忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2025.02.05 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【激震】重力、嘘であることが証明されてしまう…

2022.09.22 (Thu) Category : 都市伝説・陰謀論

1:名無し:22/08/27(土)11:34:21ID:4s9Q主


2:名無し:22/08/27(土)11:34:42ID:4s9Q主
目から鱗や…



3:名無し:22/08/27(土)11:35:13ID:g2ej
日本語が下手過ぎる



5:名無し:22/08/27(土)11:35:49ID:ZwYD
中心に向かってるんやろ



9:名無し:22/08/27(土)11:36:29ID:1crd
フラットアースとかそういう垢なんやね



10:名無し:22/08/27(土)11:36:40ID:f4na
ちょっとワロタ



12:名無し:22/08/27(土)11:37:00ID:zuCG
義務教育の敗北やね…
特に国語



13:名無し:22/08/27(土)11:37:13ID:Cyi4
ブラジルの人聞こえますかー?



16:名無し:22/08/27(土)11:38:02ID:wU4g
北が上で南が下
重力は上から下に押しつける力だから水が全部南に流れないのはおかしいっていうこと?
前提が間違ってない?



19:名無し:22/08/27(土)11:38:50ID:1crd
>>16
考察しなくてええで



17:名無し:22/08/27(土)11:38:29ID:P58e
まあ、発想としては面白いよね



18:名無し:22/08/27(土)11:38:44ID:FM86
ガチャポンででてくるやつやん



21:名無し:22/08/27(土)11:38:55ID:zaBC
南半球の人らは自分らが下におるって感覚ないやろ
宇宙から見たら北が上でもないしな



24:名無し:22/08/27(土)11:40:16ID:3h7S
水中の気泡も水の水滴も球体になるやん。球体になるには理由あるんかな



26:名無し:22/08/27(土)11:40:52ID:zaBC
>>24
かわいいからやろな



28:名無し:22/08/27(土)11:41:16ID:vp7k
ここまで頭おかしいと世の中楽しそうやな



33:名無し:22/08/27(土)11:41:55ID:Ph1H
真実(笑)に気づいたんやな



37:名無し:22/08/27(土)11:43:08ID:ZwYD
位置エネルギーって実はないんですよ笑



41:名無し:22/08/27(土)11:44:12ID:wA3J
これも好き
-imgur-



44:名無し:22/08/27(土)11:44:29ID:vd8b
>>41
ええ…



48:名無し:22/08/27(土)11:44:48ID:ZnV4
>>41
本人的には大発見なんやろうな



50:名無し:22/08/27(土)11:45:09ID:ZwYD
>>41
かわいい



51:名無し:22/08/27(土)11:45:16ID:4s9Q主
パンドラの箱はもう開いちゃってるんだよね



94:名無し:22/08/27(土)11:52:19ID:CIyq
こういう荒唐無稽な主張する奴って普段どんな暮らし送ってんのかな、想像が出来ない



82:名無し:22/08/27(土)11:50:21ID:bY0P
>>1
これ重力は疑似科学って言われとるけどそうじゃないこと自分で証明しとるやん



91:名無し:22/08/27(土)11:52:02ID:ZnV4
自分の信じたい事しか信じなかった者の末路



79:名無し:22/08/27(土)11:50:06ID:ZnV4
富士山移動界隈をすこれ



93:名無し:22/08/27(土)11:52:15ID:bY0P
低学歴だからわからんのやけど、富士山が移動してるのってなんでや?
時間帯によって日光の当たり方が違うから見えたり見えなかったりするんか?



104:名無し:22/08/27(土)11:53:22ID:ZnV4
>>93
遠いと湿度やらの霞で見えにくくなる



105:名無し:22/08/27(土)11:53:52ID:bY0P
>>104
あー霞か
サンガツ



95:名無し:22/08/27(土)11:52:21ID:Hi2C
重力にも上下がある説はちょっと面白いなと思った
確かに重力と無重力の間で上下が発生するわけだから、無重力が広がる宇宙の外側に重力の存在を確認できたら上下があることになるね



122:名無し:22/08/27(土)11:55:55ID:cO1K
この界隈は絶対ネタでやってる奴も相当数おるやろ



134:名無し:22/08/27(土)11:57:07ID:DNsI
低いとか言ってる時点でお察し



135:名無し:22/08/27(土)11:57:15ID:p2gt
光さえも捻じ曲げる重力さんほんと頑張り屋



136:名無し:22/08/27(土)11:57:15ID:IL5D
そもそも何で地球の中心に向かっていく力があるんや?
穴でも開いてるんか?



138:名無し:22/08/27(土)11:58:04ID:ZnV4
>>136
重さっていう現象にそういう性質があるんやで



140:名無し:22/08/27(土)11:58:19ID:p2gt
ていうか空間に重いものを置いたら重力が発生するの不思議すぎ



142:名無し:22/08/27(土)11:58:29ID:cO1K
布に重いもん置いたら凹んでそこに向かって傾斜できるやん?
3次元だとそれが全方向から中心に向かうように凹みができるんですって
2次元の住人はZ軸がないから凹みを認識できんやん
同じく3次元の住人には4次元から観測しないとわからない凹みを認識できんのやって



146:名無し:22/08/27(土)11:59:09ID:p2gt
>>142
空間がひずむって感じやな
これで光が曲がるってことか



155:名無し:22/08/27(土)12:00:42ID:ZnV4
・地球平面界隈
・富士山移動界隈
・フィンランド存在しない界隈



158:名無し:22/08/27(土)12:01:02ID:Pwlg
>>155
フィンランド陰謀論ほんま草



318:名無し:22/08/27(土)12:23:37ID:ZnV4
泣きました
地球は平面で富士山は移動し、バイデンは松屋での食い逃げに成功してます。



409:名無し:22/08/27(土)12:46:48ID:Kh6H
カトリックで異端審問してた連中ってこんな感じやったやろなぁ



421:名無し:22/08/27(土)12:50:22ID:Na19
人類が数千年かけて導き出した結果に対してもう一度問題提起するの正直おもろい



424:名無し:22/08/27(土)12:51:20ID:Kh6H
>>421
カトリック「おっそうだな」



426:名無し:22/08/27(土)12:51:43ID:LLp7
>>424
カトリックは球体説やぞ



430:名無し:22/08/27(土)12:52:27ID:Kh6H
>>426
地動説は古代ギリシャで認識されてたのに
キリスト教徒が天動説を持ち込んで科学が後退したんや



432:名無し:22/08/27(土)12:53:34ID:LLp7
>>430
地動説は確かに古代で生まれたが同時に天動説も古代ギリシャ圏で生まれてるんやで
アリストテレスがそうやしプトレマイオスの天動説が特にそうで非常に緻密やったから古代でもこれがデフォや
キリスト教はそのプトレマイオスの天動説を引き継いでる



425:名無し:22/08/27(土)12:51:42ID:ruip
ネタにしても理解難しくて草枯れた



427:名無し:22/08/27(土)12:51:55ID:CB2Z
地球平面説は地動説と真っ向から対立してるんだけど天動説とも対立してるのホンマ草



428:名無し:22/08/27(土)12:52:19ID:E6PI
こいつら社会でどう生きてるんや



483:名無し:22/08/27(土)13:29:14ID:ejM1
キリスト教圏ならともかく
日本でフラットアース信仰になるやつってどんな環境なんや



500:名無し:22/08/27(土)13:57:51ID:p2gt
最近の重力どう?解明できそう?



501:名無し:22/08/27(土)13:59:05ID:Xesy
>>500
質量の仕組みはヒッグス粒子発見でわりとハッキリしてきたけど
重力はよく分からんまま



502:名無し:22/08/27(土)13:59:38ID:p2gt
>>501
まじかー重力まじやばいな



503:名無し:22/08/27(土)14:04:49ID:XceX
>>492
万有引力と重力を言い分けてるん?



504:名無し:22/08/27(土)14:09:17ID:GbNT
>>503
質量と万有引力(重力)をわけて考えてる
ヒッグス粒子は遠くのものを引っ張る力じゃないからね



505:↓名無し:22/08/27(土)14:11:07ID:3KiO
実は宇宙に上下がないことを気づかせてくれる



510:名無し:22/08/27(土)14:22:51ID:HNHL
ものとものが個別に存在していると考えるから重力が解明できんのでは
じつはすべてはつながっていたんや



575:名無し:22/08/27(土)15:24:14ID:nTgn
こいつの理屈で言ったら海水が南半球に集まってないからこそ
地球の重力は地球の中心に向かってることをを証明してるやん



577:名無し:22/08/27(土)15:26:45ID:HNHL
>>575
味方のふりをした裏切者だったか



579:↓名無し:22/08/27(土)15:27:37ID:xPLp
この理屈で行くと人間はいずれ重力によって北極点で潰されるな



586:名無し:22/08/27(土)16:18:13ID:wrxA
アメリカだとフラットアーサー結構多いらしい



596:名無し:22/08/27(土)20:29:48ID:6R96
北半球で良かったわ




引用元:【激震】重力、嘘であることが証明されてしまう…
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661567661/





.







拍手[0回]

PR

ワイ「暑いなあ…(布団から足を出す)」おばけ「おっ、足出てるやんけ!」

2022.09.22 (Thu) Category : オカルト・雑談

1:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:55:57.56ID:Y1nvpOnj0
おばけ「足引っ張ったろ!」

これやめろ



2:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:56:25.58ID:Ryua2bHE0
すまんな



3:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:56:57.49ID:jyJFobl/M
かわヨ



4:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:57:43.59ID:jpSZ322d0
夏でも布団に潜って寝てそう



5:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:57:52.84ID:4ZfTabmid
こう考えたから、余計な減らず口が達者でない。



6:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:57:59.88ID:LkRqx3+o0
おばけ「お、カーテンの隙間あいとるやんけ!覗いたろ!」



8:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:59:08.12ID:Y1nvpOnj0
真面目に裸足で足出して寝るとなんか不安やからこのために靴下履いて寝てるわ



10:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:59:41.70ID:AHvEIh560
お化けならええやん
ワイ子供の頃見たエイリアンの触手が足掴んで引き摺っていくイメージ未だに思い出すわ



11:それでも動く名無し:2022/05/23(月)00:59:45.91ID:P7mN5gbY0
分かる



12:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:00:09.55ID:0FjIx2oh0
あれそういうことやったんか



13:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:00:17.98ID:Fz/8XZPR0
子供かよ



14:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:00:46.15ID:XdP2Me4s0
よく思うわ



15:それでも動く名無し:アドセンスクリックお願いします2022/05/23(月)01:00:53.44ID:og18mhwJd
わかる



16:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:01:19.30ID:thRNNUt90
未だ出せない



17:それでも動く名無し:転載ダメを消してはダメ改変もダメ2022/05/23(月)01:01:54.33ID:HtqPeM7l0
ワイもガキの頃は布団から身体出さないとかやってたな



18:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:02:57.60ID:VDRWxm/r0
布団に足いれるだけでこれ防げるって
布団ってつよすぎない?



19:それでも動く名無し:転載ダメ2022/05/23(月)01:03:37.89ID:bYpIeNTU0
早朝トイレ行って何気なく外見ると知らない婆と目が合い追いかけられるのもセットで追加して



20:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:03:48.67ID:49zae1Ol0
ワイはベッドの周り壁と棚で囲んであるから安心して足出せるわ



22:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:04:57.23ID:wuXKxml/0
>>20
おばけ「隙間からのぞいたろw」



21:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:04:18.52ID:XSTYqNo1a
布団には守護の力があるからね部屋に侵入されても布団被れは無敵だよ



24:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:05:31.50ID:ApcVGQ+g0
トイレの花子さんでそんな話あったな



26:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:06:48.26ID:IVWguoFcd
花子さんのさっちゃん嫌い



27:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:07:05.95ID:nLrkJUEu0
くすぐったろ!



28:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:07:45.41ID:takMshcW0
もうおばけ側もアップデートしてるから布団の中入ってくるぞ



30:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:09:33.61ID:PfTdIi8u0
なんかぬーべーだと出てる両足切断する妖怪出てなかったけ



32:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:10:47.05
ワイ「youtube見て気を紛らわすわ」
お化け「画面歪めたろ!」



39:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:18:14.14ID:Q1o5RP+2a
そのうち布団がお化けに変わる展開ありそう



40:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:18:20.86ID:uQB+vjhL0
わかる



41:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:18:36.13ID:zfzxcDGDM
癖ってすごいよな



42:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:18:40.95ID:lNvuU/Q0a
「お!顔だけ出てるやんけ!引っ張ったろ!」
ってならんだけ良いお化けや



31:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:10:12.19ID:Gvfo0bhc0
毛布にくるまって完全防御



36:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:15:26.42ID:O1a1KR0I0
>>31
呪怨がぶち破ったんだよなぁ



44:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:21:04.01ID:SHJXdpKG0
呪怨で終わった神話



45:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:21:28.61ID:Q2/weVxr0
呪怨はマジで絶対不可侵領域のはずのお布団の中を侵食したの許せんわ



50:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:28:49.20ID:AHvEIh560
ベットと壁の隙間も怖い
下から絶対手が出てくる



52:それでも動く名無し:2022/05/23(月)01:29:40.64ID:k08z+tU50
足は良いけど頭から被るのは無理
ワイが認識してない時間だけ部屋に現れてるかもしれん



■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています



引用元:ワイ「暑いなあ…(布団から足を出す)」おばけ「おっ、足出てるやんけ!」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653234957/






.







拍手[0回]

【動画】意味わからんほど綺麗な虹色の雲が撮影されるwww

2022.09.20 (Tue) Category : トピックス

1:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:01:41.37ID:/TvlUhypd




2:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:01:54.05ID:/TvlUhypd
うおお



4:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:02:01.12ID:86lIO+Iy0
動画かよ



9:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:02:24.12ID:/TvlUhypd
ビビット



18:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:04:32.49ID:y69YqBhj0
ラピュタ



19:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:05:38.06ID:1FjTlue20
ほんまなん?



20:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:05:58.86ID:42t+cUrn0
お祭りでもらう腕にはめるやつやん



22:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:07:02.92ID:uRkF4kWy0
ゲーミング雲



23:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:07:53.18ID:8zvhnPRVa
結構あるんやな
-imgur-
-imgur-



24:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:08:34.08ID:bbTGzTR00
令和最新型か?



25:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:08:55.85ID:2AE3QMRy0
ゲーミング・クラウド



26:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:09:09.19ID:vRt3wxVq0
ゲーミング雲



27:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:09:10.74ID:Im9r17tF0
虹と言うより連続スペクトルやな



28:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:09:19.40ID:AHNG3NhA0
終焉の時
ラグナロクの始まりか



30:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:10:42.62ID:a07MqMPj0
たまにあるよな虹の一種なんやろうけど



31:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:11:46.00ID:8zvhnPRVa
環水平アーク?
fire rainbow
rainbow clouds
なんか呼び名よくわからんけど



32:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:12:23.91ID:vWDxNYVB0
面白い形してるけど普通に彩雲やろ



33:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:13:25.04ID:Lv0tTnFXa
彩雲だろ
頻発する年が日本にもある



34:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:13:44.28ID:kfPdgc810
中世なら洪水に干ばつに疫病まさに週末って感じだから歴史に乗りそうな光景



35:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:15:15.63ID:FAez1CIQ0
"始まった"な



37:風吹けば名無し:2022/08/27(土)20:18:37.46ID:Yxg+EGja0
竜の巣で草



引用元:【動画】意味わからんほど綺麗な虹色の雲が撮影されるwww
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661598101/






.







拍手[0回]

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/21 HerbertEmirl]
[01/21 HerbertEmirl]
[01/15 LouisRah]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ