忍者ブログ

都市伝説・・・奇憚・・・blog

都市伝説を中心にホラー、オカルト系の話題をお楽しみください。 メールはyoshizo0@hotmail.co.jpへ ☆☆投稿やまとめて欲しい話題のタレコミなど、情報提供受付中! ☆☆ありがとう5000万ヒット!☆☆

[PR]

2024.11.26 (Tue) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩淵水門

2009.07.19 (Sun) Category : プロジェクト・奇憚

本日第2回スポットツアー敢行。
そのための下調べ。

wikiより
岩淵水門(いわぶちすいもん)は、東京都北区志茂において現在の荒川と隅田川とを仕切る水門。かつて「荒川放水路」と呼ばれた人工河川を現在は荒川と呼び、かつての荒川を「隅田川」と呼ぶ。この水門はこれらの分岐点にある。

1924年竣工の旧水門(運用終了)と1982年竣工の新水門(運用中)の二つが存在する。

旧水門
旧水門はその色から通称「赤水門」と呼ばれる。1916年(大正5年)に着工し、1924年(大正13年)10月に完成した当初の水門。RC造(一部S造)で、9m幅のゲート5門で構成されている。1960年(昭和35年)3月に通船のために5番ゲートが改造された。

完成以来、最大2m以上にもおよぶ地盤沈下や、左右岸の不等沈下が発生するなどの問題に悩まされ、新水門完成に伴ってその役割を終え、取り壊されることになったが、地元の人などから惜しまれ保存されることになった。のちに、土木建築物としての価値が高いと再評価され、平成7年(1995年)には産業考古学会によって推薦産業遺産に、平成18年(2006年)3月に東京都選定歴史的建造物に指定された。

水門上は歩行者自転車専用橋として開放され、川に囲まれた中之島(水門公園)に渡ることができる。

草刈の碑
水門公園には「草刈の碑」と呼ばれる大きな石碑がある。これは1938年(昭和13年)から1944年(昭和19年)にかけて付近の荒川土手で行われた「全日本草刈選手権大会」を記念して作られたもので、「農民魂は先づ草刈から」という碑文が印象的な碑である。

新水門
新水門はその色から通称「青水門」と呼ばれる。旧水門の老朽化、地盤沈下対策、また洪水調整能力の強化を考えて、下流に作られた。1974年(昭和49年)に着工し、1982年(昭和57年)に完成した。事業費は約70億円。200年に1回の大洪水にも耐え得るように作られている。

王子のきつねより
昨日、フジTVの「ほんとうにあった怖い話」を見てたら、「やるせなす」の中村豪さんが出てました。
 彼が歩いていると、白い着物を着た女の人(=霊)が地面を掘ろうとしながら「く…」とつぶやいていたそうです。見ると、裸足だったので、「ああ、くつね」と言ったら、女と目があったそうです。逃げるように立ち去ったら、むこうからキレイな女の人が歩いてきました。中村さんが見ていると、その女が突然「くしだよ!」って言って消えたそうです。(怖)

 彼は、霊が見えるタレントとして、むかし日テレで日曜日の午後に放送していた「とりあえずイイ感じ。」で、大泉の母といっしょに心霊スポットを旅する企画に出てました。じつは、岩淵水門を心霊スポットとして有名にしたのはこの中村さんなのです。
 岩淵水門は、1924(大正13)年に完成し、1982(昭和57)年につくり直されました。その際、古い水門は歴史的建造物として残されました。古いほうを「赤水門」、新しいほうを「青水門」と呼んでいます(写真は2001年6月に撮りました)。

赤水門 心霊 での検索結果
赤水門 心霊
赤水門 心霊 の検索結果 約 1,270 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) 

地図



 








拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
スポンサードリンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[10/25 ukvartiraFum]
[10/04 NONAME]
[09/30 NONAME]
アクセス解析
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ