドが意識を持っている可能性があるならば、すでに一線を超えているおそれがある"
94:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:34.49ID:J9FuBNv/0
>>21
つまり未熟児はビタミンAと脳味噌ってことか
857:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:36:37.03ID:yo4PhRmZ0
>>21
一線超え過ぎてて草
現代医学でこんなこと倫理的にできるのかよ
22:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:31.17ID:RU2nYjhQd
嘘やろ?
25:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:37.03ID:crE4Ly4sr
さすがドイツ
26:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:41.77ID:n9+2EaeL0
怖すぎる
31:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:56.21ID:qbUWmT7S0
ただのカメラ機能やろ
32:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:10:59.13ID:Gna/TW/P0
ヒエッ…
36:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:18.53ID:p+e4yXOPd
こえーよ
37:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:21.40ID:cQTRxi920
そらビタミンA取らんと目悪くなるわけやな
40:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:34.49ID:COgLrckY0
ネタじゃねーのかよ
44:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:46.82ID:gWoJIWqb0
これ我々の脳にもビタミンA注射したら脳に瞳を得られるってこと?
46:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:48.76ID:6YON4Amc0
こういう研究はもっとガンガン進めてほしいンゴ
49:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:51.44ID:hO31O+Bqa
沙羅曼蛇で見た
72:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:36.36ID:EmKcHEO50
>>49
触手も生やさなきゃな
51:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:11:52.34ID:8eNNSrAv0
つまりビタミンAで視力回復出来るってことか
65:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:19.58ID:/5KJhlsv0
>>51
目が増えるんやで
61:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:08.72ID:LQH6qWbE0
AIとかを頑張って作るよりこういうのを機械と接続した方が早そう
62:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:09.67ID:824t4kj30
目って脳の一部なんやな
64:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:17.97ID:9hb8qPKr0
これやったらあかんやつちゃうか
66:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:22.60ID:5AYijiu3p
これがのちのぷよぷよになるのはまだちょっと先のお話
77:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:40.00ID:KRsEGe1m0
これやん
-imgur-
211:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:17:18.89ID:JAkFxi5w0
>>77
空飛ぶスパゲティモンスター様や!
376:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:21:52.20ID:Wf3MTKUM0
>>77
全年齢のゲームに画像載せるにはグロすぎるやろ
78:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:12:42.87ID:cgBZR7Zq0
ビタミン全種類与えろ
89:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:15.84ID:fZM8TmSG0
この脳みその素は何から作ったんや?
110:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:55.61ID:ZYqkbhrZa
>>89
iPS細胞ちゃう?
98:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:38.78ID:cAc7Wy5L0
ソース見たら脳みそ宇宙に打ち上げてて草
99:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:13:39.19ID:VohKX0ZL0
ワイもビタミンAとったら目増える?
114:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:00.20ID:NOaupGCGd
ドイツの科学力は世界一
122:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:22.17ID:Ez0zJZQBd
目っぽいものがあると途端に知能を意識しちゃうから
倫理うんぬんで色々とうるさくなりそうやな
130:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:41.44ID:Y+bmVwXI0
ばよえーん
131:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:44.45ID:VEs87StG0
これもう沙羅曼蛇の一面ボスやん
132:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:45.09ID:aQek3n8XM
認識とは?意識とは何か?っていう仏教哲学めいてきたな
135:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:14:51.86ID:YVexXGf90
こわい
マジで
141:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:05.62ID:SG4ubZMj0
人類てもうこういう実験に手出してるんだな
145:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:18.40ID:94KBmVLe0
これやん
-imgur-
154:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:38.73ID:VohKX0ZL0
>>145
なんの映画やったっけこれ?
ロボコップ?
172:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:16:08.55ID:94KBmVLe0
>>154
せやで
トラウマやった
147:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:18.87ID:vAlfHLM/d
二個しか生えてこないんやな
なんか感心したわ
155:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:39.04ID:Xopvqpw8r
流石にもう倫理的にアウトやろ
166:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:15:58.53ID:b2OsfehR0
コンゴトモヨロシク
-imgur-
657:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:29:50.45ID:I3Hi8XyX0
>>166
これ仲魔になるタイプの悪魔じゃないだろ
179:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:16:22.68ID:GeLw3IHd0
これとかサルの胎児の脳をちょいといじったら人間と同じような構成の脳になったとかあるけど
絶対どこか実験してるやろ
209:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:17:14.88ID:sJ9pT53f0
他にもいろいろな栄養を与えれば脳みそから他の部位も生えてきそうやな
214:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:17:23.73ID:lhnH6LJD0
このは何考えてるんやろ
249:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:18:24.86ID:4+MMwuww0
ちな人工培養した脳の作り方
-imgur-
270:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:19:04.14ID:PDN0Gs+N0
>>249
iPS細胞すげえな
327:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:20:38.19ID:+0N29FPWd
>>249
windowsインストールメディアからシステムファイル修復するみたいな話やな
375:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:21:52.04ID:EKs+UC/7d
>>249
あとはスタップ細胞さえ揃えば完璧やな
416:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:22:39.02ID:fLS6PvUWd
>>249
やっぱ山中教授て神だわ
258:風吹けば名無し:2021/08/19(木)22:18:40.26ID:GqFWnE9I0
寄生獣っぽい
引用元:ドイツ人「人工培養した脳にビタミンA与えたら目が生まれてワロタ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629378500
.
PR
どこからともなく、人の啜り泣きが聞こえてくる
2021.08.21 (Sat) | Category : とりあえず和みたい人へ
344:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)19:14:07.66ID:HRUsjrqv
携帯に、近在の姑さんから着信アリ。昼休みに折り返したら
「家が変だ」
と、震え声で言うわけよ。どう変なのかと言うと
「どこからともなく、人の啜り泣きが聞こえてくる。ヒッヒッって、時々なんだけど怖い」
なにそれ、どういうオカ案件w
とにかく電話じゃわからないから私が帰るまで姑姉の家(これも近在)に居るように言った
んで夜。
姑を迎えに行き、一緒に姑宅に行った。キッチンでお茶いただきながら耳をすませたが怪しい音はしない。
でも姑が怖がってる(舅は鬼籍で独居)ので夫に電話して
「コレコレこういうわけで、今夜はこっちに泊まるから来て」
と話してる時に
「ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!」
突然、狂ったような笑い声が家中に響き渡った!
私、びっくりして立ち上がろうとしたはずみで椅子を蹴転がし、足を取られて転倒、姑さんはと見ると、両耳を抑えて床に丸くなり、震えている
夫も電話越しに聞こえたのだろう
「なに!?変な人いるの!?」
と叫んでいる
「ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!」
ゾッとする甲高い笑いが続く…
いや、どうもおかしい。
人の声に聞こえるが、妙に規則正しいし、続きすぎるし、幽霊にしちゃ元気すぎる
逃げたい気持ちを抑えて、声の出所を探してみた。
甲高い声で家中に反響していてわかり辛かったが出所はどうやら居間のようだ。
恐る恐る行ってみると、ひときわ耳障りな笑い声が大きく響いている
ここまでくると、人の声ではなく、何かが擦れる音?とわかる。ヒとキの中間みたいな音
ジッと見渡すと、壁付の空気清浄機が目に入った。コンセント引っこ抜いてみたら
「ヒヒヒヒ…ヒヒ…ヒ…ヒ……」
ってな具合に音は収まった
のちに聞くと、舅さんはタバコ吸う人だったので、何年も前に空気清浄機を取り付け以来ずっとそのまま。
姑さんは機械に疎い人なので手入れの必要性とか全く思い至らず何年も稼働しっ放しだったらしい。
回転部分に汚れが溜まって作動不良起こしたのだろう
しかしあんな、人間の声みたいな音立てるとはね。姑さん独りの時じゃなくて良かった
幽霊の存在をマジで信じたあの一瞬が修羅場でしたw
347:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)19:35:29.77ID:pnOnI8BX
>>344
久しぶりにけっこうな声で笑えたわありがとうw
348:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)19:44:01.56ID:S7rvgT6T
>>344
読ませるね
面白かったです
349:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)19:46:30.98ID:M5YyR6cn
>>344
>幽霊にしちゃ元気すぎる
ここでワロタw
350:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)20:05:16.08ID:yulLbDcq
>>344
めっちゃ笑えたw
351:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)20:22:00.81ID:Fb3t+SqW
>>344
そりゃ姑さん怖がるわ
359:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)22:53:39.69ID:2jzOGHrt
>>344
昔見たTVで笑う換気扇ってのがあって、ヒモを引くとワハハハハハって
人が笑ってる様に聞こえたのがあったなー。あれもものすごく汚い換気扇だったわ。
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 161度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1518280875/344-359
.
携帯に、近在の姑さんから着信アリ。昼休みに折り返したら
「家が変だ」
と、震え声で言うわけよ。どう変なのかと言うと
「どこからともなく、人の啜り泣きが聞こえてくる。ヒッヒッって、時々なんだけど怖い」
なにそれ、どういうオカ案件w
とにかく電話じゃわからないから私が帰るまで姑姉の家(これも近在)に居るように言った
んで夜。
姑を迎えに行き、一緒に姑宅に行った。キッチンでお茶いただきながら耳をすませたが怪しい音はしない。
でも姑が怖がってる(舅は鬼籍で独居)ので夫に電話して
「コレコレこういうわけで、今夜はこっちに泊まるから来て」
と話してる時に
「ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!」
突然、狂ったような笑い声が家中に響き渡った!
私、びっくりして立ち上がろうとしたはずみで椅子を蹴転がし、足を取られて転倒、姑さんはと見ると、両耳を抑えて床に丸くなり、震えている
夫も電話越しに聞こえたのだろう
「なに!?変な人いるの!?」
と叫んでいる
「ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!ヒヒヒヒヒー!」
ゾッとする甲高い笑いが続く…
いや、どうもおかしい。
人の声に聞こえるが、妙に規則正しいし、続きすぎるし、幽霊にしちゃ元気すぎる
逃げたい気持ちを抑えて、声の出所を探してみた。
甲高い声で家中に反響していてわかり辛かったが出所はどうやら居間のようだ。
恐る恐る行ってみると、ひときわ耳障りな笑い声が大きく響いている
ここまでくると、人の声ではなく、何かが擦れる音?とわかる。ヒとキの中間みたいな音
ジッと見渡すと、壁付の空気清浄機が目に入った。コンセント引っこ抜いてみたら
「ヒヒヒヒ…ヒヒ…ヒ…ヒ……」
ってな具合に音は収まった
のちに聞くと、舅さんはタバコ吸う人だったので、何年も前に空気清浄機を取り付け以来ずっとそのまま。
姑さんは機械に疎い人なので手入れの必要性とか全く思い至らず何年も稼働しっ放しだったらしい。
回転部分に汚れが溜まって作動不良起こしたのだろう
しかしあんな、人間の声みたいな音立てるとはね。姑さん独りの時じゃなくて良かった
幽霊の存在をマジで信じたあの一瞬が修羅場でしたw
347:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)19:35:29.77ID:pnOnI8BX
>>344
久しぶりにけっこうな声で笑えたわありがとうw
348:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)19:44:01.56ID:S7rvgT6T
>>344
読ませるね
面白かったです
349:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)19:46:30.98ID:M5YyR6cn
>>344
>幽霊にしちゃ元気すぎる
ここでワロタw
350:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)20:05:16.08ID:yulLbDcq
>>344
めっちゃ笑えたw
351:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)20:22:00.81ID:Fb3t+SqW
>>344
そりゃ姑さん怖がるわ
359:おさかなくわえた名無しさん:2018/02/22(木)22:53:39.69ID:2jzOGHrt
>>344
昔見たTVで笑う換気扇ってのがあって、ヒモを引くとワハハハハハって
人が笑ってる様に聞こえたのがあったなー。あれもものすごく汚い換気扇だったわ。
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 161度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1518280875/344-359
.
【検証】SNSで話題の「パイナップルを漬けたお湯でがん細胞は死滅」に証拠なし
2021.08.21 (Sat) | Category : トピックス
1:すらいむ★2021/08/14(土)22:20:26.54ID:CAP_USER
2:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:23:33.86ID:t7WeCh65
グリコ チョコレート パイナップル
16:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:07:40.72ID:br6M3Dce
>>2
懐かしくて笑ってしまった
4:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:26:36.00ID:iseT9KCC
パイナップルはたしかに蛋白質の分解酵素を含んではいるがそんなんで治るのなら既に医療に組み込まれている
普通においしくいただけ
60:名無しのひみつ:2021/08/15(日)10:50:56.52ID:kzHK6+fu
>>4
そんな力があったら医療利用よりも人体に有害なものに指定されている
ハイターでがん細胞が死滅するって言ってるのと同じ蛋白溶解だから
69:名無しのひみつ:2021/08/15(日)13:14:11.85ID:9k7+nrOG
>>60
有害まではいかんが、生のパインは舌がピリピリする。喉がはし痒くなる程度には来る
酵素なんで加熱で分解されるから缶詰ではならんが
73:名無しのひみつ:2021/08/15(日)14:11:25.31ID:3kjwOZRh
>>60
パイナップルとかパパイヤ入れる肉が柔らかくなるだろ
まぁ、ブロメラインでもキッチンハイターでも
直接漬ければ癌細胞も死滅するだろうけど
飲用しても喉頭癌どころか舌癌にも効かんだろ
5:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:26:56.00ID:2zVDiUSK
パイナップルを漬けたお湯の味がするという効果がある
8:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:33:33.58ID:BiqO3ovN
ありまぁす
9:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:35:23.38ID:Njhv0Q8/
信じる者は救われない
10:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:52:30.71ID:kHmtQZ7P
それなんて酢豚?
12:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:56:47.07ID:svhPqhsa
反ワクチンのアホなんかがウジャウジャいるんだもん、それくらいのアホなネタじゃ驚かない
13:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:02:04.88ID:jBZx43Pt
本当に底なしバカもおるんだな…
14:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:02:06.67ID:PKEfCLHY
オレンジジュース程度のpHで発現する細胞があるくらいだし
15:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:07:17.12ID:qXFd7Kio
頭パイナップルかよw
17:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:08:30.28ID:XRkVF3Sj
このデマ作った奴、拡散してるの見てニヤニヤしてるんだろうな
ほんとしょうもないな、と思うけど下手したら逮捕案件
19:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:12:07.25ID:YlQGYRCE
>>17
いや、信じるほうが問題
調べもせずにネット盲信するとか知能が低すぎる
例えば、風邪薬を30錠毎日飲むと健康に良いとか、そういう命に関わるというデマが流れたらどうするんだ?
21:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:27:49.29ID:DdV74DaB
海老蔵しかこんなの信じないだろ
22:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:52:02.11ID:L3FHvhCC
先月パイナップル半個食ったら唇が血だらけになっちゃった
23:名無しのひみつ:2021/08/15(日)00:11:21.61ID:RoJAqCYk
バカ発見器としての効果はある
27:名無しのひみつ:2021/08/15(日)00:57:12.35ID:cMFvQLks
一昔前の海外フェイク動画は騙す目的一辺倒、釣りと分かるような遊びがなかった
あのノリが嫌いで仕方がなかったけど、日本も染まってきて危うい気がする
28:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:03:35.48ID:nIXdRzlO
>>1
パイナップルの皮を30分ほど煮出して
砂糖を入れて冷やすと、とても美味しいパイナップルジュースになる
29:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:12:28.39ID:t2W/Ih2l
なんか馬鹿の勢力強くなってんな
32:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:54:49.76ID:cWzp/4KK
シュウ酸なら十分にとれるから
尿路結石で本人が悶絶死するのは確実
33:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:56:29.30ID:ZX2l37/S
パイナップル食ったほうがまだまし
ホメオパシー信じてそう
34:名無しのひみつ:2021/08/15(日)02:03:18.79ID:hrSmsgLG
どういう理屈で効くって事になってるんだ?
36:名無しのひみつ:2021/08/15(日)02:44:00.97ID:GBYPd5ms
そういえば、昨年は犬の虫下しを飲んで癌が治ったという話で一騒ぎあったな。
その後、試した奴らからの治ったという話を全く聞かないのは、結局みんな効かずに
死んだってことなんだろうなw
40:名無しのひみつ:2021/08/15(日)04:05:38.56ID:Zs8OZK/i
脳細胞が死滅しとんのけ?
41:名無しのひみつ:2021/08/15(日)04:15:20.62ID:CAMSz8dZ
いやタンパク質は酵素で分解すると思うが
42:名無しのひみつ:2021/08/15(日)04:20:35.99ID:G5JLv70+
パイナップルの酵素摂りたいなら普通に食えよ
ジュースでもいい
お湯って酵素が失活するだろ
義務教育の理科ぐらい覚えとけよ
44:名無しのひみつ:2021/08/15(日)05:58:29.22ID:lTVk1v0A
ガーーーーン(絶望)
45:名無しのひみつ:2021/08/15(日)05:59:14.51ID:Eq9OZXaa
ヒジの角質が黒ずんだところに、パイナップルの皮を30分貼り付けておくと
タンパク質分解酵素のおかげで少し溶けるよ
あと、シャリアピンステーキみたいに、ステーキ肉にパイナップルのみじん切りを漬け込むと、あっという間にボロボロになって美味しくなくなるよ
試してみてね!
47:名無しのひみつ:2021/08/15(日)08:20:47.15ID:RdmNfz2l
こんなんに証拠があってたまるか
49:名無しのひみつ:2021/08/15(日)08:49:22.38ID:YSf3kHRf
パイナップル調理してる人は指紋が無くなるらしいね
50:名無しのひみつ:2021/08/15(日)08:52:58.59ID:hDTL5c85
なんでパイナップルつけたお湯なの?
パイナップルジュースの方が簡単じゃね?
52:名無しのひみつ:2021/08/15(日)09:09:49.32ID:nluDOWpy
つまり酢豚にパイナップルは正義
55:名無しのひみつ:2021/08/15(日)09:42:07.34ID:nRQdGC/h
パイナップルって手りゅう弾の事か?
56:名無しのひみつ:2021/08/15(日)09:58:40.28ID:tt8Cm6H7
フェイクブック・・・
71:名無しのひみつ:2021/08/15(日)13:50:27.04ID:L2ojC37V
癌に効くどころか1日数回・毎日飲んだら、
酵素で溶けた部分が戻る前にさらに溶けてやがて炎症起こして酷くなって、
舌癌・咽頭癌・食道癌になりそうだが
77:名無しのひみつ:2021/08/15(日)15:02:07.87ID:fAPHZdGq
専門家がわざわざ出てこんでもw
82:名無しのひみつ:2021/08/16(月)03:33:56.91ID:zJON+oYQ
パイナップル酵素が仮に癌に効果あったとしてもどうやって細胞に届ける気だよ…
83:名無しのひみつ:2021/08/16(月)03:36:03.71ID:efUEZQKE
消化酵素のせいでパイナップル入りパンが焼けないんだよ
パイナップル入りパン作ってる人いたら見てみたい
86:名無しのひみつ:2021/08/16(月)10:00:54.33ID:qCBHs5Hw
>>83
ドライパイナップルに小麦粉まぶしたのを焼く直前に混ぜると普通に焼ける。
マンゴーも同じ方法で行ける。
87:名無しのひみつ:2021/08/16(月)13:06:52.41ID:efUEZQKE
>>86
ドライなら行けるんですね
同じ様な理屈ならキウイフルーツとかもパンにできそうですね
ほんとはドライフルーツでない方法がいいんですけどね
88:名無しのひみつ:2021/08/16(月)13:15:49.90ID:dy1Xbelp
>>87
酵素を失活していればいいんだから
加熱すりゃいいんだよ
缶詰めでもOK
94:名無しのひみつ:2021/08/18(水)08:26:26.99ID:1AuCpLl6
というか、酵素でガンが消えるならお湯に入れたら酵素壊れるからダメだろうに。
>>87
缶詰のパイナップルも煮沸処理で酵素ブロメリンが変質してるから使えるよ。
92:名無しのひみつ:2021/08/17(火)03:06:05.50ID:4m4RxRQx
お湯と言うあたりが性悪だな
酵素が一番活性する50-60℃なら口の中痒くなりそう
85:名無しのひみつ:2021/08/16(月)07:03:52.01ID:9hikO074
「パイナップルを漬けたおでん」に見えた俺は寝起きから眼精疲労絶頂
引用元:【検証】SNSで話題の「パイナップルを漬けたお湯でがん細胞は死滅」に証拠なし [すらいむ★]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1628947226
.
【検証】「パイナップルを漬けたお湯でがん細胞は死滅」に証拠なし
【8月14日AFP】パイナップルを漬けたお湯を飲むとがん細胞が死滅するとの情報が、インスタグラム(Instagram)やフェイスブック(Facebook)で拡散し続けている。
しかし、この情報は誤解を招くもので、専門家らは、パイナップルを漬けたお湯ががん治療に有効であることを示す十分な証拠はないと指摘する。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFPBBNEWS 2021年8月14日21:09
https://www.afpbb.com/articles/-/3361713
2:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:23:33.86ID:t7WeCh65
グリコ チョコレート パイナップル
16:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:07:40.72ID:br6M3Dce
>>2
懐かしくて笑ってしまった
4:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:26:36.00ID:iseT9KCC
パイナップルはたしかに蛋白質の分解酵素を含んではいるがそんなんで治るのなら既に医療に組み込まれている
普通においしくいただけ
60:名無しのひみつ:2021/08/15(日)10:50:56.52ID:kzHK6+fu
>>4
そんな力があったら医療利用よりも人体に有害なものに指定されている
ハイターでがん細胞が死滅するって言ってるのと同じ蛋白溶解だから
69:名無しのひみつ:2021/08/15(日)13:14:11.85ID:9k7+nrOG
>>60
有害まではいかんが、生のパインは舌がピリピリする。喉がはし痒くなる程度には来る
酵素なんで加熱で分解されるから缶詰ではならんが
73:名無しのひみつ:2021/08/15(日)14:11:25.31ID:3kjwOZRh
>>60
パイナップルとかパパイヤ入れる肉が柔らかくなるだろ
まぁ、ブロメラインでもキッチンハイターでも
直接漬ければ癌細胞も死滅するだろうけど
飲用しても喉頭癌どころか舌癌にも効かんだろ
5:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:26:56.00ID:2zVDiUSK
パイナップルを漬けたお湯の味がするという効果がある
8:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:33:33.58ID:BiqO3ovN
ありまぁす
9:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:35:23.38ID:Njhv0Q8/
信じる者は救われない
10:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:52:30.71ID:kHmtQZ7P
それなんて酢豚?
12:名無しのひみつ:2021/08/14(土)22:56:47.07ID:svhPqhsa
反ワクチンのアホなんかがウジャウジャいるんだもん、それくらいのアホなネタじゃ驚かない
13:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:02:04.88ID:jBZx43Pt
本当に底なしバカもおるんだな…
14:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:02:06.67ID:PKEfCLHY
オレンジジュース程度のpHで発現する細胞があるくらいだし
15:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:07:17.12ID:qXFd7Kio
頭パイナップルかよw
17:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:08:30.28ID:XRkVF3Sj
このデマ作った奴、拡散してるの見てニヤニヤしてるんだろうな
ほんとしょうもないな、と思うけど下手したら逮捕案件
19:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:12:07.25ID:YlQGYRCE
>>17
いや、信じるほうが問題
調べもせずにネット盲信するとか知能が低すぎる
例えば、風邪薬を30錠毎日飲むと健康に良いとか、そういう命に関わるというデマが流れたらどうするんだ?
21:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:27:49.29ID:DdV74DaB
海老蔵しかこんなの信じないだろ
22:名無しのひみつ:2021/08/14(土)23:52:02.11ID:L3FHvhCC
先月パイナップル半個食ったら唇が血だらけになっちゃった
23:名無しのひみつ:2021/08/15(日)00:11:21.61ID:RoJAqCYk
バカ発見器としての効果はある
27:名無しのひみつ:2021/08/15(日)00:57:12.35ID:cMFvQLks
一昔前の海外フェイク動画は騙す目的一辺倒、釣りと分かるような遊びがなかった
あのノリが嫌いで仕方がなかったけど、日本も染まってきて危うい気がする
28:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:03:35.48ID:nIXdRzlO
>>1
パイナップルの皮を30分ほど煮出して
砂糖を入れて冷やすと、とても美味しいパイナップルジュースになる
29:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:12:28.39ID:t2W/Ih2l
なんか馬鹿の勢力強くなってんな
32:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:54:49.76ID:cWzp/4KK
シュウ酸なら十分にとれるから
尿路結石で本人が悶絶死するのは確実
33:名無しのひみつ:2021/08/15(日)01:56:29.30ID:ZX2l37/S
パイナップル食ったほうがまだまし
ホメオパシー信じてそう
34:名無しのひみつ:2021/08/15(日)02:03:18.79ID:hrSmsgLG
どういう理屈で効くって事になってるんだ?
36:名無しのひみつ:2021/08/15(日)02:44:00.97ID:GBYPd5ms
そういえば、昨年は犬の虫下しを飲んで癌が治ったという話で一騒ぎあったな。
その後、試した奴らからの治ったという話を全く聞かないのは、結局みんな効かずに
死んだってことなんだろうなw
40:名無しのひみつ:2021/08/15(日)04:05:38.56ID:Zs8OZK/i
脳細胞が死滅しとんのけ?
41:名無しのひみつ:2021/08/15(日)04:15:20.62ID:CAMSz8dZ
いやタンパク質は酵素で分解すると思うが
42:名無しのひみつ:2021/08/15(日)04:20:35.99ID:G5JLv70+
パイナップルの酵素摂りたいなら普通に食えよ
ジュースでもいい
お湯って酵素が失活するだろ
義務教育の理科ぐらい覚えとけよ
44:名無しのひみつ:2021/08/15(日)05:58:29.22ID:lTVk1v0A
ガーーーーン(絶望)
45:名無しのひみつ:2021/08/15(日)05:59:14.51ID:Eq9OZXaa
ヒジの角質が黒ずんだところに、パイナップルの皮を30分貼り付けておくと
タンパク質分解酵素のおかげで少し溶けるよ
あと、シャリアピンステーキみたいに、ステーキ肉にパイナップルのみじん切りを漬け込むと、あっという間にボロボロになって美味しくなくなるよ
試してみてね!
47:名無しのひみつ:2021/08/15(日)08:20:47.15ID:RdmNfz2l
こんなんに証拠があってたまるか
49:名無しのひみつ:2021/08/15(日)08:49:22.38ID:YSf3kHRf
パイナップル調理してる人は指紋が無くなるらしいね
50:名無しのひみつ:2021/08/15(日)08:52:58.59ID:hDTL5c85
なんでパイナップルつけたお湯なの?
パイナップルジュースの方が簡単じゃね?
52:名無しのひみつ:2021/08/15(日)09:09:49.32ID:nluDOWpy
つまり酢豚にパイナップルは正義
55:名無しのひみつ:2021/08/15(日)09:42:07.34ID:nRQdGC/h
パイナップルって手りゅう弾の事か?
56:名無しのひみつ:2021/08/15(日)09:58:40.28ID:tt8Cm6H7
フェイクブック・・・
71:名無しのひみつ:2021/08/15(日)13:50:27.04ID:L2ojC37V
癌に効くどころか1日数回・毎日飲んだら、
酵素で溶けた部分が戻る前にさらに溶けてやがて炎症起こして酷くなって、
舌癌・咽頭癌・食道癌になりそうだが
77:名無しのひみつ:2021/08/15(日)15:02:07.87ID:fAPHZdGq
専門家がわざわざ出てこんでもw
82:名無しのひみつ:2021/08/16(月)03:33:56.91ID:zJON+oYQ
パイナップル酵素が仮に癌に効果あったとしてもどうやって細胞に届ける気だよ…
83:名無しのひみつ:2021/08/16(月)03:36:03.71ID:efUEZQKE
消化酵素のせいでパイナップル入りパンが焼けないんだよ
パイナップル入りパン作ってる人いたら見てみたい
86:名無しのひみつ:2021/08/16(月)10:00:54.33ID:qCBHs5Hw
>>83
ドライパイナップルに小麦粉まぶしたのを焼く直前に混ぜると普通に焼ける。
マンゴーも同じ方法で行ける。
87:名無しのひみつ:2021/08/16(月)13:06:52.41ID:efUEZQKE
>>86
ドライなら行けるんですね
同じ様な理屈ならキウイフルーツとかもパンにできそうですね
ほんとはドライフルーツでない方法がいいんですけどね
88:名無しのひみつ:2021/08/16(月)13:15:49.90ID:dy1Xbelp
>>87
酵素を失活していればいいんだから
加熱すりゃいいんだよ
缶詰めでもOK
94:名無しのひみつ:2021/08/18(水)08:26:26.99ID:1AuCpLl6
というか、酵素でガンが消えるならお湯に入れたら酵素壊れるからダメだろうに。
>>87
缶詰のパイナップルも煮沸処理で酵素ブロメリンが変質してるから使えるよ。
92:名無しのひみつ:2021/08/17(火)03:06:05.50ID:4m4RxRQx
お湯と言うあたりが性悪だな
酵素が一番活性する50-60℃なら口の中痒くなりそう
85:名無しのひみつ:2021/08/16(月)07:03:52.01ID:9hikO074
「パイナップルを漬けたおでん」に見えた俺は寝起きから眼精疲労絶頂
引用元:【検証】SNSで話題の「パイナップルを漬けたお湯でがん細胞は死滅」に証拠なし [すらいむ★]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1628947226
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター