都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
去年の夏の肝試し
2022.08.31 (Wed) | Category : ホラー・怪奇現象・不思議現象
661:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:00:01ID:6GUYldlNO
去年の夏、俺と後輩のA、B、Cの四人で心霊スポットに行きました。
ダム建設で廃村になった村の近くで複数の鳥居がある神社。
地図には載っていないです。
噂によると、その鳥居から出ると憑かれるらしい。
その日は俺の車で騒ぎながら行きました。
車で二時間半、徒歩で三十分くらい。
途中廃村を通って行かなくてはいけないのですが、その中に崩れかけた昭和初期くらいかな?
屋根も床も抜けた、古い日本家屋が二、三軒あり怖がりながら歩いて行きました。
ところどころで写真を取りながら神社についたのは午前0時過ぎでした。
662:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:00:30ID:6GUYldlNO
その時は無事に神社について何もなかったんだけど、お札が貼ってある箱や石がたくさん整えられた様な、でも無造作にも見える感じで置かれてありました。
生ぬるい空気や異質な雰囲気が頭が痛くなるほど怖かったのを覚えています。
これは早く帰ろうとなり下山し始めたんだけど霧が張ってきてよく見えない。
(携帯のライトで歩いていた為)
するとBが足を滑らし鳥居から出てしまった。
鳥居から出たらいけないって知ってるのは俺とCだけであえて鳥居から出たらいけないことを言うのも自分達が不安になりそうなので黙って下山しました。
663:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:01:22ID:6GUYldlNO
家屋の前を通り、車まであと少しという安心感からかみんな騒ぎ出しました。
悪ふざけしたBが家の中に入り記念に家屋の前で写真を撮った瞬間
「ガタガタ!!…バタバタバタバタ!!!」
と家屋から何人かの走り回る音が響きました。
誰も住める様な場所じゃないのに
突然の音に背筋が痺れ、恐怖が最高潮に。
全員車まで猛走。あまりに怖かったのでそのままこの日はAの家に泊まる事に。
664:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:03:33ID:6GUYldlNO
その晩、俺とCは寝付けずに話をしているとAが寝言を何か言いました。
「いっぱいついてきたで」
と、呟きました
嫌な不気味さと恐怖心で俺とCはAとBを起こし帰りました。
後日、写真を現像しました。
すると何枚かある写真の中
二枚の内一枚はBの体に長い髪の毛の様なものが巻き付いていました。
もう一枚は横に黒い影が立っています。
その後のBの所存です。
Bの母親は肝だめしに行った事を知っていたので散々怒られました。
Bはお祓いをしました。
毎晩四つん這いになりくるくるまわったり体をぐねぐねさせ唸り声を上げるから。
Bに憑いていた霊はすさまじい形相で体半分に噛み付いていたらしい。
鳥居から出ただけじゃこんな事にならなかったでしょう。
Bは滑らした時に縦長の置き石を割っていたそうです。
Aは帰宅後謎の発熱。
高熱と顔にみみず腫ができ一週間ほど苦しかったそうです。
俺は肝だめしの2日後車が故障しました。
これが一年前の体験談です。
665:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:05:41ID:6GUYldlNO
書き込んだ理由にもなるんですが最近になりB宅に異変が。
Bの部屋は二階にあり横には物置があるんだけど玄関から物置まで足跡があったり、人が絶対届かない二階の窓に手形があったりしました。それは俺も確認しました。
またBの隣人に言われた事が一番恐ろしく、Bの家に夜中人のような真っ黒い影が入って行くのを見たそうです。
母子家庭で二人きりなのに夜のカーテンの影には五、六人いたりする事も。
Bにまだ何かあるのか心配です。
666:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:11:07ID:INgyK3fo0
読んだらまあまあだけど、実体験だと気味悪いんだろうな
667:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:19:17ID:/Xevxeik0
影絵だろ
668:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)13:35:31ID:xDvFoS/0O
写真をうP
669:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)14:55:29ID:6GUYldlNO
>>668
お祓いに持っていきました
670:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)21:36:09ID:zugvjkKe0
なかなか興味深く読ませてもろうたで(((^ー^)))ガクブル
671:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)22:28:21ID:vyd28AfEO
怖かったお((((;゚д゚)))
672:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)22:30:48ID:396RIKYiO
>>669
この手の話の証拠は無くしてしまいました系のオチはすごく萎える
引用元:実話恐怖体験談 八談目
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1186421057/661-672
.
去年の夏、俺と後輩のA、B、Cの四人で心霊スポットに行きました。
ダム建設で廃村になった村の近くで複数の鳥居がある神社。
地図には載っていないです。
噂によると、その鳥居から出ると憑かれるらしい。
その日は俺の車で騒ぎながら行きました。
車で二時間半、徒歩で三十分くらい。
途中廃村を通って行かなくてはいけないのですが、その中に崩れかけた昭和初期くらいかな?
屋根も床も抜けた、古い日本家屋が二、三軒あり怖がりながら歩いて行きました。
ところどころで写真を取りながら神社についたのは午前0時過ぎでした。
662:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:00:30ID:6GUYldlNO
その時は無事に神社について何もなかったんだけど、お札が貼ってある箱や石がたくさん整えられた様な、でも無造作にも見える感じで置かれてありました。
生ぬるい空気や異質な雰囲気が頭が痛くなるほど怖かったのを覚えています。
これは早く帰ろうとなり下山し始めたんだけど霧が張ってきてよく見えない。
(携帯のライトで歩いていた為)
するとBが足を滑らし鳥居から出てしまった。
鳥居から出たらいけないって知ってるのは俺とCだけであえて鳥居から出たらいけないことを言うのも自分達が不安になりそうなので黙って下山しました。
663:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:01:22ID:6GUYldlNO
家屋の前を通り、車まであと少しという安心感からかみんな騒ぎ出しました。
悪ふざけしたBが家の中に入り記念に家屋の前で写真を撮った瞬間
「ガタガタ!!…バタバタバタバタ!!!」
と家屋から何人かの走り回る音が響きました。
誰も住める様な場所じゃないのに
突然の音に背筋が痺れ、恐怖が最高潮に。
全員車まで猛走。あまりに怖かったのでそのままこの日はAの家に泊まる事に。
664:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:03:33ID:6GUYldlNO
その晩、俺とCは寝付けずに話をしているとAが寝言を何か言いました。
「いっぱいついてきたで」
と、呟きました
嫌な不気味さと恐怖心で俺とCはAとBを起こし帰りました。
後日、写真を現像しました。
すると何枚かある写真の中
二枚の内一枚はBの体に長い髪の毛の様なものが巻き付いていました。
もう一枚は横に黒い影が立っています。
その後のBの所存です。
Bの母親は肝だめしに行った事を知っていたので散々怒られました。
Bはお祓いをしました。
毎晩四つん這いになりくるくるまわったり体をぐねぐねさせ唸り声を上げるから。
Bに憑いていた霊はすさまじい形相で体半分に噛み付いていたらしい。
鳥居から出ただけじゃこんな事にならなかったでしょう。
Bは滑らした時に縦長の置き石を割っていたそうです。
Aは帰宅後謎の発熱。
高熱と顔にみみず腫ができ一週間ほど苦しかったそうです。
俺は肝だめしの2日後車が故障しました。
これが一年前の体験談です。
665:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:05:41ID:6GUYldlNO
書き込んだ理由にもなるんですが最近になりB宅に異変が。
Bの部屋は二階にあり横には物置があるんだけど玄関から物置まで足跡があったり、人が絶対届かない二階の窓に手形があったりしました。それは俺も確認しました。
またBの隣人に言われた事が一番恐ろしく、Bの家に夜中人のような真っ黒い影が入って行くのを見たそうです。
母子家庭で二人きりなのに夜のカーテンの影には五、六人いたりする事も。
Bにまだ何かあるのか心配です。
666:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:11:07ID:INgyK3fo0
読んだらまあまあだけど、実体験だと気味悪いんだろうな
667:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)10:19:17ID:/Xevxeik0
影絵だろ
668:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)13:35:31ID:xDvFoS/0O
写真をうP
669:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)14:55:29ID:6GUYldlNO
>>668
お祓いに持っていきました
670:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)21:36:09ID:zugvjkKe0
なかなか興味深く読ませてもろうたで(((^ー^)))ガクブル
671:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)22:28:21ID:vyd28AfEO
怖かったお((((;゚д゚)))
672:本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金)22:30:48ID:396RIKYiO
>>669
この手の話の証拠は無くしてしまいました系のオチはすごく萎える
引用元:実話恐怖体験談 八談目
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1186421057/661-672
.
PR
三人でのキャンプ
2022.08.31 (Wed) | Category : ミステリー・不思議な話
313:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:20:03ID:KV4NQAIKO
時空スレよりコピペ
314:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:21:14ID:KV4NQAIKO
315:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:22:50ID:KV4NQAIKO
316:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:23:55ID:KV4NQAIKO
317:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:24:55ID:KV4NQAIKO
失礼、時空の歪みスレでした。
319:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)10:40:26ID:NUBhZV4q0
>>317
ありがとう、面白かった。
時空系は面白いよね。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part57
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1253111726/313-319
.
時空スレよりコピペ
571:10/04(日)00:39CGPgCMkW0
一年に一度しか会わない友人がいる。
AとBそして俺。高校時代の友達で交流のあるのはこの二人だけ。
集合するのは7月末の土日。Aの召集で二泊三日のキャンプをする。
お互い現在の仕事なり住居なりの場所は大体分かるのだが、詳しく聞いたり行ったりしたことはない。
信州の未整備の森の中で渓流の水を汲み、米を炊き、肉を焼く。
40歳に手が届きそうな男三人が、その三日間、焚き木をかこみ、小学生がするような話をする。
314:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:21:14ID:KV4NQAIKO
572:10/04(日)00:42CGPgCMkW0
この夏、おそらくキャンプを初めて10周年になると思い起こし焚き木を囲んで一年目からのエピソードをお互い思い起こしながら語り合った。
しかし、どうも要領が得ない。
Aはこの集まりが大学院を卒業した25歳の夏であると断言したが、自分は東京から帰ってきた27歳であると考えている。一方、Bは29歳の結婚式に、Aと俺を式へ招待し、再会してから交流が復活したとのこと。
アルコールにやられた、よくあるおっさんの勘違いと笑いあったが、話を進めるうちにだんだんと嫌な空気になっていく。
キャンプが始まったのはどれぞれの人生の転機からであり、自分においては27歳まで地元に帰るのは正月とGWそして、祖父の死去したときだけであった。会えるはずがない。
Bの結婚式へだって、本人を前にして失礼であるので言えなかったが、次の朝Aと確認したのだが呼ばれた記憶もない。
「呼ばれたなら自分の結婚式にも呼んでるからな、、、。」
とA。この言葉で自分たち三人がすでに既婚者であることが判明した。
315:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:22:50ID:KV4NQAIKO
573:10/04(日)00:43CGPgCMkW0
エピソードは、ほぼ符合している。しかし、このキャンプが始まったきっかけがあいまいかつ、始まった年が符合していない。いらいらしていたAが冗談めかして
「みんな何年生まれよ。何歳よ。」
との言葉に俺が昭和47年と答えてから場の空気が凍りついた。それぞれ違うのだ生まれた年が。
あわてて互いに財布を出し免許証を確認しあったが、AとBは4つ違いであった、、、。高校時代にダブったってこともないのに。
「水○会の名簿見たら何期生かわかる。」
とB。
「ハア?お前、三○高校だろ?」
とA。ここで三人のうちBの高校が違っていることが判明。
316:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:23:55ID:KV4NQAIKO
574:10/04(日)00:45CGPgCMkW0
孤独だった高校時代それが三人の共通点らしい、なぜなら共通の友だちの話題からもっと早く気づいていたはずだから。
しかし、徹夜した文化祭前夜の記憶や、その出し物。
Aのうちがたまり場だった時の様子。
そこでしたゲーム「ポピュラス」ディスクドライブの「ザナック」。
高2の時、初詣でBが急性アルコール中毒になったこと。これらはこの場で、思い出し笑いあったことではなかったか?
俺たちはどこで知り合い、そして10年も馬鹿話しているのか。
今年のキャンプは、ことのほか盛大であった。とくにアルコールの量が。
しかしその底には、冷たくよそよそしい雰囲気が横たわっていた。
時空の歪みとは違っていましたね。すいませんでした。
来年もAからの携帯電話が鳴れば11周年を行うでしょう。
317:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)04:24:55ID:KV4NQAIKO
失礼、時空の歪みスレでした。
319:本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日)10:40:26ID:NUBhZV4q0
>>317
ありがとう、面白かった。
時空系は面白いよね。
引用元:不可解な体験、謎な話~enigma~Part57
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1253111726/313-319
.
職場の長が変わったら、一時的に職場が荒れるのは分かるが、未だに収まらない。
2022.08.31 (Wed) | Category : オカルトでも笑いたい人へ
800:本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日)11:13:37.21ID:8x0bFObT0
去年の夏に職場の室長が変わった。
職場の長が変わったら、一時的に職場が荒れるのは分かるが、未だに収まらない。
仕事のミス連発、連絡漏れは、職場方針が変わってバランス崩したと理解できるが、怪我人、病人、遅刻や無断欠勤が多発。退職者も出た。
あまりに長引き、しかも酷くなってきているので対策会議。
しかし大した対策も出せず、室長にお祓いを受けさせる事にした。
コレが効果覿面。
何が憑いてたか分からないが、室長が悪い物を職場に持ち込んだのは確かな模様。
笑えるのはその後で、うちの職場のお祓いの件が社内で話題になり、何かあると職場のボスをお祓いに出すようになった。
うちは4000人規模の会社、近所の貧乏神社が改装工事を始めたのは、うちの会社のお陰だと思ってる。
804:本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日)13:36:17.12ID:+q/by46x0
>>800
ボスをお祓いに出すのかwww
ある意味土地神様に貢献しとる良い会社だな
806:本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日)23:14:19.22ID:w5dB1+LU0
>800
お祓いって経費で落ちるん?
うちのボスもお祓いしたい
807:本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月)02:01:03.52ID:dNcQSLX00
>>806
お祓いはわからないが、毎年の神社参拝時に納めたお金(初穂料だっけ?)とか御札代は、うちの会社経費で落としてる。少額だし。
808:本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月)09:11:52.84ID:JgBHXvQx0
>>806
気になって調べた
寄附金として処理する
https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/60794/
損金になるが、限度額がある
が、一般的な料金だと企業の経理としては小額なので、雑費で処理してもOKとあった
何を建てるにも地鎮祭をする日本だもん、そりゃ、処理方法決まってるわなーw
地鎮祭や新車購入時のお払いをしているなら、『人間もお払いするべきです』と主張しても良いと思うよw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験21【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1320701341/800-808
.
去年の夏に職場の室長が変わった。
職場の長が変わったら、一時的に職場が荒れるのは分かるが、未だに収まらない。
仕事のミス連発、連絡漏れは、職場方針が変わってバランス崩したと理解できるが、怪我人、病人、遅刻や無断欠勤が多発。退職者も出た。
あまりに長引き、しかも酷くなってきているので対策会議。
しかし大した対策も出せず、室長にお祓いを受けさせる事にした。
コレが効果覿面。
何が憑いてたか分からないが、室長が悪い物を職場に持ち込んだのは確かな模様。
笑えるのはその後で、うちの職場のお祓いの件が社内で話題になり、何かあると職場のボスをお祓いに出すようになった。
うちは4000人規模の会社、近所の貧乏神社が改装工事を始めたのは、うちの会社のお陰だと思ってる。
804:本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日)13:36:17.12ID:+q/by46x0
>>800
ボスをお祓いに出すのかwww
ある意味土地神様に貢献しとる良い会社だな
806:本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日)23:14:19.22ID:w5dB1+LU0
>800
お祓いって経費で落ちるん?
うちのボスもお祓いしたい
807:本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月)02:01:03.52ID:dNcQSLX00
>>806
お祓いはわからないが、毎年の神社参拝時に納めたお金(初穂料だっけ?)とか御札代は、うちの会社経費で落としてる。少額だし。
808:本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月)09:11:52.84ID:JgBHXvQx0
>>806
気になって調べた
寄附金として処理する
https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/60794/
損金になるが、限度額がある
が、一般的な料金だと企業の経理としては小額なので、雑費で処理してもOKとあった
何を建てるにも地鎮祭をする日本だもん、そりゃ、処理方法決まってるわなーw
地鎮祭や新車購入時のお払いをしているなら、『人間もお払いするべきです』と主張しても良いと思うよw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験21【テラワロス】
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1320701341/800-808
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター