都市伝説・・・奇憚・・・blog
都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。
メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ
☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中!
☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆
大阪府のとある港の防波堤
2023.09.21 (Thu) | Category : 都市伝説・フォークロア
夜、自転車で走っていたら、いきなり白い煙が現れ、自分の方へ向かって来た
2023.09.21 (Thu) | Category : ミステリー・不思議な話
155:本当にあった怖い名無し2007/12/18(火)13:39:36ID:S9Vi81mo0
ある一日の出来事
夜、自転車で走っていたら、いきなり白い煙が現れ、自分の方へ向かって来た。
避けようにも避けれなく、包まれてしまった・・・。
怖くなったので、部屋へ引き返すことにした。
途中の小山みたいな所を通過する時、反対側の山腹から人影が駆け下りてきた。
街灯の明かりでは確かめられなかったが、明らかに人だった。でも、降りきった瞬間に人影は消えた。
少し怖くなったが、帰路を急いだ。途中に葬式やっている家の前を通った直後、チリンチリンと風鈴の音らしき音が。
季節は冬だったので猫の鈴かなとも思ったが、ずっと音が付いて来る。
さすがにパニックになり、必死に自転車をこいだ。しばらくすると、音は消えた。
166:本当にあった怖い名無し2007/12/19(水)20:10:06ID:705A95D10
>>155
ちょっと似た体験をした事ある
夜道を車で走ってた時なんだけど、その道は少し狭いけど二車線で、両側に木が生えてて、右に林、左には木とちょっと崖になってて、その下にはまた道があった。
そんで、そこを抜けると左に学校が見えてくるんだ。学校は坂の上にある。
そこまでにちょこっと坂っぽくなってるとこがあって、向こう側の道がこっちからじゃ坂で見えない。
ちょうど坂の上に車のライトがあたった瞬間、何か大勢の黒いものがサササッと一斉に林の中に隠れたんだ。
ボヤ~としたなにか黒いもの。小さい子供みたいなのが道の幅いっぱいにいた。輪郭とかはっきりしなくて、たぶん直立二足の生き物っぽいなにかだと思う。動きがなんとなく人間のものだったような気がしたけど。
あれなんだったのかな?いつも通る道なのに、それきり見ないな。
156:155:2007/12/18(火)13:40:13ID:S9Vi81mo0
何かのビデオで運転手が暗闇に浮かぶ霊達を目撃するシーンがあるのだが、あれに似たシーンも経験した。
場所は九州の某県境の山中。
夜中だったので交通量は皆無。まぁ、昼間でも皆無に等しい寂しい場所なんだがね。
突然ただならぬ気配を山中に察知し、恐る恐る運転席の反対側を見てみた。
うわぁ~~!何か、人らしきものが山中を走り回っている。それもかなりの数。
恐ろしくなってスピードを上げたが、反対側は崖なので、それも怖かった。
しばらくすると、それらは見えなくなったが、あれは一体何だったのだろう?
あそこら辺は戦国時代の合戦場跡が濃厚なので落ち武者達の霊だったと推測。
怖くて、それ以来2度とその道は使っていない。
幽霊が実在するのか分からないが、某県民新聞には旧日本軍の兵隊達が行進していたと記事にしていたよ。
僕は霊の存在を信じる。
277:本当にあった怖い名無し2008/01/03(木)10:17:35ID:9v0sqSjXO
>>156九州では結構あちこちの山中で自衛隊が夜間レンジャー訓練などをやってます。
278:本当にあった怖い名無し2008/01/03(木)10:28:55ID:4a/erfnj0
>>277お茶吹いた
引用元:実話恐怖体験談九談目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194353997/155-278
.
ある一日の出来事
夜、自転車で走っていたら、いきなり白い煙が現れ、自分の方へ向かって来た。
避けようにも避けれなく、包まれてしまった・・・。
怖くなったので、部屋へ引き返すことにした。
途中の小山みたいな所を通過する時、反対側の山腹から人影が駆け下りてきた。
街灯の明かりでは確かめられなかったが、明らかに人だった。でも、降りきった瞬間に人影は消えた。
少し怖くなったが、帰路を急いだ。途中に葬式やっている家の前を通った直後、チリンチリンと風鈴の音らしき音が。
季節は冬だったので猫の鈴かなとも思ったが、ずっと音が付いて来る。
さすがにパニックになり、必死に自転車をこいだ。しばらくすると、音は消えた。
166:本当にあった怖い名無し2007/12/19(水)20:10:06ID:705A95D10
>>155
ちょっと似た体験をした事ある
夜道を車で走ってた時なんだけど、その道は少し狭いけど二車線で、両側に木が生えてて、右に林、左には木とちょっと崖になってて、その下にはまた道があった。
そんで、そこを抜けると左に学校が見えてくるんだ。学校は坂の上にある。
そこまでにちょこっと坂っぽくなってるとこがあって、向こう側の道がこっちからじゃ坂で見えない。
ちょうど坂の上に車のライトがあたった瞬間、何か大勢の黒いものがサササッと一斉に林の中に隠れたんだ。
ボヤ~としたなにか黒いもの。小さい子供みたいなのが道の幅いっぱいにいた。輪郭とかはっきりしなくて、たぶん直立二足の生き物っぽいなにかだと思う。動きがなんとなく人間のものだったような気がしたけど。
あれなんだったのかな?いつも通る道なのに、それきり見ないな。
156:155:2007/12/18(火)13:40:13ID:S9Vi81mo0
何かのビデオで運転手が暗闇に浮かぶ霊達を目撃するシーンがあるのだが、あれに似たシーンも経験した。
場所は九州の某県境の山中。
夜中だったので交通量は皆無。まぁ、昼間でも皆無に等しい寂しい場所なんだがね。
突然ただならぬ気配を山中に察知し、恐る恐る運転席の反対側を見てみた。
うわぁ~~!何か、人らしきものが山中を走り回っている。それもかなりの数。
恐ろしくなってスピードを上げたが、反対側は崖なので、それも怖かった。
しばらくすると、それらは見えなくなったが、あれは一体何だったのだろう?
あそこら辺は戦国時代の合戦場跡が濃厚なので落ち武者達の霊だったと推測。
怖くて、それ以来2度とその道は使っていない。
幽霊が実在するのか分からないが、某県民新聞には旧日本軍の兵隊達が行進していたと記事にしていたよ。
僕は霊の存在を信じる。
277:本当にあった怖い名無し2008/01/03(木)10:17:35ID:9v0sqSjXO
>>156九州では結構あちこちの山中で自衛隊が夜間レンジャー訓練などをやってます。
278:本当にあった怖い名無し2008/01/03(木)10:28:55ID:4a/erfnj0
>>277お茶吹いた
引用元:実話恐怖体験談九談目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194353997/155-278
.
気のせい。気のせい
2023.09.21 (Thu) | Category : オカルトでも笑いたい人へ
485:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)14:38:37.08ID:LFwsOZQoO
家系的なものかもしれないが、家族全員不思議なもの(霊?)をよく見る。
端から見たら霊じゃないの?と思われるかもしれないが、勘違いや見間違いかもしれないしなんだかそう決めつけるのはまぁはっきり言っちゃ怖いのでうちの家族の口癖は
「気のせい。気のせい」。
私も部屋の中で超音痴な歌を歌ってる知らない女の子や夜中枕元でため息をつきながらタオルを頭に巻いて手を叩いて踊ってる上半身裸のおっさんを見た事がある。
うちの中でも特によく見るのはうちの父。
父は、結構いろいろな体験をしていて、地元で有名なお化け(ケンムンというんだが)に連れて行かれそうになった事もあったり、お盆時にシャワーをあびてるとふと、気配がし後ろを振り返ると鞄を持った紳士が立っていて
「これは失礼しました」
と言われた事もあるらしい。
一番すごいなぁと思ったのは家をリフォーム中に一人で内装の確認をしていた時に部屋の隅に何か気配がしたらしく目をこらしてみていたら髪の長い女がいて、その女は半透明でゆらゆら揺れていたんだそう。
しばらく見ていたらはっと我にかえり履いていたスリッパをその女に向かって投げ捨てたらしい。
女はそのまま消えたというからよかったけど、もし怒らせていたら…と思ってなんでスリッパ投げたの?って聞いたら
「だって、怖かったし…途中からその女が母さんに見えてきたから…」
だってさ。
まぁ、何にせよこんな体験をして話してもうちの家族の口癖はこうなんだ。
気のせい。気のせい。
486:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)14:48:34.57ID:fBZdoSxZ0
>>485
ケンムンkwsk
しかしなんだか比較的礼儀正しくて歌舞音曲の好きなひとたちが集う印象のおうちだねw
487:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)14:52:17.78ID:FepONtHY0
ケンムンでぐぐってみたけど、ようするに【キジムナー】かYO!!!
沖縄固有で環境破壊と近代化が進んで今は滅多に会えないというレア精霊妖怪じゃないですか!
幽霊にスリッパ投げつけて撃退した話もすごいけどお父さんすごいっすねー・・・
488:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)15:07:31.43ID:LFwsOZQoO
ん~沖縄に近い島(奄美の方なので)キジムナーも聞いた事があるけど、キジムナーとは少し違うかな。
キジムナーは子供って聞いたことあるけど、ケンムンは足が異様に長くて、頭に皿があって、その皿には油がある。
髪型はおかっぱで赤とか黒とか、顔つきは猿っぽいらしく昔はたくさんの島人が見ていた(というか普通にいて畑仕事とかも手伝ったりしてたらしい。)
でも、いたずらをするやつも多くて恐れられてた事も事実。
相撲をとるのが大好きで、ガジュマルという木を住処にしていて、好物はナメクジやかたつむり
(確かに子供の頃、よく木登りしたらかたつむりの殻が異様にたくさんあった。ケンムンが食べたんだと思っていたが)
父がつれてかれそうになった時、父の衣類にたくさんのナメクジやかたつむりがついていたから本当にケンムンなんだと確信したよ。
見た目はカッパみたいとも言われてるし神聖なものだと思う。
最近はケンムンを見たって人もいなかったから父は、貴重な体験をしたかもしれないw
489:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)16:50:10.72ID:fBZdoSxZ0
>>488
あ、ごめん、ケンムンに連れていかれそうになったときの話をkwsk、という意味だったw
土着の神聖な存在に連れていかれるとかすごい気になるけどこのスレ向きの話ではないのかな?
493:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)18:10:32.89ID:eJmy3cjMO
>>485
それだけ見て気のせいかw
父さんはそんなに母さんが怖いのかw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験22【テラワロス】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1331976155/485-493
.
家系的なものかもしれないが、家族全員不思議なもの(霊?)をよく見る。
端から見たら霊じゃないの?と思われるかもしれないが、勘違いや見間違いかもしれないしなんだかそう決めつけるのはまぁはっきり言っちゃ怖いのでうちの家族の口癖は
「気のせい。気のせい」。
私も部屋の中で超音痴な歌を歌ってる知らない女の子や夜中枕元でため息をつきながらタオルを頭に巻いて手を叩いて踊ってる上半身裸のおっさんを見た事がある。
うちの中でも特によく見るのはうちの父。
父は、結構いろいろな体験をしていて、地元で有名なお化け(ケンムンというんだが)に連れて行かれそうになった事もあったり、お盆時にシャワーをあびてるとふと、気配がし後ろを振り返ると鞄を持った紳士が立っていて
「これは失礼しました」
と言われた事もあるらしい。
一番すごいなぁと思ったのは家をリフォーム中に一人で内装の確認をしていた時に部屋の隅に何か気配がしたらしく目をこらしてみていたら髪の長い女がいて、その女は半透明でゆらゆら揺れていたんだそう。
しばらく見ていたらはっと我にかえり履いていたスリッパをその女に向かって投げ捨てたらしい。
女はそのまま消えたというからよかったけど、もし怒らせていたら…と思ってなんでスリッパ投げたの?って聞いたら
「だって、怖かったし…途中からその女が母さんに見えてきたから…」
だってさ。
まぁ、何にせよこんな体験をして話してもうちの家族の口癖はこうなんだ。
気のせい。気のせい。
486:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)14:48:34.57ID:fBZdoSxZ0
>>485
ケンムンkwsk
しかしなんだか比較的礼儀正しくて歌舞音曲の好きなひとたちが集う印象のおうちだねw
487:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)14:52:17.78ID:FepONtHY0
ケンムンでぐぐってみたけど、ようするに【キジムナー】かYO!!!
沖縄固有で環境破壊と近代化が進んで今は滅多に会えないというレア精霊妖怪じゃないですか!
幽霊にスリッパ投げつけて撃退した話もすごいけどお父さんすごいっすねー・・・
488:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)15:07:31.43ID:LFwsOZQoO
ん~沖縄に近い島(奄美の方なので)キジムナーも聞いた事があるけど、キジムナーとは少し違うかな。
キジムナーは子供って聞いたことあるけど、ケンムンは足が異様に長くて、頭に皿があって、その皿には油がある。
髪型はおかっぱで赤とか黒とか、顔つきは猿っぽいらしく昔はたくさんの島人が見ていた(というか普通にいて畑仕事とかも手伝ったりしてたらしい。)
でも、いたずらをするやつも多くて恐れられてた事も事実。
相撲をとるのが大好きで、ガジュマルという木を住処にしていて、好物はナメクジやかたつむり
(確かに子供の頃、よく木登りしたらかたつむりの殻が異様にたくさんあった。ケンムンが食べたんだと思っていたが)
父がつれてかれそうになった時、父の衣類にたくさんのナメクジやかたつむりがついていたから本当にケンムンなんだと確信したよ。
見た目はカッパみたいとも言われてるし神聖なものだと思う。
最近はケンムンを見たって人もいなかったから父は、貴重な体験をしたかもしれないw
489:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)16:50:10.72ID:fBZdoSxZ0
>>488
あ、ごめん、ケンムンに連れていかれそうになったときの話をkwsk、という意味だったw
土着の神聖な存在に連れていかれるとかすごい気になるけどこのスレ向きの話ではないのかな?
493:本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日)18:10:32.89ID:eJmy3cjMO
>>485
それだけ見て気のせいかw
父さんはそんなに母さんが怖いのかw
引用元:【全米が】なんか笑える霊体験22【テラワロス】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1331976155/485-493
.
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
過去50ヶ月分を表示しています
アクセス解析
カウンター