都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
【画像】 パラレルワールドの微妙に違う日本から来たような気持ち悪い平仮名をパナソニックが開発
2022.11.27 (Sun) | Category : トピックス
1:ハーフネルソンスープレックス:2022/11/26(土)21:20:48.19ID:ba1Itg7s0
32:目潰し:2022/11/26(土)21:30:34.26ID:hiH9jt7r0
>>4
これ貼られるだろうと思ってた。ところでこれは何。だれがつくったの?
52:タイガードライバー:2022/11/26(土)21:44:49.03ID:9j+NOeIG0
>>4
これすき
62:トペスイシーダ:2022/11/26(土)21:50:28.29ID:VJwT1juN0
>>4
これ何ね?
82:ファイヤーボールスプラッシュ:022/11/26(土)21:58:35.11ID:jbEWoa640
>>62
GHQが皇居から押収した文書の中にあった物らしい
アメリカの日本語翻訳担当者が読めなくて日系人に尋ねた事から表に出てきたといわれてる
今は日本に返還されて宮内庁が持ってるとか行方不明とかなんとか
101:キャプチュード:2022/11/26(土)22:16:43.30ID:9SETMqI50
>>82
想像力の無駄遣いw
238:毒霧:2022/11/27(日)15:08:14.16ID:O57yr1q10
>>101
2013年か。意外に最近の作品だったのな
自分がネット始めたばかりの2000年初頭くらいに見たような感覚だった
120:サッカーボールキック:2022/11/26(土)22:43:13.68ID:h5MK0LmM0
>>82
こういうアホが都市伝説のきっかけなんだろうな
211:腕ひしぎ十字固め:2022/11/27(日)09:48:39.22ID:8BhaG+440
>>82
陰謀論ってこういう流布から始まるんだよね
凄い参考になるわ
101:キャプチュード:2022/11/26(土)22:16:43.30ID:9SETMqI50
>>4
朝日かよw
https://www.j-cast.com/2013/03/28171648.html
143:フェイスロック:2022/11/26(土)23:42:13.94ID:Uz0TRiPI0
>>4
懐かしい
初めて見た人もいるのね
149:アイアンフィンガーフロムヘル:2022/11/27(日)00:20:50.20ID:2/jzdewL0
>>4
なるほどね
理解した
201:オリンピック予選スラム:2022/11/27(日)08:10:43.70ID:2+ZOh0ky0
>>4
西夏文字思い出した
5:ボラギノール:2022/11/26(土)21:22:29.14ID:4fWYXRMm0
こういうの面白いでしょ
ふふっ
8:パイルドライバー:2022/11/26(土)21:22:52.96ID:A1nvB+SB0
スレタイがなかなか的確
17:デンジャラスバックドロップ:2022/11/26(土)21:25:32.29ID:+prD1Zv60
50年生きてきて佐藤と加藤を聞き違えた事なんてないけど
18:チキンウィングフェースロック:2022/11/26(土)21:26:33.46ID:YxHkzBRG0
パナソニックはこんなことやってる場合じゃねーだろ
19:フェイスロック:2022/11/26(土)21:26:33.73ID:QfD0ZUNR0
AIに新しい平仮名作らせるとこうなりそう
29:フォーク攻撃:2022/11/26(土)21:30:06.35ID:c5lNOd7i0
リンク先の記事を全部読んだけどこういう文字を作ることで聞き間違いの問題の改善にどうつながるのかさっぱりわからんかった
誰か賢い方、解説してください
37:ラケブラーダ:2022/11/26(土)21:34:40.15ID:dQPXrBaU0
「やぶそば」の看板の「ぶ」が「ぬ」みたいな変な字のやつとか そういう話じゃないのか?
42:ラダームーンサルト:2022/11/26(土)21:38:58.58ID:BE26/BsZ0
伝染るんです
47:雪崩式ブレーンバスター:2022/11/26(土)21:42:33.40ID:fSS3PyaU0
>>42
吉田戦車、
前からチェックしていた
本当は人間には
可能性あるから、
八百屋のおばちゃんが
実はノーベル物理学賞
とれる頭とか漫画に
したんだよねー
69:ヒップアタック:2022/11/26(土)21:54:11.23ID:YC8PRPmy0
>>47
それ相原コージな
124:魔神風車固め:2022/11/26(土)22:53:00.17ID:zlaVCVAc0
174:毒霧:2022/11/27(日)03:50:12.75ID:O57yr1q10
>>124
これよな!
45:ジャンピングエルボーアタック:2022/11/26(土)21:41:30.00ID:NQ8/mkK60
キモすぎて即閉じた
グロ画像と同じだわこれ
55:フォーク攻撃:2022/11/26(土)21:45:47.86ID:c5lNOd7i0
聞こえづらさ問題の対応のために
読みづらさ問題を増やすバカ
83:タイガースープレックス:2022/11/26(土)21:58:40.58ID:v9yioeyk0
耳が遠くなる人は長生き出来るって聞いた
嫌な話が頭に入ってこないからってw
109:超竜ボム:2022/11/26(土)22:20:45.75ID:LCZFWhpU0
ツの点が3つの世界とかあったな
111:シューティングスタープレス:2022/11/26(土)22:21:24.15ID:xv9Yqfby0
129:ミラノ作どどんスズスロウン:2022/11/26(土)23:00:06.96ID:S/SLop4B0
>>111
これは天才だと思う
114:フォーク攻撃:2022/11/26(土)22:22:23.11ID:c5lNOd7i0
2017/05/26
5年前のニュースじゃん
パナソニックの中でも黒歴史なんだろうね
115:アキレス腱固め:2022/11/26(土)22:23:23.39ID:YrBeGNaB0
マソソソマソソソ
118:垂直落下式DDT:2022/11/26(土)22:38:19.54ID:FTFy1+yY0
142:イス攻撃:2022/11/26(土)23:42:06.44ID:OU16OWmm0
>>118
かいめつフォントだっけ、もはや懐かしいな
123:ジャストフェイスロック:2022/11/26(土)22:51:49.19ID:OSD2zK2R0
センスねーな
スプラトゥーンのフォントの方がそれっぽい
127:レインメーカー:2022/11/26(土)22:55:31.12ID:zrHpXuyb0
見たら叫びそうな程無理だった。怖くて仕方がないんだが
引用元:【画像】 パラレルワールドの微妙に違う日本から来たような気持ち悪い平仮名をパナソニックが開発 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669465248/
.
見たことない字が並んだ「国語辞典」 公開したパナソニックの狙いは
似たような発音の言葉の「言いづらさ」や「聞こえづらさ」を解消できないものか? パナソニックが公開した「国語辞典」アプリを取材。
「サトウさんに渡して」「えっ、カトウさん?」。言ったことが相手にちゃんと伝わらず、誤解を生んでしまったことはありませんか。似たような発音の言葉の「言いづらさ」や「聞こえづらさ」を解消できればと、奇妙な見た目の字が並ぶ「国語辞典」アプリをパナソニックが公開しました。そこに込めた深い狙いは――。
https://withnews.jp/article/f0170526002qq000000000000000W05h10801qq000015203A-imgur-
4:超竜ボム:2022/11/26(土)21:22:10.21ID:gIR6BhPW0-imgur-
32:目潰し:2022/11/26(土)21:30:34.26ID:hiH9jt7r0
>>4
これ貼られるだろうと思ってた。ところでこれは何。だれがつくったの?
52:タイガードライバー:2022/11/26(土)21:44:49.03ID:9j+NOeIG0
>>4
これすき
62:トペスイシーダ:2022/11/26(土)21:50:28.29ID:VJwT1juN0
>>4
これ何ね?
82:ファイヤーボールスプラッシュ:022/11/26(土)21:58:35.11ID:jbEWoa640
>>62
GHQが皇居から押収した文書の中にあった物らしい
アメリカの日本語翻訳担当者が読めなくて日系人に尋ねた事から表に出てきたといわれてる
今は日本に返還されて宮内庁が持ってるとか行方不明とかなんとか
101:キャプチュード:2022/11/26(土)22:16:43.30ID:9SETMqI50
>>82
想像力の無駄遣いw
238:毒霧:2022/11/27(日)15:08:14.16ID:O57yr1q10
>>101
2013年か。意外に最近の作品だったのな
自分がネット始めたばかりの2000年初頭くらいに見たような感覚だった
120:サッカーボールキック:2022/11/26(土)22:43:13.68ID:h5MK0LmM0
>>82
こういうアホが都市伝説のきっかけなんだろうな
211:腕ひしぎ十字固め:2022/11/27(日)09:48:39.22ID:8BhaG+440
>>82
陰謀論ってこういう流布から始まるんだよね
凄い参考になるわ
101:キャプチュード:2022/11/26(土)22:16:43.30ID:9SETMqI50
>>4
朝日かよw
https://www.j-cast.com/2013/03/28171648.html
143:フェイスロック:2022/11/26(土)23:42:13.94ID:Uz0TRiPI0
>>4
懐かしい
初めて見た人もいるのね
149:アイアンフィンガーフロムヘル:2022/11/27(日)00:20:50.20ID:2/jzdewL0
>>4
なるほどね
理解した
201:オリンピック予選スラム:2022/11/27(日)08:10:43.70ID:2+ZOh0ky0
>>4
西夏文字思い出した
5:ボラギノール:2022/11/26(土)21:22:29.14ID:4fWYXRMm0
こういうの面白いでしょ
ふふっ
8:パイルドライバー:2022/11/26(土)21:22:52.96ID:A1nvB+SB0
スレタイがなかなか的確
17:デンジャラスバックドロップ:2022/11/26(土)21:25:32.29ID:+prD1Zv60
50年生きてきて佐藤と加藤を聞き違えた事なんてないけど
18:チキンウィングフェースロック:2022/11/26(土)21:26:33.46ID:YxHkzBRG0
パナソニックはこんなことやってる場合じゃねーだろ
19:フェイスロック:2022/11/26(土)21:26:33.73ID:QfD0ZUNR0
AIに新しい平仮名作らせるとこうなりそう
29:フォーク攻撃:2022/11/26(土)21:30:06.35ID:c5lNOd7i0
リンク先の記事を全部読んだけどこういう文字を作ることで聞き間違いの問題の改善にどうつながるのかさっぱりわからんかった
誰か賢い方、解説してください
37:ラケブラーダ:2022/11/26(土)21:34:40.15ID:dQPXrBaU0
「やぶそば」の看板の「ぶ」が「ぬ」みたいな変な字のやつとか そういう話じゃないのか?
42:ラダームーンサルト:2022/11/26(土)21:38:58.58ID:BE26/BsZ0
伝染るんです
47:雪崩式ブレーンバスター:2022/11/26(土)21:42:33.40ID:fSS3PyaU0
>>42
吉田戦車、
前からチェックしていた
本当は人間には
可能性あるから、
八百屋のおばちゃんが
実はノーベル物理学賞
とれる頭とか漫画に
したんだよねー
69:ヒップアタック:2022/11/26(土)21:54:11.23ID:YC8PRPmy0
>>47
それ相原コージな
124:魔神風車固め:2022/11/26(土)22:53:00.17ID:zlaVCVAc0
-imgur-
174:毒霧:2022/11/27(日)03:50:12.75ID:O57yr1q10
>>124
これよな!
45:ジャンピングエルボーアタック:2022/11/26(土)21:41:30.00ID:NQ8/mkK60
キモすぎて即閉じた
グロ画像と同じだわこれ
55:フォーク攻撃:2022/11/26(土)21:45:47.86ID:c5lNOd7i0
聞こえづらさ問題の対応のために
読みづらさ問題を増やすバカ
83:タイガースープレックス:2022/11/26(土)21:58:40.58ID:v9yioeyk0
耳が遠くなる人は長生き出来るって聞いた
嫌な話が頭に入ってこないからってw
109:超竜ボム:2022/11/26(土)22:20:45.75ID:LCZFWhpU0
ツの点が3つの世界とかあったな
111:シューティングスタープレス:2022/11/26(土)22:21:24.15ID:xv9Yqfby0
-imgur-
129:ミラノ作どどんスズスロウン:2022/11/26(土)23:00:06.96ID:S/SLop4B0
>>111
これは天才だと思う
114:フォーク攻撃:2022/11/26(土)22:22:23.11ID:c5lNOd7i0
2017/05/26
5年前のニュースじゃん
パナソニックの中でも黒歴史なんだろうね
115:アキレス腱固め:2022/11/26(土)22:23:23.39ID:YrBeGNaB0
マソソソマソソソ
118:垂直落下式DDT:2022/11/26(土)22:38:19.54ID:FTFy1+yY0
-imgur-
142:イス攻撃:2022/11/26(土)23:42:06.44ID:OU16OWmm0
>>118
かいめつフォントだっけ、もはや懐かしいな
123:ジャストフェイスロック:2022/11/26(土)22:51:49.19ID:OSD2zK2R0
センスねーな
スプラトゥーンのフォントの方がそれっぽい
127:レインメーカー:2022/11/26(土)22:55:31.12ID:zrHpXuyb0
見たら叫びそうな程無理だった。怖くて仕方がないんだが
引用元:【画像】 パラレルワールドの微妙に違う日本から来たような気持ち悪い平仮名をパナソニックが開発 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669465248/
.
PR
【動画】アメ公「さっきの車ムカつくなあ…せや!」
2022.11.27 (Sun) | Category : ホラー・恐怖映像・衝撃映像
1:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:00:44.26ID:WbjU6Uqar
3:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:02:04.47ID:9BhsX8jAd
マリカー
5:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:03:39.08ID:NnmVpluE0
テロやんけ
4:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:03:03.60ID:SMKe4ldT0
アメリカなら優しいやろこれ
銃乱射されんのかと思ったわ
6:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:04:06.03ID:J6eJRGWN0
草
7:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:04:35.84ID:oLfRS6zha
おもろくて草 これ流行ってほしい
9:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:06:14.89ID:rVrVvO710
>>7
やり方が軽い感じだけど普通に爆破テロ扱いでめちゃくちゃ刑重いやろこれ
8:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:05:20.37ID:9NF970sA0
たまやー
10:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:08:11.30ID:qr93m/Jf0
16:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:11:19.60ID:n3weeEnw0
>>10
上手いな
11:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:08:45.75ID:jr8F8qrZ0
日本だけど自転車でロケット花火打ち込むの好き
12:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:10:34.76ID:WbjU6Uqar
>>11
それはイタリア人の奴や
13:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:10:46.91ID:WbjU6Uqar
>>11
18:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:12:56.36ID:aaB2UrUu0
>>13
かっけえ…
19:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:13:29.14ID:n3weeEnw0
>>13
面白いけど怖い
20:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:14:14.30ID:bOnOzjkL0
>>13
なんで倒れてるんや
21:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:14:20.48ID:SMKe4ldT0
>>13
これ煽り運転とかやなくて友人同士やで
17:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:12:10.95ID:4p33J7do0
>>13
原付逃げきれないって遅くないか
23:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:15:24.09ID:/Mu423Pw0
>>17
仕込みってわからんの?(笑)
27:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:22:11.88ID:+xnYGUS0a
>>23
コント、な(笑)
14:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:10:59.09ID:qr93m/Jf0
33:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:32:10.59ID:Hn4uABklM
>>14
ファンタジーゾーンで見た
15:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:11:12.73ID:jr8F8qrZ0
ググったらイタリアだった
22:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:14:24.52ID:JghOezCx0
ええなこれ
唾とか吐き入れるぐらいだわ
25:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:17:21.60ID:qr93m/Jf0
26:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:20:17.85ID:kCs2JI7m0
近所のキチガイババアの家の窓が開いてたからロケット花火打ち込んだことあるわ
キャー!!とか聞こえてきて草
29:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:25:09.86ID:n3weeEnw0
>>26
どっちがキチガイやねん笑
28:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:24:36.81ID:uivWH1Ev0
アメリカ人もファッ!?って言うんだな
30:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:26:56.02ID:mbGObnw+0
まぁ火炎瓶じゃないだけマシやね
31:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:29:59.98ID:1wAgDv7S0
パァン!
32:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:31:13.13ID:Xb/q4fdQd
ファッ⁉︎
34:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:32:34.05ID:K72c1QHc0
もしかして:スペースハリアー
35:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:35:17.26ID:TRgdIoNCM
グラディウス定期
36:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:37:57.52ID:xrxtbiTN0
オープンカーって防御力0だよな
37:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:38:11.40ID:Ir3DIbtpp
向こうは訳のわからんもんが流行るからなぁ
これも流行りそう
38:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:38:31.56ID:SXcMx1Tfa
白人ってなんで当て逃げみたいな犯罪好きなんや?
いきなり硫酸かけたり駅のホームから突き落としたりして逃げ去る系やたら多くね?
39:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:41:41.21ID:/6aIhNYj0
40:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:49:01.31ID:Otxtkhtg0
>>39
躍動感があって楽しそう
41:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:53:58.31ID:6D4yABrz0
危険運転にはこれくらい反撃する気概が必要
引用元:【動画】アメ公「さっきの車ムカつくなあ…せや!」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668114044/
.
3:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:02:04.47ID:9BhsX8jAd
マリカー
5:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:03:39.08ID:NnmVpluE0
テロやんけ
4:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:03:03.60ID:SMKe4ldT0
アメリカなら優しいやろこれ
銃乱射されんのかと思ったわ
6:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:04:06.03ID:J6eJRGWN0
草
7:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:04:35.84ID:oLfRS6zha
おもろくて草 これ流行ってほしい
9:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:06:14.89ID:rVrVvO710
>>7
やり方が軽い感じだけど普通に爆破テロ扱いでめちゃくちゃ刑重いやろこれ
8:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:05:20.37ID:9NF970sA0
たまやー
10:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:08:11.30ID:qr93m/Jf0
-imgur-
16:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:11:19.60ID:n3weeEnw0
>>10
上手いな
11:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:08:45.75ID:jr8F8qrZ0
日本だけど自転車でロケット花火打ち込むの好き
12:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:10:34.76ID:WbjU6Uqar
>>11
それはイタリア人の奴や
13:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:10:46.91ID:WbjU6Uqar
>>11
18:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:12:56.36ID:aaB2UrUu0
>>13
かっけえ…
19:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:13:29.14ID:n3weeEnw0
>>13
面白いけど怖い
20:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:14:14.30ID:bOnOzjkL0
>>13
なんで倒れてるんや
21:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:14:20.48ID:SMKe4ldT0
>>13
これ煽り運転とかやなくて友人同士やで
17:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:12:10.95ID:4p33J7do0
>>13
原付逃げきれないって遅くないか
23:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:15:24.09ID:/Mu423Pw0
>>17
仕込みってわからんの?(笑)
27:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:22:11.88ID:+xnYGUS0a
>>23
コント、な(笑)
14:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:10:59.09ID:qr93m/Jf0
-imgir-
33:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:32:10.59ID:Hn4uABklM
>>14
ファンタジーゾーンで見た
15:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:11:12.73ID:jr8F8qrZ0
ググったらイタリアだった
22:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:14:24.52ID:JghOezCx0
ええなこれ
唾とか吐き入れるぐらいだわ
25:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:17:21.60ID:qr93m/Jf0
-imgur-
26:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:20:17.85ID:kCs2JI7m0
近所のキチガイババアの家の窓が開いてたからロケット花火打ち込んだことあるわ
キャー!!とか聞こえてきて草
29:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:25:09.86ID:n3weeEnw0
>>26
どっちがキチガイやねん笑
28:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:24:36.81ID:uivWH1Ev0
アメリカ人もファッ!?って言うんだな
30:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:26:56.02ID:mbGObnw+0
まぁ火炎瓶じゃないだけマシやね
31:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:29:59.98ID:1wAgDv7S0
パァン!
32:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:31:13.13ID:Xb/q4fdQd
ファッ⁉︎
34:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:32:34.05ID:K72c1QHc0
もしかして:スペースハリアー
35:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:35:17.26ID:TRgdIoNCM
グラディウス定期
36:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:37:57.52ID:xrxtbiTN0
オープンカーって防御力0だよな
37:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:38:11.40ID:Ir3DIbtpp
向こうは訳のわからんもんが流行るからなぁ
これも流行りそう
38:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:38:31.56ID:SXcMx1Tfa
白人ってなんで当て逃げみたいな犯罪好きなんや?
いきなり硫酸かけたり駅のホームから突き落としたりして逃げ去る系やたら多くね?
39:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:41:41.21ID:/6aIhNYj0
40:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:49:01.31ID:Otxtkhtg0
>>39
躍動感があって楽しそう
41:風吹けば名無し:2022/11/11(金)06:53:58.31ID:6D4yABrz0
危険運転にはこれくらい反撃する気概が必要
引用元:【動画】アメ公「さっきの車ムカつくなあ…せや!」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668114044/
.
昔、JASRACから金払えって連絡来たことあるんだよね
2022.11.25 (Fri) | Category : 人を信じすぎる人へ
116:↓名無し:17/02/07(火)04:34:58ID:Ydo
昔、JASRACから金払えって連絡来たことあるんだよね
内容がものすごい衝撃的だった
最近、音楽教室からも著作権料徴収するとかで話題のJASRACだけど
ちょっと頭がおかしいんじゃないかなと思われることがあった
うちの店でBGM流してるから金を払わなきゃいけないって請求が来たのよね
でも、うちの店は基本、俺が作った曲しか流してなくてDAT打ち込みとVOCALOID曲だけだったのよ
それを説明してもVOCALOID曲も著作権料は発生するって言って来るのよ
俺が作詞作曲したオリジナル曲を俺が打ち込んだ完全オリジナルの曲しか流してないと言っても、作曲者本人であったとしても著作権料は払わないといけないんですと言ってくる
自分の店以外では一切公開してないしJASRACにも登録していないと言ってもJASRACに登録していなくても著作権料は払わないといけないんです これは義務なんですと言ってくる
とにかくJASRACの管理楽曲は一切流してませんと言ってもJASRACの管理楽曲でなくてもお店でBGMを流したらお金を払わないといけないんですと言ってくる
ものすごい粘ってようやく納得してもらったと思ったら楽曲のJASRACへの登録申請の仕方を送ってきやがった
登録するわけないだろうが常識的に考えて
117:↓名無し:17/02/07(火)09:59:40ID:eUj
>>116
最後わろたw
無駄に苦労させられた116さんには笑い事じゃないだろうけど…
お疲れ様でした
118:↓名無し:17/02/07(火)11:55:09ID:Thj
>>116
JASRACを騙った詐欺があるっていうからそれかと思った
本家のやり口も詐欺とたいして変わらないし
受け答えがまともな知能の人じゃないね
119:↓名無し:17/02/07(火)12:23:29ID:n8n
>>116
詐欺じゃん。
124:名無し:17/02/07(火)13:32:46ID:59t
>>116
最近JASRAC詐欺流行ってる見たいだねぇ
133:↓名無し:17/02/08(水)01:53:24ID:Wf1
>>116
うちの店も著作権切れしか流してないのにきたよ
弁護士やってるオーナーに丸投げしてから音沙汰ないけど
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その17
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485523017/116-133
.
昔、JASRACから金払えって連絡来たことあるんだよね
内容がものすごい衝撃的だった
最近、音楽教室からも著作権料徴収するとかで話題のJASRACだけど
ちょっと頭がおかしいんじゃないかなと思われることがあった
うちの店でBGM流してるから金を払わなきゃいけないって請求が来たのよね
でも、うちの店は基本、俺が作った曲しか流してなくてDAT打ち込みとVOCALOID曲だけだったのよ
それを説明してもVOCALOID曲も著作権料は発生するって言って来るのよ
俺が作詞作曲したオリジナル曲を俺が打ち込んだ完全オリジナルの曲しか流してないと言っても、作曲者本人であったとしても著作権料は払わないといけないんですと言ってくる
自分の店以外では一切公開してないしJASRACにも登録していないと言ってもJASRACに登録していなくても著作権料は払わないといけないんです これは義務なんですと言ってくる
とにかくJASRACの管理楽曲は一切流してませんと言ってもJASRACの管理楽曲でなくてもお店でBGMを流したらお金を払わないといけないんですと言ってくる
ものすごい粘ってようやく納得してもらったと思ったら楽曲のJASRACへの登録申請の仕方を送ってきやがった
登録するわけないだろうが常識的に考えて
117:↓名無し:17/02/07(火)09:59:40ID:eUj
>>116
最後わろたw
無駄に苦労させられた116さんには笑い事じゃないだろうけど…
お疲れ様でした
118:↓名無し:17/02/07(火)11:55:09ID:Thj
>>116
JASRACを騙った詐欺があるっていうからそれかと思った
本家のやり口も詐欺とたいして変わらないし
受け答えがまともな知能の人じゃないね
119:↓名無し:17/02/07(火)12:23:29ID:n8n
>>116
詐欺じゃん。
124:名無し:17/02/07(火)13:32:46ID:59t
>>116
最近JASRAC詐欺流行ってる見たいだねぇ
133:↓名無し:17/02/08(水)01:53:24ID:Wf1
>>116
うちの店も著作権切れしか流してないのにきたよ
弁護士やってるオーナーに丸投げしてから音沙汰ないけど
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その17
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485523017/116-133
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター