忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.08 (Sat) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

陰謀論好きなんだが必死こいて陰謀論を語ってるやつみるとうわーってなるんだが

2021.11.30 (Tue) Category : オカルト・雑談

1:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:36:38.576ID:K+XDre3K0
わかるよな?



2:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:37:07.420ID:LiFRn37E0
同族嫌悪?



3:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:37:10.010ID:pfFO3Ny0d
娯楽として好きってことでしょ?



8:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:38:53.819ID:K+XDre3K0
>>3
そういうことだな



16:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:41:50.780ID:CtDYcaR4d
>>3で終わっちゃったのかよ



5:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:38:03.169ID:2xB698vn0
好きなのとガチなのは違うしな



6:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:38:11.710ID:p8EWQs5H0
厨二病みたいなもんだからな
ロールプレイしてる分には面白いけど本気でやってたらただのキモい奴



7:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:38:13.013ID:CL7X9rn70
わかる



9:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:38:53.848ID:ThW4ESWR0
肯定派も否定派も必死なやつはうわーってなるな



11:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:39:43.436ID:oGal2Lwc0
それはにわかだな



20:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:46:28.351ID:K+XDre3K0
>>11
でもにわかのうちが一番楽しいみたいな?



12:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:40:05.148ID:RsH0RNes0
ああ
オカルトネタは好きだけど信じてはいないって話ね
それは正直俺も当てはまる



13:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:40:42.117ID:eZKfysVJd
ヒトラーの予言とかおもしろいよね



15:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:41:29.162ID:AMqgEqaOa
フリーメイソン黒幕説は好きだけど
ディズニーランドがフリーメイソンの息のかかった施設とかウォルト・ディズニーがイルミナティのメンバーとか聞いたときは流石にハア?って思った



18:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:43:14.272ID:DDCuuOUfa
絵画教室の講師が語り始めて他の生徒も真剣に聞いてたときはここに居たらやべえって思った



21:以下、VIPがお送りします:2018/12/15(土)02:48:22.110ID:qrIZc9tC0
創作ネタとしては捗るけど政治とかのリアルに絡める奴はアレだな




引用元:陰謀論好きなんだが必死こいて陰謀論を語ってるやつみるとうわーってなるんだが
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544808998/






.








拍手[0回]

PR

【衝撃事実】月刊ムー、ネタが尽きているので使いまわしていることが判明

2021.11.30 (Tue) Category : トピックス

1:元気マン:2021/10/30(土)15:46:13.06ID:pR0uRX5d0
「ムー」には謎が多い。
たとえば、取り上げるテーマもそうだ。毎号、広い意味での超常現象を題材に据えているUFOや古代文明、妖怪・精霊、神話・怪異譚(たん)、地底人・宇宙人など、切り口は少なくないが、42年もの間、この領域に絞って、刊行を続けてこられたこと自体が不思議ともいえる。

率直に言ってネタが尽きることはないのか。ストレートな疑問を三上編集長にぶつけてみたところ、返ってきた答は
「もう、とっくに尽きている」
という、意外すぎる言葉だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d48a5ef1c1cdbd8242e80816e52db1766ec03c



2:ナショナル坊や:2021/10/30(土)15:46:56.34ID:lnC/LiH/0
はい



4:黄色のライオン:2021/10/30(土)15:47:41.59ID:dH1Q5T2v0
ちゃんとした科学系の雑誌でであるNewtonだって、ネタ使いまくりまくってるよ
このネタ何回目やねんって思うテーマ多すぎ



108:シンシン:2021/10/30(土)18:23:45.93ID:cgnisvBc0
>>4
内容が新しくなってる場合もあるからね
恐竜の想像図なんか最たるものだし

ムーのような奴だと最近なら…ちょっと笑えなくなるのが多いかなQアノンとか



159:レインボーファミリー:2021/10/30(土)21:29:49.55ID:UEEMgwmG0
>>4
トレーニング系も同じく
ターザンとか何度も何度も繰り返し



5:黄色のライオン:2021/10/30(土)15:48:00.09ID:qxCqPJU40
それ意外なのか?



168:ユメニくん:2021/10/30(土)22:23:50.70ID:C9g1+ry90
>>5
発刊が続いてるのは意外だと思わんか?



9:おたすけ血っ太:2021/10/30(土)15:49:28.88ID:rxMLUx0W0
ムーで正しい情報は定価くらいなもんだろ



98:ごめんえきお君:2021/10/30(土)17:50:25.72ID:ttnKsNKz0
>>9
そんな事ない!
全部真実に決まってるだろ



100:ことちゃん:2021/10/30(土)17:52:59.01ID:siyJujya0
>>98
プロレスと同じだな
ガチだと思えば最高に楽しめる



10:コロドラゴン:2021/10/30(土)15:49:51.00ID:8qT3xv4l0
オーパーツとか未解読言語など興味あります



16:まゆだまちゃん:2021/10/30(土)15:52:52.18ID:X1P/UzSm0
>>10
未解読言語って?
神大文字とか?



151:mi-na:2021/10/30(土)20:53:02.52ID:UKlqnEjm0
>>16
ヴォイニッチ手稿



207:エビオ:2021/10/31(日)07:25:14.16ID:n1SsBiY60
>>10
言語を解読する手順とかの解説欲しいよな



11:やなな:2021/10/30(土)15:50:07.53ID:YNU/wp1l0
本物の水晶髑髏探しに行こうぜ



14:パレナちゃん:2021/10/30(土)15:51:04.06ID:DWNjmKMx0
大昔に黒魔術のワンドの作り方解説してたのが記憶にこびりついてるなぁ



18:お父さん:2021/10/30(土)15:53:28.44ID:rBdbSDQ00
youtubeにオカルト系の動画わんさかあるけど
どれも同じ奴が作ってるんじゃね?ってのが多いよな
特に女がナレーションしてる奴



21:かもんちゃん:2021/10/30(土)15:53:54.83ID:ShxwDCWT0
読者も分かってるでしょ
分かっている上で楽しんでる
みんな幸せな世界



262:ショルダーアームブリーカー:2021/11/01(月)20:33:38.92ID:AJxwf/xE0
>>21
それな
聖櫃なんてムー誌上で何回発見されたかもうわからんわ



23:かもんちゃん:2021/10/30(土)15:56:59.86ID:L9Eu+Tgj0
トワイライトゾーンの方が内容が濃かった



174:ひよこちゃん:2021/10/30(土)23:20:51.29ID:gGpfH8px0
>>23
ありがとな
徹夜して作った甲斐があったぜwww
(元編集担当)



24:黄色のライオン:2021/10/30(土)15:58:02.18ID:qxCqPJU40
息子の運動会行ったとか、プチトマト作ったとか
編集者の近況報告好き



130:きこりん:2021/10/30(土)19:15:07.89ID:vIlR+T1+0
>>24
いいね



26:ばら子ちゃん:2021/10/30(土)15:59:10.97ID:a6WclbAg0
美容院がタブレットになって雑誌読み放題のなかにムーがあるからいつもニヤニヤしながら読んでる



27:しょうこちゃん:2021/10/30(土)15:59:56.81ID:plSlfl5W0
ラジオにyoutubeに夢源樹に超ムーの世界にと編集長が多忙すぎて心配になるレベル
本業の雑誌を蔑ろにしてるんじゃないか



34:ソーセージータ:2021/10/30(土)16:12:36.76ID:W/K4dXEa0
>>27
英語話せるしフットワークの軽さはTOCANAの女編集長の方が上位互換やからな
老舗に胡坐かいてこのままジリ貧になりそうで残念やな



28:ハナコアラ:2021/10/30(土)16:00:10.39ID:IayBn+CP0
昔ムーみたいな雑誌で前世はどこどこの人間だった光の戦士は集まりましょうみたいな変な盛り上がり方してるものがあった



40:アメリちゃん:2021/10/30(土)16:18:18.80ID:5nI5kNdD0
>>28
それがムーだよ



30:サリーちゃんのパパ:2021/10/30(土)16:03:26.17ID:cyRbSkzX0
天皇家とイスラエル十支族はもはやムーミンなら誰もが知ってる定番



33:ごきゅ?:2021/10/30(土)16:12:35.30ID:Tz691wMI0
つか
今時こういうネタってYouTubeの方が盛り上がるんだよな
しかもタダだし



36:ヤマギワソフ子:2021/10/30(土)16:15:22.03ID:YjbjmPpe0
前世で一緒に戦っていた仲間を探しています
〇〇という言葉に覚えのある方は連絡下さい



37:フクリン:2021/10/30(土)16:16:36.61ID:AvT+ihue0
都市伝説もオーパーツも超常現象も
今の時代結構説明がついてしまっているし
新たにネタがホイホイ出てくるもんでもないからもう限界でしょう
それは読者もわかっていることだとは思うけど



38:ねるね:2021/10/30(土)16:16:56.10ID:3NAcJ9ag0
20年前にもうネタ尽きてたな
飛鳥昭夫がもっと頑張らんのが悪い



41:フクリン:2021/10/30(土)16:19:51.05ID:AvT+ihue0
時代的にも昔みたいに新しいネタが生まれづらいしな
心霊写真もめっきり減ったし原因不明の火の玉の目撃情報も減った
何か不可解なことがあればSNSとかネットメディアの方がよっぽど早く情報吸い上げられるし
しょうがない



54:ビバンダム:2021/10/30(土)16:41:12.44ID:MwFOwr9W0
>>41
火の玉聞かなくなったねえ
その代わり、映像に写った飛んでるホコリを「オーブ」って言い出した気がする



43:おたすけ血っ太:2021/10/30(土)16:23:19.69ID:rxMLUx0W0
オーパーツは色々な本を買ったわw
結局、オーパーツじゃなかった物も、他の本ではオーパーツ扱いになってるから、一生残るんだろうなw



44:KANA:2021/10/30(土)16:25:06.22ID:EGVp9iO40
>>43
ま、学研はウハウハだったいい時代。



51:ストーリア星人:2021/10/30(土)16:38:19.26ID:x5+3z+3w0
ムー9月号
「マヤの大予言!世界は9月中に滅亡する!」
ムー10月号予告:ポールシフトで10月中に人類は滅亡する!



99:ことちゃん:2021/10/30(土)17:50:30.60ID:siyJujya0
>>51
毎月滅亡予告しとるw



101:カールおじさん:2021/10/30(土)17:53:15.86ID:mqjPi9u40
>>51
年間定期購読のお知らせもあるよ



57:ちゅーピー:2021/10/30(土)16:43:12.52ID:TSrv+kKa0
1999年7月以降、ノストラダムスの大予言が使い難くなったのは痛いよな



69:ユートン:2021/10/30(土)16:53:54.32ID:AQAD/8fZ0
知ってた
でもムーだからゆるす



72:マツタロウ:2021/10/30(土)16:54:33.03ID:CO5NmKvU0
ゴルフやチャリ雑誌なんて一年サイクルでずっと同じ事の繰り返しだぞ



90:さっちゃん:2021/10/30(土)17:21:55.22ID:94LiFcIV0
今日の料理も毎年ほぼ同じようなネタ使いまわしてるよな
もうムー=今日の料理だろ



92:ぼっさん:2021/10/30(土)17:25:27.42ID:MnV+Ks4b0
聖薔薇十字騎士団という言葉に何か感じた方!
前世で私の仲間だった可能性がありますので連絡待ってます!



102:ニーハオ:2021/10/30(土)17:54:36.96ID:4xUz83310
ムーは中身よりも、ページ数が減っていく本の厚みの方が心配だよ。



104:バブルマン:2021/10/30(土)18:00:29.71ID:HIN3wDwS0
読者も3年くらいで飽きて入れ替わるだろ?
何十年も読み続けてる奴とは距離を置きたい



107:カーネル・サンダース:2021/10/30(土)18:23:00.21ID:P3RCnW/b0
>>104
ウチの母親、創刊号から読んでるわ。
ちょっとニヤつきながら。



112:だっこちゃん:2021/10/30(土)18:46:46.02ID:MY8bAhMk0
>>107
お前の母ちゃんいいな
そういう人好きだわ
って前にも書いたけど覚えてる?



156:暴君ベビネロ:2021/10/30(土)21:17:46.75ID:dC2GBMEp0
>>112
ゴメン、ちょっとわからない



179:エネゴリくん:2021/10/30(土)23:43:32.47ID:7pWaRjSy0
CSでやってる「超ムーの世界」が楽しい



195:エネオ:2021/10/31(日)02:31:43.42ID:qji+jNiD0
趣味専門誌って大概そうだが



267:トペコンヒーロ:2021/11/01(月)21:09:13.96ID:15oO222y0
古史古伝とかあるから歴史好きからある程度のニーズがあるもんね。
巨人の骨とかもおもろいな。



269:キン肉バスター:2021/11/01(月)21:42:15.90ID:niRZAy5F0
昔やってた、読者が自ら絵と話を投稿して展開していく
投稿型連載漫画「新井薬師の怪」は、非常に画期的な企画だったと思うんだ



277:カーフブランディング:2021/11/02(火)12:23:18.85ID:JY8aCOjS0
ヒストリーチャンネルのことか!!



278:ダイビングフットスタンプ:2021/11/02(火)12:28:34.55ID:3DfNTgTF0
文通コーナーを現代風に拡充して
光の戦士を集めるんだ



引用元:【衝撃事実】月刊ムー、ネタが尽きているので使いまわしていることが判明 [518031904]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635576373/




.







拍手[0回]

児童虐待容疑の男に、警察 通報者の名前を教えてしまう。「警察に売ったな。絶対に許さない」

2021.11.24 (Wed) Category : 洒落にならない怖い話・その他

1:アイちゃん:2021/10/23(土)16:32:36.65ID:xGZFEQf/0
児童虐待、警察が保護者に通報者名を伝える…「警察に売られた」「絶対に許さない」と電話

児童虐待の通報で保護者宅を訪れた高知県警高知署員が、誤って通報者がわかる情報を伝えたため精神的苦痛を受けたとして、通報した男性が県を相手取り、200万円の賠償を求める訴訟を地裁に起こしたことがわかった。提訴は18日。

通報者が特定できる情報を漏えいすることは児童虐待防止法で禁じられている。
男性は昨年12月、子どもが暴力を受けている疑いがあると県中央児童相談所に相談。
児相の職員に同行した高知署員が通報者の名前などを伝え、男性が抗議して県警が謝罪した。

訴状では、警察官の行為は、国家賠償法上の違法行為に当たると指摘。
通報した数時間後に保護者から男性の関係者に
「警察に売られた。絶対に許さない」
などと電話があり、保護者との関係が修復不可能になっているなどとしている。

男性は取材に
「通報者が減り、救える命が救えなくなるのは悲しい。貴重な情報源は守ってほしい」
と話し、県警は
「今の時点ではコメントできない」
としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b17997cabe15ac6041017442a0e2d75775796f




2:お自動さんファミリー:2021/10/23(土)16:33:48.39ID:698JCdf50
警察「民事不介入ww」



115:梅之輔:2021/10/23(土)17:22:42.02ID:Fc1AoBIs0
>>2
いや率先して介入しちまった結果がコレだろw



3:ナショナル坊や:2021/10/23(土)16:33:59.26ID:nRjnd2XQ0
警察が無能すぎる



129:みらいくん:2021/10/23(土)17:31:09.76ID:xNWCRcRb0
>>3
同意



4:コロちゃん:2021/10/23(土)16:34:08.79ID:CER2ICAE0
>>1
わざとです



303:やまじちゃん:2021/10/24(日)00:59:48.18ID:VGIU0qtE0
>>4
公務員はプライバシーの概念が全く無い
しかも、混乱させて喜んでいるように見える



6:ガリ子ちゃん:2021/10/23(土)16:35:15.20ID:UrZsXKXK0
つまり「通報すんな」ってことかい?



95:赤太郎:2021/10/23(土)17:15:29.76ID:0n7rh6DO0
>>6
そういうことだね。



114:麒麟戦隊アミノンジャー:2021/10/23(土)17:22:12.01ID:z92kvk8h0
>>95
だな
仕事増やすなってことか



8:元気マン:2021/10/23(土)16:35:20.02ID:krXvapK+0
高知は白バイでやらかしてるからな
こんなもん



336:DJサニー:2021/10/24(日)17:42:24.80ID:gdMPnlxa0
>>8もう高知っていったら正直それだよな



15:あまっこ:2021/10/23(土)16:37:22.10ID:tgp1o9fj0
役所の奴らもそうだが
こういうのわかってて漏らしてるから質が悪いんだよ



23:くーちゃん:2021/10/23(土)16:39:34.92ID:V6TM6ozo0
>>15
この人からの通報で~って感じだろうな



49:ガリ子ちゃん:2021/10/23(土)16:45:54.89ID:5Byn+33K0
>>15
どっかのパヨ議員の親族も役所と結託して通報者の個人情報抜いて脅してたよなあ
役所に根深く入り込んだアッチ系のお家芸



331:タヌキ:2021/10/24(日)09:46:57.98ID:jOMWYiUi0
>>15
労基署にブラックなのを告発したら、通報者を書いた書類の入った封筒をきちんと忘れて帰った事件があったな。



17:ミルミルファミリー:2021/10/23(土)16:38:09.59ID:S2rV4OBO0
何が今の段階でコメントできないだよ
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんだろ!



34:しんちゃん:2021/10/23(土)16:41:28.98ID:PXnK2BW/0
前に小学校に怒鳴り込んできた暴力親に絶対秘密のはずの文書公開して娘殺させた馬鹿がいるように、こういうDQNに対応できる人材の育成しないと。
でも警察もこれじゃ強力なケツモチ持ってる方に人々は信頼感抱きますわな。



40:ザ・セサミブラザーズ:2021/10/23(土)16:43:35.51ID:kLR0MhMZ0
あっ、高知かぁ。白バイで有名な。



51:パピプペンギンズ:2021/10/23(土)16:46:36.41ID:0Sr9Ihbf0
>>1
昔近所の夫婦が訪ねて来て「教育委員会に通報したのはあなたですか?」と言われて怖かったな



54:きょろたん:2021/10/23(土)16:47:22.93ID:Ehvc1fTp0
通報者は暴露
漏らした奴は守られる
悪人優遇国家ニッポン!



55:アッキー:2021/10/23(土)16:48:50.56ID:4mMUFipH0
ああ、三丁目の井上さんですよ。
くらいののり?



74:やまじシスターズ:2021/10/23(土)17:02:05.25ID:vrXL2pN10
これは警察が100%悪い



79:ケズリス:2021/10/23(土)17:04:27.28ID:pVxjtcAV0
この警察官には罰則無いんかね?
ちょっと酷いな
警察官にペラペラ喋られたらどうしようもない



258::2021/10/23(土)20:51:17.60
>>79
守秘義務違反を捜査するのが仕事だろうけど
身内だから嫌疑なしとか言って開き直るでしょうね



81:しんちゃん:2021/10/23(土)17:04:32.11ID:C5zBT7w40
200万じゃなく2000万だろ警察のポッケからな



82:こんせんくん:2021/10/23(土)17:05:19.87ID:Zw/5FWtO0
匿名で通報する

近所にお巡りさん来る

メチャクチャでかい声で
「お隣の通報者の方から~」
とか無線で指揮所かどっかと会話するからなw
匿名でって言っても匿名ではなくなるから気を付けろ



83:ハーディア:2021/10/23(土)17:06:04.21ID:Nf3lexFd0
わざとだな



91:こんせんくん:2021/10/23(土)17:12:04.50ID:Zw/5FWtO0
被疑者に
「〇〇さんから通報がありまして」
って伝えないってのだけが匿名の定義で警官同士の会話聞かれたりとか、被疑者との会話の中でで察せられるのは知ったことじゃねえ、匿名を破ったことにはならないっていう認識なんだと思うわ



133:あまっこ:2021/10/23(土)17:33:58.29ID:0UgOncic0
こいうい地域で共産が追求して良い仕事するんだよな、佐賀県とか
田舎程警察が糞なのは一体



134:りゅうちゃん:2021/10/23(土)17:35:28.47ID:lNGiG3Xx0
現場の警官「うぜえこんなの通報してくんなよ……」



167:みらいちゃん:2021/10/23(土)18:21:12.07ID:o1d6lyi80
なんでコメントできないんだよw



175:ポッポ:2021/10/23(土)18:33:23.20ID:moWxyytE0
コメントしろやww



205:ロッ太:2021/10/23(土)19:15:27.51ID:f6ECMVnf0
埼玉県警「高知県警か…」
千葉県警「高知県警か…」
神奈川県警「高知県警か…」

高知県警「高知県警か…」



208:しんちゃん:2021/10/23(土)19:18:11.87ID:PXnK2BW/0
>>205
広島県警「高知県警か…」



266:省エネ王子:2021/10/23(土)21:20:39.89ID:H3lcggrT0
日本の警察はただの公務員
正義感もプロ意識もない



324:らぴっどくん:2021/10/24(日)09:12:55.02ID:h2cXQ+Za0
漏らしたバカタレは当然クビにしてるんだろうな



330:デ・ジ・キャラット:2021/10/24(日)09:34:42.70ID:cFqn0tVP0
>>324
厳しくても一ヶ月の減俸くらいかな



326:やじさんときたさん:2021/10/24(日)09:19:29.94ID:Z8yG5lEp0
職務質問の時は犯罪も犯してない市民を無理矢理強要して個人情報や所持品漁ってプライバシー侵害する癖に、
市民が犯罪にあって警察に相談しても民事不介入だ、事件が行ってからでないと動けないだ言って何もしない警察www



327:だるまる:2021/10/24(日)09:27:57.73ID:44km/WWQ0
これは絶対だめだわ
こんな事されたら報復恐れて通報できなくなるし



329:モッくん:2021/10/24(日)09:34:23.03ID:PxwNOSgT0
神奈川県警じゃない事に驚き



339:OPEN小將:2021/10/25(月)05:33:25.34ID:DQw7511v0
まるで労基のやり方



341:UFOガールヤキソバニー:2021/10/25(月)15:40:40.70ID:alZtvzgw0
>>1
これ、当該警察官を解雇しなきゃ、通報しても名乗らない市民が激増し続けるだろうな
警察は、通報者の名前を売るし売った人間をクビにしない腐った組織だと見なされて



344:KEIちゃん:2021/10/25(月)15:58:53.05ID:GwUKZby80
この警官をクビにしないから税金泥棒のボンクラ組織言われるんだよ



引用元:児童虐待容疑の男に、警察 通報者の名前を教えてしまう。「警察に売ったな。絶対に許さない」関係断然 [421685208]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1634974356/






.








拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ