忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.11.23 (Sat) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メリーさんの人形

2007.09.24 (Mon) Category : 都市伝説・定番

あるマンションの13階に住む若い女性が部屋の整理をしていた。
押入れの奥を片付けていた彼女は、そこで古い人形を見つける。
それは彼女がまだ幼かったときに祖母から買ってもらった人形。
「メリーさん」と呼んで大事にしていた人形だ。

しかし、長い間その存在を忘れられていたメリーさんは埃にまみれ、見る影もないほどに薄汚れてしまっている。
この人形をどうしようか・・・
しばらく悩んだ彼女は、結局この汚い人形を他のゴミと一緒に捨てることにした。

その翌日のこと。
彼女の家に電話がかかってきた。
相手の声に聞き覚えはないが、声からするとどうやら小さな女の子からのようだ。

「もしもし、私よ。メリーよ。何で私を捨てたの?覚えてらっしゃい。必ずこの恨みを晴らすために、あなたのもとに帰るから!」
それだけを一方的に告げると電話は切れた。
彼女はゾッとしたが、誰かのいたずらだろうと考えて余り気にしないことにした。
ところが、そのわずか5分後。
またもや彼女の部屋に電話のベルが鳴り響く。
今度の電話もやはりあの“人形”を名乗る少女からであった。

「もしもし、今あなたのマンションの前まで来たわ。もうすぐ会えるわね」
それから5分たつと、また電話がかかってきた。

「もしもし、今あなたのマンションの2階よ。もうすぐ会えるわね」
それからも規則正しく5分おきに電話はかかってくる。

「もしもし、今あなたのマンションの3階よ」

「もしもし、今あなたのマンションの4階よ」

もう彼女は怖くて電話に出ることができなかったのだが、“人形”はそれでもお構いなしに電話をかけ、留守番電話に一方的にメッセージを残していった。

「もしもし、今あなたのマンションの10階よ」

「もしもし、今あなたのマンションの11階よ」

「もしもし、今あなたのマンションの12階よ」

ついに人形は彼女が住む部屋の、すぐ下の階にまで迫ってきた。
彼女は逃げ出そうかと思った。
だが、もう遅すぎる。
再び電話のベルが鳴り、留守番電話にこんなメッセージが吹きこまれたのだ。

「もしもし、今あなたの家の前よ。ドアを開けて。居留守を使ったってダメよ。そこにいるのは、ちゃーんとわかっているんだから」

彼女は心臓が止まりそうなほど驚き、何もすることができずにただその場にうずくまり震えていた。
それから、また5分が過ぎる・・・
再び電話が鳴り、あの人形の忌まわしい声が彼女にこう告げた。

「どうして開けてくれなかったの?でも、もういいわ。こうしてあなたに会うことができたのだから。わかる?わたしは今、あなたの後ろにいるのよ・・・」




.







拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Title : うらからいらっしゃい(児童書)

図書館で借りた本に、この噂を基にした(?)話が載ってました。
あれでは、「うしろにいるの」の台詞の後に、こんな展開が描かれていました。


背後に誰もいなかったので、少女は安堵した。
ところが、直後かかってきた電話で、人形はこう告げる。

「今のは嘘。本当はここよ」

部屋のあちこちを見回すが、室内には少女以外何もいない。

「ここよここ。解んない?」

まさかと思った少女が携帯電話を見ると、液晶画面に、焼け焦げた人形が映っていた。

「私、メリーさん。これからは、ずっと一緒ね」

少女は帰宅した両親に、気絶して倒れているのを発見された。
それから少女は、携帯電話を使う事が出来なくなった。いくら機種変しても、友人のを借りても、画面にあの人形の顔が映るのだから。

2011.04.17 (Sun) 22:13 編集

Re:うらからいらっしゃい(児童書)

へえ、携帯電話ができてからも進化してるんですね、この話。
とはいえ、なんとなく蛇足っぽい気がしないでもないですが。

情報ありがとうございます。

2011.04.19 21:05

スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[10/25 ukvartiraFum]
[10/04 NONAME]
[09/30 NONAME]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ